青江覚峰のレビュー一覧

  • サチのお寺ごはん 2

    ためになる

    精進料理、和え物と天ぷらくらいしか思いつかないです。かなり勉強になります。今回は二品ほど作ってみよう!と奮起しています。食べることは癒しであり生きることですよね。幸ちゃんも自分の大切な場所を同僚を惜しみなく紹介するなんて、とても良い子ですし、もしかして将来お寺に住むことになったりして。
  • サチのお寺ごはん 1

    名前が。

    最初、名前を見たときは「ギャグ漫画?」と思ってしまいました。でも住職さんたちと出会え、名前通り「幸」でしたね。精進料理が基本なのでとても参考になりました。しらたきの臭みを取る方法、知りませんでしたよ。最近、私の中でヒットしている漫画が秋田書店さんが増えてきました。
  • サチのお寺ごはん 3

    教え

    今回は住職さんの言葉が身に沁みました。一日一生かぁ。それに幸ちゃんたちがストレスを抱える上司のことなど、他人事ではなかったです。アスパラ料理もためになりました。
  • サチのお寺ごはん 13

    ほっこり^ - ^

    ほんわかだけどしみじみするお話^ - ^
  • サチのお寺ごはん 8
    住んでいたアパートを強制的退去は、いくらなんでも不運にしてはありえないかも。烏丸くんの提案で、源運さんのお寺で居候することになり、少しは安心しました。
  • サチのお寺ごはん 5
    有坂さんにふられたかと思いきや、今度は職場の課長に一方的に好意を寄せられるとは…。いつになったら、幸は幸せになれるのだろうか…。
  • サチのお寺ごはん 1

    ハマりました。

    とこまでも不幸体質の主人公が精進料理を通して癒されていく物語、という感じでしょうか。イケメンに囲まれつつもなんだか全然恋愛漫画みたいなノリにならないところもちょっと好きです。でも何より美味しそうな精進料理の数々とそのレシピと、源道さんのちょっとタメになるお話が一番好きなところかも笑
  • サチのお寺ごはん 2

    美味しそう

    源導さんのお料理はどうしてどれもこれもこう美味しそうなのか。

    華道のセンスがないところも、人って得手不得手があるんだなとほっとします。

    自分が抱えてる悩みではないのにアドバイスに癒されるのが不思議です。
  • サチのお寺ごはん 1

    作ってみたい

    どこかで聞いたようなお名前の主人公。

    お寺さんなので、精進料理中心でなかなか家にはない食材を使われてるのでハードルは高めですが、作ってみたい食べてみたいお料理が沢山。
  • サチのお寺ごはん 2
    精進料理は肉や魚がダメというイメージがありましたが、クリスマスの話では珍しく肉が出てきて、驚きました。
  • 西洋お寺ごはん

    無限の可能性

    精進料理が、幅広い料理のジャンルをカバーできる、無限の可能性を感じました。和食だけでなく、サラダやカレー等への応用もでき、メインのおかず、小鉢プラス一品にも役立ちますね。仏教の教えまではまだ全然理解できていませんが、奥深い世界ですね。
  • サチのお寺ごはん 10

    新たなステージへ

    周辺は目まぐるしく変化していくけど、どこか取り残されている感を感じていたサチ自身にも、様々な変化が現れてきて、今後の展開が楽しみです。出会いあれば別れあり、新たなステージへ、いざ!
  • サチのお寺ごはん 1
    毎回、美味しそうな精進料理が紹介されて詳しいレシピもあって作ってみたくなります。ほんのりとしたラブストーリーもあり、ほんわかしてて楽しめました。
  • サチのお寺ごはん 1

    美味しそう

    色々な料理が出てきて美味しそうです。凄く手が混んでるものが多いので、ちょっと作るのにはなかなか手が出ないですが、想像するだけで、至福の気分になれます。でも、おふじゃがは簡単でした。また、源導さんの一言で私も心が軽くなります。
    とても、いい漫画です。
  • お寺ごはん

    身近な材料でできそう

    精進料理というと、特別な素材や手の込んだ料理に思い、つい構えてしまっていましたが、動物性のタンパク源や出汁、ネギ、ニンニク、玉ねぎ等の香味野菜を使わずに、普段作る一品に仕上がる物も多く、身近な料理に感じるようになりました。野菜料理があと一品欲しい時に、作ってみたい物もいっぱいありました。
  • サチのお寺ごはん 1

    美味しそうだし癒される

    魅力的なご飯が毎回出てくるので美味しそうでお腹が空きます(笑)
    精進料理って良いですね。
    また、源導さんの言葉はストンと胸に響きます。説教くさくなくて決して押し付けがましくない。癒されます。
    読んでいてホッと安心できる、そんな作品です。
  • サチのお寺ごはん 8

    今後の進展やいかに

    サチと唐丸君、やりとりがなんだか可愛らしいです。しかし、源導さんはサチといる時が自然体なので、密かに三角関係にもなっているような…。サチの恋?の行方はいかに?みんな幸せになって欲しいです。
  • サチのお寺ごはん 2
    読んでいて健康的な料理を食べたくなる。簡単なやり方でも美味しくて体にいいものはたくさんあるんだなぁと思いました。
  • サチのお寺ごはん 1

    精進料理

    お肉大好きな人間なので精進料理には興味がなかったのですが、案外敷居が低くやってみたいと思わせてくれます。のんびり生きていく為には自分を大切にしなきゃいけないのかなとよい意味で考えさせられました。
  • サチのお寺ごはん 1

    癒されます

    お寺のお料理なので、精進料理がベースになっていますが、どれも美味しそうで、作ってみたくなりました。絵もホンワカしているし、源導さんの言葉も心に沁みて、癒されます。