飼い主さん作品一覧

非表示の作品があります

  • ととある日のクル
    4.5
    1~4巻733~880円 (税込)
    迷い猫だったクルは、自由気ままな生活をキープしつつ竹本家の3代目飼い猫になりました。先代の猫たちと一味違うクルはおっとり系。人見知りはしないのに、ナゼか人間以外のものにはビクビク。飼い主さんのお腹に乗ってきた~と思ったら通り過ぎただけ?と意味不明な行動ばかりだけど、そこがクルらしくもあるんだな!

    試し読み

    フォロー
  • トリ扱い説明書
    -
    「お迎え時に揃えるものは?」 「毎日どんなお世話が必要?」 「鳥さんが何を考えているの?」 「呼び鳴きするのはどうして?」 「放鳥時の注意や危険とは?」 小鳥と暮らすうえで出てくる疑問や知っておきたいことを、フルカラーのマンガで徹底解説! 読むだけで、小鳥の飼育に必要な知識が身に付きます。 監修&エッセイは、小鳥専門の獣医師で森下小鳥病院の院長を務める寄崎まりを先生。 実際に小鳥と暮らす飼い主さんから寄せられた様々な疑問に答えるQ&Aも収録しています。 小鳥と楽しく幸せに暮らしたい。 そんなあなたの必ず役に立つ一冊です。
  • 動物行動学+猫マンガ ニャン学
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 動物行動学マンガで猫の困った行動、不思議なしぐさ、知りたかった気持ちをズバリ解明。「ニャン学」で猫とわたしを幸せにする! 猫は気まぐれと言われますが、本当にそうでしょうか?  多くの行動には、猫なりの理由があります。 猫の行動に困っている、不思議に感じる、気持ちがわからない… そんなときにヒントになるのが、動物の行動や心理などを研究する「動物行動学」。 本書は、動物行動学者が猫によくある問題行動や不思議なしぐさを探り、 その原因や猫の気持ちをわかりやすく解説するお役立ちマンガ。 最新の研究を踏まえ、猫の行動の理由や習性のナゾ、知りたかった気持ちがわかり、 楽しく読んで「なるほど!」と納得の1冊です。 問題行動の対処や防止にも役立ち、 今日から猫とわたしの暮らしがもっともっと幸せになる「ニャン学」。 猫の飼い主さん必読です!  1章:排泄の悩み  2章:食事の悩み  3章:攻撃行動の悩み  4章:多頭飼いの悩み  5章:そのほかの悩み(繰り返すいたずら、クレート嫌い、深夜の運動会、誘っても遊ばない…) 茂木 千恵(モギチエ):動物行動学者、獣医師、博士(獣医学)。日本獣医動物行動研究会、日本動物看護学会所属。東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学博士課程修了。ヤマザキ動物看護大学勤務を経て、2023年に株式会社モンパニエ 動物行動学研究室を開設。猫や犬の問題行動の治療カウンセリング、問題行動予防のための調査研究などを行っている。監修書に『猫にいいこと大全』(主婦の友社)。雑誌、テレビ番組などの監修も多数。 ひぐち にちほ(ヒグチニチホ):パグ&猫8匹と暮らすマンガ家。雑誌、ウェブ連載など幅広く活躍中。著書に『ウチのパグは猫である。』(ぶんか社)、『じっちゃんと猫の住む街』(少年画報社)、『小春びより』(講談社)など。

