ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
ヴァイマール公国での公務を放り出し、長年の憧れであるイタリアへ旅立ったゲーテ37歳。旺盛な好奇心と鋭い観察眼で、ヴェネツィアからローマ、ナポリ、シチリアなどを経めぐり、美術や自然にふれ、人びとの生活に身を置いて感じたことなどを書き留めた。下芸術家ゲーテの土台を築いた青春の旅の記録。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
1~2件目 / 2件
※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません
Posted by ブクログ
長年の憧れの地イタリアに旅立ったゲーテの、1786年9月から1788年4月にローマを去るまでの2年弱の紀行の記録。出発したとき彼は37歳だった。 上巻での行程は、おおむね次のようなものだった。 カールスバートから秘かに出立し、ブレンナー峠を越えてイタリア入り。ヴェローナからヴィチェンツァ、パ...続きを読むードヴァを経てヴェネツィアに2週間強滞在。フェラーラからボローニャ、フィレンツェ、ペルージャ、アッシジ、テル二とほとんど素通りし、ローマに10月末に着、そしてここに4か月ほど滞在する。そこからナポリへ行き、1か月ほど滞在。さらに船でシチリアに渡り40日ほどかけて島内を一周する。そしてまた船でナポリに戻り、しばし滞在の後、1787年6月再びローマに入る。 各所各所における出来事や住民に関する記述もないではないが、自然や古代遺跡、絵画や彫刻、建築、演奏会や演劇など、ゲーテが関心を持った幅広い分野についての見聞や率直な感想が記される。また自然科学、特に植物と岩石、鉱物に関心を持っていたので、ヴェスヴィオ登山を敢行した際の、火口付近や噴火の状況、溶岩の様子などが臨場感をもって語られる。 もちろんゲーテはすべてを無条件に受け入れる訳ではないが、イタリアでの見るもの、聞くものへの憧憬をストレートに語る姿勢はとても好ましく思われるし、新鮮な眼で対象を見る鋭い観察がとても印象的。 ローマは当然として、ゲーテの文章を読んでいると、ナポリがとても素晴らしい場所に感じられた。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
イタリア紀行
新刊情報をお知らせします。
ゲーテ
鈴木芳子
フォロー機能について
「光文社古典新訳文庫」の最新刊一覧へ
「エッセイ・紀行」無料一覧へ
「エッセイ・紀行」ランキングの一覧へ
幸福について
イタリア紀行(上)
きつねのライネケ
試し読み
ゲーテ格言集
ゲーテ形態学論集・植物篇
ゲーテ形態学論集・動物篇
ゲーテ詩集
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲イタリア紀行(上) ページトップヘ