あらすじ
舞台は英国。吸血鬼による暴虐な事件が横行していた。そこで結成されたのが、反キリストのバケモノを狩る機関 王立国教騎士団 通称「HELLSING機関」。その一員である主人公 アーカードは吸血鬼討伐のエキスパート。彼自身も吸血鬼であり、銃で撃たれようと、首をもがれようとその肉体は不死身。事件に巻き込まれ吸血鬼の体となってしまったセラス・ヴィクトリアも機関に加わり、団長 インテグラルの指揮のもと、今日も吸血鬼事件の鎮圧に向かう。
...続きを読む
「小便はすませたか? 神様にお祈りは? 部屋のスミでガタガタふるえて命ごいをする心の準備はOK?」「よろしい、ならば戦争だ」等々、数々の名台詞で全世界のマンガ野郎共の胸を熱くした『HELLSING』が満を持して配信開始だ!!
プロテスタントとカトリックとナチス第三帝国という、とんでもないメンツに、吸血鬼だのグールだの化け物だのが加わる、一心不乱の大戦争が読めるのは『HELLSING』だけ!主人公が強靭☆無敵☆最強の不死身の吸血鬼にして、人間を大量殺戮しながら「化物を倒すのはいつだって人間だ」と、人間に倒されたがっている超ド級なツンデレなのも『HELLSING』だけ!
とにかく人間に生まれたる者、一度も『HELLSING』を読まずに死んではいけない。なぜ人は戦争をしたがるのか?何かと戦わずには生きてゆけないのか?その答えを教えてくれるはず。
感情タグBEST3
アンデルセン戦佳境
やっぱり名言揃いの巻でした。アーカードの『人間でいることにいられなかった』のあたりはヘルシングの中でも代表的な名言中の名言だと勝手に思っております。
メッチャクチャになったロンドンで繰り広げられる決戦、少佐の狂いっぷりも最高!
打ち倒すためではなく打ち倒されるためにひたすらに突き進む滅びの美学。アンデルセンの選択に哀愁さえ感じます...あんな後書きを書く人が描いた漫画とは思えない。
Posted by ブクログ
何から何まで本当にすごい。
死の河はしっかり書かれてるし、
作者の歴史オタクぶりもしっかり。
ヒラコー節も最高潮!!
アーカードの表情はもうなんとも言えない。
人間に羨望してやまないんだね。
マクスウェルもまた感情移入せずにいれない。
大詰めに向かって更に加速する感じもたまらないです。
Posted by ブクログ
う~~~~ん。。すごいなぁ・・・。
まず、画力。 死の河圧倒的!!!!すごすぎる~・・・。
また、旦那の表情がやらしいなぁ・・。
マクスウェルはそんなことになったのね・・。好きだったのに。
最後のアンデルセンを呼ぶ姿がなんとも言えません。。
見どころは、旦那VSアンデルセンですね~。ついにこの時が!
だ~け~ど~・・・アンデルセンやっちゃったよぉ。
旦那が一番嫌うこと。 人間であるアンデルセンを尊敬してたのに。
けど、そうまでして、それだけのためにアンデルセンは化け物になったのね。そう生まれたかったんだよね・・。 よくわからん。
そして、旦那の過去が明らかに!!
てか、ヒラコー歴史本当好きだなぁ・・・。すごい勉強になる(高校で世界史未履修者なので 笑)
史実?どおりによく出来てると感心してしまいます。
それにしても、かわいそうな旦那・・・。
「私は神様にお願いなどしません」 とか言いながら
お願いを聞いてもらうために、その証として戦った。
神の国のために。。。
神を信じなかった化け物。って本人言ってたけど、彼も狂信者だね。
人間に対する、旦那の思いを考えて考えて考えても分かりませんww
Posted by ブクログ
細部まで描き込まれている線の数には、圧倒される。一こま一こまが流れる様に動き、セリフの少なさが戦闘の印象を強くしている。神父との戦い、変容はよくぞここまでと。ともかく神父がかっこいい。
Posted by ブクログ
素敵。わけわからなくなってきたけど、でもただ素敵。
アーカードもアンデルセンもカッコいい!そしてなんか悲しい。
個人的にはウォルターが気になるのですが・・・
Posted by ブクログ
なかなか出ないヘルシングですが、やっと第8巻が発売です!
前回の勢いそのままにものすごい展開になってます・・・!
しかも9巻へのあの続き方って卑怯じゃないですか!?
気になって困る。でも出るのまた遅いんでしょ・・・?
Posted by ブクログ
久しぶりです少佐!傾注!(ソイツに挨拶かい)
待ってましたのヘルシング最新刊!!!
俺は人間をやめるぞアーカードーーーー!!!!!きたきたきたきた(大爆笑)
つかアンデルセンとイスカリオテがむっちゃカッコ良い!!!!!!!!!信念と共に突き進む死のロード!
「行きます!」「逝け!」
うわー燃えるわぁ…(笑)
つか絵がちょっと変わってきてますね。みんな白目むいてる…(爆)あとアシさんがモブをむっちゃ頑張ってるので、今までと画面の印象が違ってみえる(笑)まぁ相変わらず画面の70%は血でベタ塗りの真っ黒紙面ですが;
そして前巻で死相が出てたアノ人はまさに予告ホームラン(爆笑)勿体無いなぁ…クロスファイアの時は大好きだったよ…(涙)
しっかしクライマックスかと思いきや、まだまだいけそうなカンジで嬉しいです♪セラスが食ったあの人も出てきてくれるでしょうか?(わくわく)
Posted by ブクログ
アーカードwith100人の友だちvs人間を辞めたアンデルセンの戦いはあまりに壮絶、高みの見物を決め込む少佐は相変わらず不気味。皆戦うことが目的
Posted by ブクログ
吸血鬼とはなにか、アーカードとは何なのかが明らかになる。このあたり、ドラキュラ原典とかいろいろ知識がないと楽しめない部分もあり。イェニチェリは笑いどころなんだろうか……。
Posted by ブクログ
アンデルセーン!!あの神父好きだわ、マジで。アーカードもかっけえし、執事は2度うめえし、どうしろってんだww マクスウェルは子供時代のが好きだなー
Posted by ブクログ
ベルナドット隊長が最高!!
セラスとの絡みは涙無しには語れませんっ!!
何度も何度も、読めば読む程味が出てくる漫画。てか何度も読まないと、お馬鹿なあたしはよく理解出来ませんでしたww
Posted by ブクログ
インテグラに合流したアーカードはマスター命令で拘束零式を解放する。その力は圧倒的!対峙するは特務機関イスカリオテのアンデルセン神父。アンデルセンはアーカードに対抗するため自らも”化け物”となるが……。
アンデルセンが主役の巻。
Posted by ブクログ
アーカードは最後の大隊、空中機動十字軍らと対峙し、殲滅命令を受ける。
まるで中世での戦争のような状況になる。戦いの中、アーカードの姿がとてもかっこよくて驚く。後に不利な戦況になった神父は切り札を使うことになる。
読んでいて、あっという間に終わってしまった。このどうしようもない事態をどうして行くのか。
Posted by ブクログ
諸君、私は(ryのために読みましたヘルシングも気づけば8巻。序盤の頃にはこの展開はちっとも読めなかったぜ。7巻の話になりますが、セラスが強くなった辺りが素敵で好き。