    試し読み

    フォロー
  • 動物と話す練習
    4.0
    多くの飼い主さんは、アニマルコミュニケーションを人間同士のおしゃべりのようにイメージなさっていますが、ちょっと違います。感覚器官である五感や第六感をすべて使って「感じる」ことを言葉に変換して伝えます。動物の思いが直接心に届き、その「ふわっとしたエネルギー」を瞬時に日本語に置き換える……というようなものです。 かずかずの感動エピソードが伝える [体調][好きなもの][飼い主から伝えたいこと][亡くなったペットの思い] ペットとあなたの心のやり取り、アニマルコミュニケーションをぜひ会得してください。きっと、あなたもペットも幸せに輝くに違いありません。
  • 動物のお医者さんが教えてくれた犬が幸せになれる10のお話
    -
    NTV「天才!志村どうぶつ園」監修光が丘動物病院で本当にあった犬たちのストーリー。犬と心が通じ合わないで困っている飼い主さんや老犬や子犬のケア、病気治療、ペットロス、多頭飼いetc.
  • Dogオリジナル・スタイル・カタログ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハッピー*トリマー編集部厳選! トリマーさんのために制作したおしゃれでキュートな最新スタイルカタログ。トリマーさんと飼い主を結ぶペットオーダーカタログの決定版! デザイン性と機能性を兼ね備えた14犬種44スタイルを人気サロンの腕利きトリマーが提案。どんな子にも必ず似合うスタイルが見つかるので、流行に敏感な飼い主さんも納得。

    試し読み

    フォロー
  • ドーベルマンがやってきた!!
    完結
    5.0
    筋肉質な引き締まった身体に、強面で凶暴そうな顔!!ドーベルマンというとそんなイメージがあるのではないでしょうか?でもでもウチのサンダーはとっても人懐こくてのほほーんとしているコで…!?ノラ猫が乱入してきても、びっくりして猫が去ってから時差で吠えたり、子犬にオスなのにおっぱいを吸われて悶絶して転がったり!?でも他のわんこに噛まれても喧嘩をするなという指示を守って耐えるしっかりしたコでもあります。まさに気は優しくて力持ちなサンダーとドーベルマン大好き人間な飼い主さんとの暮らしは大型犬だけにハプニングも悦びもスケールが違います!?
  • 鳴き声、しぐさから読み解く!! 犬のキモチがわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これ1冊で愛犬のホンネが丸わかり!!大切な家族の一員の気持ち、もっと知りたいと思ったことはありませんか?はじめて犬を飼うことになったけれど、愛犬の気持ちがわからない。もっとコミュニケーションをとりたい。本書では、そんな飼い主さんのお悩みを解決し、想いを通じ合わせるお手伝いをしていきます。愛犬との生活が、もっと楽しくなりますよ! ※表情、しぐさなどはモデル犬が負担のない範囲で撮影したイメージカットです。なお、犬には個体差がありますので、すべての条件があてはまるとは限りません。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙 ●まずはココをチェック!!犬のキモチはこの場所でわかる!! ●犬の表情アレコレ ●第1章 犬の鳴き声から読み解く!! ●第2章 しぐさから読み解く!! ●第3章 謎の行動を解明する!! ●特集1 もっと楽しい子犬との暮らし方 ●特集2 解決!!4大困りゴト ●特集3 犬ごはんアドバイス ●特集4 知っておきたい、飼い主のマナー10
  • なごみ猫 BEST SELECTION
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年、超人気のカレンダーなごみ猫から、ベストカットを集めた保存版写真集。 飼い主さんにしか撮影できない、猫ちゃん達のユーモラスなポーズ、可愛らしい表情、あまり見る機会のない様な不思議な一瞬などバライエティに富んだ写真の数々に、ウイットの効いたコメントを添えた、見ていて思わずなごんでしまいます。猫好きのあなたを心から癒します。 ユーモアあり、かわいらしさあり、面白さあり、シュールさあり、ユニークさあり、 めくる度ににっこり、ほっこり、ほんわか!最高の心地よさ! 元気いっぱいの猫 おちゃめな表情編 おもしろ謎ポーズ 人っぽい?猫 四季と猫 自由の代名詞 なかよしこよし ふかふか幸せ コラム:ダンボールFUN!、絶賛妨害中、視線を感じる、ゆっくりいこうか!、けんかもします、肉球炸裂!
  • NATURAL DOGGY’S DIARY 1巻
    完結
    4.0
    全2巻660円 (税込)
    専門学校生の花咲椿は、3人兄弟の末っ子。 時々長男の冬時の経営する動物病院で受付のバイトをしています。 最近、奥手の椿に気になる人が出現! それは、フレンチブルドックの飼い主さんで高校生の妙典忠義くん。 だけど、彼は気持ちは椿の兄・桜に傾いているみたい。 落ち込む椿を今度は忠義の兄・正義が口説き始めて…!? TARACOワールド炸裂?百花繚乱・美形兄弟たちの恋の行方は? 描き下ろし付き。
  • 7歳からの老犬ごはんの教科書:シニア期の愛犬の体調や病気に合わせた食材選び、手軽な調理法、与え方の基本がわかる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『pas a pas』店主・俵森朋子さんが、老犬の体調に合わせた栄養や素材選び、調理法などのノウハウをわかりやすく紹介します。 シニア期特有の体調不良にも対応しています。 最新の栄養学に基づいて、それぞれの食材のもつ役割や適した調理法に注目し、詳しく解説しているので、飼い主さん自身が愛犬の体調や季節に合わせてレシピをアレンジできるようになります。 ビジュアル的にも内容的にも、一家に一冊置いておきたくなる、老犬の手作りごはんの決定版です。
  • ななふしぎ 1
    -
    1~2巻220~330円 (税込)
    我が家のななは箱入りワンコ。散歩は1日5分、ごはんは好きなものを食べ放題、うちわであおがれながら優雅なお昼寝!?箱入りというよりひきこもり?いえいえななはとってもフレンドリーで好奇心旺盛でもあります。我が家のハムスターやインコをかわいがって舐めまわし反撃されるほど…(汗)でも、あんまり飼い主さんにかまってもらえないと疲れていても遊んでアピールをしてくるやきもち屋さんでもあり…。真っ黒いつぶらな瞳のアイドルに一家は今日も夢中です♪

