chibiのレビュー一覧

  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す4
    サザランド編完結。
    住民たちの長年の憎しみと悲しみを癒し、騎士たちと和解させるフィーア。カノープスとしての記憶が蘇ったカーティス団長も絶好調。波乱万丈なストーリー展開はないが、相変わらずフィーアの天然さにほっこりする。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint1

    次巻以降に期待

    主役が女の子だけど、男女問わず楽しめる感じかな、と。実際ジャンルも青年向けになってるし。
    絵は個人的にあまり綺麗とは思わないけど、話の続きは気になります。
    結構コメディ色強め。(そんな噛み方する?とかちょっと思っちゃいましたけど。)
    次巻以降に期待です。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す3
    第一騎士団に復帰したフィーアは、シリル団長とともに彼の領地であるサザランドへ向かう。そこは前世の護衛騎士の領地で彼女も一度訪れたことがあり、大聖女信仰が強い場所だった‥
    今回はフィーアの前世のエピソードが登場し、彼女の背景がわかってきた。前巻で活躍したザカリアや魔物騎士団が登場しないのは寂しいが、フ...続きを読む
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す2
    魔物騎士団に一時的に配属されたフィーアは、当初は冷遇されつつもマイペースで魔物の治療や聖女を助けて回復薬を作ったり。そこへ魔物騎士団長が帰還し、黒龍が目撃された森へ遠征に行くことに‥
    だんだんフィーアがおバカになっていく気がするが、ザビリアを巡る騒動とそれぞれの騎士団長の思いがよかった。壮絶な過去を...続きを読む
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す1
    大聖女が300年後の世界に転生し、騎士となって地味に生きようとするもさまざまな場面で活躍してしまうという明るいラノベファンタジー。
    主人公が最強すぎる気もするがとぼけた性格で好感が持てるし、読みやすくて楽しく気楽に読めるのがよい。
  • Unnamed Memory I 青き月の魔女と呪われし王
    魔法とそれを使う魔法士が当たり前のものとして存在する世界。大陸では、永い時を生き強大な力を操る五人の魔女が存在し、人々に畏れられていた。幼い時に魔女の一人によって、子が為せない呪詛をかけられた王太子オスカーは、20歳になった時、最強の魔女と呼ばれるティナーシャの元に解呪を願いに訪れる。それを切っ掛け...続きを読む
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint1

    聖女

    小説では、読んだけど、やっぱり漫画で見るのが楽しい。
    早く続きが出てくれないかなぁ?
    聖女もの大好き。
    絵も大好きだし、新刊が待ち遠しい。
    かっこかわいい女の子最高です。
    しかも兄弟がみんな強いって、これまた最高。
  • Unnamed Memory II 玉座に無き女王

    浸れれば最高だと思う

    ヒロインの背負うものとかヒーローの器の大きさとか一途さとか、世界に浸って読めばウルウルくる話だと思います。私はどうしても客観視してしまって、相手の求婚には応えられないけどキスとか抱擁とかして今だけ恋人っぽく甘やかして欲しいというティナーシャの振舞いが鼻についちゃいました。この巻は後半半分が甘々な日常...続きを読む
  • Unnamed Memory I 青き月の魔女と呪われし王

    ラブコメからのシリアス?

    軽そうだけど重そうでもあるお話。次の展開がどうなるのか。個人的にはラブコメであって欲しいけど悲恋もありなのかな。最強の魔女と言うには軽い口調で不安定な印象のヒロインに違和感ありでしたが、若い王子様の恋の相手なら可憐で隙のある娘でないと読者も乗れないから仕方ないか。
  • 魔法学校の落ちこぼれ2

    派手さにはかける緩やかな物語

    最初の内は細かい描写も良かったけれど、段々とパターンが絞られてきてしまったように見受けられる。

    竜が怖れられるかもしれないという問題は可愛いので解決、偉大な魔法使いの気儘な振る舞いには校長が聞いたら怒るだろうな、で特にそこからのトラブルもなし、同じ学校の生徒はそれぞれ割り振られたキャラクターを演じ...続きを読む
  • ソード・ワールド2.5サプリメント アルフレイム見聞録
    アルフレイム大陸の一部地方の解説が載っているサプリ。
    実際には設定資料付きの小説。これをサプリメントにするのはちょっと…
    アルフレイム大陸の設定が網羅されているわけではないので注意。
    紹介にある「など」は基本新地方だが大陸全体のマップが更新されていないのでどこにあるのかがよくわからない。
    追加データ...続きを読む
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint2

    絵が固い

    主人公が騎士なので魔物の討伐とか動きがあるシーンが多いのですが、絵が固くて迫力に欠けていました。
    フィーアももっと無邪気で残念で可愛いはずなのに、小説版より魅力が減じていると思います。
    大好きなお話なので点数が辛めです。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint1

    原作が最高なだけに

    漫画でのイメージが違いすぎて、いまいち好きになれませんでした。
    キャラの書き分けとかが出来ていない感じ。

    立派な体格であるはずの騎士たちが揃ってヒョロいのも残念でした。
  • Unnamed Memory I 青き月の魔女と呪われし王

    あんまり、、

    割引で7巻まで買ったのでよんでます。ただいま1巻目なんですが面白いとは思いません!面白くないので1か月近くかかって読んでます!これと別本でバベルの方が面白いと感じます。あくまで好みなのですが、、少し早めて最後まで読みます!

    最後の方は面白かったです。
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint1

    原作未読

    ザ・なろう、な主人公最強物語。
    原作タイトルだけ知っていて1巻無料だったので読ませて頂きました。
    戦闘描写が陳腐、男女の書き分けが髪の長さと胸の有無くらいに見える画力なので今後に期待。
    オリジナル描きの作家さんなのでキャラデザを自分の絵に落とし込むのに苦労していたと見える。
     
    騎士を目指...続きを読む
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint1

    画力がなぁ…

    割とご都合主義な内容だと思うが原作は割と面白く読んでいて、続きも読もうと思う。けどコミカライズ版を読んでいると人物のバランスの悪さ、戦闘シーンの迫力の無さが際立って残念で仕方がない。
    もっと作画力のある人に担当してほしかった
  • 転生した大聖女は、聖女であることをひた隠す A Tale of The Great Saint1

    うーん

    漫画としては動きが無さすぎて読むのが辛いし、話の内容と展開はありきたりで目新しさも特徴もない。今後面白くなるかはわからないけど、続きを読む気になれない作品。
  • Unnamed Memory I 青き月の魔女と呪われし王
    良い作品なのかもしれないが、どうも主人公の性格に馴染めなかった。文武両道で地位もある努力の賜物なのかもしれないが、同時に周囲のことを考えない子供染みた傲慢さを感じた。軽い掛け合いが売りかもしれないがしつこい上に面倒くさいタイプと正直思った。
  • Unnamed Memory IV 白紙よりもう一度

    ため息が出る

    何を見せられているのか分からない。
    こんなイライラしかしない話…
    とっとと先に行きたい、苛立つ話が長すぎる。
    主人公がヒロインを適当に扱ったり、酷い事を言ったりする。
    こんな主人公見たくなかった。
    流石にやりすぎて腹が立つ。
  • Unnamed Memory IV 白紙よりもう一度

    期待から転落

    がっかり、3巻で幸せな気持ちになり、最後で涙し、オスカーの気持ちを共有したが、4巻では、イライラとガッカリの連続。白紙であっても、覚えてなくても、再会したら、思い出してほしかった。