ともぞのレビュー一覧
-
ミスマルカのスピンオフ。挿絵はコミック版の方らしい。本編もクライマックスだったレイセンもシリアス成分高めだったりしたせいか、楽しく読めたコメディでした。ゼン○ーマンとか大概なことやってた(今回もやってるが)マヒロがツッコミに回ることが多いなんて…やっぱりお姉さまは自由だな(笑)ともあれいいコンビ芸(...続きを読むPosted by ブクログ
-
ミスマルカの王子は勉強も剣の訓練もせず、遊んでばかりいた。
そんな国に帝国軍が迫る。
国を託された王子はとんでもない方法で国の危機を救おうとする。
王道系ファンタジーラノベ。
どこまでが本気でどこまでが冗談なのか。
ラノベの軽さを残したファンタジーなのでスゴク読みやすい!
初版が2008年というの...続きを読むPosted by ブクログ -
バカ王子として有名な王子が
戦争を話し合いで解決しようとする.
魔人とか魔物とか銃とかバイクとか….
いつもの林トモアキ氏の世界ですね.
おりがみとかマスラヲよりは真面目な話っぽい雰囲気.
世界征服できるのか,続きも気になるわー.Posted by ブクログ -
ラノベマチックファンタジーコミカライズ。
原作は知らないが、かなり広大なストーリーが感じられる。昼行灯な主人公とかエッチっぽい描写とか今っぽい内容。
絵は線が多く、ストーリーにはあっているものやや古めかしい。おっさん、ホイホイ。Posted by ブクログ -
お久しぶりの新刊。がっつりシリアス、軽く戦争になってます。知ってるか?そんな作品なのに前巻、仮面の全裸男が表紙だったんだぜ…。パリエルってこんなに強かった(強くなった?)のか。ルナスは自己申告のとおり変わらないんだろうけど。まぁどっちも人外級ですね。バトルのぶっ飛ばしぶりもあったけど、「平和主義者」...続きを読むPosted by ブクログ
-
待ちに待った最新刊。本当に待ってました!待ちくたびれたよ!
まるでサラエボ事件のようにヴェロニカと帝国の一部から武力衝突が始まり、共和国、連合、帝国と世界を巻き込んで戦禍が拡大していく。
今巻の主役はパリエルさん。エレクレセルの姫として呉虎騎士団の象徴となり、先手をきって戦場を駆け抜けていく。や...続きを読むPosted by ブクログ -
今回も面白かった。
一巻ほどのインパクトはさすがになかったが、相変わらずの裏、裏、裏。どこまでが真実かはっきりと読み解けないが、そここそがこの作品の魅力なのだろう。
勇者という新たな要素を加え、魔王の存在を勢力図に投入。物語は加速の一途をたどっているようで、これは先々が本当に楽しみである。
...続きを読むPosted by ブクログ -
漢による漢の物語、の皮を被った西洋寓話的なお話。けど相変わらず熱い! キャラも暴れていて面白かったです。最近王子のような熱いキャラがほぼ皆無で寂しい……Posted by ブクログ
-
ゼンラーマンではない…だと…?!表紙からやらかしてくれたスニーカー文庫の英断には拍手を送りたい。ちょいエロな表紙のラノベを持ってレジに並ぶより苦行な気がするんだぜ…。挿絵も肌色成分多めだったのに、何だろう、この敗北感は。そんな中この変態どもをうまく絡めてきちんと話をまとめる林センセは流石やでぇ。ゼン...続きを読むPosted by ブクログ
-
前から読んでみようかなと思っていたシリーズ。
想像していたより、よくできたストーリー展開で、かなり楽しめました。
マヒロ王子は、本当のバカなのか、はたまた真の名君なのかは、いつかわかるんでしょうかねえ?Posted by ブクログ -
いつになくシリアス全開でしたなぁ。今回は“ウィル”が出てきて改めて向こうとのつながりを感じられました。そして思いのほかアクティブだったユリカ様。うにのイメージしかなかったから意外(笑)P125の挿絵はGJでした。そういや新章突入してからは三王女がずっと表紙だったのね。Posted by ブクログ
-
一部完結。
前半は教会とお宝探し。
初めての敗北?かな。
後半は一気に物語の核心へ。片翼の天使は反則じゃないかな。
そしてラストへ。あっけなく、第2部へと続く。Posted by ブクログ -
あいかわらず、表紙と内容が全く違う内容。(笑)
何で表紙が萌え路線になったんだろう。話が重いからサービス?
帝国の捕虜となったマヒロ王子お仕事をするの巻。
あいかわらずのうつけなもののなんだか帝国領でははっちゃけ具合はおとなしい。
帝国姉妹や皇帝や貴族との 駆け引きがやっぱりおもしろい。
で...続きを読むPosted by ブクログ -
シャルロッテお姉様最高(笑)皇帝やコーネリアも薄くはないし、他の妹たちも十分濃いキャラだけど、それらさえも食ってしまう抜群の存在感。お姉様主役でも面白い話できそうですな。いや既に今巻主役扱いみたいなもんか。本筋の方はラストにまたキナ臭い動きが出てきたけど、これもすんなり行かないんだろうなと思えてしま...続きを読むPosted by ブクログ
-
第二部スタート。第一部から見ると敵が味方で味方が敵で。マヒロが蛇に戻りつつある過程は読んでてぞくぞく来た。まだ完全に戻りきってはないだろうから今後どうなるか期待。長谷部将軍を恐怖に陥れたヤツの復活にも密かに期待(笑)Posted by ブクログ
-
第一部完で一段落かと思いきや最後のどんでん返しが凄まじい。クーガーとか預言者とかシャル姫とか色々語れるところがあるのに最後の展開が全て持っていった感じ。第二部がどうなるのか予測がつかなさすぎて早く読みたいです。Posted by ブクログ
-
シャル姫、味覚がオッサン志向じゃないか(笑)そして続々登場する他作品の面々。沙穂はリップルラップルが恐れおののいてた方のモードかな。そりゃージェスくんも問答無用で強くなるはずですな。肝心の本編は麻雀知まったく知らないので割と軽く読み飛ばし気味でした。Posted by ブクログ
-
どうしてこうなった、ニホン(笑)黒龍だの伊織だの教皇だの、相変わらず散りばめられた縁あるワード郡を見ると心躍ります。電子回路を食する機械霊とかも。葉多恵さんのキャラが個人的にツボ。あとニンニンくんの制式量産化を求む。次期タイプはANX-011ニンニンくんタイプⅢですよね?(笑)Posted by ブクログ
-
また出やがったか、ヤツめ!(笑)話が盛り上がってきてさあどうなるかって時にコレだよ!(笑)しかも変態が増えるなんて…シーナさんの心中お察しします。セリアってこんなキャラだったっけかなーと思いながら。次なる別物語からの人物は誰になるのかも楽しみ。Posted by ブクログ