ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 575,401タイトル 1,135,674冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県川越市)――2020東京五輪のゴルフ競技開催会場こそ、言わずもがな、日本のゴルフ興隆の地である。1957年にそこで行なわれた試合が火付け役となり、一大ゴルフブームが到来。70年代にはビッグトーナメント全盛期を迎える。スポンサーにはタイヤメーカー(住友ゴム)に加え自動車(三菱自動車)、カード会社(三井住友)が参入、バブル崩壊後はパチンコ・不動産など新興が勢いを増した。プロゴルフのスポンサー企業の移り変わりを辿ることで、戦後経済の盛衰を浮き彫りにする。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2020年01月08日
ゴルフトーナメントのスポンサーはその時代や企業の勢いを反映する。トーナメント黎明期には新聞社、自動車メーカ、タイヤメーカ等が自社商品の販売促進の一環としてマーケティング費用をつぎ込んだ。時代が変わり、消費者金融、パチンコ、ゲーム、IT関連企業が企業のイメージアップ戦略としてスポンサーとなっている。こ...続きを読むの流れはプロ野球の流れと重なる部分もある。プロアマは貴重な取引先接待という位置づけ。企業トップがゴルフ好きだとスポンサードの話が進むケースがやはり多い。
レビューをもっと見る
大阪府警暴力団担当刑事 捜査秘録を開封する
官邸官僚 安倍一強を支えた側近政治の罪
鬼才 伝説の編集人 齋藤十一
腐った翼 JAL65年の浮沈
血税空港 本日も遠く高く不便な空の便
狡猾の人 防衛省を喰い物にした小物高級官僚の大罪
地面師 他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団
菅義偉の正体(小学館新書)
「森功」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「スポーツ・アウトドア」ランキングの一覧へ
▲ゴルフトーナメントスポンサー興亡史 ページトップヘ