飯沢耕太郎の一覧
「飯沢耕太郎」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧
2014/07/11更新
表示されていない作品があります
セーフサーチが「中・強」になっているため、一部の作品が表示されていません。お探しの作品がない場合は、セーフサーチをOFFに変更してください。
ユーザーレビュー
-
写真は撮った直後に感動があり、忘れた頃にまた感動を呼ぶ。
何を伝えたいか考えて撮ろう。
撮った直後は、その思いが伝わり感動がある。
また思いがある写真は忘れた頃にまた違う感動を呼ぶかもしれない。Posted by ブクログ -
大島弓子、萩尾望都、岡崎京子らを通して「少女」というものの存在を検証する。
キーワードを挙げての「少女」の分析が的確でわかりやすい。時代に関係なく「少女」という役割が存在し、生き残る術をさがしていたことが、よくわかる。
何で、今、「ハッピィエンド」が成立しないのかも。
そんなに長くはないけど「かわい...続きを読むPosted by ブクログ -
語られている内容全てに共感することはなかったのですが、切り口が面白い一冊だとおもいます。純粋少女、という言葉をキーワードに、1970年代の二十四年組からはじまり、90年代と岡崎京子、ガーリーフォトなんかにも触れたりして。
いかに純粋性を残しつつ社会に参加するか、
少しでもシステムを変えていくという...続きを読むPosted by ブクログ -
まるで大塚 英志の様な題名ではないですか。
でも、あんまり政治よりの話ではなかったです。というか、あんまり一貫した語りじゃない印象です。
大島 弓子論からはじまるのですが、論旨的には、
「昔の大島 弓子は良かったが、『綿の国星』以降の大島 弓子は、イマイチだ」
みたいな感じなのですが、それは、...続きを読むPosted by ブクログ