    試し読み

    フォロー
  • 涙があふれる猫実話 イシが大鳴きした日
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 我が子に先立たれて嘆き悲しむ母猫…。猫とのかけがえのない日々のエピソードにあたたかい涙があふれ、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 愛情深く育てた我が子に先立たれて嘆き悲しむ母猫…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 涙があふれる猫実話 ガルが闘った最期の3カ月
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 ガンに侵された愛猫との最後の3カ月…。猫とのかけがえのない日々のエピソードにあたたかい涙があふれ、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 ガンに侵された愛猫との忘れられない最後の3カ月…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 涙があふれる猫実話 さくらとの早すぎた別れ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子猫が亡くなったあとにわかった事実…。猫とのかけがえのない日々のエピソードにあたたかい涙があふれ、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 人に心を開かなかった子猫が亡くなったあとにわかった悲しい事実とは…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 涙があふれる猫実話 さくら耳のチャミ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 かわいがっていた地域猫が姿を消して3年…。猫とのかけがえのない日々のエピソードにあたたかい涙があふれ、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 かわいがっていた地域猫が姿を消し、再会を待って3年…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 涙があふれる猫実話 母とぎんちゃんの庭散歩
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 認知症の母が忘れず愛し続けた猫…。猫とのかけがえのない日々のエピソードに、あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。重複購入にご注意ください。 電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 さまざまなことを忘れてしまっていた認知症の母が愛し続けた猫…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • 涙があふれる猫実話 息子を暗闇から連れ出した覚馬
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 引きこもりの息子を救ってくれた子猫…。猫とのかけがえのない日々のエピソードにあたたかい涙があふれ、生きる力をもらえます。 ※本書は『猫がいてくれるから』(主婦の友社)を一話ずつにした分冊版です。 重複購入にご注意ください。電子書籍限定のカラーイラスト特典あり。 引きこもりの息子を暗闇から連れ出してくれた子猫…。 本書のエピソードは、飼い主さんから寄せられた実話です。 世界が不安に包まれている昨今、猫から心のやすらぎや、 生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 あたたかい涙があふれ、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられるエピソードです。

