えすとえむのレビュー一覧

  • うどんの女
    お互いが意識し合ってるのに一歩を踏み出さない二人の関係性(先生に言わせれば煮え切らない?)が良い。
    あと以外とサブキャラの先生も好き。
    うどんとエロス…まさかだったが、"全然アリ"だ。
  • はたらけ、ケンタウロス!
    絵が上手くないと、絶対描けない…と思う構成でまとめられていた一冊。
    あらためて、作者のデザイン力の高さと感性に驚いた作品です。
  • クシュラル
    えすとえむさん、絵は本当とてつもなく大好きなんです。
    でも何だかいつも話がちょっと好みから外れるというか、合わない事が多くて。

    今回、大好きなトルコが題材という非常に珍しい短編集でした。私が知ってる限りでは他にトルコが舞台のBLってない気が。(あったらすみません)
    紹介のあらすじにあった王様の話よ...続きを読む
  • IPPO 2
    だんだん、キャラクターがいきいきと、自然に、本当にそこにいるみたいに動き出してる
    良いな…職人のこだわりの美しさ、おおらかさ
    何より、えすとえむさんの作品に対するこだわりが感じられる所がとても好き。
  • その男、甘党につき
    ショコラを愛する甘党男、ジャン=ルイ・ボーモン。
    ショコラと彼と彼を取り巻く人々の話。
    男も女も、甘いもの好きも嫌いもミステリアスなジャン=ルイの人間性に惹かれるのか。

    酔っ払いの夢幻ではあるけど男同士のキスシーンもあるので苦手な方は注意(笑)
  • その男、甘党につき
    ショコラ好きな男と、その周りの人にまつわるオムニバス。パールチョコの話が好き( ´ ▽ ` )
    甘党すぎて虫歯になる話も好き ( ´艸`)

    絵柄は全然違うけれど、雰囲気がオノ・ナツメさんぽい、気がする。
  • IPPO 1
    私は歩き方に癖があるので、オーダーメイドの靴、憧れます。
    でも、やっぱり高いのですね…
    人生で一足持つか持たないかという物なら、歩くんのような職人さんに作ってもらいたい。
  • うどんの女
    面白かった!
    恋愛ものなのに、なぜかにやにや(。-∀-)
    じれったさが最高(笑)これが年の差・・・!

    「2人も考えすぎやってー!」
    「あーチャンスだよ!今!!」とかツッコミながら読んじゃいました。
  • IPPO 1
    『うどんの女』以来手に取ることが多くなった
    えすとえむさんの作品。

    「靴職人」というお仕事にはちょっとなじみが薄いけれど、
    自分の作る「もの」に対しての姿勢や、
    作り手・お客さんそれぞれの想いには
    いろいろ共感したり考えさせられたりするところが多いです。

    静かで、安定感のある作風。
    やっぱり好き...続きを読む
  • うどんの女
    自分のすぐ知り合いの人物の元配偶者を好きになってしまうって、大変だよね。
    学生の頃、同じサークルの好きな子でも、先に他の誰かと付き合っていたら、後の人間関係のことを考えてしまって、けして告ろうとか思わなかったなぁ。
    田中先生は大人だなぁ…ってかすごいよ…
  • erotica【イラスト入り】
    ヤクザの話しが1番好きでした~。
    短編で、どれもおもしろいですが、趣味に走ってらっしゃいますので、初心者向けではないな~って思います。
  • うどんの女
    所々に滲みでるお互いの妄想にクスクス笑う。爽やかそうでそうでもない。でも爽やかな話。とりあえず丸亀製麺でうどん食いたい
  • うどんの女
    35歳バツイチ女と21歳学生の恋という設定はファンタジーだけど、気になって好きになっていく過程、他愛無い妄想とか、声にならない心の叫びに妙なリアリティがあるので、わりとすんなり物語に入り込めました。
    えすとえむの作品は何作か読みましたが、一番面白かったと思います。
  • ハッピーエンドアパートメント
    妄想と欲望の産物である”BL”ではないと思います。
    センスのよい絵柄がヨーロッパの風景や生活によく馴染んでいるせいでしょうか。
    登場人物の体格は確かに欧米人の体だし、少し変な人たちではあるけど普通にゲイカップルの話という感じがします。
    題名に偽りなく、ハッピーエンドな連作短編集です。
  • equus
    同性というだけでなく、異種族ケンタウロス...。
    2重の愛の障壁。
    端麗に描かれているのであまり気にならないけど、これってジュウ◯ン??
    だめだ〜。リアルに馬の映像を想像しては駄目。
    でもそれでも面白かった。
    BL??の世界って奥深いですね。
  • はたらけ、ケンタウロス!
    ケンタウロス…バランスの難しい動物…!!
    あんなに上半身にウェイトあったら
    倒れそうー

    えすとえむさん。好き (^^)ほのぼの
  • その男、甘党につき
    パリジャンなショコラ紳士ジャン=ルイのおはなし。
    本文もチョコレート色でとてもお洒落です♪
    えすとえむさんの短編の名手ぷりのよくわかる作品。
    手作りのショコラみたいにひとつひとつのエピソードが重ねられていきます・・・。
    甘党紳士の口の中をショコラが充たしたり、歯医者さんがつついたり
    妙にセクシュアル...続きを読む
  • その男、甘党につき
    行間を描くのが上手い作家さん。大人のおとぎ話。上質の短編映画を観ているような、うっとりした気分になる。
    おいしいショコラが食べたいなぁ。
  • erotica【イラスト入り】
    短編でも榎田さんはすごい!! 1編1編の完成度が高くてどの作品もすばらしかった。 
    一番人気は『書生の戀』らしいけれど(もちろんこれも素晴らしく、素敵だった)、個人的には『ストロベリー』が好きだったなぁ。 イケメンが非常に残念な感じで暴走してて愛らしかったのよ。腰乃さんの扉絵がピッタリでしたw
  • Golondrina-ゴロンドリーナ- 3
    死ぬために始めた闘牛だったのですが、チカの中で何かが変わってきてる気がします、きっと本人すら気付いていない奥深い所で。
     
    それにしても、衣装の書き込みが素晴らしい!!そして背中のゴロンドリーナが可愛い。