【感想・ネタバレ】きのう何食べた?(4)のレビュー

私もシロさんのごはんが待ってる家に帰りたい…。

堅実を絵に描いたような弁護士・筧史朗とお気楽に見える美容師・矢吹賢二は、「シロさん」「ケンジ」と呼び合う40代のゲイカップル。そしてシロさんは、近所のスーパーマーケットの底値を把握し、無駄なお金を使わずに日々の食事を栄養バランスよく作ることを楽しんでいる。そんな二人の日常が食生活を軸にして描かれた作品、と聞いたらもしかすると、自分とは似ても似つかぬ人生なのかなぁ?と思う人もいるかもしれません。作品の中では実際、カミングアウトに対するシロさんとケンジの考え方の違いやゲイコミュニティならではのお話も出てきます。でも、体形の変化や老眼に加齢を実感したり、親の病気に直面して改めて親に対する感情が揺さぶられたり、美味しいごはんを好きな人と食べたりするような、誰にでも起こり得る日常も、大げさでこそないけれど、淡々と積み重なっていくのがこの作品のじんわり素敵なところ。おまけに、お話としてもおもしろい上に、レシピ本を超越したメニュー決定本でもあるのです。しかも、気取りのないおうちごはんにぴったりなものばかり。単品料理は作れるけど、一汁三菜を用意するとなったら途端にどこから手を付けていいかわからなくなるあなたに絶対おすすめです。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

個人的にはこの4巻が神巻。出てくる料理が、という意味で。
煮込みハンバーグきのこソースとガッテンの卵焼きは
既にうちでも定番となりつつある。
シロさんちの料理は基本的に甘めの味付けなのでアレンジしてるけど。

シロさんにも苦手な料理があるってことと
ケンジが頑張って料理した(手際云々はともかく)ってことが
画期的な巻だったのではなかろうかと。

去年まではうちにもリンゴが箱で送られてきてたので
リンゴのキャラメル煮を作ってみたかったのだが
今年からは来なくなったのでちょっと難しいかも。
去年のうちに作ってみとくんだった。残念。

1
2012年12月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

夕食後に読んでるのにお腹がすく。それくらい食欲をそそる作品である。ヨシくんカップルとのお食事会でヨシくんがシロさんの事を「筧氏」と呼ぶ度になぜか、ツボに入ってプッと吹き出してしまった。恋人が居て、料理を振舞って美味しいと言ってもらえるって羨ましいな…。

1
2015年06月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シロさんの看病に張り切るケンジが可愛い♪でも手際が悪いからシロさんのイライラ募るあたり、これもまたあるあるで笑えます。テレビ出演の話のオチは同志だからこそ理解しあえる事情で落ち着いて一安心。シロさんがテレビとか全然想像出来なかったので笑 嫁とか姑とか、面倒くさくて嫌ねー!かなり実感こめて。最後の店長の浮気→言い訳は身勝手な言い分出たな、とう印象。絶対男ってこう言うのよね。てか店長でいいの?とか思っちゃうわけで。まぁ、蓼食う虫も・・・ですかね。久しぶりにナポリタン食べたくなりました。

0
2016年04月14日

Posted by ブクログ

ネタバレ

シロさんがカゼひいて寝込んでるのを看病するケンちゃんが良かった。キャラメルりんごのトーストとカフェオレって素敵すぎる。
そして梅茶漬けが美味しそうでたまりませんでした。

0
2015年07月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ゲイの40代イケメン弁護士が主人公。

弁護士、筧史朗
美容師、矢吹賢二

この二人、ぜんぜん方向性が違う。
料理本と言っても過言ではない。

何しろ、美味しそうで使えそう!

0
2016年06月09日

「女性マンガ」ランキング