水やりはいつも深夜だけど

水やりはいつも深夜だけど

616円 (税込)

3pt

セレブママとしてブログを更新しながら周囲の評価に怯える主婦。仕事で子育てになかなか参加できず、妻や義理の両親から責められる夫。出産を経て変貌した妻に違和感を覚え、若い女に傾いてしまう男。父の再婚により突然やってきた義母を受け入れきれない女子高生……。思い通りにならない毎日。募る不満。言葉にできない本音。それでも前を向いて懸命に生きようとする人たちの姿を鮮烈に描いた、胸につき刺さる6つの物語。

小説で誰かを救う。そんな大それたことは言いづらい。
だけど、それに本気で挑戦している作家は確かにいるのだと、
窪美澄を読むといつもそう思う。
――朝井リョウ(作家)

文庫化に際し、オリジナル短編、一編追加!

...続きを読む

詳しい情報を見る

  • 映画化

    「かそけきサンカヨウ」

    2021年10月15日公開
    出演:志田彩良、井浦新、鈴鹿央士

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

水やりはいつも深夜だけど のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    誰かの人生を垣間見する感覚だった。
    それぞれ結末も、単なるハッピーエンドではなく個人個人の納得解をみつけているような印象でとても自然に心に馴染んできた。
    また行動や感情が繊細に描かれていたためとても自然に情景を想像した。

    0
    2025年02月23日

    Posted by ブクログ

    子育て中の私には共感することが多く、一気に読みました。
    ノーチェ・ブナエのポインセチアの「自分が選んだわけじゃないのに、同情めいた言葉をかけられたり、行動を見せつけられるのは嫌なのだ。だったら、大人になれば、僕はそのカタチを選べるようになるんだろうか。」の台詞には、考えさせられることが多く、大人にな

    0
    2024年02月03日

    Posted by ブクログ

    まだ結婚を経験したことがない自分でも、「サボテンと咆哮」の主人公の憤りに深く共感しました。
    何をしても上手くいかない、行動が伴わない、伴えない、そんな行き場のない感情がとても丁寧に、情緒的に描かれていて、ひどく感銘を受けました。

    0
    2024年01月07日

    Posted by ブクログ

    タイトルと装丁に惹かれて手に取った。5つの短編の中にちょっとした植物の要素が入っていてタイトルとの関連性に唸らされた。閉塞感のある状況で小さな光を見つける人々のお話、だと思う。
    5人の主人公それぞれに大して共感できることが多くて入りこんでしまった、、、過去のトラウマから人の目を気にしすぎる主婦を描い

    0
    2023年09月10日

    Posted by ブクログ

    いい意味で生々しいほどリアル。
    日常生活に驚くような奇跡は起こらない。180度の変化じゃなくて、ゆっくりゆっくりでも確実に日が差す方へ。どの話もそんな締めくくり方で、無理がなくて、とても現実的だった。

    特にゲンノショウコのお話は、胸に刺さるものがあって、短編小説なのに、、って思うほど号泣してしまっ

    0
    2023年07月04日

    Posted by ブクログ

    久々の窪さんの作品でした。それぞれの日常を淡々とかかれている作品。はっとするようなことがあるわけでないが少し幸せな余韻が残り良かったです。

    0
    2025年06月14日

    Posted by ブクログ

    感情の揺れから出る些細な動作を
    すんごい的確に書いてて凄いの。

    短編から成る本で、
    最後の2つの短編がすっごく好き。
    自分くらいの年齢の方に読んで欲しいな。

    0
    2025年04月12日

    Posted by ブクログ

    『夜に星を放つ』を読み終えて、ちょっとやるせない気持ちになっていたところ、窪作品で読みかけの本があることを思い出し、最後まで読み終えました❗️

    最初の『ちらめくポーチュラカ』が余りイイ感じがしなくて、『夜に星を放つ』同様にちょっとやるせない作品なのかなぁと構えて読みましたが、全体を通して言えること

    0
    2025年02月24日

    Posted by ブクログ

    6つの短編。うまくいかない家族の毎日を描いています。

    セレブママとしてブログを発信しながらも、周囲の評価を気にして怯える主婦。
    子育てで、自分なりにできることをやっているつもりなのに、妻や義両親からうとまれる夫。
    娘の発達障害を疑い、自己嫌悪に陥る主婦。
    出産を経て変貌した妻に違和感を覚え、若い女

    0
    2025年01月20日

    Posted by ブクログ

    どの短編も読みやすいしおもしろかった。
    共感できるというか、ウルッと涙ぐむくらいなところもあり、よかった。
    いろんな人生を垣間見られる、スライスオブライフ系の作品です。

    0
    2025年01月17日

水やりはいつも深夜だけど の詳細情報

  • 映画化

    「かそけきサンカヨウ」

    2021年10月15日公開
    出演:志田彩良、井浦新、鈴鹿央士

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

角川文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

窪美澄 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す