鴨志田一のレビュー一覧

  • さくら荘のペットな彼女
    天才と凡人の青春物語。今まで私は何をしてきただろうと考えると、ざわざわムズムズする。だけど、良い話。
  • さくら荘のペットな彼女
    変人ぞろいの集団が織りなすコメディタッチで序盤は展開していくものの、中盤からはそれぞれが若いなりの悩みや葛藤を見せていくというどちらかといえば青春小説といった様相。

    文章についても特別奇をてらった印象もなく、ただ単に題材で勝負した作品に仕上がっていると思う。また、それでいてそのクオリティは及第点を...続きを読む
  • さくら荘のペットな彼女2
    ちょっと詰め込みすぎな気がしなくもないけど、まあ全体としては楽しめました。

    1巻で少しだけ登場してきた同級生の子が関わってきたことで話が活性化したのはよかったかもしれません。逆に言えば次巻以降はどういうアプローチでいくのかな? すでに次への火種はくすぶり続けているので問題はないでしょうが、収集がつ...続きを読む
  • さくら荘のペットな彼女2
    挫折感というのは誰しも、何かに本気で打ち込んだ人間ならすごく共感できるはず。いや、人間なら誰しも多かれ少なかれ持ってるはず。そこを刺激してきて、正直泣きました。
  • さくら荘のペットな彼女2
    予想通りのヒトが寮に加入。常識人と非常識人のドタバタと三角関係。ちょっと真面目になってみたりセンチになってみたり。
    ちょいと高校生には思えない節もあるが。ダレることなく、いや、面白かった。
    はやくも続きが読みたいです。
  • さくら荘のペットな彼女
    常識知らずのヒロインとそれに振り回される主人公の個性的な寮の住人たちのラブコメ、かな? ちょっと高校生とは思えないところも多々あるけど、でもちゃんと面白い。予想よりもしっかりしてた感じ。次巻が楽しみに終われた。
  • さくら荘のペットな彼女2
    1巻を下敷きに、格段に面白くなった印象。
    青春ど真ん中、ですね。
    かませだろうけどななみんかわいいよななみん。
  • さくら荘のペットな彼女
    等身大な物語。

    こういう話、好きです。
    誰だって、目指す目標に確固たる理由がある訳じゃないんですよね。
    主人公の空太の、そういう迷いに焦りを感じている所が好きです。
    自分も踏み出した気でいて、踏み出しきってないな、と言うのを感じました。
    でも、そう言った前向きなところだけじゃなく、ちゃんとネガティ...続きを読む
  • さくら荘のペットな彼女2
    やばいくらい、空太が格好良い……!

    ゲームの企画コンテストに挑もうと頑張る空太。
    彼の本気エンジンにようやく火がついた前巻。
    今巻では走り出します。

    企画書のイロハから、プログラム言語の勉強、赤坂先生とメイドちゃんによる授業、
    それにましろの世話に、美咲先輩の相手に、七海さんの引っ越し……
    目標...続きを読む
  • Kaguya5 ~月のウサギの銀の箱舟~
    ★の評価はシリーズ通しての評価ということで。

    このラノベの題材はとても好きでした。「少年少女の超能力もの」というのはありふれてはいますが、これは、その能力を持っている人の立場が面白いと感じました。能力者たちは迫害されている世界で、能力を隠して人々の間で生きている。そういう状況下で、主人公たちは政府...続きを読む
  • さくら荘のペットな彼女
    みのりん!みのりんじゃないか!

    主人公に感情移入できすぎて困った。
    持たざる者が持つ者の側で無力感を覚えるっていうよくある話なんだけど。
  • Kaguya4 ~月のウサギの銀の箱舟~
    4冊目。
    実験的に子作りをして、出来たら子育てをして、
    子供がさらわれたので救いに行く。

    適役の竹中の喋り方も考え方も嫌だったなあ。
    次回最終巻。
  • Kaguya3 ~月のウサギの銀の箱舟~
    3冊目。
    海に来て月が墜ちてきてムーンチャイルドに襲いかかる話。
    二人の子供ができてハッピーエンド?

    微妙に登場する主人公の元想い人「里見千歳」が哀れ。
  • Kaguya2 ~月のウサギの銀の箱舟~
    連続殺人の次は爆破事件。

    ムーンチャイルドの人権確保を名目に暗躍する『銀の方舟』と最初のかぐや姫『上杉あんな』。
    色々と伏線が出て絡み合ってきた感じ。

    遺体を研究してる時点で警察組織も怪しいし、どう進むことやら。
  • Kaguya ~月のウサギの銀の箱舟~
    鴨志田さん作品は初読みで一部はアニメで知ってる感じ。
    この本は貰い物だったかな?

    オドオドしてるけど強力な力を持つ幼女を、大した力を持ってない主人公が守っていく話。
    アニメで見たペットな彼女と同じ感じかな?

    犯人の子のキャラはそこそこ好きな感じだったので少し残念。
  • Just Because!
    どうして12話のアニメが約300ページの文庫本1冊で収まったんですか?というのが第一印象だった。
    そうなるともちろんアニメの全シーンからさまざまな場所を削って端折らざるを得なくなるので、心に残る重要なセリフが別のタイミングに出てくるみたいなことが多々ある。このセリフをここにもってきて端折ってんのか!...続きを読む
  • 青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない 1
    かえで視点で描かれる本作、原作5巻部分からスタートするのではなく、咲太が麻衣と出会う前の時期から物語が始まる。それにより咲太とかえでの2人生活がどのようなものだったか見えてくるのが良いね

    家にずっと居るかえでにとって咲太となすのが居る生活は不変で安全
    けれど、麻衣を始めとして咲太が多数の少女達を家...続きを読む
  • 青春ブタ野郎はハツコイ少女の夢を見ない
    これまでの伏線を一気に回収する第7巻。

    ややもすると鼻白むほどの性格の良い登場人物。
    それは主人公だけでなく、脇役キャラも全員が、他人のためを思って行動して、そして困難な状況に立ち向かう。

    逆に言えば、困難な状況に立ち向かうことができるのがこの小説の芯なのだろう。
    だって現実は、圧倒的な現実に圧...続きを読む
  • 青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない
    長大なエピローグとプロローグなお話。
    妹の花楓の高校受験の話がメインになるのだけれど、それぞれの登場人物の日常が描かれている。
    ここまで読んできて、それぞれの登場人物たちに感情移入できているからこそ成り立つ一作。
    次巻以降、どういった状況に巻き込まれることになるのか、主人公たちはどうなっていくのか気...続きを読む
  • 青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない 1
    原作6・7巻に相当し映画化もされた翔子のエピソードを翔子視点で描くという事になれば、俄然期待は沸いてしまう。それだけに前半は少し肩すかし感があったというのは否めなかったかも

    原作6・7巻は翔子という人物をどのように描くかにより感動の度合いが変わってくるけど、そこに咲太や大きな翔子の覚悟も関わってく...続きを読む