※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
何種ものヒトのなかで唯一生き延びたホモ・サピエンスは、世界各地に進出し、壮大な文明を築いた。その意外な影響とは? 世界的ベストセラーの公式漫画化、待望の続編! 全頁フルカラー。
Posted by ブクログ 2022年01月25日
イラストがオシャレで可愛い。いかにして人種差別/男女差別が作られてきたか、社会的な構造に影響してきたかという部分を理論的に説明している。なんとなく学校や本でのざっくりとした歴史的人種差別(ジム・クロウ法やアパルトヘイト撤廃のくだり)については学んできたつもり、だった。実際は何十年ものの時間と共に偏見...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年11月23日
『文明』とは?!
農業革命からヒエラルキーの成立、そして人種差別やジェンダー問題まで。
本で読んだ時よりもやはり、こういった媒体になると読みやすく理解しやすい。とは言え理解できないのが人間。
また繰り返し読むし、次回作も読むし、前の巻からも読みたいし。
知的好奇心を満たしてくれるだけではなく考える事...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年05月07日
文章の方の書籍は、分厚さに圧倒された為、漫画のこちらを購入。。。
だけど、漫画の方にしても、ページ数とサイズに圧倒され、正直、半年近く積読になってましたorz
読みだすと…一気に読み進めることができます。
農業革命により、人は幸せになったのか?
小麦に支配される人類、人類は他の動物たちも支配する。...続きを読む
Posted by ブクログ 2022年11月15日
⭐︎は3.5くらい(四捨五入して4)
私はマンガ版しかまだ読んでいませんが、難しい内容をわかりやすくマンガにしてあり、話も理解しやすく書いてあると思います。
ただ、量がすごい(笑)マンガだからと気安く読もうとするとなかなか読み終わりませんでした(笑)
内容は大人にも子供にもわかりやすく買いてあると...続きを読む
Posted by ブクログ 2021年11月27日
前巻より字数が多く内容も難しくなってきました。自分の中では一番衝撃的な「小麦に飼われているのは誰?」が、文章に比較してスッと入ってこなかったのは既に知っていたからかな?漫画に邪魔されたか?
人種差別、ジェンダー問題も生物的な原因では無く、社会文化的なフィクションであると作者は言います。
(未だ...続きを読む
Posted by ブクログ 2023年09月16日
漫画アプローチでハードルを下げてくれている本。
文明の中で様々な仕組みが発明されていく中、影になってしまう部分にも光が当たる。⚫︎⚫︎で▪️が生まれた、みたいな一言で済まないのでリアル感とともに理解できる。
一方、日本のよく練られた漫画スタイルに馴染んでいると、視点や登場人物がコロコロ変わるのに...続きを読む