    試し読み

    フォロー
  • にゃんこといっしょ 1
    5.0
    1~2巻220~330円 (税込)
    犬が一番好きだからきっとネコは一生飼わないんだろうな…そう思っていた私の横で寝ているのがネコだった。酔っ払ってゆきずりのネコをどうやらお持ち帰りしてしまったっぽい。酒の勢いでペットを飼うのは怒られるかもですが、ミキコと名付け可愛がり、名前を呼ぶとくるようになり…って犬好きが飼ったら犬のようなネコに育ってしまって!?犬派な飼い主さんのはじめての「ネコといっしょ」の生活をはじめ、めで鯛先生の日常の中のネコを描くシュール&ポップな日々♪
  • にゃんこドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「にゃんこの夜の学校」を舞台に、にゃんこのからだのしくみ、行動、きもちなどねこに関する知識をドリル形式でまとめました。愛らしいキャラが体当たりで、にゃんこのこころとからだ、行動などについて教えてくれます。飼い主さんとねこが理解し合い、楽しく、無理なく暮らしていくためのノウハウが満載!
  • 猫がいてくれるから
    4.2
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 思い切り泣ける、ほっこりなごめる、17の実話。出会ってからお別れのときまで、猫とのかけがえのない日々のエピソード。 引きこもりの息子を暗闇から連れ出してくれた子猫。 認知症の母が忘れず愛し続けた猫。 コロナ禍の中での不安を猫に救われる日々。 我が子に先立たれて嘆き悲しむ母猫。 ガンに侵された愛猫との最後の3カ月。 急逝した母の飼い猫と本当の家族になるまで。 本書には、そんな猫たちとの暮らし、出会いや別れ、猫同士の愛情など、 飼い主さんから寄せられた17の実話を収めました。 世界が不安に包まれている昨今、 猫から心のやすらぎや、生きていく力をもらったという人もたくさんいます。 天国に旅立ったあとにも、飼い主さんの心をあたため続ける子もいます。 猫を飼っている人、かつて飼っていた人、地域猫と関わりのある人、 飼えないけど猫好きな人……猫を愛する人なら心に残るエピソードばかり。 泣けて、ほっこりできて、生きる力をもらえる。 猫という存在がいることの喜びを改めて感じられる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 猫が歳をとったと感じたら。:シニアになったネコの快適な生活のために知っておきたいこと
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 猫は犬と違い、年を取っても、あまり見た目には大きな変化はありません。 でも、体の中では確実に老化による変化は起こっています。 だから、猫が歳をとったなあと飼い主さんが感じたとすれば、実はいろいろな対応を取ってあげなければいけない時期に差し掛かっていることも多いのです。 例えば、前は登れていた棚に届かなくなった、とか、気が付いたら食べる量が減ってる、といった、見落としがちな老化のサインは飼い主さんしか気づいてあげられません。 そして、そんな老化のサインに気付いたら、快適なシニアライフを送れるよう、いろいろと対策を取ってあげたいものです。 この本はそんなシニア猫と飼い主さんの快適な生活のヒントが詰まったシニア猫生活のサポート本です。 食事や住環境、病気や介護などシニアライフのヒントを満載でお届けします。
  • ねこ語会話帖:猫の言葉をシンプルに理解するためのフォトブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 気が付くと、椅子のそばで伸びていたり、窓辺にいたり、その何気ない姿で私たちをいつも癒してくれる猫。 そんな猫のきもちを、私たちが手に取るようにわかればどんなにいいでしょう。 猫は人間のことばは話しませんが、猫独特のしぐさをつかって、気持ちを表現しています。 「楽しいな」「そばにいたいな」「安心だよ」「いやだなあ」「不安だな」「ごはんまだなの?」など、しぐさから猫のきもちがわかれば、より愛おしく感じられることでしょう。 うちのコは「あのとき、こんなことを考えていたんだ!」と新たな発見もあるはずです。 猫のことばを写真100点で紹介。見ているだけで癒されるフォトブック。 猫が伝えたいメッセージをわたしたち人間が受け取れたなら、あなたと愛猫とのコミュニケーションは、もっともっとうまくいきます。 猫のつかうことば(しぐさ)をシンプルに理解するために、飼い主さん、そして猫好きなかたへ、ぜひ見て感じてほしい1冊です。
