みんなの民俗学

みんなの民俗学

770円 (税込)

3pt

民俗学は昔の慣習を伝えるだけの学問ではない。人はなぜパワーストーンを身につけるか?といった身近な話題を、現代民俗学〈ヴァナキュラー〉の視点で掘り下げていく。

...続きを読む

みんなの民俗学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2024年02月08日

    「ヴァナキュラー」をキーワードにして、民俗学の現在を紹介したたいへんにおもしろい本である。
    わたしたちがふだん何気なくしているいかにも身近なところにも、ヴァナキュラーな事象は見出すことができるのである。

    0

    Posted by ブクログ 2021年11月29日

    民俗学と聞くと、たいていは柳田國男氏に
    代表される農村漁村に古くから伝わる民間
    伝承(妖怪、昔話、伝説、祭り、など)を
    思い浮かべる人が多いと思います。

    この本では最初に民俗学を定義しています。
    それは「俗」というものの定義でもありま
    す。

    ①支配的権力になじまないもの
    ②啓蒙主義的な合理性では...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年01月20日

    NHKラジオ深夜便
    「あなたの身近な民俗学」

    民俗学って「田舎に古くから伝えられている」感じだけど 座敷わらしみたいな
    でも現代の身近な風習を探ることも民俗学らしい
    この研究室すごそう笑
    学生たちのレポートが面白い 根気強い調査が必要だろうけど

    「家庭の中のヴァナキュラー」
    お母さんが創り出し...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年05月12日

    民俗学って聞くと、「古い伝統の残ってる地域に行って、その地に伝わっている伝承とか儀式とかお祭りとかを聞き取る」っていうイメージがあったんだけど、現代の都市とかネット社会で起きていることも調査の対象となるんだと知った。

    現代の民俗学が扱う対象は「ヴァナキュラー」と呼ばれていて、これは①支配的権力にな...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年11月22日

    民俗学にめちゃくちゃ興味出てきました。実話怪談とフォークロア、ネットロアに興味があるんですが、フォークロアが今はヴァナキュラーという名前になっているのもなるほどでした。自分の家やまわり近所とかだけにあるヴァナキュラー探すのも楽しそうです。うちは危険を先に越えていくというので出掛けるときに包丁を玄関扉...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年12月31日

    『エチュード春一番 第一曲子犬のプレリュード』(萩原規子)がキッカケで読む事になった『みんなの民俗学』(島村恭則)。

    というのも、主人公が日本民俗学研究会に所属してる設定を読んで、

    私も大学で学んでいたし、初心に戻ろうと思ったためです。

    私は在学時、民俗学を「過去の口頭伝承を探る学問」として捉...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年05月24日

    <民俗学>
    民族学の入門書は、地方の伝統をカタログ的に並べた本が多い印象がある。「で、民俗学って何なの?」というモヤモヤが解消されないままだったが、おぼろげながら本書の説明で輪郭を掴めたような気がする。
    啓蒙主義に対するカウンターであり、合理性に対する非合理的な営みとして民間に伝承された伝統を再評価...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年02月15日

    わかりやすい表現で書かれており、民俗学に興味はあるけれど基礎がない人や専門書に抵抗のある人にも読みやすい。
    以前日本民俗学の課題を読んだ時、本の内容そのものは面白く読めたが、同時に基礎的な知識をある程度持ってないと充分にその内容を吸収できないと感じた。
    本書はそんな自分に丁度良い、取っ掛かりとなる本...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2024年03月01日

    民俗学とは何かをやさしく解説した本。古い習慣や伝説だけでなく、新しいものや都会的なものでも、色々な「俗=ヴァナキュラー」が研究対象になる。家庭や学校、職場での身近なヴァナキュラー、喫茶店のモーニングやB級グルメ、パワースポットまで、事例が豊富で分かりやすい。あと遠野物語の「願はくは之を語りて平地人を...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年08月02日

    序章の概説でしっかり眺め渡した上で、第1部以降、知識を現代にアップデートしていく。
    確かに「俗」=ヴァナキュラーと置き換えて理解することで、ぐっと裾野が広がる。
    田舎の昔話だけが対象ではなくなるのだ。
    西日本の事例が多いのも嬉しい。
    岸政彦・編「東京の生活史」も隣接しているのではないか。



    ...続きを読む

    0

みんなの民俗学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

平凡社新書 の最新刊

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

島村恭則 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す