ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
常住坐臥、死と隣合せに生きる葉隠武士たち。佐賀鍋島藩の斎藤杢之助は、「死人」として生きる典型的な「葉隠」武士である。「死人」ゆえに奔放苛烈な「いくさ人」であり、島原の乱では、莫逆の友、中野求馬と敵陣一番乗りを果たす。だが、鍋島藩を天領としたい老中松平信綱は、彼らの武功を抜駆けとみなし、鍋島藩弾圧を策す。杢之助ら葉隠武士三人衆の己の威信を賭けた闘いが始まった。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
試し読み
1~2件目 / 2件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
ヤッパリ良い!!
何回読んでも新鮮で、飽きない。 杢之助の爽快さ、決断力。 全てについて、今の社会に必要なのでは? 自分もあやかりたいものです。
Posted by ブクログ
最後まで終わっていない事だけが悔しい。 しかし構想だけ見ればある程度は想像出来ると共に、他作品を見ると容易に想像出来る。 バイブルと言える作品が見つかった。
死を畏れぬ心の鍛錬とは、人を一体どこに辿り着かせるのか。葉隠が教える生き様。死が恐ろしくないならば、人は自暴自棄に生きてしまわないものか。そこに眠る信念を歴史小説が解き明かす。清々しく気持ちの良い、痛快な物語だ。それでいて葉隠の真髄が随所に散りばめられる傑作。今まで読んだ事が無かった事、本作を手に取...続きを読むった邂逅を嬉しく思う。 何より、作者の原体験。死は必定。戦時中の回想から始まるのである。徴兵検査を受けさせられ、兵役を課せられることになった作者は、その当時アルチュール・ランボーと中原中也が愛読書だった。ランボー作『地獄の季節』をどうしても戦場に持っていきたかった。考え抜いたあげく戦場でも許される『葉隠』をくりぬいて『地獄の季節』を持っていく。活字に飢え、だから、出会った。 毎朝、自分の死を思い描いてから1日を始めるという習慣。死を畏れぬ事と自棄になる事は違う。読みながら、自らを顧みて学ぶ。
太平洋戦争で徴兵された若者が、ランボオの詩集を持ち込みたくて「葉隠」の中に潜ませて行く。活字に飢え、やむなく葉隠を読み出して、その魅力に引き込まれ、独自の解釈を展開していく。ここから時代は江戸初期に移る。鍋島藩(現在の佐賀)の葉隠武士3人衆が、藩のため、主君のために躍動する。その生き方は、武士の本分...続きを読むそのままであり、常に自分は死人(しびと)として生に執着せず、故に立場にも金にも執着しない。義や孝に反するものは許さないが、それが主君であっても、不法を諌めて切腹を賜るのが最上とするもの。なんとも爽やかで潔い生き方。家族も友人も、吉原の顔役すら、皆彼らに惹かれる。まっすぐなだけに、命懸けで付き従うものも多いが、敵も多く、常に命のやり取りをする。一見、付いていけない奇人ばかりだが、三人の中にややまともな者があって読者としても理解しやすいバランスになっている。著者の急逝により、未完となっているのが残念だが、読後感すっきり。
葉隠武士道を貫く杢之助らの生き方が粋で清々しい気持ちになる。 随所にマネジメントの至言も散りばめられ、思わず唸る...。10数年前に読んだ時には気づけなかったことが多々あり、読み返す価値を改めて実感。 さあ下巻に参ろう。
既に死人が故にできること、無駄に生にこだわるからできないこと。 杢之助の現代にも通じる生き様に感服。
葉隠に書かれている佐賀藩士の心得をベースとした時代活劇小説。隆さんの他の小説(網野学説が下地)と異なって、藩主に背きつつも藩主に戻っていくような相反する行動を通して生き様を描いている。
隆慶一郎の『死ぬことと見つけたり』(新潮文庫 上下)を 読み終えました。 このタイトルからもお察しの通り、 あの『葉隠』を下敷きにした痛快時代活劇です。 たとえ両腕を切り落とされようとも、 相手に体当りし首筋の血管を噛み切ろうとする。 彼等は既に「死人」同様であるから、 死ぬことに対して何のためら...続きを読むいもない。 従って、敵の動きが冷静に見て取れる。 こんな侍たちの物語です。 尚、主人公の3人の武士は架空に人物で、 長年読み続けた『葉隠』から その人物像を作り上げたようです。 同じ作家の『影武者徳川家康』よりははるかに面白い。 隆慶一郎氏が最後の力を振り絞って書き続けたそうですが、 残念ながら未完に終わっています。 今、何かスカッとした小説はないかと お悩みの諸兄、おすすめです。
日本の時代小説だってのにのっけからランボオ「地獄の季節」の引用をしちゃうロックな隆慶一郎先生。当然内容もロックです。 サムライなのに(だから?)メインウェポンが鉄砲の主人公、しかもサムライなのにお殿様が間違った指令をだそうものなら切腹したあと切り殺すぐらいの思想。そんな男が主人公でつまらなくなるはず...続きを読むがありません。 実は未完の作品でもあり下巻には結末までのプロットも解説されているのですが、この男ならどんなストーリー展開になっても気持ちの良い終わりになるだろうと思えます。
とあるレビューに共感して読んだが、想像をはるかに超える衝撃的時代小説だった。 人物はみな個性的で、特に主役の三人がいい。陰湿なのに、笑ってしまうほど爽快で豪快な話の数々。こんな堂々とした主人公、今まで見たことがない。 『葉隠』は書かれた当初あまり流行らなかったらしいから、実際鍋島藩士がこうだったのか...続きを読む謎な上、個人的に史実重視の小説が好みというのに、これはエンターテイメントとしてとっても面白く楽しく読めた。 未完なのが非常に悔やまれる。最後まで読みたかったなー。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
死ぬことと見つけたり
新刊情報をお知らせします。
隆慶一郎
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「歴史・時代」無料一覧へ
「歴史・時代」ランキングの一覧へ
花の慶次 ―雲のかなたに― 1巻
影武者徳川家康(上)
影武者徳川家康(上中下) 合本版
新装版 捨て童子・松平忠輝(上)
一夢庵風流記
鬼麿斬人剣
かくれさと苦界行
影武者 徳川家康 1巻
「隆慶一郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲死ぬことと見つけたり(上) ページトップヘ