宮竹貴久の作品一覧

「宮竹貴久」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

2023/01/26更新

ユーザーレビュー

  • 「死んだふり」で生きのびる 生き物たちの奇妙な戦略
    アリモドキゾウムシとハエトリグモという身近な昆虫を選び実験を行い、海外の論文に投稿する、というプロセスが丁寧に書かれている。
     生物学を専攻する教育養成系大学の学生にとっては、まず読んでみるといい。さらに小中高の教員にとっても、児童生徒に生物の実験を行うことの基本を教えるいい参考となるであろうと思わ...続きを読む
  • したがるオスと嫌がるメスの生物学 昆虫学者が明かす「愛」の限界
    人間の記述もあって、オルガスムスがないと、精液が体外に流れ出てしまうという説が面白かった。
    エロマンガでは、イっても、逆流する描写があるが、あれは嘘であり、オルガを感じると精液は奥に流れ込む。
    月野定規先生が比較的正しい。
    昆虫の方はいろいろ面白かった。
    メスの生殖器官を閉じる方法論がいろいろあって...続きを読む
  • したがるオスと嫌がるメスの生物学 昆虫学者が明かす「愛」の限界
    したがるオスと嫌がるメスの生物学。宮竹貴久先生の著書。男と女、オスとメスとの闘いや生存競争は、人間でも昆虫でも同じなのかも。宮竹貴久先生の研究者としての昆虫の生殖行動の研究にかける情熱が伝わってくる良書です。宮竹貴久先生の素敵な研究者が子供向けに講義をしてくれたら、理科好きの子供がきっと増えるのでは...続きを読む
  • したがるオスと嫌がるメスの生物学 昆虫学者が明かす「愛」の限界
    ■「性的対立」とは「セクシャル・コンフリクト」の訳であり,オスとメスの利害が一致しないことを説明するために提唱された概念。「性的葛藤」や「雌雄の対立」と訳される場合もある。
    ・生物学的に説明すると,より多くの遺伝子を残すという同じ目的に対し有利となるどちらかの性の性質が,他方の性では不利に働く状態を...続きを読む
  • 「先送り」は生物学的に正しい 究極の生き残る技術
    BS日テレの久米書店で紹介されていた本です。
    虫についてとか。
    遺伝子的に同じような行動をとることもあるけれど、個々の環境によって遺伝子レベルで変化することも長期に渡れば可能だということを言っていたのがとても印象的です。
    たとえば、両親も太っている、その環境にいるから太っているというのはあるけれど、...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!