ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
惚れた女を救うため、負った八十八の刀傷。江戸・呉服町で仕立て屋を営む男は、その傷から「斬られ権佐」と呼ばれていた。権佐は、救った女と結ばれ、兄貴分で八丁堀の与力・数馬の捕り物を手伝うようになる。押し込み、付け火、人殺し。権佐は下手人が持つ弱さと、その哀しみに触れていく。だが、体は不穏な兆しを見せ始めて――。一途に人を思い、懸命に生きる男の姿を描いた、切なくも温かい時代小説。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
あさみへの思いを忘れられない(これ,結構あけっぴろげ,かつ強引)一方で,その夫である権佐が好きで心配でたまらない数馬がよいです。
切ない。切ないけど、いいお話だ。太く、短く、潔く生きていくって、こんなに切ないものだね。だけど一所懸命生きた証がここにあるのだから。
惚れた女を助ける為に全身に醜い刀傷を負った男の物語。命がけで惚れられた女は権佐の妻となり、権佐は与力の小者となって捕り物に励む。捕物帖というよりは、権佐と家族、その周辺を暖かく描きだした人情時代小説と言えるかな。最後はしんみりホロリとなってしまったが、しみじみ読めて良かったな…と思える話だった。
ほんわかしたり、号泣させられたり、イライラしたり。 主人公の最後の台詞に一晩中涙が止まりませんでした。
はっきり申しましょう。 この本は危険ですっ 半分くらいまでは家で読みました。 その後通勤電車で読んでいたのですが 後半はもう・・・もう・・・涙を堪えるので必死でした。 途中本編の回想シーンとか出てきて 少し戸惑うこともありましたが 読み終わるとそれは自然の流れのような。 最後は・・・・ お蘭の...続きを読む一言一言がただただ泣けました。 読み終わって数時間経つというのに 思い出しただけで泣けてくる・・・
主人公権佐とその女房あさみが、髪結い伊左次と文吉とキャラ的にもかぶる。宇江佐先生の長編でもなく短編でもないこの構成は好き。この登場人物たちをもう少しゆっくり見ていたいと思う一冊でした。
体中に傷がある権左が、岡っ引きをつとめて江戸の町と家族をまもる時代小説。医者でもある妻のあさみがいい感じ。体の傷は、かつてあさみを助けるために侍たちに斬られたものだが、命をとりとめたものの傷が原因で作中後半に床に伏せるようになり、身を挺して娘を助けて死ぬ。結構面白かった。
江戸時代の町並み、空気感、人々の暮らしが温かく描かれています。 ただ、引っ掛かった点がひとつ。 権佐が娘に「母親のそばにずっといてやってくれ」と頼んだことで、娘の将来を縛ってしまったんじゃないかな。 女性が自由に生き方を決められる時代ではなかっただろうけど、それでも、お蘭にはもっと違う道や夢があっ...続きを読むたかもしれない。お蘭の耳に残っている言葉は、彼女を束縛し続けたように思ってしまいました。
惚れた女を救うため夢中になって負った刀傷が八十八。相手がよほど鈍らのへたくそだったんだねぇ。秋山小兵衛みたいだったらもうそれでお話が終わってます。深川八丁堀が舞台のはずなのに、そんな風にぼろぼろになってしまった体はちゃきちゃきとはいかず、人間健康が一番だと妙に納得してしまう色を持っている。そんな「江...続きを読む戸っ子でい!」とはとても言えない薄暗い雰囲気が最後に生きてきて、死をもって終わっても読後感はさわやかである。
身体に八十八か所の刀傷を持つ、本業は仕立て屋で裏では小者を務める「斬られの権佐」が主人公の、連作短編集っぽい長編。いきなり傷だらけで登場。小者稼業で活躍しつつも、後遺症ですでにあっちこっち弱まってます。んで、後半はほとんどヨレヨレ。ある意味、斬新なキャラの主人公ではあります。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
斬られ権佐
新刊情報をお知らせします。
宇江佐真理
フォロー機能について
「集英社文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
あやめ横丁の人々
アラミスと呼ばれた女
糸車
ウエザ・リポート
憂き世店 松前藩士物語
うめ婆行状記
蝦夷拾遺 たば風
おぅねぇすてぃ〈新装版〉
「宇江佐真理」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲斬られ権佐 ページトップヘ