Posted by ブクログ
2021年08月05日
本の最初にこんな言葉が。
「絶滅し、失われ、忘れられたものたちへ。
集まって形をなしたものは、いずれかならず崩れて塵と消える。」
ーユヴァル・ノア・ハラリ
これは過去形で書かれているが、
全ての存在に当てはまる普遍的なことなのでは?
ホモ・サピエンスだけがこの法則の例外・・・
なんていうことは考え...続きを読むられない。
「本の流れ」
600万年前
ヒトとチンパンジーの祖先が分かれる
250万年前
アフリカで人が出現。最古の石器
200万年前
ヒトがアフリカからユーラシアへ広がる
ヒトが複数の種に進化する
50万年前
ヨーロッパから中東でネアンデルタール人が出現
30万年前
火が日常的に使用される
20万年前
ホモ・サピエンスがアフリカに現れる
7万年前
認知革命。物語の発生。歴史の始まり。サピエンスがアフリカの外へ進出
5万年前
サピエンスがオーストラリアに移住。オーストラリアの大型動物相の絶滅
3万年前
ネアンデルタール人の絶滅。ホモ・サピエンスが唯一のヒトとなる
1万6000年前
サピエンスがアメリカに移住。アメリカの大型動物相の絶滅
1万2000年前
農業革命。栽培作物と家畜の誕生
5000年前
初の王国と文字と貨幣。多神教
4250年前
初の帝国ーサルゴンのアッカド帝国
2500年前
硬貨の発明ー普遍的な通貨
ペルシア帝国ー普遍的な政治秩序
インドの仏教ー普遍的な教義
2000年前
中国で漢帝国。地中海でローマ帝国。キリスト教
1400年前
イスラム教
500年前
科学革命。人類は自己の無知を認め未曾有のパワーを獲得し始める。
ヨーロッパ人がアメリカと大洋を征服し始める
地球全体が単一の歴史舞台になる。資本主義の台頭
200年前
産業革命。家族と共同体に代わるものとして国家と市場が登場。
動植物の大量絶滅
現在
人類が惑星・地球という限界を越える
核兵器が人類の存続を脅かす
生物が自然選択でなく知的設計によって生み出される割合が高まる
未来
知的設計が生命の基本原理になる?
初の非有機生命体?
人類が神になる?