理央周の作品一覧
「理央周」の「売上がぐいぐい伸びるお客様の動かし方」「売れない問題 解決の公式」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「理央周」の「売上がぐいぐい伸びるお客様の動かし方」「売れない問題 解決の公式」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
非常にわかりやすくマーケティングについて書いてくださっていました。
最近、マーケティング研修を受けたのですが、あまり楽しくなかったため、自分で学ぼうと思って2~3冊をサクッと読みました。
私の中での「マーケティングとは?」は「モノ・サービスが売れる仕組みを作る」ことだと考えています。営業活動はその一環としての取り組みの1つにすぎません。マーケティングは組織として取り組まなければならないのですが、まずは自分自身が学ばなければならないと思って本を読みました。
特に印象的なのは【価値を発見すること】です。
・なぜPCを買いたがるのか?
・なぜ野菜ジュースを飲みだがるのか?
を考えると、そこには顧客の
Posted by ブクログ
マーケティングにそんなに興味があるわけじゃないけれど、面白く読めてマーケティングとは何か?どうしたら物が売れるのかがよくわかる。でもこの本の最後にある通り、実践しなければ成功する確率は0%。マーケティングの講演を100人が聞いて、実践するのが10人、成功するのが1人。成功率は1%?10%??まずは実践してみる事が大切ですね。いくら知識があっても何もしなければいつまでたっても成功率0%。成果を上げている人の共通点は、1. 行動に移すのが速い2. とても素直3. 勉強熱心何かを売る仕事ではないけれど、出来るところからでもすぐに始めてみましょう。
Posted by ブクログ
前著「サボる時間術」も読ませて頂きましたが、今作「最速で結果を出す人の「戦略的」時間術」はより具体的で、中身もとても充実しています。
前半は、効率的な時間の使い方について書かれています。後半は著者の本業とも言える、マーケティング的な観点から、様々な事について書かれています。フレームワークの図解も入っているので、とても分かりやすいので、すぐに自分の仕事にも使うことが出来るのではないかと思います。
どんな分野の方でも、どうしても活動の拠点が東京になってしまいがちな日本において、名古屋を拠点に活動を続ける理央 周氏。インターネットやソーシャルメディアがますます進化していく時代の先駆者として、今後