  • ねこ語辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 しぐさから猫のきもち=「猫語」を読みとって、猫ともっと仲良く、幸せに暮らすための本。飼い主さんも、これから飼いたい人も楽しめる1冊です。写真を多用したビジュアルページでは、SNSで人気の猫も登場します。
  • ネコ探訪~こっちのミケ猫、あっちのドラ猫~
    完結
    -
    猫漫画家まつうらゆうこが東京周辺の猫スポットを探訪、地域の方々に感動のエピソードを取材した「看板猫・地域猫編」と、個性的な猫たちの飼い主さんを訪問し、お話をうかがった「お宅訪問編」の二部構成コミックス!電子単行本特典として描きおろし他、取材先の猫ちゃんたちのカラー写真付き! 【猫取材場所】江ノ島・中野・神楽坂・谷中・阿佐ヶ谷・早稲田大学
  • ねこと暮らす家づくり
    -
    「ねこ視点での心地いい家」を研究してきた“猫用リフォーム”の専門家が、 あなたのねこをもっと幸せにする空間づくりのコツを伝授します! ねこを愛してやまない飼い主さんでも、「ねこのニーズ」って意外と分からないもの。 本書では、著者が猫用リフォームを行ったお宅の写真を具体例としてご紹介しながら、 寝床、遊び場、隠れ家、ごはん場、水飲み場、トイレなど、暮らしの基礎づくりから、 禁止エリアの明確化や、震災対策まで、ねこも人も快適に暮らすコツを解説します。 戸建でも、マンションでも、賃貸でも応用できるアイデアが満載の1冊です。 【著者情報】 金巻とも子(かねまき・ともこ) かねまき・こくぼ空間工房主宰。一級建築士、 一級愛玩動物飼養管理士、家庭動物住環境研究家。 東京都出身。多摩美術大学卒。 大手建設会社設計部勤務ののち、一級建築士事務所を設立。 住宅・店舗の設計業務のほか、 家庭動物(ペット)との健康な暮らしをテーマに 住環境コーディネーターとしても活動。 住宅密集地・集合住宅におけるペット飼育問題をライフワークとし、 家庭動物に関する新しい情報や、 家族全員の心と体に健康な家づくりや住まい方をアドバイスしている。 著書に『マンションで犬や猫と上手に暮らす』(新日本出版社)、 『犬・猫の気持ちで住まいの工夫』(彰国社)がある。
  • ねこと暮らすヒント集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねこズキは、うちのコもよそのコもそとのコも……どんなコであろうとねこに目がありません。今回14人の飼い主さんに、ねこと幸せに暮らすコツを教えて頂きました。心から愛が伝わる1冊です。
  • 猫との暮らしが変わる遊びのレシピ:楽しく仲良く役に立つ!科学的トレーニング
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 猫の気持ちを解説する本は多く出版されていますが、次のステップとして、 より仲良く共に快適に暮らす方法を遊びのレシピとして写真豊富に提案する本です。 猫本来の学習能力を生かして猫と飼い主さんが楽しく遊びながら、 一見芸のようなことができるようになっていくうちに、 いつの間にか共に快適に暮らす方法をお互いが学んでいる、 そんな今までにない画期的な内容となっています。 結果的に「あなた、なかなかやるわね!」と猫に一目おかれ、より親密な関係になれること、うけあいです! たび重なる災害の影響もあって、猫にハーネスをつけることや、 キャリーケースに入れることなど、猫の飼い主さんの間で話題になっています。 