U35のレビュー一覧

  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。4
    本巻も渡ワールドが展開されています。

    このラノベの好きなところは、基本的にはぼっち視点のウケ狙いラノベなのだけど、ごくたまーに真剣な話をしつつ物語を進めてゆくところ。

    本巻には材木座は登場しません。材木座ファンの方はご了承ください。
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。4
    ぼっち小説の代名詞といえば、NHKへようこそ、僕は友達が少ないあたりだと思いますが、これは間違いなくその双璧に割って入る素晴らしい完成度だと思います。
    (個人的には僕は友達が少ないはジャンルとしては完全に別だと思いますが。)
    ティーンを過ぎてライトノベルなんかに手を出している人の多くは、当然心の脛に...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。4
    今回は全然ぼっちじゃない気がした。小町が可愛い。嫁にくれ
    所々にネタがあるが、分かるのはスクライドとコナンぐらい。てかあんま覚えてない。作者はスクライドが好きなことは良く分かった。
    何だかんだで、雪乃と結衣と彩加のコミュニケーションポイントがたまって行ってる。ニヤニヤ。材木座が来なくてとても良かった...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。3
    はまち3冊目.
    今回も面白かったよ.
    ヒッキーがゆいゆいとの関係をリセットしようとしてから二人の間がモヤモヤしてて
    平塚先生(独身)が奉仕部の人員の補充を指示.
    デートしたりデートしたり誕生日パーティーしたりと
    なんだかんだでリア充イベントをこなしているヒッキー.
    どういうことだこれは.

    というか...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。2
    新たに由比ヶ浜が加わった事により奉仕部の排他的な二人も良い方向に向かい始めた様でした。
    ムードメーカーとしての由比ヶ浜はなかなか良いキャラですね。
    とある切欠から密かに八幡に好意を寄せているのですが、
    普通の作品であれば主人公はその好意に鈍感に振る舞うのですよね。
    「乃木坂春香の秘密」等を書いている...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。3
    読んでるとたまに、わはは八幡www→はははこやつめw→ははははは→はぁ→あー……てなるの、どうにかなりませんか。コメディタッチなのに、八幡のぼっちオーラ強すぎて痛くなくなったお腹が痛くなるよ。ぼっちオーラバトラーまじおっかねえ。
    それにしても、今回のぽんかん⑧さんのイラスト凄いなー。黒の柔らかさが半...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。7.5
    短編集。
    結婚特集はあのネタでどんな記事になるんや、と言う気がしてならない。
    ゲーセンでの声優麻雀ネタは面白いけど、メタがすごいです。
    柔道話は、まあ、本編の感じとそこまで変わらないかな?材木座が地味に活躍しているようで何より。
  • それってパクリじゃないですか? 3 ~新米知的財産部員のお仕事~
    知財の話はとても難しくて取っ付きにくいが、この話を読むとなんとなく身近に感じられるし面白い。今回も北脇と亜希は知財を巡るトラブルに巻き込まれるが、最初はちぐはぐだったこの2人が今はとても良いコンビになってる。北脇が亜希を信頼している感じが伝わってくる。亜希は北脇の事をヒーローだと思い、北脇も「藤崎さ...続きを読む
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。結 1
    待望の結衣ルート。

    文章も相変わらず読みやすいし、最近のサブカルネタも入ってておもしろい。

    他の人も書いてるけど挿絵はあんまりかな。
  • 週に一度クラスメイトを買う話 ~ふたりの時間、言い訳の五千円~
    ふとしたことから週に一度5千円で命令する側とされる側になった女子高生二人の歪な関係物語。

    驚くのは二人とも命令したりされたりすることにそれほど抵抗感がないこと。何かが欠けている気がする。
    それでもお金という免罪符のもとでその関係を続けるのは、いや、やめたくないのは二人が互いを必要としているからなの...続きを読む
  • 週に一度クラスメイトを買う話 ~ふたりの時間、言い訳の五千円~
    淡々と進んでいく百合物語。
    宮城さんと仙台さんの両方がお互いに影響を与えていく感じのお話です。今後どのようになっていくか楽しみな作品です。
    記憶力がニワトリな私からするとどっちが宮城さんでどっちが仙台さんかわからなくなって何十回も人物確認をしたので名前がもうちょっとわかり易かったら星5でした。
  • それってパクリじゃないですか? 3 ~新米知的財産部員のお仕事~
    藤崎亜季が情報漏洩疑惑に巻き込まれる。

    出向元の親会社に戻っていた北脇雅美は元部下の危機に立ち上がる。

    パテント・トローンとの対決など、面白く、勉強になる。

    起死回生の一打とは何か、奏功するのかは次巻に持ち越し。

    藤崎さんの恋情がだだ漏れになりつつあるのが気になるが。

    海外コピー商品を展開...続きを読む
  • それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~
    面白かったです。主人公に好感が持てます。あと上司との関係が好き。話の展開は意外性はないですが勉強になることもあって一気に読めました。続編もあるみたいで楽しみです。
  • それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~

    面白い

    この本に出てくる業務・仕事は何となく理解していましたが、楽しく理解を深められました。きっとその内TVドラマになる、そんな気がします。
  • それってパクリじゃないですか? 3 ~新米知的財産部員のお仕事~
    企業の知財部の若手女子社員を主人公にしたシリーズ三作目。
    特許というなかなか一般には馴染みのない題材を分かりやすく料理して、しかもお仕事小説らしく一発逆転のドンデン返しもある良いシリーズ。

    だいぶ仕事に慣れてしっかりしてきた彼女。
    上司との関係も進展するかと思われたのだけど、その上司が親会社に戻る...続きを読む
  • それってパクリじゃないですか? 2 ~新米知的財産部員のお仕事~
    続編が出てとても嬉しい!少しやわらかくなった北脇と、ガッツのある亜季はとてもいいコンビ。
    特許やらなにやらやって、ややこしいなぁ。けど、最後の野原の言葉でとても納得。
  • それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~
    集英社オレンジ文庫はライト文芸を謳うレーベル。表紙からも窺えるように内容的にはライトノベルである。
    お仕事小説の一種であるが、舞台が中堅飲料会社の知的財産部という点が目新しい。知的財産=知財というのは、財産的な価値がある情報であって、形をもたないもの、例えば発明やデザイン(意匠)を指す。製品開発など...続きを読む
  • 〆切前には百合が捗る 1巻

    ゆるくはない

    百合作品自体はいまどき珍しくはないけど、本作は百合より前にラブストーリーが前にいる感じ。少女漫画っぽいとも言うかも。個人的にはメインふたりの性別が変わってもそんなに違和感ないなって思うくらい。
  • それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~
    知財に興味があったので読みました。
    ビジネスや法の世界の中で、亜季や北脇の熱い思いに泣きそうになりました。
  • それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~
    TVドラマ原作のお仕事小説。

    ツンデレ上司と一生懸命だが失敗の多い部下というラブコメにありがちな設定だが、特許という切り口は新しく、ビジネスの合理性と人情が絡んで落とし所を探る過程は楽しめる。

    終盤のどんでん返し(とその返し)はいいアクセントになっている。