ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
作り手と売り場、そのふたつを結ぶために。中堅どころの出版社、明林書房の新人営業マン・井辻智紀は今日も注文書を小脇に抱え、書店から書店へと飛び回っている。しかし新刊の見本を持って行った取次会社の社員になぜか辛辣な言葉を投げかけられ、作家が直接足を運んでサイン本をつくる「書店まわり」直前にトラブルを予感させるハラハラの種が……。本と書店を愛する全ての人に捧げるハートフル・ミステリ5編収録。ますますパワーアップした〈出版社営業・井辻智紀の業務日誌〉シリーズ第2弾、登場!
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「ひつじくん」「井辻です」 この繰り返される会話がたまりません♪ 出版界の裏側が見えるおもしろさもさることながら、男子たちのわちゃわちゃした感じがだーいすきです♪
今回もどれも楽しいエピソード。のっけから超曲者のゼンパンの人に引き込まれながらも、皆、本が好きで頑張ってるんだな~と思うと自分が手に取る本まで愛おしい。さすが元書店員の大崎さん、次回作楽しみ。
出版社の営業マン・井辻智紀が主役の、出版書店業界の日常の謎を扱った短編集。でもミステリ的要素は軽めで、本や書店が好きな人のための物語かも。 出版・書店業界は斜陽の業界かも知れません。問題点もいくつもあるでしょう。でも好きなんだという気持ちがギュッと込められています。その好きという気持ちに心揺すぶられ...続きを読むて涙腺が緩むこともしばしば。いや、涙腺弱くなっているねえ。 ただ、業界小説っぽい説明が多過ぎて、そこがまた面白いんだけど、ミステリとしての物語の面白さにもそろそろ比重を置いて欲しいなとも思ったり。好きで面白いからこそ想うものなんですよ。
出版社営業・井辻智紀の業務日誌 井辻くんの有能ぶり・・はちょっと私にはわからないが、書店のミステリは楽しい。さすが大崎先生のお話。背表紙のタイトルは、新潟で回収。
井辻くんシリーズ第二弾! なかなか読者にはわからない裏側も見れて大好きなシリーズです。小さな本屋が無くなっていくことへのもどかしさ、作家に隠された秘密、文学賞にまつわる危うい噂、推薦コメントの謎などなど。出版社、作家、取次店、書店、そして読者。本にまつわる様々な出来事。どんな目線から読んでも違った面...続きを読む白さがあるのではないでしょうか。今回も最後の方に成風堂とのリンクもあり楽しませていただきました。
再読。家にある本を読みなおしたくなってきたので。こういうの読むと本屋の減少が身に迫ってきて悲しいね。昔はたくさんあったのになぁ(T_T)。本屋さんがこれ以上減りませんように。
出版社営業シリーズの第2作目。 中次が登場します。デビル大越、インパクト強すぎ。 みんな本を愛してやまないというのが伝わってきます。 平台の上の本だけでなく、下の本も見に行こうと思わず思ってしまいました。
どの話もすごく面白かった。何となくどれもしり切れとんぼだったけど。この後に成風堂シリーズと合体するわけか。
成風堂シリーズとは視点を変えて、今度は出版社の営業マンが主人公の作品。 立場が違えども本に対する愛情は同じ。読書という楽しみはこんな人たちによって支えられているのですね。 善人ばかりで構成されている登場人物たちの日常に、少しの謎やトラブルが適度なスパイスとして効いており、安心して楽しめるシリーズにな...続きを読むる予感です。
『本を買うこと』について考えさせられる。 子供の頃から比べると、個人の書店はほとんどなくなったし、古本屋さんも新古書チェーン店におされて以下同文。 その新古書店では100円コーナーを冷やかすのも楽しいけれど、最近はほんの数ヶ月前に出た本もあっさり100円落ちしてサイクルの早さを感じたり。 凄くお気に...続きを読む入りの作家さんの新刊は、できるだけ普通の本屋さんで手で触れて買い求めたい。 電子書籍は読み捨てるタイプの物ならありかなーと思うけど、今のところ私が文庫で読みたい本ではお世話になることはなさそう。 つまるところは近所の本屋さんでも作中のやり取りに似た事はあるんだろうなぁと。 なるべく買いに行くから、潰れないでくださいね! ひつじくんの趣味のジオラマ作りがしっかり進行していて、しかも同好の士まで現れるとは。 ドールハウス寄りで好きな分野なので、読んでいて楽しみなシーン。 待機会のオチ!ヒドイ!(笑。 固唾を呑んで見守ってた読者は多かったろうに~。 成風堂もちらりと登場して嬉しい。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
背表紙は歌う
新刊情報をお知らせします。
大崎梢
フォロー機能について
「創元推理文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
天才探偵Sen 公園七不思議
これが最後のおたよりです
アンソロジー 隠す
アンソロジー 捨てる
アンソロジー 初恋
エール!(1)
おひとりさま日和
女ともだち
「大崎梢」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲背表紙は歌う ページトップヘ