ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
地獄の合宿を終え、『団』として成長した団長・大介と三人の団員たち。しかし初陣直前、鼓手・健太の父が危篤に陥る。軋轢を抱えながら向き合う父子に、オヤジ団長・大介が伝えられることはあるのか。誰かを応援すること、誰かの思いに真剣になること、応援とはいったいなんなのだろう――。人生の岐路に立つ若い団員たち、重い荷を負う同い歳たち、そして同じ時代を生きるすべてのひとに、届け、オヤジの応援歌!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~2件目 / 2件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
重松清氏では、胸が熱くなる作品が多い。 この作品もまた胸が熱くなり、目頭が熱くななる。 それと、今作品では、ユーモラスにも書きあがっている。 さて、作品は 中年男が、社長の出身大学の応援団を存続させるために リストラ存続の餌をぶら下げて、その課長を社会人入学させるところから始まる。 応援団OB、チア...続きを読む、吹奏楽団と、ライバル大学応援団 そして、顧問の准教授で繰り広げらえる「にあ」と笑えて、「くく」とほろりくる。面白く読むことができた。 最後の1ページに 「いつだって、誰かに応援されているんだ、誰かを応援しているんだ・・・、応援して、応援されて・・・、そうやって、みんなは生きているんだと、俺は思う」
おやじによるおやじのための若者とともに歩む、あつーいヒューマンドラマ。廃部危機にある応援団部を救うべく、一人のおやじに白羽の矢が。藤巻大介、あすなろ大学応援団長として出向を命ずる!?応援団OB会長でもある勤務先の社長より言い渡された理不尽な社命。フツーのおやじが、学ラン姿に身をつつみ織りなす学生生活...続きを読むと応援団の結末は。。泣きあり、笑いありの一気読み間違いなし、重松節炸裂の人生の応援歌。きっとあなたも一生懸命誰かを応援したくなるファイブすたー作品ですよー。
下巻は泣いたー!感動シーン多すぎる! 個人的にはケイガクのベケちゃんとハカセのコンビが好き! 玲奈と善彦のその後ももうちょっと知りたかったなぁ…。でも良い物語でした!押忍!!
青田赤道と冨田・北口の南河内大学とは様子が違います。 重松さんには「流星ワゴン」でやられて以来、ずっとやられっぱなしです。青田赤道と冨田・北口の南河内大学とは様子が違いますが、あすなろ大学の弱小応援団を率いる45才サラリーマンの苦節に涙を誘われずにはいられません。これ映像にしたらおもしろいだろうな...続きを読む〜と思って知り合いに話すとなんともう「剛力アヤメさん」でドラマになったそうではないですか。調べてみるとあまり評判が良くないようで…確かに、このストーリーについてこれるのはちょっと古い世代なのかもしれません。 それにしてもエンドの応援風景、リーダーと学生たちの掛け合いの様子など、ワタシの大学生時代を思い出して懐かしく感じました。 追記 動画サイトで「あすなろ三三七拍子」を見てみました。やっぱりワタシたちの年代にはこたえられない懐かしさがあります。何度も手ぬぐいで涙をぬぐってしまいます。菊池桃子さん!なんて可愛くって、ちょっとボケの入ったいい奥さんなんでしょうね。
後半、涙が止まりませんでした。 藤巻団長のメッセージ、「誰かに応援され、誰かを応援できる」人生は素晴らしい。最初は「バカバカしいこと、無意味なことを一生懸命にやるって、なんか感動するなぁ」程度に思っていたけど、応援は、深いですね。究極の応援は「祈り」ですね。とても、尊いものだと感じました。 応援団の...続きを読むありかたや、体質に批判的な意見があるのも事実で、そのあたりも作中にはしっかり組み込まれていて、単なる応援団賛美でないところも良かったです。
いやー、泣きましたね。読みながらぼろぼろ涙が出ました。読み終えた後の、爽やかさがとても心地良かった。
男気満載でした。 でも、女子だって負けていません! 男も女も、応援したいし、して欲しい。 そんな一途な想いが直球で届きました。 笑って泣いて、重松節炸裂です!
読後感が最高に気持ちいい。自分以外の誰かを応援するということは、自らの意識も高めることに繋がると思う。そして応援できる者は、違う誰かからも応援される。人の繋がりって本当に素晴らしい。それを教えてくれる物語だ。 テレビドラマも原作のイメージを壊さずいい感じである。笑えて泣けて、勇気ももらって。ちょっと...続きを読む気になるのは、このレビューに山下正人さんがいること。本当にあの山下さんなんですか?
いろいろな問題があって、それぞれにすっきりした決着はつかないんだけれど、どれも未来を感じさせる。 ラストもそんな終わり方で、描かれていない続きを想像するのが楽しいです。
電車の中で泣いてしまいました。 爽やかな涙でした。 誰かのために熱くなれること、そんな想いを持つことってなかなか無いけど、今後、そんな気持ちになるのかなって楽しみです。 あとがきも、なかなか泣かせてくれる!
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
あすなろ三三七拍子
新刊情報をお知らせします。
重松清
フォロー機能について
「講談社文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
疾走(上)
どんまい
はるか、ブレーメン
希望の地図2018
哀愁的東京
青い鳥
赤ヘル1975
アゲイン 28年目の甲子園
「重松清」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲あすなろ三三七拍子(下) ページトップヘ