chibiのレビュー一覧

  • Unnamed Memory III 永遠を誓いし果て
    とても面白かった。なんと、なんとなんと、超ハッピーエンドではないが、ある意味ひとつのハッピーエンドではある。オスカーの決断、非常に理解できます。ティナーシャとの結婚も優しく和んだ。色々と辛いエピソードもあるが、とても読みやすく引き込まれる。超個人的見解だが、挿絵のタイミングとチョイスが悪い、だいたい...続きを読む
  • Unnamed Memory II 玉座に無き女王
    2巻も面白かった!本作の前半でティナーシャの魔女になっていく経緯と、探していた人物、滅びた国の事が明らかになる。まあ、そやろな、と思っていたとおりで、予想通りなのが非常に嬉しかった。かなりスッキリする。スペクタキュラー。後半は普通でもないが二人の日常。過去の掃除ができたティナーシャのガードが落ちてく...続きを読む
  • Unnamed Memory I 青き月の魔女と呪われし王
    とても面白かった!!確かに後悔しません。カテゴリーはラノベですが、これがラノベならハリーも指輪もラノベでいいかと思う。まあ、確かに指輪は言い過ぎですが、ジャンル的にかなり王道のファンタジー。子孫を残せない呪いをかけられた王子が、呪いを解くために大陸最強と言われる”青き月の魔女”の塔に挑み、そのまま青...続きを読む
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す3
    登場人物の掘り下げに必要な巻。 シリル団長の生い立ち、フィーアの前世、カーティスの前世。大事です。

    ネットではいきなり前世で、単調に感じ飛ばし読みしてしまったストーリーですが、まとめて読めば楽しめました。

    書き下ろしもたっぷりです。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す3

    続きが気になります

    はっきり申し上げましょう 転生者は大聖女様だけではなかったようです。あら、はっきりではなかったようで申し訳御座いません。

    そして、その事実が露見されたところで(本当に涙が出ました)、全巻に続いて、またSIDEや挿話の連続でした。
    個人的にはSIDEや挿話の両方も気に入っているから削げられるの...続きを読む
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す1

    面白いんだけど

    分かりやすく面白い。この手によくある、凄い力のある無自覚主人公が周りを振り回して大活躍する話(この巻では大活躍まではしないけど)。
    ただしファンタジーなのに当たり前にアルファベットを使っているわ(アルファベットと言う単語すら出てくる)、蛇口とかシャワーとか出てくるわ、日本語の慣用句も出てくるわ、世界...続きを読む
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す1

    聖女の心を持つ人

    人は人以外になれない。結局のところ、人間が産まれかわつても、その本質を変えることが出来ないて事を知らしめる作品。
    自分の生きた証を示すために生き、間違いさえもいとわない。価値観て凄いと思う。環境が人を造るというが魂に刻んだ思いは転生したってことで更に強く出ている。常に自分の中で求めて止まない...続きを読む
  • Unnamed Memory I 青き月の魔女と呪われし王
    帯の「後悔はさせない」を信じて購入した。期待値が天より高くなっていたが見事に応えてくれていて満足。伏線の張り方が上手く読者に先を読ませる力がすごい。短編形式で進むためそれぞれの章で山場があり飽きない。オスカーとティナーシャの掛け合いがとてもいい。軽めのやり取りの裏で相当複雑な事情があるのが独自の雰囲...続きを読む
  • ソード・ワールド2.5サプリメント アーケインレリック ‐種族と秘宝‐【電子特典付き】
    種族の追加と希少種の追加はよい。
    ただしアウトロープロファイルブックで掲載した種族データを再掲するのはありえない。
    逆を言えばそっちを持っていない人はこれだけ買えば種族データを網羅できる。
  • 捨てられた聖女はダンジョンで覚醒しました 真の聖女? いいえモンスター料理愛好家です!

    妹にすべてを奪われダンジョンへ

    ダンジョンでの生活?活動?はなかなか面白かった。
    しかし、街でエルフに人物鑑定されてるのに、教会で偽聖女が分からないのは、どうかと思う。
    また、聖女に力がなくなったら、殺して新たな聖女の出現を促すという世界観も好きになれない。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint1

    気軽に楽しめる作品

    同名原作小説のコミカライズ。一種の転生ものですが転生が異世界の中で行われ、ストーリーに無理は少ないです。主人公のフィーアがお転婆で愛嬌あるキャラで好感が持てましたね。テンポよいストーリーで非常に読みやすい作品です。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint2

    ぽんこつかわいいフィーアさん

    聖女の力を持ちながらもそれを隠し通す必要があるのに、都度その力を見せてしまうフィーアが愛らしい。黒竜ザビリアのお茶目な一面も見られ、フィーアとのやり取りにほっこりしてしまう。作画も1巻に比べて良くなっている。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す ZERO3

    面白いけど本編短い❗

    面白いけど、サイドストーリーばっかりで1、2、3巻あわせて1冊位じゃない?
    3巻もストーリー部分半分位の割に高いー
    伏線ばっかりで、本編エタルんじゃないかしら…
    めちゃくちゃ好きな話なので、ちゃんとストーリー進めることを切に切に願います❗
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す9【電子書店共通特典SS付】

    早く進めて。

    作者さんも後書きで言ってましたが
    それでも、本編が半分ちょっとであとはサイドストーリーはないんじゃないかなと。続刊を楽しみにしてた分がっかりだし、もの足りないです。
    (お金払って買ったら、中身がちょっと違った感がしてもやもやします。なんか底上げ弁当みたいな)

    ちゃんと応援してますのでサイドストーリ...続きを読む
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す5【電子書店共通特典SS付】
    300年前の大聖女の生まれ変わりのフィーア。自分のことよりも人のことが気にかかる心優しい能天気な女神は、周りに愛されまくって、でも本人は気がつかない。そのギャップが面白いのかも。フィーアが恐れる魔王の右腕の正体に秘密がありそうだ。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す4
    主人公のフィーアが300年前の大聖女の生まれ変わりなのに、軽いノリの言動なのが魅力の物語。今回は前巻のサザランドの話の続きで、カノープスの生まれ変わりを自覚したカーティスのフィーアへの崇拝ぶりがうざいほど。その辺のしつこさが持ち味鴨。
  • Unnamed Memory 1

    普通

    現時点では可もなく不可もなく。といったところ。男がヒロインに言い寄る感じがあまり好きじゃないかも。ただ絵がすごく綺麗。今後の展開次第で評価も変わってくるかと。アニメ化が決まっているそうなので、もう少し様子見。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す3
    フィーアは、第一騎士団長シリルの領地サザランドにシリルとともに向かう。ここは前世で大聖女の時の護衛騎士のカプーノスとの思い出の場所でもあった。しかし、その後、この地は哀しい騒乱の地になっていた。ふだん、軽いノリのフィーアではあるが、今回はなんかしんみりした展開になる。前世も、今世もフィーアはために生...続きを読む
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す2
    聖女であることを隠しているつもりでも、これじゃあ駄々洩れだよね。フィーアと黒龍や団長たちとの掛け合いが面白い物語。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す1
    主人公のフィーア・ルードが超超天然。大人しそうでいて、実は大胆不敵というか、全然屈託のない女性。周りをてんでに巻き込みながら、まあ、隠れ聖女(もと大聖女)としていろいろ立派!?なことをやっていってしまう。根本的に能天気な物語でございます。