無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
中堅飲料メーカーに勤める亜季は、自社の特許や商標を権利化する知的財産部に異動になった。知財ド素人の亜季は上司の北脇にしごかれながらも、親友の服飾ブランドの商標乗っ取り事件やパロディ商品の訴訟騒ぎなどの案件を、悪戦苦闘しながら乗り越えていく。そんな時、社運をかけて開発していた新製品のお茶の技術が、ライバル会社から特許の侵害を通告されて!?
「それってパクリじゃないですか?」
2023年4月12日~ 日本テレビ系
出演:芳根京子、重岡大毅、渡辺大知
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
※予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ 2022年09月28日
このレーベルの本を読むのは初めてです。
ネットで調べてみると、オレンジ文庫は、どうやらコバルト文庫から派生したレーベルらしい。
コバルト文庫、昔は氷室冴子や新井素子などを比較的よく読んでいたものです。
さて、本題であるこちらの本ですが、知財と少し関係する業界にいる者としても、よく調べてあるなと思い...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年02月12日
いやあ、面白かった。愉しかった。
特許を扱う部署の新人女子社員がイケメン(?)上司にしごかれながらだんだん一人前になっていくのだけど、大きな問題にぶつかって、ラストで一発逆転してみせるというなんとも王道なお仕事物語。
いやあ、王道ってやっぱり面白いね。
ラストのいろいろあるけど頑張ってやっていこう...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年10月31日
そういえば推しが出演してたなーと思い、写っている帯が欲しくて買った一冊。
想像以上に面白かったです。「知的財産」をテーマとしている作品だから内容が専門用語ばかりで難しいのかなと思いましたが、全然そんなことはなくて、知的財産権を身近なものを使って説明しているのでわかりやすかったです。今、AIの発展によ...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年03月13日
同じレーベルの「これは経費で落ちません!」ファンなので、同じテイストのお仕事小説なら面白いかな?と手に取ったら、想像を超えてとっても面白かった。個人で創作物を気軽に発信できる今の時代にピッタリの本。勉強になるし、物語の構成も良く全く飽きない。是非色んな人に読んで欲しい。
企業の知財部といえば特許申請...続きを読む
会社の中でも地味な部類の部署、知財部をテーマにした小説でとても楽しめました。開発部とのちょっとした確執のシーンなど、会社あるあるがいっぱいで是非オススメです。
Posted by ブクログ 2023年09月18日
集英社オレンジ文庫はライト文芸を謳うレーベル。表紙からも窺えるように内容的にはライトノベルである。
お仕事小説の一種であるが、舞台が中堅飲料会社の知的財産部という点が目新しい。知的財産=知財というのは、財産的な価値がある情報であって、形をもたないもの、例えば発明やデザイン(意匠)を指す。製品開発など...続きを読む