ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
1pt
最後の貴婦人である母、破滅への衝動を持ちながらも“恋と革命のため”生きようとするかず子、麻薬中毒で破滅してゆく直治、戦後に生きる己れ自身を戯画化した流行作家上原。没落貴族の家庭を舞台に、真の革命のためにはもっと美しい滅亡が必要なのだという悲壮な心情を、四人四様の滅びの姿のうちに描く。昭和22年に発表され、“斜陽族”という言葉を生んだ太宰文学の代表作。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
太宰治の作品は、男より女性が主人公の方がしっくりくるので好き。ゆったりした気持ちで読んでいると、落ち着く。 よく理解して読めていたのに、最後の最後で、主人公かず子の思いの解釈が難しい。
太宰治の代表作は人間失格だか 斜陽は同じ人生没落のストーリーでも 万人受けする物語である 太宰治を読み始めるのなら 斜陽を読むのをおすすめする
いくつかの言葉が刺さってくる。 「他の生きものになくて、人間がもっているもの それは秘め事」 秘め事があるから、世の中は成り立っている そう思いたい。 「不良でない人間があろうか.不良とは優しさのこと」 弱さを見せるためには、優しさがなければ 見せることは出来ない 「人間は恋と革命のために生...続きを読むまれてきた」 何か成し遂げたいものが、必ずあるはず 人間は、 みな同じものという言葉に救われてきた この本を読んで、その胡散臭さがわかった。 同じであるはずがない。
気持ち悪い気もするが読後感は悪くない。むしろ良い。しっかり全てを提示してもらっているので、あとはどう受け取るか、受けとめるか、だけ。いい作品を読んだ、という感じ。 上原は貴族の清さを嫌っている。かずこと関係を持つが妻の純真さを愛している。非常に気持ち悪い。人間失格の主人公に共通するものを感じた。 少...続きを読むし上原の心理に共感してしまい、あーあとなった。でも自分に若干引く自分もあっさりしていて、そういうお話。
再読。太宰を読むたびに思う。現代の生き辛さが度々話題になるが、いつの時代も人間は生きにくいもの、そしてその原因となるものも本質的にはいつの時代も変わらない。登場人物たちが苦しみ悲しみささやかな幸せを感じ、そして崩壊していく描写がとても人間らしく美しい。
久しぶりに。 やはり文章がとても読みやすいとおもう。 それとラストがすごくいい。 いろんなものは失われていくけれど、生き残ったかず子だけは女という一つの立場を手に入れて、子を宿して生きていく。 直治の秘密をどのように受け取ったのかが示唆される"お願い“が、とても嫌味ったらしくて好きだ。 ...続きを読む貴族という爵位は戻らない、母も死に、弟も死に、恋する人もいつかは死ぬ。 そんな中、一つの生命を得て、世間擦れしていても大胆に生きて「革命」を起こそうとするかず子がいじらしい。 前回読んだときは、力強いかず子の言葉が印象的だったのだけど、今回は直治の遺書が心に残った。 下品になりたかった、という直治の心の叫びが響く。 常に他人から見える自分を意識して、改革してきた直治。 美しく本物の貴族の母が、貴族らしく死ねないこと。 私たちとは生きている世界の違う人々ではあるけれど、その最期が痛ましい。 かず子の恋は地に足がついていなくて、とても観念的。一度キスされた男性へ恋焦がれ、革命を起こすと決め込んでいる。 母と娘の会話もどこかふわふわしていて、村の人たちと比べると差し迫ったところが感じられない。 生活力がないだけじゃなくて、この人たち、何を目指して生きるの?という人間的な軸が感じられない。 今ここにあるものを生きるリアリティ」が欠けている感じ。 そこを同情的に描くわけではなく、どちらかというとちょっと皮肉も込めて描いているように思えた。 そんなに劇的な展開があるわけではないのに、不思議と面白く惹かれてしまう。 とくに会話が軽快で美しく、魅力的だと思う。
すらすら読めてしまう。 おもしろすぎる。 ダメ男のはずなのに女性を次々と虜にしてしまう主人公の魅力がすごい。 これが実話なのも興味深い。 彼は天才だ!
斜陽というタイトルに、衰退する暗さをイメージしていると、気持ちよく裏切られる。そこがいい。 陰鬱な雰囲気をかもし出す太宰作品の中でも、けな気に明るく生きていこうとする、かず子というヒロインに不思議な力強さを感じる。かず子は太宰が託した‘希望の星’なのではないか。 最後の貴族である母親を亡くし、悲嘆に...続きを読むくれながらも、私生児を産む決心をするかず子の生き方の大胆さと、そこにたどり着くまでの繊細さや心のひだがつぶさに表現されている。 かず子がどんなに大胆なふるまいをしても、どこか上品さが漂うのは、作者自身の育ちの良さからくる品格だろうか? 美しい日本語に触れる心地よさ。そこにも注目を。レビューを書くために再読。
人間は恋と革命のために生まれてきた。 があまりにも有名だけど恋の話というより身分や格差、平等、に苦しめられる要素の方が大きい。 “高等御乞食” 元々貴族の家に生まれてきた兄弟が戦後階級を無くそうという動きがある中で、プライドや葛藤、社会的に孤立するのが辛かった というか太宰沼男を書くのうますぎるだろ...続きを読む 「今でも、僕を好きなのかい」「僕の赤ちゃんが欲しいのかい」→キス→「しくじった。惚れちゃった」 貴族に生まれたけど下品になることで民衆と同じになりたい弟と貴族育ちというだけでなんだか嫌ってしまう平民が分かり合えないけど社会はどうにもならないし生きていけないってなるのが辛かった 「姉さん。僕は、貴族です。」がなんとも、辛い
『斜陽』戦後に日本国憲法ができて華族制度のという特権階級を保持するしくみが廃止され、その後没落していく貴族の話 なんか国から”あなたたちは華族です”とされて、それがアイデンティティだったものが国によって”今日からあなたたちは華族ではななくなります”とされて、もちろん平等という点からすれば特権階級がな...続きを読むくなることは当然のことでもあるのだけれど、突如アイデンティティを奪われて生活していく手立ても自分たちで掴み取るのは、相当に不安定というか寄る辺ないものではないのかなあと思った ちょうど朝ドラ「虎に翼」で主人公の学友に華族のお嬢様がいて、戦争を挟んだ話でもあるから作中で彼女は華族という立場を失うんだけれど、彼女はそれで身分から解放されたけれど、華族という制度に馴染みがよかったタイプの人間は直治のようにコンプレックスを抱えてしまいながらも、華族制度の亡霊からは逃れられないのかなあと思った 直治とかず子の違いというのは、男女の違いによるものだけではないようにも思う 直治は理想の自分であれないなら生きていきたくないというような人間なのだけど、私はその気持ちがすごくわかる 時代になじまない美学を持つと、生きていくことは苦行でしかないのだ
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
斜陽
新刊情報をお知らせします。
太宰治
フォロー機能について
「新潮文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
駈込み訴え(乙女の本棚)
晩年
ヴィヨンの妻
パンドラの匣
試し読み
人間失格
走れメロス
女生徒
「太宰治」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲斜陽 ページトップヘ