いざというときに猫にストレスをかけないように、 普段の生活の中で遊びながら練習してみてください。 また、人見知りでお客さんが来ても全く姿をあらわさない猫は多いと思いますが、 その解決方法も紹介しています。 写真は猫カメラマンとして人気の石原さくらが担当。 遊びのレシピに挑戦するかわいい猫たちの写真に癒されてください。 この本で紹介する遊びのレシピは、クリッカーという音の出る道具を使うものが多いです。 クリッカーがなくても代わりになるものがあれば大丈夫ですが、 クリッカーは500円前後で手に入るので、 猫のための新しいオモチャのひとつとして購入することをおすすめします。
  • ねことも増刊~ホントにあった(猫)ここだけバナシ♪~
    完結
    -
    子猫を3匹お世話することになった飼い主さん。3時間おきにミルクをあげて、おトイレはティッシュでお尻をフキフキして、ちっちゃな手で肉球パンチして喧嘩するのを止めて…苦労は大人にゃんこの倍以上ですが、かわいさはそれ以上でお世話の疲れも吹き飛びます♪他にも日常的に飼い主を襲うドメスティックバイオレンスな猫だったり、巨デブにゃんこの規格外な行動に振り回される飼い主さんの悲哀を描くものだったり、愛猫とのマル秘&ここだけバナシが満載です♪
  • 猫に愛される人になる
    3.0
    ※本書はリフロー型の電子書籍です 【猫の本音とアノ行動の謎を解説! 専門医が明かす、猫といつまでも仲良く幸せに暮らすコツ】 猫ちゃんが飼い主さんや家族に対してなかなか懐いてくれず、どう接したらいいのかわからなくて悩んでいませんか? 猫が好きなのに、なぜか寄ってきてもくれない、懐いてくれない、嫌われてしまう人というのは、意外と多いものです。9000年以上昔から人と暮らすようになったといわれている猫ですが、あまりにも身近な存在のため私たちは人と猫の気持ちは違うということも忘れがちです。 本書は、猫の性格や行動にかくされた秘密、その魅力をわかりやすく解き明かし、猫との暮らしがもっと楽しくなる知識を伝えることで、猫も人も幸せになるヒントが得られる一冊。 表情や行動に秘められた気持ちを理解できる人こそ、猫に愛される人なのです。 飼うのは無理だけど、ネコカフェで猫にモテたい、家族や友人の猫に懐かれたいという方にもオススメ! 〈本書の構成〉 ■序章:猫に好かれる人、嫌われる人のちがいはどこにあるの? ■第1章:猫と仲良くなれるコツ   Part1 猫ってどんな生き物なの?  Part2 猫それぞれでちがうクセや好み ■第2章:猫のキモチを知る  Part1 かわいいパーツにかくされた猫の不思議   Part2 猫のしぐさ、行動からキモチを読み解く  Part3 猫ががまんしているサインを見逃さない ■第3章:いつまでも猫と楽しく暮らすコツ  Part1 健康で長生きしてもらう方法  Part2 猫がおいしいと感じる食事  Part3 さまざまな危険から猫を守る ■第4章:猫の幸せ、私たちの幸せ  Part1 猫は飼い主を選んでいる?  Part2 いつかくる「さよなら」のために 〈本書の内容〉 ・愛があるのに嫌われる人、猫が苦手なのに好かれる人 ・その行動、実は猫に嫌われます ・変幻自在、しっぽにあらわれる感情 ・鳴き声で伝えている、こんな意思表示  ・忙しいときや仕事中ほど、膝に乗ってくるのはなぜ? ・猫にとって快適な部屋 ・猫が「おいしい!」と感じるとき ……ほか 〈プロフィール〉 服部 幸(はっとり・ゆき) 「東京猫医療センター」(東京都江東区)院長。「ねこ医学会(JSFM)」CFC理事。2005年から猫専門病院長を務める。2012年に東京猫医療センターを開院し、翌2013年、国際猫医学会(ISFM)からアジアで2件目となる「キャット・フレンドリー・クリニック」のゴールドレベルに認定された。 主な著作に『猫の寿命をあと2年のばすために』(トランスワールドジャパン)、『ネコにウケる飼い方』、『ネコの本音の話をしよう』(ワニブックスPLUS新書)、監修に『猫が食べると危ない食品・植物・家の中の物図鑑』(ねこねっこ)などがある。新聞・雑誌の監修やTV・ラジオ出演も多数。

