他人を攻撃せずにはいられない人

他人を攻撃せずにはいられない人

作者名 :
通常価格 699円 (636円+税)
紙の本 [参考] 979円 (税込)
獲得ポイント

3pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

暴言を吐く、支配したがる、けなして自信を失わせる、優しいようで水面下で工作している、一見目立たない人を含めて、あなたの周りにはとんでもない人が隠れているかもしれない。本書では、精神科医として「ターゲット」にされて、痛い目に遭った患者たちから聞いた、人を陥れる「攻撃欲の強い人」を事例で紹介。ターゲットの心をどんなふうに壊していくのか、その手法を取り上げて分析する。「攻撃欲の強い人」とはどんな人か。多くの場合、攻撃される側は、ターゲットが抵抗できないが、それは一体なぜなのか。何のためにそんなことをするのか。結果どんな影響を及ぼすのか。はたして、攻撃欲の強い人と、どう向き合い対処すべきか。本書で明らかにする。自分のために、人生を台無しにされないために――職場や家族に潜む「害になる人」の精神構造を知る!

書店員のおすすめ

攻撃的な人間は人をどう攻撃するかだけを常に考えています。とても怖いです。どういう行動をとり思考回路をしているか書かれており、大変勉強になります。 攻撃欲の強い人間は人間的に崩壊しており非常に恐ろしい存在なのだと思い知らされました。実際こんな怖い人間からターゲットにされた際も、事態の改善として愛想良く振りまくのが良いと客観的にみて思っていましたが、それはまったくもって完全に逆効果だとわかっただけでかなり良い本です。とにかく関わらないことです。人前で怒鳴る、いじめ・パワハラなど攻撃的な人間は手段を選びません。基本どんな形であれ自分の意見をきちんと言うことが大事だと思い知らされました。

ブックライブ書店員

他人を攻撃せずにはいられない人 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    購入済み

    まさにどんぴしゃでした

    ごんちゃん 2014年07月22日

    今現在悩んでいることがそのまま書いてあり驚きました。今まで何とかしようとやったことは堂々巡りで正直行き詰まっていました。悩んでいることがあるかたはぜひ読んでみてください。なるほどと思うことばかりです。

    1

    Posted by ブクログ 2022年03月19日

    みんなちがってみんなどうでもいいって生きられない人もいるんだな。マエフリナガイヨ!アワヤヤメルトコロダッタヨ!

    0

    Posted by ブクログ 2021年10月23日

    マーカーは付けなかった。
    世の中に、このような人がたくさんいることの共有。
    最後は、逃げる。なるべく関わらない。

    0

    Posted by ブクログ 2021年08月22日

    自分が他人を攻撃することがないよう学びを得るつもりで読み始めたのが、初っ端から本書で書かれている人が身の回りにゴロゴロいるぞ…と思い最後まで一気読みしてしまった。

    0

    Posted by ブクログ 2020年05月31日

    「いじめられる側にも問題がある?」

    いじめている人は安全地帯から反撃を受けない事を確信して楽しんでやっている人が多い

    職場の上司、お局様、先輩、先生
    グループ、派閥、虐待、パワハラ、モラハラ

    マスコミだって世論だってそう

    弱い特定の人間を絶対的安全地帯から一方的に叩く

    この問題は人間が人間...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年04月02日

    やたら人に当たりが強かったり、ひどい言葉を平気で投げる人が身近におり、なんで?が止まらなかったので読んだ。当てはまる部分はいくつもあったが、その人の場合、虚勢を張っているというのが一番の理由なのかなと思った。自分が傷つきたくないから先制攻撃を仕掛ける感じ。人に優しくする=舐められると思っているように...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年12月20日

     他人を攻撃する人の心理やその方法は分かったが、標的にされてしまってからの解決方法がいまいちはっきりしなかった。

     他人を攻撃する人は、自分に降りかかる自己愛や防衛本能による”罪悪感”があるため、それを格下に押し付ける。
     反対に、攻撃される人は”罪悪感”を感じやすいため、その責任を取ろうとする。...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月28日

    本書の内容に日常生活で思い当たる節は沢山出て来た。但し、現実的には感情的になってしまい冷静に対処出来ない場合が殆どであろう。具体的問題に直面したとき改めて本書を読んで、自分の立場を客観視すれば対処法が見出せるに違いない。その時までは、知識として蓄積するしかないと思う。

    0

    Posted by ブクログ 2022年03月14日

    職場でよく他人を攻撃する人を見かけるので本書を読んでその人がどう言った考えを持っているかを知ってみようと思った。内容はまさに、職場にいる人を当てはめた様な内容で心の中で頷きながら読んでいた。相手を変える事はできないから、自分自身が相手のことを理解してうまく立ち回れる様に日頃から観察する力を身につけて...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2022年02月22日

     説得力あったし、なるほどと思ったし、なんとなく感じていたことが分かりやすく整理されて腹落ちした一冊。
     思い当たる節もも多々あり、勉強になりました。
    自分にも思い当たるところもあるし、周りにもいる。気をつけよう。

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

PHP新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング