夜明けの雷鳴 医師 高松凌雲

夜明けの雷鳴 医師 高松凌雲

作者名 :
通常価格 774円 (704円+税)
紙の本 [参考] 858円 (税込)
獲得ポイント

3pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

医療は平等なり。近代医療の父の高潔な生涯

パリで神聖なる医学の精神を学んだ医師・高松凌雲は、帰国後、旧幕臣として箱館戦争に参加する。近代医療の父を描いた幕末歴史長篇。

夜明けの雷鳴 医師 高松凌雲 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年09月24日

    19世紀のパリ万博に派遣された医師、高松凌雲
    オランダで海軍学を学び帰還した榎本武揚
    英国に留学し、その後開拓使に働いた村橋久成
    新政府軍を指揮した黒田清隆

    明治期の激動の時代を生きた人々のものがたり

    0

    Posted by ブクログ 2017年09月25日

    幕府への忠義も素晴らしいが、箱館戦争で幕府軍、官軍分け隔てなく負傷者の治療にあたった博愛の精神は学ぶべきところが多い。想像するに、西郷隆盛が座右の銘としていた「敬天愛人」は凌雲の姿勢に影響されたのではないか?そもそも凌雲を取り巻くキーパーソンが凄い。渋沢栄一、榎本武揚、徳川慶喜。考えてみたら奇跡とし...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月10日

    大好きな作家です。いつも史実に忠実な展開と気を衒う事避けた人間模様も特に大好きです。これからも読みます。

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月05日

    「青天を衝け」で主人公の栄一とともにパリでお勉強。
    高松凌雲なかなかの硬骨漢。
    ちょっと細田君では軽すぎるかな。
    昔の武士は漢でした。
    今の政治家は?

    0

    Posted by ブクログ 2020年06月27日

    高松凌雲、現代ではあまり知らていない医師の伝記的小説。幕末における医学事情、江戸末期から明治初期の歴史小説としても面白い

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月23日

    江戸幕府の残党の最後の戦い、箱館戦争の裏で野戦病院の頭取をつとめ、負傷した兵の治療にあたった高松凌雲の話。

    歴史の表舞台には出てこない人ではあるが、パリで学んだ近代医療を用いて、敵味方分け隔てなく治療にあたる人道的な姿勢は、もっと評価されてもよいものであると思う。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

文春文庫 の最新刊

無料で読める 歴史・時代

歴史・時代 ランキング