服部昇大のレビュー一覧
-
Posted by ブクログ
毎度映画をトンチキな角度からプレゼンしてくれる本作、今回も邦キチの暴走が止まらないね
冒頭から『鬼太郎誕生ゲゲゲの謎』を契機にトンチキな鬼太郎映画を紹介してくれる構図は流石。砂かけ婆をおっさんが演じているのは驚きだけど、水木先生が出演していた点も驚きですよ…!
鬼太郎ブームは強烈だったのか、巻の後半でも鬼太郎映画を紹介しているし。それだけ『ゲゲゲの鬼太郎』という作品は日本人の心に受けているのだなと改めて感じられたよ。てか、多いな鬼太郎映画……
普段はアレな映画をアレな視点で紹介してくれる本作だけど。この巻では『生きる』に『砂の器』と超名作を堂々と紹介している……!
ただ、その際の紹介方が -
Posted by ブクログ
『Season8』ではとりわけ「特撮作品について熱く語り合う部」がメイン出演する回が多い。何せ『シン・ウルトラマン』だけで予習編・クイズ編・本編と3話構成、それに前段の『仮面ライダー THE FIRST』、ついでに『大怪獣のあとしまつ』ととにかく特撮部の出番が多い。おそらくは駒木氏の可愛さと動かし易さによるものかと思うが。駒木氏は物語を締めたり早押しクイズしたり御影キャプテンに恋したりと大活躍。余談ながら『前田建設ファンタジー営業部』は実に観てみたい。そして、御影と小谷の間で急に交わされる青春恋愛談義が熱くそして哀しい。高一が高三に抱く恋愛なんて、学年が進むにつれ体験するであろう楽しさレベルの
-
Posted by ブクログ
ネタバレ話題作目白押しのシーズン8は、番外編も描き下ろしも読み切りも付いた盛り沢山な一巻である。
何しろ、本編からしてすでに豪華だ。
「モンスターハンター(ハリウッド版)」
「大怪獣のあとしまつ」
「鋼の錬金術師(実写版)」
「シン・ウルトラマン」
特にシン・ウルトラマンは3部作で予習編、クイズ編、本編といった形で重く扱われている。
また、モンハンの邦キチ的解釈や、特撮サイドから見た(批判があまりに多かった)「大怪獣のあとしまつ」なども読み応えがある。
一定程度ツッコミを入れつつ、しかしヘイト的にはならない塩梅はさすが邦キチ印。安心感のある映画レビューである。
また、その合間に「パイ -
無料版購入済み
映画好き
あああああ。読み終えても、頭の中で邦キチ映子のテンションと語りが延々と流れ続けて頭を離れない。好きなものに対する熱量と愛情の凄まじいことと言ったら。そして、彼女が推す作品のラインナップのヤバさ具合が半端ない。ラズベリー賞的な選ばれること自体が不名誉という気がしなくもないが、そのヤバさを見下したり拒絶するのではなく、ヤバさそのものを楽しめばいいのだとも思える素晴らしいマンガだった。映画っていいですね。
-
Posted by ブクログ
ネタバレ表紙にも起用されたカルチャーヘッズ(自称)の映画好き大学生・池ちゃんが新登場する7巻である。
毎回切れ味鋭く邦画を紹介していくこの漫画、今回は切れ味が鋭いどころか核心を貫くような発言が連発され、読んでいて実に刺激的だった。
今巻で中心的なのは池ちゃんだ。
プールで女子高生グループをナンパする大学生の一人、という立ち位置からしてアレな彼だが、そんな彼のウザめなキャラ性と、それとは裏腹な意外に真剣な彼の悩みが後半のトピックとなっている。
中年世代の恋愛メインとなったエヴァ編の三部作とはまた一味違った「花束みたいな恋をした」三部作は、本当に刺激的だった。
偶然にもヒッチコックの言葉を踏