まるまるの毬

まるまるの毬

792円 (税込)

3pt

親子三代で菓子を商う「南星屋」は、 売り切れご免の繁盛店。武家の身分を捨て、職人となった治兵衛を主に、出戻り娘のお永と一粒種の看板娘、お君が切り盛りするこの店には、他人に言えぬ秘密があった。愛嬌があふれ、揺るぎない人の心の温かさを描いた、読み味絶品の時代小説。吉川英治文学新人賞受賞作。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

まるまるの毬 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    おもしろかった。
    治兵衛と石海の兄弟の絆に心が温まり涙が...
    ラスト最高です。

    治兵衛の「大きな欲を出さず、無闇に敵を作らずに、ただ良い仕事をして人生を程良く送る」という生き方は、私の価値観とフィットしました。
    しかし、治兵衛ほど人間ができていないので、為右衛門に対しては謝罪の一言も無しか!?と

    0
    2024年08月31日

    Posted by ブクログ

    江戸時代の菓子店、南星屋が舞台です。現代社会より制限や不自由(イガイガ)が多い時代ですが、登場人物の強さと家族の絆で色んなトラブルを乗り越えて、まるまるした幸せな今があるんですね。
    私も人間社会でイガイガしてもまるまるしたこの本でホッと一言ついてまた頑張れそうな気がします。

    0
    2024年08月15日

    Posted by ブクログ

    とても良かった。
    誰かを想う気持ちに溢れた優しい一冊だった。

    菓子店“南星屋”を舞台に元武家の店主、その娘と孫、僧侶である店主の弟の日常を描く。
    日々持ち込まれる厄介ごとを家族で支え合いながら乗り越えていく、その姿に心揺さぶられた。

    ☆4.8

    0
    2024年03月13日

    Posted by ブクログ

    これが職人の極みなんだろうな、見聞は大事だと、それを活かせる仕事に繋がるとか羨ましい。孫が途中で居なくなって、残念な感じがして、でも上手く終わらせた。そうか職人になれない女性だから、あんな感じになるかと、でも最後に創作お菓子を親娘三代で作る喜びが良い。この先どうなるのか分からないけど、孫に全てを教え

    0
    2023年10月23日

    Posted by ブクログ

    和菓子職人の治兵衛と娘のお永、孫娘のお君の三代で営む南星屋。
    出てくるお菓子がどれも美味しそうで、また、家族三人の和気藹々な雰囲気にほっこり。
    治兵衛の弟の石海も良いキャラクター。
    ほのぼのかと思いきや、出自など設定も細かくされていて面白く拝読しました。
    続編も楽しみ。

    0
    2023年06月11日

    Posted by ブクログ

    読み終わってすぐに続きが読みたくなる作品に出会うことができた。

    ごく狭い世界の、どちらかというと地味であたりまえな日常と、でも決して「人並み」ではない人生。
    心に抱える葛藤も、身近な人々に注がれる愛情も、大切にし貫き通す矜持も、特別ではないけれど気持ちの良い生き方だ。

    登場人物がみな、和菓子のよ

    0
    2023年05月25日

    Posted by ブクログ

    春と和菓子と時代小説の相性は満点。
    久しぶりに南星屋へ治兵衛さんの甘味を食べに来た。

    治兵衛、お栄、お君ちゃんの親子三代で営む南星屋。親子のやりとりにほっこり。
    治兵衛の弟、石海がまたいい味出してて好きだ。

    甘くて美味そう…!なだけじゃなく、哀しく胸が痛くなる出来事も起こるけれど、最後はふんわり

    0
    2023年04月01日

    購入済み

    心淋し川が良かったのでこちらも読んでみました。大鶉と南天月、食べてみたいなぁ。
    人情話に初めて取り組んだのがこの作品だったそうですが、本当、この世界にずっといたいなあと思う作品でした。読み終わるのが名残惜しかった。
    こちら続編があるんですね。続編も読みます!

    0
    2021年03月30日

    購入済み

    こんなお店が近所にあったら、足繁く通ってしまいます!

    悪意にさらされても、危機に瀕しても、娘や孫娘、弟と力を合わせて乗り越えていく清々しさが気持ちのよい作品でした。
    何よりお菓子が美味しそう!

    0
    2020年05月21日

    Posted by ブクログ

    最初は息抜き的に読み始めたんだけど、どんどんキャラクターと設定の面白さにのめり込んだ。おもしろかった。

    0
    2024年12月06日

まるまるの毬 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

講談社文庫 の最新刊

無料で読める 歴史・時代

歴史・時代 ランキング

西條奈加 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す