ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
娘を亡くした日も、妻を亡くした日も、男は駅に立ち続けた……。映画化され大ヒットした表題作「鉄道員」はじめ「ラブ・レター」「角筈にて」「うらぼんえ」「オリヲン座からの招待状」など、珠玉の短篇8作品を収録した傑作集。日本中、150万人を感涙の渦に巻き込んだ空前のベストセラーに、あらたな「あとがき」を加えた。第117回直木賞を受賞。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
浅田次郎は有名すぎて、いまのいままで手にしてこなかった有名作家さん。 でも、少し大人になったいまだからこそ、この本を手元に置いてまた読もうと思えるほど楽しめました。 不思議な短編がつまったこの本の、どの短編が一番はまったかを話すのはたのしそうです。
読み返すの何度目だろう。定期的に読み返したくなる本。電車で読んで泣いてしまいました。 『鉄道員(ぽっぽや)』は高倉健さんで脳内再生。 『ラブ・レター』『角筈にて』は20代の頃からのお気に入りで、今回は『伽羅』『うらぼんえ』も心に残りました。妻になり、母になって感じ方も変わったのかな?歳を取れ...続きを読むば取るほど、色々な立場から物事を見れるし、知らなかった単語もいきなり実感できたりして楽しい。例えば「肌のくすみ」「ほてり」「物忘れ」とかもね。若い時はピンとこなかったなぁ。ベテランとしてステージがあがっていってます。 浅田次郎さんの本を読むと、頑張ってるおじさん達が愛しく思えてきます。
家族に愛されていた 愛されていると信じたい 力を貸してほしいと願う気持ちが 父や母、妻や娘になって自分の前に現れる 嘘みたいな話であるのに 嘘でいいのです と思わずうなずきながら読み終えました
流石です。心に残る短編集。 不器用に生きる人たちの物語で 人間の優しさが感じられる話が 多いですね。 どれも捨てがたいけれど、私は 「うらぼんえ」が最も心に残りました。 また読み返したい作品です。
『鉄道員』映画化されてヒットしたのは知っていたけど、原作がこんなに短い話だったとは知らずびっくり。よくこの話を膨らませて脚本を書いたなあと思う。内容はほっこりとするいいお話。なにせ北海道弁が忠実で驚き。親世代の北海道弁そのままでした。乙松が高倉健、仙次が小林稔侍っていうのはドンピシャなキャスティング...続きを読むだね。 私的には『ラブ・レター』が一番心を揺さぶられた。白蘭の誰も恨まない純粋な気持ちが胸に突き刺さる。せつない。
一晩経っても余韻がすごい… まさか短編集と思わず 「あの映画化したやつだ」と手に取った作品 まず鉄道員がこんなに短い作品であることに驚き。会話文で進むので、私には少し掴みづらかったけど、読み終わった後にじわじわくる。このあと、もう一度読んでみようと思う。 そのほかの作品も全て印象深く、何度も思...続きを読むい出すことになりそう。あとがきで気になって調べたら、浅田さんの経験がかなり反映されている作品たちなのだなと納得。 私はうらぼんえと悪魔が好き、というかかなり印象に残りました。
浅田次郎氏の作品を意識して読んだのは初めて。 どの作品にも人情味があり、心が温かくなる心地がした。昭和って良い時代だったんだな、と羨ましくなった。 平成過ぎて令和になり、日本人はこういう優しさをどこかに忘れてきてしまったの?と寂しくなった。 どの短編も面白かったけど、「うらぼんえ」と「オリオン座か...続きを読むらの手紙」が好きでした。
映画がヒットしていた『鉄道員(ぽっぽや)』だけでなく、他の短編も一つ一つが面白く、直ぐに引き込まれてしまいとても良かった。どれか一つ選べと言われたらそれぞれに持ち味があって迷ってしまう。 短編集で全ての話が面白かったのは初めてかも? あとがきで、著者が『奇蹟の一巻』と仰っておりましたが、まさにその通...続きを読むりかと。
映画のイメージが強すぎて今さら小説でってか思いながら手に取ったが、いい意味で裏切られた。浅田次郎ぽさ全開のホッコリ人間味がジーンとくる。
娘を亡くした日も、妻を亡くした日も、男は駅に立ち続けた―。心を揺さぶる“やさしい奇蹟”の物語…表題作はじめ、「ラブ・レター」「角筈にて」など8編収録。第117回直木賞受賞作。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
鉄道員(ぽっぽや)
新刊情報をお知らせします。
浅田次郎
フォロー機能について
「集英社文庫」の最新刊一覧へ
「小説」無料一覧へ
「小説」ランキングの一覧へ
アイム・ファイン!
試し読み
青い火花(『霞町物語』講談社文庫所収)
赤猫異聞
アジフライの正しい食べ方
あやし うらめし あな かなし
遺影(『霞町物語』講談社文庫所収)
一路 (上)
一路(上下合本)
「浅田次郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲鉄道員(ぽっぽや) ページトップヘ