10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方

10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方

1,628円 (税込)

8pt

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
10億件のリアルな学習データが教える、本当に効率のいい算数勉強の決定版!
この1冊で「算数得意!」になれる練習問題つき!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

★★本書をご覧の親御さんへ★★
まずは、れんしゅうもんだい1~6を、
お子さんに解かせてみてください。
もし、1問でも間違えていたなら、
本書には、
あなたのお子さんの
算数の成績を上げる秘訣が、
必ず掲載されています。

これからの時代、「理系が得意!」は子どもの大きな財産です。
算数が得意になると……
◎「自分の頭で考える力」がつく
◎文章の読解能力が上がる
◎学校で活躍できる
◎中学受験で有利になる
◎自己肯定感を育みやすい
◎将来の職業選択の幅が広がる
◎就職活動・転職時のアドバンテージに
シリコンバレーでも続々、採用されている勉強法!

※本書の内容※
・「いつもテストで70点をとる子」が、実は一番の苦手予備軍
・「算数が苦手」の8割は、実はたった4単元から生まれていた
・スピード競争が、思考力の成長を妨げる!?
・「復習をしっかりさせたい」と親が望むほど、算数の力が伸びにくい理由
・あとから伸びる子・頑張っても追いつけない子の「一番の違い」とは

【目次】
1 - 算数について、私たちが知らない残念な事実
2 - ここでのつまずきは致命的!「なぜ解けないの!?」と、ママが首をひねる5つの問題
3 - 「苦手なのは、文章理解」というのは実は大ウソ!文章題の真実
4 - シリコンバレーでも採用!理系を自由に選択できる子どもに育てるために

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方 のユーザーレビュー

3.8
Rated 3.8 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    算数が苦手だったから息子にどう教えていいかわからないなぁと縋るような気持ちで手に取った一冊
    二十年くらい堆積していた疑問がとけた
    本当に読んでよかった

    0
    2021年08月29日

    Posted by ブクログ

    RISU創設の方の話。案外よかった。
    数学以外にも通ずる話も。
    現金でお買い物、時計、ブロック、容量、定規など自宅でいかに勉強以外の体験で接することができるかだな〜と。

    0
    2021年02月10日

    これまでにないデータの説得力

    教育の本と言えば、「私はこう教えます」という個人のカンと経験によるものがほとんどの中、ようやく日本でもデータで本当に効果のある学習のスタイルを提案してくれる(データも日本人の子供たち!)本が出てきました。
    朝の学習と、夜の学習で何%効率が違うのか?など、これまで如何にいい加減な根性論が教育でまかり

    0
    2019年12月24日

    Posted by ブクログ

    算数は積み上げ式の科目、ということで、ここでつまずいたらその前の単元はここだよという表がついているのが非常によかったです。子に苦手単元が現れた際には活用したいと思います!
    できない、わからないと言ってきたときは、「苦手」「わからない」にならないように気をつけてあげたいと思いました。

    0
    2024年10月27日

    Posted by ブクログ

    RISU算数創設者の本。
    算数は他の教科と比べ一度つまずいたら、最初から戻らないと、分からないの積み重ねになる。スタートが大切。
    学校の順番で勉強するのはベストとは考えづらく、単元ごとに勉強することの重要性。

    ・宿題はやらせるのではなく、一緒にやろう。

    ・朝の10分は夜の20分に値する。

    ・長

    0
    2023年02月15日

10億件の学習データが教える 理系が得意な子の育て方 の詳細情報

閲覧環境

今木智隆 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す