うえやまとちのレビュー一覧

  • クッキングパパ(35)
    チャーハンシリーズもいいな。
    チキンナンバン、今では結構いろんなお店でも食べられるようになったな。
  • クッキングパパ(21)
    みゆき誕生+韓国出張編
    韓国出張前にみゆき誕生。主治医が落ち着いているって安心だろうな。ひとりで留守番しようとしたまことはえらいし、まことを受け入れてくれた梅田くんとこのユミちゃんもGood Job!

    辛いの苦手だけれど、手づくりキムチは気になる。それにしても、常務の韓国への愛が詰まった芝居はすご...続きを読む
  • クッキングパパ(20)
    鍋特集。令和のいまはスーパーに行けばいろいろな種類の鍋の素が売っているが、本来はこうやって作るんだな。

    きんぴらのお弁当は、絶対においしいやつ!
  • クッキングパパ(1)
    昔から好きなコミックのひとつ。もともとは行きつけの喫茶店に置いてあったのを読んだのが始まりだっけ。アニメも好きだった。

    主人公の荒岩は、新聞記者の妻・虹子と小学生のまこととの3人暮らし。虹子さんとの役割分担がしっかりできていて、うらやましい。
    まるごとカレーを作ってみたい。
  • クッキングパパ(1)

    福岡ネタもチラホラ……

    1986年連載開始の長寿作品ですが、モーニングを立ち読みして、ついでに目を通すくらいなので、単行本でちゃんと読んだのは初めてですね。
    初期の美味しんぼ同様、1話完結型の連作で、フクニチ新聞とか、博多明太子とか、割とローカルですよね。
    料理をしない私には、荒岩主任、良いとしか言いようはないです。
    ...続きを読む
  • 『SUPERMAN vs飯 スーパーマンのひとり飯』新刊配信記念! 飯テロ注意なグルメマンガ試し読みパック!

    オムニバス作品

    気になったのは、スーパーマン。
    シュールさが面白い。
    昔の作品も登場するので、食事に関わる漫画の歴史を感じる。
    食べる美味しさを表現した作品と
    料理することから始まる美味しさを表現したもの作品があるので、
    同じ飯テロ&グルメ漫画とはいえ、作者さんの拘りが見える。
  • クッキングパパ(3)

    よい!

    当時グルメバトル漫画が大量に描かれていましたが
    子供でもプロを目指す腕前の持ち主の話ばかり
    これは家庭のご飯なので、作れそうな物も多数!
  • クッキングパパ(1)
    グルメ漫画で毎回おいしい料理を見させてもらいながら、だんだん子供達も成長したり、会社の人や友人たちも結婚したりと、そこにいる人達の人生を追っているようなすばらしい漫画です。初めから見るのは大変かもしれませんが、初めから見た方が絶対おもしろいと思います。主人公の家族だけでなく、会社の人達や友人達の人生...続きを読む
  • クッキングパパ(2)
    昔アニメで見たときは特に感想はなかった…なぜでしょう。大人になった今読むと、こんなに面白かったとは!パパ(荒岩)が素敵すぎてもう理想の父親です。豪快な奥さん(虹子さん)も好き。この時代にバリキャリとできる男の共働き夫婦、素晴らしいです。ワンオペという言葉が浸透してますが、皆この夫婦みたいになればいい...続きを読む
  • クッキングパパ(3)
    昔は理解できなかったが(料理コミックは美味しんぼしか読まなかった)遅咲きで家族ができたので今更ほのぼのして共感できるようになった、九州風というのも昔は拒否していたが(たまに取り入れるならわかるがデフォなので。)今は違いが楽しめる。やたらマーガリンを多用するのとかはやはりわからないがOK!
  • クッキングパパ(1)
    名前だけ聞いた事のある作品。無料だったので読んでみたら面白かった。
    クッキングパパは旦那さんとして素敵だな。料理も美味しそう。
  • クッキングパパ(2)
    今の時代ならネットでレシピが検索できるし
    お料理動画もあるから技術的なコツもすぐ習得できるけど
    当時は外食に頼るしかなかったんだよな…。
    男性は学校で家庭科もなかったと言うし…
    パパもすごいけど荒岩家は奥さんも子どももすごいな…
  • クッキングパパ(1)
    テレビでやってたので久しぶりに。
    昔アニメでやってたときは違和感なかったけど、あの頃は家庭料理は当然奥さんがやるものだったんだな…。
    料理だけじゃなくて子どもの面倒もちゃんと見れるパパは最強じゃないか…。
  • クッキングパパ(3)
    時代だけど今だとハラスメントになりそうなシーン結構ある…笑
    お料理については、今回はマネできそうなレシピが多かった気がする。
  • モーニング 2022年34号 [2022年7月21日発売]

    表紙が可愛い

    ちいかわと東リベのコラボの表紙が凄く可愛いです。ちいかわのマンガは相変わらず食べ物が美味しそうで見ていて楽しいですね。
    猫奥も面白かったです。
  • モーニング 2022年18号 [2022年3月31日発売]

    ちいかわが可愛い

    ちいかわの描きおろしがあるときいて購入しました。大好きなキャラの栗まんじゅうの登場が嬉しかったです。栗まんじゅうはお酒飲みでよく酔っ払ってますが優しくて気遣いが出来て素敵です。今回努力家な面も見られて良かったです。
  • 『SUPERMAN vs飯 スーパーマンのひとり飯』新刊配信記念! 飯テロ注意なグルメマンガ試し読みパック!

    予想外なのが面白い

    読者の想像のはるか上を行く組み合わせの作品がずらりと紹介されています。実に個性的なキャラクターが登場しているのと、グルメ特集なだけあって様々な美味しそうな料理が描かれていて、読んでいて飽きることがないと思います。有名作「クッキングパパ」をはじめとして楽しい物語が展開されていきます。
  • クッキングパパ(161)

    やっぱり美味し面白い

    長期連載も凄いが、読むと必ず腹が減るのは流石。独身時代、簡単なレシピの料理を暇な時に作ったりしてたけど、手の込んだ料理が増えてきた。実際にスタッフが作ったりしてたけど、今もしてるのかなあ。
  • クッキングパパ(156)
     坂上動物王国で、サンドイッチマンが紹介していたので、読んでみました。単話なので、前のストーリーが分からなくても大丈夫でした。
     サンドイッチマンとのコラボがみられたのと、全体的にほのぼのしていたのでよかったです。
     ただ、子どもが小さいのに、遊び歩いている田中が、読んでストレスでした。なんで、...続きを読む
  • モーニング 2021年10号 [2021年2月4日発売]

    一条さんおもろー

    一条さんオモローオモローオモローオモローオモローオモローオモロー
    早く単行本でてええええ!!!
    豆苗ーーー!!ーーー!!