ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
スティーヴン・スピルバーグ製作でテレビシリーズ化もされた超大作。 小さな町を突如覆った巨大で透明なドーム。破壊不能のドームに封鎖された空間に恐怖と狂乱が充満する。帝王キングの新たなる代表作!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~4件目 / 4件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
買っちゃった…ドラマシーズン3まで見終わってから読むつもり! しかし1-3(文庫)、すごいボリュームで恐れ慄いてる 読んだ…めちゃめちゃ面白い! ドラマ見た後だからまぁ筋はそこそこ同じなんだけど、登場人物の細かい事情が若干異なり、さらに一人一人の描写が多いせいか性格もドラマよりもクリアで濃い。 ...続きを読むそうなると途端にスティーブンキングだ! ドラマだとそんなに不穏さは感じなくて…というかドラマはサクサクテンポ良く進んでいくせいもある、言動や表情から読み取り想像しながらだからかなぁ?ホラーというよりサスペンスだったが…こちらは不安がいっぱい。人間の怖さよ…ねちっこい感じの。 それで気づいたんだけどそうか、これは閉鎖された空間での人間模様なのか…一番怖いやつじゃん! 出てくる人たち普通だったはずなのにどこかしら腐って見えてきて(もちろん見るからに腐ってる人も多いが)。 ビッグジムはドラマの方がライト。話は理解してくれてたし、なんなら「敵なのに味方を庇ってくれる」系の魅力も感じてたのに、本だとそのまんま「邪悪なキャラ」。スティーブンキングの濃いぃキャラ。怖い。 バービーは相変わらずかっこいい。ていうか魅力がマシマシ。強い。理性的。判断力抜群。優しいのだけど生存するために何が最優先かジャッジできる人。そもそも勲章もらうような大佐だったらしい。ドラマでは殺人のことがあったから謙虚に目立たないようにしていたけど、こっちではビッグジムに睨まれてて、ってことらしい。軍とも早々に連絡を取れていて板挟みになる。先が思いやられる。 ドラマでのネタが本の中に大体ある。てんかん発作で何かを口走る子供、プロパンの件、たぶんドームの電源、などなど。1巻はドームに地中貫通するミサイルが発射されるらしい…てところまで。
アメリカの田舎町チェスターズミルは、ある日突然<ドーム>に覆われてしまう。 <神>の存在について考えてしまった。 イタリア歌曲によくあるフレーズ「Pieta Signore(神よ憐れみたまえ)」が頭の中をぐるぐるしていた。 ドームに閉じ込められた状況であるのに、人は自分の保身や欲望をと...続きを読むめることができない。正しくあろうとする人もいるけれど、限られた空間の中ではあまりにも無力だった。 絶対的な危機の前ですら変われない人間であるからこそ、憐れみが必要なのだ。 そして<神>は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のお釈迦様が落ちていくガンダタを見るように、私たちを見ているのだろう。 希望と絶望とが、共立している物語だった。
小さな町を突然覆った透明で破壊不能のドーム。そこに隔離された住民たちに恐怖と狂気が充満していくという、スティーブン・キングお得意の“血と暴力”のゆがんだ寓話です。これは期待できそう♪
アメリカ メイン州の小さな町が透明のドームによって外部から遮断される。 その「遮断」という劇的な場面から始まるこの小説。 スピルバーグのプロダクションでTVドラマ化されている(日本ではDlifeで放映されている)とのこと。未だ見たことはないが、読んでいるとそのTVドラマの画面が目に浮かぶ様。 複数の...続きを読む出来事が平行して発生し、読者に先を読ませながら、隠されていた、または新たな出来事によって、読者を裏切る。息もつかせず、ドラマが進んでゆく。 これからドームの中はどーなって行くのか? 水と空気と光と電波しか通さないドーム。地中も深く遮断されたはずなので、通信ケーブル切断されたはずだが、インターネットや携帯電話は可能。この町の通信はすべて無線なのだろうか?
まだ一巻なのではっきりした事は言えないけど、面白かった。続きを早く買わなきゃ。キング作品って主人公は別として、頼りになりそうな登場人物から容赦なく死んでいくよね…
テレビドラマを観たので、読んでみた。ドラマと細かいところが結構違っているので、原作を楽しみながら読めそう。
いや~ 大作。読むのに時間が掛かる。これで上巻だからね。でも面白い。ち密に計算されたストーリー展開。読む方のパワーもいる本である。
Dlifeで放映されているが、そのHPによると「原作とは異なる部分も多い」らしい。 確かに1.3.4話を見た限り、比べてみると監禁されているはずのアンジーは原作では早々に殺害されているし名前も違う気がする。そのほかにも違うところがありそう。 登場人物が多く文庫では4ページにわたり主要な登場人物の...続きを読む記載があり、丁寧に読もうと思うと、何回もそれを見直したり、地図の記載を繰り返し眺めたりしなければならないので、A4に拡大コピーし本に挟んで持ち歩いている。 ドームは村の境界に沿って正確に現れたので、多分人工的に作られたものらしい。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
アンダー・ザ・ドーム
新刊情報をお知らせします。
スティーヴン・キング
白石朗
フォロー機能について
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
コロラド・キッド 他二篇
合本 11/22/63【文春e-Books】
書くことについて ~ON WRITING~
ビリー・サマーズ 上
トム・ゴードンに恋した少女
ミスト 短編傑作選
アウトサイダー 上
悪霊の島(上)
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲アンダー・ザ・ドーム(1) ページトップヘ