長澤あかねのレビュー一覧

  • メンタルが強い親がやめた13の習慣
    分厚い本で、開くのに躊躇しましたが、読み始めたらあっという間。
    ひとつひとつ、その通りだな、と納得。
    具体的な例もあってわかりやすいです。
    が、各章のまとめだけ読んでも意味がわからないので、そこは残念。
  • スタートアップ・バブル 愚かな投資家と幼稚な起業家

    面白いけど

     内容的には、非常に面白い書籍です。
     ただ、完璧な会社はなく、スタートアップであれば、それなりに「メチャクチャ」なのは仕方が無いところもあると思います。
     むしろ、筆者が、そういった企業になじめず、その理由を無理矢理探して執筆したような感じもします。

     いずれにしろ、IPOで筆者もそれな...続きを読む
  • Advanced Style
    生きるエネルギーに満ちた人々の写真集として良本である。この本より先に、日本版の”オーバー60”本を手に取る機会があったが、その後にこの「Advanced Style」を見ると、圧倒的な気合とオリジナリティの差を感じる。それは被写体となった女性達だけでなく、勿論、撮る側と出版社も含めてである。
    自分が...続きを読む
  • 競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略
    価格、サービス、アクセス、商品、経験価値
    5;市場支配
    4;差別化
    3;業界水準
    5,4,3,3,3
  • Advanced Style
    実家の母の本棚に発見。NYの素敵な60~100歳代!!のマダムたちのストリートスナップ。
    NYという土地柄もあるのでしょう、とにかく皆様個性的。
    皺しわの首筋に大ぶりなジュエリーのネックレス。骨ばった指にターコイズの指輪。全身がクリーム色のお洋服にショッキングピンクの細い傘。杖を手にしているマダムも...続きを読む
  • 競争優位を実現するファイブ・ウェイ・ポジショニング戦略
    「価格」「サービス」「アクセス」「商品」「経験価値」のうち、ひとつで市場支配を、別のひとつで差別化を、残り3つは業界水準にすればよいと、様々な事例を取り上げながら説く(アイルランドのスーパーなど、あまりなじみのないものもあるが説得力はある)。また、監修として星野リゾートの星野さんが終わりで語っていて...続きを読む
  • Advanced Style
    探してた、こういうの。

    確立されたスタイル。
    洗練されたコーディネート。

    純粋にファッションを楽しんでいる彼女たちの姿を見て、こんな風に年を重ねたい、と感じた。
  • マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法
    前職で上司から器用貧乏だと言われたことがあり、何かのスペシャリストにならなければ…!と焦る気持ちがずっとあったが、この本を読んで少し救われた。自分の得意分野や興味のあることは、いくつあってもいいんだと思えた。
  • 魚は数をかぞえられるか? 生きものたちが教えてくれる「数学脳」の仕組みと進化
    一言結論:「動物が数を認知・演算できるか」に関する研究を取りまとめた社会的意義の高い書籍。一般向けと言うより研究者向けの側面が強い印象。

    感想:「生物が数を数えるとはどういうことか」「どういう実験によりそれを証明するのか」という、生物学の中でもより限定的な分野に対して著者は体系的な説明を試み、まと...続きを読む
  • 不自然な死因~イギリス法医学者が見てきた死と人生
    9.11テロ事件、ダイアナ元妃の事故、バリ島テロ・・・その他、実際の犯罪や事故による様々な検死・解剖のほか、
    他殺に見える自殺遺体や、老衰と思われた毒殺事件など、
    ミステリー小説を超える究極のノンフィクションがついに上陸!
    これは売り文句を間違えているのでは?と思った。著名な法医学者の半生を描いた自...続きを読む
  • 不自然な死因~イギリス法医学者が見てきた死と人生
    中盤、事実が何であれ真実は流動的だということがいくつかのエピソードとともに繰り返される。
    松潤のドラマ99.9%にも「真実はいくつもあるが事実は一つしかない」というくだりがあるので、ドラマの登場人物と現実のベテランが同じことを示していることに感心してしまった
  • 不自然な死因~イギリス法医学者が見てきた死と人生
    自伝的な内容とは思わずに読み始めたので、あれ?となったのだけれど、なめらかな語り口にするすると読めてしまった。
    法医学とは?という疑問にも答えてくれるし、事実を解明する道筋の面白さもある。そして自然と、死、そこへ至るまでの生についても考えてしまった。

    彼がかかわるのは、事件や事故、災害などによって...続きを読む
  • メンタルが強い人がやめた13の習慣
    0 なんで読んだの?
    (1) メンタルが強いとはどう言うことか学びたい。
    (2) 強いメンタルの定義と手に入れる方法
    (3) 強いメンタルを手に入れる具体的な方法を生活
      に落とし込んだ状態

    1 どんな本?
      心理相談師(サイコセラピスト)である著者が親、
     夫、義父...続きを読む
  • 25年後のセックス・アンド・ザ・シティ
    中高年になっても男女問題で振り回されなくちゃいけないのかと思うと、いつになったら心の平安が訪れるのかブルーになってしまいました。が、女は灰になるまでと言いますしね。その年代で起きる問題も変わってくるし、人生を楽しもうと思いました。ただ年下の子に脅されるところはホラーでした…。くわばらくわばら。
  • 25年後のセックス・アンド・ザ・シティ
    50過ぎても積極的な人生を送る姿勢に共感した。ただし、物欲が強いのはこの世代のアメリカ人ならではかとも思う。
  • メンタルが強い人がやめた13の習慣
    読もうと持った理由
    自分自身メンタルが弱いためにできていないことが多いのでメンタルを強くなるための秘訣を知りたいと思った

    気づき
    ・あとでしまったと思うような言動をしているときは理  
     屈でなく感情に根差した言動をとっているから
    ・自分を哀れんでいる限り、本当に恐れているものと向
     きあわずにす...続きを読む
  • 25年後のセックス・アンド・ザ・シティ
    ニューヨークに住んでいる50代を越えたシングルウーマンの恋愛事情について赤裸々に語っている。
    彼女たちは様々な人生の危機にぶち当たっても、へこたれず、女友達と笑い飛ばしながら乗り越えている。どんな時も明るい彼女達を見ていると励まされ、前向きな気持ちになる。
    歳をとって、身体は衰えて、顔のしわが増えて...続きを読む
  • 25年後のセックス・アンド・ザ・シティ
    SATCを知らなくとも楽しく読めた。50代で恋愛の話で盛り上がれる友人が複数いるという設定がフィクションとしか思えないけど、著者は本当にそういう生活をしているらしい。いろいろ面白かった。
  • マルチ・ポテンシャライト 好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法
    思ったより自己啓発感強い本やったけど自分のこれからの生き方の選択肢に具体性を持たせるきっかけとしては良かったと思う。
    でもシンプルにマルチポテンシャライトと言うには自分は実力がどれもなさすぎてそこまで没頭できる人間じゃないなあと辛くなった
  • メンタルが強い人がやめた13の習慣
    著者の壮絶な体験から始まる本書。
    実際に自分がどんな風に辛い出来事を乗り越えて来たか、
    心理療法士としてどんな風にアドバイスし患者さんの成長を促したか
    具体的に実践的に書かれていて説得力があった。

    良い習慣を取り入れるよりも、
    足を引っ張る習慣を断つ方が効果的なんだと思えた。

    そしてここでいう習...続きを読む