Ark Performanceのレビュー一覧
-
思惑が入乱れ…錯綜する前線へ!
…てな感じ?
ゴップおじさんとジョニ子の遣り取りが、
何か、和む(-.-)O.sugi -
意外な展開ばかりで、登場人物もどんどん増えているので、情報を整理しきれていない。完結してから通しで読み直したい。二度読みしていないので、雰囲気だけ味わっているようなもの。きちんと布石を回収して、完結して欲しい。Macky
-
このコミックに収められている『宅配屋ポー』そして『∑-πr2』は、Ark Performance初期の頃の作品であるが、現在の作品に脈々と受け継がれている作画のタッチであり、既に完成度が高い作品であると感じた。
特に『宅配屋ポー』はもっと続きを読みたいと思わせる面白さだった。
ポーが宅配に使って...続きを読むPosted by ブクログ -
イオナ達イ401クルーは大戦艦ナガト率いる霧の第二艦隊に攻撃を仕掛けますが決着は意外な感じでした。そして巻の後半はアドミラリティ・コードが登場しますが、相変わらず謎めいています。物語の仕組みでわざとミステリーにしてあるから当然なのでしょうけど、20巻目になっても肝心なところが未だにわからない物語です...続きを読むPosted by ブクログ
-
旧日本海軍の艦艇に女性のキャラクターを割り当てるメンタルモデルのアイデアをはじめ、種々のSFアイデアがよく練られているように思う。海戦シーンの話の作り方も、過去の小説や映画を参考にしているのか、じっくり考えられているようだ。個性的な作品で、これからどうなるのか楽しみ。Macky
-
アナハイム・エレクトロニクス、グラナダ部の面々、絵面がめっちゃ古のオタクだった()
その彼らが手掛けたゲルググ・ウェルテクスなんの技術流用してるのかと思ったらサイサリスのFTBなのか。読者に対してもハッキリ明言せずに情報ちょい見せなのがやらしいなあ。
ア・バオア・クーの回想でヒュー大佐が幼いユーマ...続きを読むPosted by ブクログ -
やっぱ専用機が無いとね!!O.sugi
-
一年戦争での裏話とも言えるストーリーがドキュメンタリー形式で掲載されている。初代ガンダムが好きな人なら買って損のない1冊。ハルト
-
各陣営セットアップ中
アナハイムのライブラリーでカンニングをしても、あくまでもゲルググのMSVでいくのね<FSS
そりゃあ、新規開発してたら次のターンに間に合わないからね。Posted by ブクログ -
アナハイムでのアルレットとダントンによるシャア総帥評が味わい深かった。それと、今回登場するジョニー・ライデン専用ゲルググ・ウェルテクスの開発に伴う薀蓄でフルアップデートは現場から懐疑的に見られるというナレーションの背景に描かれたMSイメージに草。
ZZ〜逆襲のシャアの空白期の新型にゲルググで大丈夫か...続きを読むPosted by ブクログ -
補給・再編成フェイズ
両者とも「赤い彗星」に手ひどくボコられたからねw
議長がヤ…ヴァースキ大尉に用意したのは、まさかまさかの機体w嫌みかよwww(選択肢が少ないのも事実
キマイラの後方支援「も」行ってるアナハイムがFSS+キマイラには何を用意するのやら。
そして、両者を天秤に掛けて利益の最...続きを読むPosted by ブクログ -
赤い彗星無双!最後の相手は真紅の稲妻!
そして、最後のテスト!
なんですが、予想外の状況を受けてのジーメンスの判断、これこそが「エースパイロットには驚かされる』というホルストの言葉に繋がるなあと。
そして、コンペイトウ駐留艦隊の『生き残る者達』の判断もとてもよい。
レッドとリミアが無事再開したと...続きを読むPosted by ブクログ -
シャアが来た!(遂に来た!!(本当に来た!!!
行方不明のはずのシャア・アズナブルが戦場に還ってきた!!!
なんですが、注目したいのはコンペイトウ駐留艦隊。
上からは何も言われていなくても、状況を見極め、断片的な情報から状況の重心を探り当てる。デラーズフリートの『星の屑作戦』により、上が大量に戦...続きを読むPosted by ブクログ -
シャア・アズナブル降臨!(そして、逆襲のシャアへと繋がるルート(ゴール)が確認できる。まあ、本編と本編の間の外伝だから結果はわかってはいるがw)
しかし、議長が手に入れ損ねたと言うことは、賭けはオクスナーの勝ちじゃねえの?
ゴップ議長と一緒になり行きを見ていたはずのオクスナーは出てこず、むしろフーバ...続きを読むPosted by ブクログ -
ここでバイオセンサー+サイコフレームキター\(・∀・)/ジョニー・ライデンis back!!まあ、確かに「人の意思を伝えるのがサイコミュでしょ。人の想いを集め強めるのがバイオセンサーというシステムでしょ」(byジョニ子)と考えれば、当然そうなるか。で、それより本格的な水中戦は次巻なのか(残念Posted by ブクログ
-
裏切られたー(良い意味で)ヘビーガンダムは出てこなかったけど、オクスナー・クリフvsゴップ議長とオクスナーの私兵たるテミスvsゴップ議長の私兵(というか、愛娘wを守る騎士たる)ヴァースキ隊が絡んで良いわあ。凄く良いわあ。そして、スコットまさかの大物じゃねえのさこの野郎(いいぞもっとやれ)Posted by ブクログ
-
キマイラ(本隊)が、本物のネオジオンと、出会った!
そして、蛇のおっちゃんは大人の会話を楽しみ、
ニカーヤは宙へと戻る。
FSSは正面からコンペイトウ暗礁宙域での「演習」を申請し、
ゴップ議長の手駒とキマイラは早くもそれに気付く。
それにしても、アイシュワリヤおっかねえ!Posted by ブクログ -
赤い彗星と、赤い彗星に備える盾として鍛えられた者立ちは、惹かれ合うように、運命であるかのように、禁断の開港を果たす。
そはまさに、赤い彗星無双!
(戦闘シーン!戦闘シーン!戦闘シーン!)
そして、
戦士たちは、更に集まる。赤い彗星の引力に引かれるかのごとく。Posted by ブクログ