ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 700,491タイトル 1,438,006冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
嫉妬の棘が光秀を狂わせる――。『信長の棺』『秀吉の枷』につづく「本能寺3部作」ついに完結! 後醍醐天皇から錦旗(きんき)を賜った祖先を持つ三宅弥平次はその出自を隠すべく、明智家の養子となって左馬助を名乗り、信長方についた主君とともに参謀として頭角を現すようになる。秀吉との出世争い、信長の横暴に耐える光秀を支える忠臣には、胸に秘めたある一途な決意があった。「本能寺の変」をめぐる純愛を描く、感動の歴史長篇。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
明智左馬助の恋
新刊情報をお知らせします。
加藤廣
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2018年10月01日
加藤廣の本能寺三部作の最後。 最後は明智の目線で本能寺の変が描かれていた。 明智光秀は、なぜ本能寺の変を起こしたのか? 信長が憎くてたまらなかったのか、衝動的なものか、第三者の陰謀からか。 加藤廣の視点で歴史から逸れることなく、かつ斬新な考えでその結果が明らかにされていた。
Posted by ブクログ 2010年07月20日
明智左馬之助(三宅弥平次)からみた光秀・信長・秀吉の話。信長の棺、秀吉の伽に続く第三弾。他の話から様子が分かってきている私であったが、光秀目線は他からはわからなかったので、一つの歴史解釈というより、一つの謎解きとして期待して読んでいる。 この上巻は、荒木村重から秀吉の鳥取攻めぐらいまでの話。いよい...続きを読むよ信長がうつ病に鳴り出したあたり。正直退屈であり、物足りなさを感じている。これからの下巻に期待している。一つ感想を言えば、明智左馬之助=馬の名手・策士という感じが他の書籍から印象があったが、この本ではそれほど触れていない点がきになる。
Posted by ブクログ 2010年06月15日
織田信長、豊臣秀吉、明智光秀と続く本著者シリーズ3部作目となります。 単独で読んでも面白いですが、同じ時代・ストーリーを別の視点から見ると前作で謎とされていた部分が解明されたり、シリーズを通すことによってつながる部分も出てくるようで結局3部作とも読みたくなってしまいます^^ この本は、明智光秀本人...続きを読むではなく、後の婿養子となる明智左馬助を主人公として描かれています。 そういう意味では、本能寺の変や歴史に興味がなくても、物語として十分面白く読めると思いました。
Posted by ブクログ 2010年05月20日
前作、前々作と比較して、新鮮である。 明智左馬助というのは、光秀の実弟と思っていたが、違うようだ。 馴染みのない人物だけに興味はある。 下巻を楽しみにしたい。
Posted by ブクログ 2012年03月17日
3部作だけど、既に謎は解明されているしな〜、と暫く手に取らなかった。文庫が出たので、購入。 明智家の娘婿、左馬助を中心に明智一族の悲劇を描く。光秀は出世競争に汲々とするサラリーマン重役か?前2作はあまり関係なく、淡々とかつ、じっくりと明智家の物語を読ませる。本能寺の変自体はかなり、あっさり。余計な秘...続きを読む密の解明話や前2作品との余分な繋がりがなく、良かったと思う。荒木村重の最後と、ある武将のその後が気になった。 4作目ありや、なしや。
Posted by ブクログ 2020年05月20日
明智光秀の今まで知らなかった性格、そして、左馬助からみた光秀像がきちんと分かりやすく描かれていて楽しく読めた。
Posted by ブクログ 2014年03月01日
加藤寅さんの本能寺の変シリーズの明智光秀版、と思って手に取ったのですが、上巻をそこまでは行き着かず、丹波攻略で終わってしまいました。(ちょっと肩透かしな感じです。) 下巻で、この光秀一家がどのような動きをするのか、期待します。
Posted by ブクログ 2011年11月21日
やはり、信長の棺が一番衝撃的で、面白かった。 三部作を読んで、全体像はわかったけど、それ以上ではなかった。
Posted by ブクログ 2012年04月02日
全2巻。 3部作完結。 信長、秀吉ときて、明智で完結。 ...あれ。 光秀じゃねんだ。 主役。 まさかの左馬助。 結論から言うと、 3部作で一番おもしろい。 てのも、 推理小説じゃなくなったから。 信長の盛り上がりに欠ける謎解きミステリー、 秀吉の謎解きと物語のどっちつかずな中途半端さを経て、...続きを読む 明智でやっと小説になった印象。 解決篇とかエピローグみたいな感じ。 ちょっとぐっとくる。 素直に。 左馬助に。 切ない。 クライマックス相変わらず強引な設定ぽかったけど。 ただ、 3部作にするなら光秀で書いてほしかった。 小説としては良かったけど、 別物として書いてもよかったんじゃない。 この話は。 やっぱ小説家としての著者に ツメの甘さを感じてしまう。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~2件目 / 2件
「文春文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
安土城の幽霊 「信長の棺」異聞録
家康に訊け
意にかなう人生―心と懐を豊かにする16講―
男たちの履歴書―昭和の企業家の熱気とロマン
黄金の日本史
試し読み
昭和からの伝言
神君家康の密書
水軍遙かなり(上)
「加藤廣」のこれもおすすめ一覧へ
▲明智左馬助の恋 上 ページトップヘ