八幡和郎のレビュー一覧

  • 世界と日本がわかる最強の世界史
    常々考えていたこと。
    「日本の歴史を知るには世界史を理解する必要がある」
    「世界の中での日本の立ち位置を知らないと、ホントのところが見えてこない」

    その思いを胸にこの本を読み始めました。
    結果、日本と世界の国々との関係だけでなく、それぞれの国の思惑もわかりやすく書かれていたのでとっても勉強になりま...続きを読む
  • 日本人の知らない日米関係の正体 本当は七勝三敗の日米交渉史
    開国から最近までの日米関係に関する断片的な自分の知識を整理するのに役立つ本でした。これですっきりしました。
  • 日本と世界がわかる最強の日本史

    なるほどと

    中国や朝鮮の歴史と比較して併せて日本史を詳しく要領良く纏められているので、読んでなるほどとと感じることばかりです。
    このような史実を認識、踏まえて 今の諸情勢を見つめなければならないと理解しました。
  • 本当は謎がない「古代史」
    一部牽強付会ではないかと思うところがなかったとは言えない。
    けれど、司馬史観や、「新しい歴史教科書を作る会」よりは、よっぽどバランスの取れた歴史観で描かれた、常識的で、イデオロギー色が薄く、現実に寄り添った歴史本だと言えると思う。

    歴史を学ぶ意義について、私と著者の意見は一致している。
  • 戦国大名 県別国盗り物語 我が故郷の武将にもチャンスがあった!?
    戦国大名といえど、過去の歴史を引き継いでいることを感じさせてくれます。
    鎌倉幕府において御家人だった、領主が在地の領主と争い、一国の大名とのし上がっていく姿は、過去の歴史あってのものだと感じました。
    戦国大名のその後の興亡も楽しみではありますが、戦国大名の下地をつくった御家人のをもっと勉強したくなり...続きを読む
  • 日本人のための英仏独三国志
    歴史に詳しいつもりでいたが、改めてヨーロッパの歴史を辿ると、島国日本とは全く違った相関性があることが解りました。これならECがあれだけ強いのも無理はないですね。
  • 令和太閤記 寧々の戦国日記<電子特別版>
    絵がかわいい。
    内容ももちろん面白い!
    だって、過去と現在が混在しているし。
    混ざっているのに、分かりやすい。
    このシリーズ他も読んでみたいな。
  • 本当は偉くない?歴史人物
    日本史の偉人70人を著者独自の分析で採点した一冊。

    当然内容が肯定できるものとそうでないものがあるが、その分析自体は面白かった。
  • 消えた国家の謎
    国家が消えたり、できたり…。
    ややこしい!
    特にヨーロッパの国々。
    自分で系図を書きながら、読むことをオススメします。
    著者はこのややこしい、こんがらかった系図が頭に入っているんですよね。スゴい。
  • 消えた都道府県名の謎 意外と知らない「ふるさとの成り立ち」47の物語
    マニア向けの本です。
    ずっと、戊辰戦争で負けた都道府県は県庁所在地と県名が違うのだと信じていました…。で、なんだかしっくりこないと感じていたのでこれを読んでスッキリしました。
  • 誤解だらけの京都の真実
    『京都ぎらい』の井上先生と仲良し?なんですねぇ。それぞれの先生方の京都論が聞けて大変興味深いものでした。
    京都は好きになるにも嫌いになるにも奥が深い街、ですね。
    私は京都的な考え方が好きです。
  • 令和太閤記 寧々の戦国日記<電子特別版>
    表紙の図案から、ユルイ本かと思ったらガチだった。女太閤記のキャストを思い出しながら読み進めています。
  • 日本の総理大臣大全――伊藤博文から岸田文雄まで101代で学ぶ近現代史
    太政大臣の三条実美から総理大臣の岸田文雄までを網羅している政治史の一冊です。
    公家の三条実美や岩倉具視から薩長の総理大臣である伊藤博文へ移り変わり、戦時内閣、終戦処理内閣、自民党内閣や連立内閣といった今に至るまでが綴られています。
    現代の政治に見受けられるポスト争いやスキャンダルや退陣理由などを過去...続きを読む
  • 本当は面白い「日本中世史」 愛と欲望で動いた平安・鎌倉・室町時代
    系図好きの私にはたまりません。
    信長は清盛の子孫なんですね。

    系図を見ていると、あの人とあの人がつながっていたり…。イロイロと想像力を掻き立てられるところが大好きです。
  • 井伊直虎と謎の超名門「井伊家」
    この本の特筆すべきは、鳥羽伏見の戦い以降の彦根藩の立場についてのわかりやすい記述である。地元の方ですらその説明を聞くと、驚くという。その部分だけでも読むに値する。
  • 「系図」を知ると日本史の謎が解ける
    系図好きの私にはたまらない本です。
    アノ方はアノ方の血をひいてるのね、などなど思いに浸りつつも一気に読みました。
    最新刊、入手して系図を見ながらウットリしようかな。
  • 日本人のための英仏独三国志
    タイトルには英仏独とあるが、大陸欧州ならびに英国の壮大な歴史を一冊にまとめた書。
    民族・王室・領土が激しく込み入っている欧州の歴史だが、適度にエピソードを交えているので教科書よりは格段に読みやすい。
    それでも一度に頭には入ってこないので、傍らに置いておき、何かあったときに図表を手がかりに振り返る、と...続きを読む
  • 日本人の知らない日米関係の正体 本当は七勝三敗の日米交渉史
    単純な日米関係というより、首相や大統領を通じて見た日米関係という観点ですね。非常に面白い。能力如何もあるけど、パーソナリティや人間関係、政治信条によるものなのだと思った。
    七勝三敗は日本にとって、ではなく、日米関係にとって勝ちか負けか、というスタンスなのでそこは外交。片方が勝つことはあり得ないよね。
  • 本当は偉くない?世界の歴史人物 世界史に影響を与えた68人の通信簿
    八幡和郎による日本史の人物の通信簿。

    彼のバイアスが入ってるのは当然ながら、読みやすく、勉強になった。
  • 捏造だらけの韓国史 - レーダー照射、徴用工判決、慰安婦問題だけじゃない -
    日韓関係について、歴史的背景から紐解いた一冊。

    著者の本を何冊も読んでるので特に真新しい記述はないが、改めて勉強になった。