ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
高野が警察手帳を紛失したらしい。柴崎警部は頭を抱えた。彼女はその事実をあっさり認める。だが捜査を続けるうち、不祥事は全く別の貌を見せはじめた。少年犯罪、ストーカー、老夫婦宅への強盗事件。盗犯第二係・高野朋美巡査は柴崎の庇護のもと、坂元真紀署長らとぶつかりながら刑事として覚醒してゆく。迫真のリアリティ。心の奥底に潜むミステリ。警察小説の最高峰がここに。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
【柴崎令司シリーズ③】短編5話。1話目で警察手帳を摺られた新米女性刑事・高野。一見だらしなさそうな彼女が見せた鋭い一面。残りの4話はその高野と共に行動する構成。高野のサポートを押し付けられたり、相変わらず業務外の事に奔走する柴崎に、ついに本部に返り咲くチャンスが!!と思ったが… もしや刑事仕事に目覚...続きを読むめたとか?まさかね。短編なのに内容が濃いのでついつい夢中になってしまう。通勤の電車を危うく乗り過ごすことろだった。
警視庁綾瀬署警務課長代理の柴崎令司警部は、かつては本庁総務部でエリートコースに乗っていた警察官だったが、とある事で左遷され、いまでは所轄署の内勤の身。 現場経験が浅く、本来は後方支援が主務であるはずの柴崎だが、同世代の女性キャリアの坂元真紀綾瀬署長にいい感じで重宝される。少年犯罪、スリ、ストーカー、...続きを読む幼児虐待など次から次へと発生する所轄にありがちな事件や問題を解決していく一話完結の連作短編集。派手さが無い分、登場人物の設定、市街地の移動、現場など随所の細かな描写がリアリティーを生み、グイグイ引き込まれる。本作は『撃てない警官シリーズ(柴崎令司シリーズ)』の3作目だそうだ。シリーズとは知らずに読んだが楽しめた。
シリーズ第3作,警視庁の中枢から所轄の警務課長代理に左遷されたエリート柴崎が,中間管理職の悲哀,花形部署への返り咲きを狙う野心,真相を追求する警察官としての良心に揺れながら事件を解決する。老老介護をテーマにした「伴連れ」が秀逸。気をつけねば。
高野が警察手帳を紛失したらしい。柴崎警部は頭を抱えた。彼女はその事実をあっさり認める。だが捜査を続けるうち、不祥事は全く別の貌を見せはじめた。少年犯罪、ストーカー、老夫婦宅への強盗事件。盗犯第二係・高野朋美巡査は柴崎の庇護のもと、坂元真紀署長らとぶつかりながら刑事として覚醒してゆく。迫真のリアリティ...続きを読む。心の奥底に潜むミステリ。
シリーズ3作目の短編集 必ず身近に困った奴が現れるのが、作品の特徴かな 世の中かっこいい奴ばかりじゃないもの 今回は部下の成長する姿もある 最後の話、ラストの一刺しがとても痛い
柴崎令司シリーズ第三弾。 五編を収めた短編集。どれも読み応えあり。 新しいキャラクター高野朋美巡査が、五つの事件を通じて着実に成長していく様も好感。
柴崎令司シリーズ3作目。短編です。 やはり柴崎はまだ所轄にいて相変わらず女性キャリアの署長を補佐してる。 新しく出てきた高野という若手の女性警官が警察手帳を擦られてあんたどうするのよ?という場面から始まる。 この若手のイマドキの感性には戸惑うが、これがどうしてなかなか勘がいい。 収録されている各話と...続きを読むも無駄なく展開が早く面白い。署長との板挟み、高野の鋭い一言も効いてる。 標題にもなった最終話の伴連れは、ラスト3ページで唖然。このシリーズこれからも追いかけていきたい。
シリーズ3巻目。この本、面白かった!1,2巻と同じシリーズか?と思うほど、どの話も秀逸。捻りも2つも3つも4つもあって飽きさせないし、3巻目にしてキャラクターが生き生きしだした。柴崎は相変わらず優秀だし、坂元署長もなかなか頑張ってる。でも、この巻は高野の活躍が凄い。5つの短編のうち伴連れは、最後の数...続きを読むページで涙が出たり、ぎょっとして止まったり…。うーむ。重いテーマだ。
高野が警察手帳を紛失したらしい。柴崎警部は頭を抱えた。彼女はその事実をあっさり認める。だが捜査を続けるうち、不祥事は全く別の貌を見せはじめた。少年犯罪、ストーカー、老夫婦宅への強盗事件。盗犯第二係・高野朋美巡査は柴崎の庇護のもと、坂元真紀署長らとぶつかりながら刑事として覚醒してゆく。迫真のリアリティ...続きを読む。心の奥底に潜むミステリ。最高峰の警察小説がここに。 主役は高野巡査ではない。「撃てない警官」で登場した柴崎警部の視点から描かれている。「Mの行方」がなかなかの仕上がり。
読んだ後書評を読んでシリーズものと知った・・・最初から読みたかった。 「伴連れ」のどんでん返しが意表を突かれた。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
伴連れ
新刊情報をお知らせします。
安東能明
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
撃てない警官
女形警部
蚕の王
消えた警官(新潮文庫)
消える息子
鬼子母神
絆――『鬼子母神』電子版限定スピンオフ
限界捜査
「安東能明」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲伴連れ ページトップヘ