ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
5人の哲学者たちと対話を追いながら、自然と〈考える力〉が身につく「子どもの哲学」第2弾! 文科省も重要視するアクティブ・ラーニングに必要な子どもたちの好奇心・思考力・対話力を伸ばす、はじめて読む哲学書。 ※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
様々な質問に3人ずつがそれぞれ回答する。 答えが出ているわけじゃなくて、なるほどと思ったら別の人に反対されていたりしてモヤモヤが残るのだけど、それこそが狙いなんでしょう。答えのない問いもあること。それに対していろんな意見があること。それを知って、自分で考えてみること。大事な力だと思う。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
この世界のしくみ
新刊情報をお知らせします。
河野哲也
土屋陽介
その他の作者をフォローする場合は、作者名から作者ページを表示してください
フォロー機能について
「学術・語学」無料一覧へ
1位
バルカン史
2位
電気通信教科書 電気通信主任技...
3位
心も体ももっと、ととのう 薬膳...
4位
まさか私がクビですか? なぜか...
5位
数の「発見」の物語
6位
新・人間革命
7位
エセー
「学術・語学」ランキングの一覧へ
アフォーダンス そのルーツと最前線(知の生態学の冒険J・J・ギブソンの継承9)
アフリカ哲学全史
意識は実在しない 心・知覚・自由
「こども哲学」で対話力と思考力を育てる
子どもの哲学 考えることをはじめた君へ
じぶんで考えじぶんで話せるこどもを育てる哲学レッスン 増補版
善悪は実在するか アフォーダンスの倫理学
問う方法・考える方法 ――「探究型の学習」のために
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲この世界のしくみ 子どもの哲学2 ページトップヘ