今市子のレビュー一覧

  • 僕のやさしいお兄さん 1巻
    絡み合う家族関係がややこしいけど、でも面白い!艶っぽいシーンはほとんどないのに、雰囲気で魅せる。続刊が楽しみ。
  • 百鬼夜行抄 19巻
     契約が切れた青嵐と再契約なるか……!?

     おもしろいけど、たまに読み返さないと分かりづらい構成があるのが難点か。あと実は男、実は女みたいな話がさすがにマンネリぎみかもしれない。
  • 僕のやさしいお兄さん 1巻
    少し読みにくいコマ割がある。
    でもそんなのどうでもいいと思わせる位話が面白い。
    早く王子とくっついちゃえばいいのに、聖。
  • 百鬼夜行抄 19巻
    青嵐の加護がなくなった律。家には雑鬼が溢れ。。。婆ちゃんと母ちゃんが居るから大丈夫!頑張れ!そのうち青嵐が律より先に携帯電話持つようになっちゃうんじゃない?(笑)
    『寒蛍』『嘘つき地蔵』『石段の底』『赤将軍到来』『名前のない子供』
  • 僕のやさしいお兄さん 3巻
    1年に1冊のペースで出すのがお決まりになっていて、店頭に僕の優しいお兄さんが並んでるとああ、1年経ったなあ、って思う。今市子せんせが未だビーエル業界にいてくれること自体が幸せ。
  • 百鬼夜行抄 19巻
    前巻で青嵐との契約が切れてしまった律のその後。
    世界観ではなくて律を取り巻く世界が崩壊しつつあるような。
    最近見かけなかったアカ、赤間(鬼灯)が出てきたり。

    律自身はどう収まるんだろうか。いまだに「見える」以外に特徴がないノのが哀しいな。。
  • 楽園まであともうちょっと 3巻
    女性キャラの描写がきっちりできているから、話が長くなってもだれないし、かえって浅田くんの可憐さと変な神経質さが際立ってラブコメディとして最高の出来になっていると思う・・・務、浅田くん、猿並さん、3人の料理を食べ比べてみたい~もちろんイカのハレルヤ揚げで!!
  • 幻月楼奇譚3
    ほんと、小説ですよね。このストーリーの練りこまれ方、はんぱないです。若旦那と与三郎は、デキちゃうまでのプロセスを楽しみすぎ!!
  • 僕のやさしいお兄さん 2巻
    義兄弟3人が、兄弟間での立ち位置の不安定さからてんでに思いを巡らせてしまってるのでとてもゴチャゴチャしてますねwww思い込んだら一直線のアキニンが周りを巻き込んじゃってさらに複雑化させてるような気がしないでもないが。そしてまさかのじいちゃんズにもBLのかほりが?3巻買いに行ってこようかな?続きが気に...続きを読む
  • 僕のやさしいお兄さん 1巻
    セリフがやたらと多くて、コマ割も細かくて読みにくいうえに、ストーリ的にも家族関係複雑で、ぐわわわ~!!でも、面白い。面白くて止められず一気に読んじゃいました。続きをすぐにでも読みたいけど、2巻までしか買ってないので、どうしましょう(笑)
  • 百鬼夜行抄 17巻
    アイモカワラズのテイスト。
    雰囲気重視でわかりにくいときもあるけれど。

    いといろ見えるクセになぜか一番常識人の律の苦労は絶えない。

    八代って新キャラやったっけ?前に出てたっけ?
  • 僕のやさしいお兄さん 3巻
    『千人切り』の義理の兄、徹平は突然家を出て、『隣の星の生き物』の腹違いの兄、アキニンは徹平のストーカーの矢野さんに興味津々。じいちゃん’Sにもまだまだ秘密がある様子…。
    聖の恋に進展はなく悶々とする日々。だけど周りがいろいろホント慌ただしいので落ち着いている暇もない! 
    徹平の新しい同居人の井坂も参...続きを読む
  • 僕のやさしいお兄さん 3巻
    今さんの作品はどれもペースがゆっくりなので新刊が出るたびに読み返す;
    3兄弟のそれぞれの病的な部分が現代っこぽくて面白いけど、やっぱり大じいちゃんとじいちゃんが気になる…血が繋がってなかったのか…そこに恋愛感情はあるのか?
  • 幻月楼奇譚3
    いつも一度読んだだけじゃ話がよく分からないところもあるんです。でもそういう複雑な話しを作れる人最近貴重じゃないですか。脳みそ使わせてくれる上に、面白ければ言うことナシです。
    若旦那が段々マジになってきて、与三郎はそら怖いだろう(笑)
    膝寝イラスト必見。レトロな雰囲気もいいので、のんびりと続けてくれる...続きを読む
  • 僕のやさしいお兄さん 3巻
    人物が沢山出てきて、それぞれの人がいろいろ絡み合って誤解とともに雪崩れて行くのが特徴。
    でもその雪崩がすごく面白い。
    雰囲気だけで話を作ってないから読んだなって気になる。
    じいちゃんズの謎もほんのちょっと見え始めて、そろそろ聖くんもいい目を見させて上げたくなってきた。
    もうちょっと早く続きが出るとい...続きを読む
  • 五つの箱の物語
    今市子の初期短編集。
    なので今のエピソード詰め込み形式より読みやすいです(アレ?)
    しかしこれの収録作品といい「あしながおじさんたちの行方」といい、家族がテーマの今作品にはひやりとするような毒がありますな。
    萩尾さんに影響受けたのもよくわかる。
  • 幻月楼奇譚3
    今市子さんの色気ある絵がさらに際だってきたなぁと思いました。
    BLだからですかね?

    2人の微妙な関係にハスハスしますねー
  • 幻月楼奇譚3
    相変わらず焦らしまくりの与三郎ですが、ほだされて来てるのはどうしたって見え見えで、女将さんでなくても「惚れてるくせに!」とツッコミたくなる。
    与三郎自身が過去を乗り越えなければ床入りはないだろうけれど、もしそうなったら、市子先生にはそこのところ、是非ともじっくり描いていただきたい。
    「楽園まであとも...続きを読む
  • 幻月楼奇譚3
    若旦那×吉原の幇間のBL3巻目。吉原の姐さん達には目もくれず、幇間に、今宵こそはと言い寄るけれど、いつもうまくいかない。その付かず離れず感がまたらないです。幽霊話と絡めての大人のやりとりが楽しいです。まだまだ、2人が進展する気配はありません。
  • 百鬼夜行抄 18巻
    本来のホラーは驚きやグロテスクではなく、
    背筋の凍る恐さ、だと思う。
    まさにそれ。絵の美麗さがまた怖さをそそる。