シリーズ作品一覧
-
通常版: 1巻 324円(税込)【デジタル着色によるフルカラー版!】西暦2001年、承太郎の命を受けてイタリアを訪れた康一は奇妙な少年と出会う。その少年ジョルノ・ジョバァーナは、ディオの息子だった! ジョジョの奇妙な冒険第5部「...
-
通常版: 2巻 518円(税込)【デジタル着色によるフルカラー版!】ジョルノの野望はギャング・スターになって街を浄化すること! そのためにジョルノは、街を牛耳るギャング団の門戸をたたく。幹部のポルポから、ジョルノは奇妙な入...
-
通常版: 3巻 518円(税込)【デジタル着色によるフルカラー版!】ギャング団、パッショーネの一員として迎え入れられたジョジョはブチャラティの率いるチームに配属される。自殺した幹部、ポルポの隠し遺産を求め、ブチャラティたち...
-
通常版: 4巻 518円(税込)【デジタル着色によるフルカラー版!】ブチャラティたちはポルポの隠し遺産を手にすることができた。そして遺産と引き換えにボスの娘を一週間護衛する命令が下った! 組織の裏切り者たちから、無事に娘を...
-
通常版: 5巻 518円(税込)【デジタル着色によるフルカラー版!】組織の裏切り者集団の追っ手と闘いつつ、ボスの娘を護衛するブチャラティたち。敵のスタンド使い、ホルマジオの「リトル・フィート」でナランチャの身体はどんどん縮...
-
通常版: 6巻 518円(税込)【デジタル着色によるフルカラー版!】ボスからの命令で安全な乗り物の鍵を求め、ポンペイの遺跡にやってきたブチャラティ一行。鏡の世界に引き込むスタンド、「マン・イン・ザ・ミラー」の襲撃を受けるが...
-
通常版: 7巻 518円(税込)【デジタル着色によるフルカラー版!】ボスの命に従い、娘をヴェネツィアまで連れて行くためブチャラティたちは列車でフィレンツェへ。車中のブチャラティたちに敵スタンド「ビーチ・ボーイ」と「ザ・グレ...
-
通常版: 8巻 518円(税込)【デジタル着色によるフルカラー版!】ブチャラティたちは列車を捨て、車でフィレンツェへ向かう。後を追う敵スタンド、「ベイビィ・フェイス」。人間を分解して別の物質に組み替えてしまう恐怖の能力を前...
-
通常版: 9巻 518円(税込)【デジタル着色によるフルカラー版!】ヴェネツィアを目前にしたミスタとジョジョだったが、乗り込んだ車の様子がおかしい。敵スタンド、「ホワイト・アルバム」の攻撃を受け、車は凍りついていた! 超低...
-
通常版: 10巻 518円(税込)【デジタル着色によるフルカラー版!】将来の不安を拭い去るため、ボスは自分の正体を知る娘を抹殺しようとしていた! ボスのスタンド、「キング・クリムゾン」に立ち向かったブチャラティだが、ボスの強...
ユーザーレビュー
フルカラーGIOGIO!
沖田 丈 2013年10月18日
まだ1巻なのですが、本当に丁寧なフルカラー版です。他のフルカラー版漫画も見習ってほしいぐらいの丁寧さ。背景をキャラクターの感情に合わせて塗り替える技法も健在で、スタンドや衣類の色も最大公約数的なカラーを採用しています。ディ・モールト・ベネ!なフルカラーだと言えるでしょう!ありがとうゴルゴflashの...続きを読む
サイコー
バルボア 2013年10月18日
カラーで読むと、また違いますね。
私は、この5部が大好きで、発売をずっと待っていました。
待った甲斐があり、想像以上にできが良く、嬉しい限りです。
Posted by ブクログ 2014年05月24日
「アバッキオ」
「おまえはりっぱにやったのだ」
「そしておまえの 真実に『向かおうとする意思』は あとの者たちが感じとってくれているさ。」
「大切なのは…そこなんだからな…」
第5部の全体を眺めてみて、、、、「形骸化した成果主義(結果が全て!)」を打ち負かす「血肉の通ったプロセス(真の結果を...続きを読む
カラーで正解
むっちゃん 2017年11月05日
前に紙で全巻持ってたけど、カラーで買い直して正解でした。荒木先生の絵柄は大好きだけど、面白い事に、部毎に絵柄が変わります。個人的に3部〜5部辺りの絵柄はカラーの方が見やすくて、ストーリーを楽しめると思います。
Posted by ブクログ 2017年08月16日
ブチャラティの最後の乾坤一擲がキング・クリムゾン戦の決着に貢献。もしかして、承太郎、仗助を超えて、ジョルノ最強になっちゃったんじゃないの? そして結構長めのエピローグ(?)。今までのシリーズと比べても痛々しいところが多かった第五部。やられてもやられても間一髪で切り抜けて立ち上がってきたメンバーたちだ...続きを読む
Posted by ブクログ 2017年08月16日
とうとう来た、このネタ。複数組ってのは珍しい。思わぬ形で探し求めていた相手が登場する超展開。そして数に入っていなかった伏兵。
Posted by ブクログ 2017年08月16日
ファースト・インプレッションでコロッセオの男はシュトロハイムかと思ったよ。もう生きてないか。ブチャラティの現在の体の状態ゆえの強味と弱味。そして矢の新たな使い方。
Posted by ブクログ 2017年08月15日
グリーン・デイ戦。またも階段のモチーフ。このミスタは「あのとき」のポルナレフの再現か。ブチャラティの告白。でも半信半疑、ホントかウソか。ミスタがその後無事かが心配。
Posted by ブクログ 2017年08月15日
ナランチャが少しでも遅かったらその後ボスが見つからなくて、永遠に探す羽目になっていたのだろうか。矢の先端ってそんな意匠だったっけと思ったけれど、一本一本異なっているのかもしれないと思い直した。そして矢の由来ってば。チョコラータの能力がやばすぎる。