平井正穂の一覧
「平井正穂」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
ユーザーレビュー
-
一度全て読めば、誰もが驚くだろう。
幼少期の頃に読んだガリバー旅行記のファンタジーな雰囲気とは一転、物語後半に進むにつれて、人間世界への疑問、皮肉、風刺へと変わっていく。
理性的な馬の国で見たものは衝撃的で、フウイヌムがいかに賢明な生き物かが分かる。
人間社会は欲にまみれ、利己的で、暴力が絶えな
...続きを読むい世界である。
しかし、人間に生まれた以上楽しむしかないよな。
Posted by ブクログ
-
小さい頃に絵本?か何かで軽く読んだことはあったが、原作を読んでみるとあの時感じた奇想天外ファンタジー感とは違ったテイストだった。
3章のラピュータは王立協会を皮肉っていると言われていたり、社会批判と受け取れれるシーンも多い。スウィフトが生きていたイングランドの現実を如実に描いた作品。
Posted by ブクログ
-
たまたま入った中古書店で安く売られていたので、購入して読むことにした。
本作を読む前に、ハムレットとマクベスを読んでいたのである程度は作者の傾向というものは理解していたが、本作はこの理解を上回っていた。
シャイクスピアの作品の中では一番好きかもしれないと思っている。
あらすじはあまりにも有名すぎる
...続きを読むが、一応簡潔に述べると、絶対に結ばれる環境にない男女の恋の行方を描いた作品だ。
そして、数々の苦難の先に、悲劇的な結末を迎えてしまう。
この結末を迎えるにあたり、まず思うのがここまで人を愛した事があっただろうかということだ。今の常識で考えると、相手に何か瑕疵があったりすると、結婚は無理ですね、という事になりそうだ。しかし、ロミオとジューリエットはどんな障害があっても諦めることはない。このメンタルの強さは見習いたいと思った。
ロレンス神父が何かとこの二人の恋の仲をもっていたのだが、最後の一か八かの賭けのような提案はもっと用意周到に行うべきであり、結果的に二人を死なせてしまう罪は重く、怒られるでは済まされない気がした。
まあ、細かいところを指摘したところで、本作の理解に何か重大な影響が出るわけではなく、全く無意味なのだが一応記載しておく。
全体として、運命への抵抗ということを強く感じた作品だった。生きていく上で、どうしても自分の置かれた環境や、境遇に生き方や考え方を支配されがちになる。しかし、それでも何とかその運命に抵抗していく事により、本当の自分の幸せや人生の目的が見つかるのではないか。こう思った作品だった。
Posted by ブクログ
-
南米のどこぞにある「何もない処」ユートピア
そこの土人は、既製品で皮製の服を與へられるとか、書かれた当初の英国人的に屠畜は調理の醍醐味だと思ふんだけど、ユートピア人は牛を屠る奴隷(はユートピア人一人につき2人宛がはれる)がゐるとか、えーと。
その半月上の島から500マイルの彼方にすさんだところが
...続きを読むあって、そこの戦闘民族ザポレットはここの人でないと戦争で使へないとか、他、何ヵ国かの国で当時の英国をDISるらしい。
なので首都っぽいアモ―ロート(暗黒 の意。当時のロンドンぽいんださうで)の近所の川アナイダ川はテムズ川みたいな感じださうであるが、へー。
ラテン語とギリシャ語がぶわーってある上にその
ザポレット=Ready Sellers 進んで身売りするもの
と言ふ解説があってアレ。
Posted by ブクログ
-
「ユートピア」は実際には存在しない架空の場所である。この場所では、頭脳と心の豊かさが高いレベルにある人々が、平和に暮らしている。
印象に残ったところは、金がこの世界では、貴重なものだとして、崇められている。しかし、このユートピアでは金を実用性のない、むしろ鉄に劣るものだとして、醜さ、みすぼらしさの
...続きを読む象徴とみなしている。
たしかに、金は取れる量が少なく、量的な貴重さはあるけれども、本質的には価値を見出せないものである。金を身につけて、いきなり人間としての格や品が上がるのはおかしいことである。
また、人々は神から、自然に喜びを感じる肉体や精神のあらゆる状態と運動とを快楽と呼んでいる。
その快楽は、あえて他人与えることによって、回り回って自分にとって大きな快楽として、帰ってくると本書では述べられている。要は、情けは人の為ならずと言いたいのではないだろうか。
健康であることが身体の快楽と説いている。暴飲暴食をするという表面的な快楽を追求して、病気で苦しむよりも、健康という状態こそが一番の快楽である。
Posted by ブクログ
平井正穂のレビューをもっと見る