【感想・ネタバレ】コウノドリ(26)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

mac

ネタバレ 購入済み

骨粗鬆症

・女性の更年期は閉経後5年である。45歳から55歳の頃。大事なのは骨。
・女性の更年期→卵巣から分泌される女性ホルモンの減少→
女性ホルモンは女性の体と心を健やかに保つために大切→急速に減ってしまうと、自律神経が乱れる→
一時的にはのぼせ、イライラ、くよくよしたり、肩こり、倦怠感などを起こす→
女性ホルモンが無いと、骨が脆くなる。
・骨はカルシウムを貯めておく臓器。
骨には、破骨細胞(骨を分解してカルシウムを出す)と、骨芽細胞(カルシウムを入れて骨を作る)が備わっている。
・女性ホルモンには、破骨細胞の働きを抑える働きがあるが、
女性ホルモンが少なくなると、破骨細胞の働きが活発になって、骨芽細胞の働きが追いつかなくなる→
更年期や閉経後の女性は骨が脆くなる。
・男性の場合、男性ホルモンも骨の形成を促している。そして男性の体にも、女性ホルモンが少し流れている→
男性の方が成長期に形成される最大骨量が高い→
男性ホルモンも加齢とともに減っていくが、女性の閉経ほど急激に骨量が低下することもない=
男性より女性の方が圧倒的に骨粗鬆症になりやすい(腰の曲がったおばあさんはその典型)
・10~20代の過酷な練習と体重制限→1年以上、生理が止まることあり=無月経
・10~20代は骨量が急激に増える大事な時期→
この時期、エネルギーが足りず、女性ホルモンが欠乏すると、無月経になり、骨量の低下を招く→
骨粗鬆症になりやすい体質になってしまう→競技によっては体重を絞る必要があるものも→
10代のアスリートの無月経には早期対応が必要
・運動で骨に刺激が加われば、骨の形成が促される→太陽の光を浴びて走れば、骨形成に必要なビタミンDも作れる
・妊娠中の栄養不足→2500g未満の低出生体重児→中には将来、糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスクも→
適正体重を少し意識して、必要なエネルギーを摂った方がいい。

0
2022年09月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

2019年3月22日発売。

TRACK72 里帰り出産
TRACK73 子宮頸管無力症
TRACK74 胎盤
TRACK75 骨粗しょう症

0
2022年04月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

一番衝撃だったのが、胎盤食べれるんですかって妊婦さんが聞いてた(調べてた)ところでした。(゚д゚lll)調べるのはいいとして、それ聞いちゃうかな!?笑
1巻からずっと読んでる私たちには分かる四ノ宮先生の良さは26巻初登場の妊婦さんには伝わらないよね。実家に甘えても良いって言われた妊婦さんはコチラ側(四ノ宮萌え)だと思いますが!

0
2019年09月29日

Posted by ブクログ

ネタバレ

四宮の病院で里帰り出産

子宮頸管無力症と急に甘えだす子供

胎盤ポリープ産後に大出血。流産、中絶でも起こる可能性あり。

妊娠と骨粗鬆症

0
2022年04月16日

ネタバレ 購入済み

四宮先生

お久しぶりです。

どこに行っても、
四宮先生は四宮先生ですね。

サクラ先生との絡みも面白いですね。

小松さんとジョージさん。
ラブラブジョギング?
たまに、出て来て
まだまだ進展なしです。

0
2023年05月02日

Posted by ブクログ

ネタバレ

しのりん登場して、やっぱりこの巻全体が引き締まる感じがするのはファン心理でしょうか。ふ、と見せる優しさが付け足しのような優しさではなくて、しのりんの本質のように思えて和みました。里帰りは色々問題起きますよね・・・乳がんならば尚更。頼らなきゃいけないけれど、双方がきちんと何をするべきか理解しておかないと不幸になる気がする。更年期はどんぴしゃ。子育てで更年期感じている暇もありませんが(´・ω・`)次、ゴロー先生がなにやらあるみたい。そろそろ買うの止めようかと思っていたけど、買うと思います。

0
2019年03月22日

「青年マンガ」ランキング