    試し読み

    フォロー
  • 猫にいいこと大全
    5.0
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 猫のすこやかな心身のために&愛される飼い主になるために実践したい200項目。最新の動物行動学に基づいた情報ぎっしりの1冊 かしこくて繊細な動物・猫。 彼らは日々のちょっとした変化にも気づき、 思わぬことにストレスを感じたり、好奇心をそそられたりもします。 飼い主さんにも興味津々で、よく様子を見ています。 そんな猫のすこやかな心身のために、 また、愛される飼い主さんになるために実践したいことを、 体、心、暮らし、コミュニケーションの4分野からまとめました。 最新の動物行動学にもとづき、 猫がのびのびと暮らせるための必読項目をぎゅっと詰め込んだ1冊です。 ・猫には“5つの自由”が必要・猫も体内時計リセットが大切 ・食事場所は壁を背にしたほうがいい・意外に知らない猫に必要な水の量(ml) ・トラウマ回避にはすぐ記憶の上書きを・窓の外は見せなくてもいい ・漢方、鍼灸、ツボ押しも有効・かしこい猫にする7つの方法 ・猫にグチを聞いてもらったら「ありがとう」を ・成長にプラスになるストレスもある・猫は譲り合う習性がある ・猫に達成感を持たせて遊び終える 茂木 千恵(モギチエ):ヤマザキ動物看護大学(動物臨床行動学研究室)准教授。獣医師、博士(獣医学)。日本動物看護学会、日本獣医動物行動研究会所属。大学での教育活動のほか、猫や犬の問題行動の治療カウンセリング、問題行動予防のための調査研究などを行っている。 荒川 真希(アラカワマキ):ヤマザキ動物看護大学(動物臨床栄養教育学研究室)助教。認定動物看護師、修士(獣医保健看護学)、ペット栄養管理士、日本動物看護学会常務理事。日本ペット栄養学会所属。CATvocate 取得。猫の泌尿器疾患予防を栄養学的側面から研究し、動物看護学の実践的教育を行っている。

    試し読み

    フォロー
  • 猫の医学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お医者さんの説明がよくわからない、病院に連れていく前に情報がほしい。そんな飼い主さん待望の一冊。日本大学動物病院の専門診療科獣医師が、271の病気と各分野の医療情報を詳しく解説。

    試し読み

    フォロー
  • 猫の寿命は8割が“ごはん”で決まる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねこの健康と寿命のカギを握っているのは、キャットフードです。人間と同様、毎日の食事はその中身が大切です。ねこを愛する飼い主さんでも、キャットフードについて誤解していたり、適切な選び方を知らない人は少なくありません。ともに暮らすねこは、いまやペットではなく家族。長く元気でいてもらうために、知っておきたい内容ばかり。フードの基本、選び方、与え方、おやつの選び方など、漫画仕立てでわかりやすく楽しく読める、飼い主さん必読の1冊です。
  • ねこをハッピーにするLIFE STYLE BOOK
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねこを幸せにする暮らし方がわかる!  にゃんことの初めての同居でも、安心して過ごせる! 本書は、大好きなにゃんこが飼い主とステキな関係を築きながら、 健康で幸せに暮らせる術を詰め込んだ1冊です。 【目次】 CHAPTER.1 ねこと仲良くなるテクニック CHAPTER.2 フードのイロハと健康管理 CHAPTER.3 ねこ目線で快適な家をつくる CHAPTER.4 話題のねこグッズ大検証 CHAPTER.1は、いかにしてねこの気持ちをくみ取り、仲良くするかがテーマ。 オモチャの使い方やツボマッサージなどのスキンシップはもちろん 嫌がりがちなシャンプーのテクニックも紹介します。 CHAPTER.2は、にゃんこのご飯と健康管理について。 愛猫のためによかれと思ってやっていることが、実はNGなこともあるので 本章で基本をしっかり押さえましょう。 CHAPTER.3は、ねこにとって快適な家のつくり方、環境の整え方を伝授。 トイレのニオイ対策、毛が溜まりやすい換気扇の手入れなど、 飼い主さんにもうれしい情報が満載です。 CHAPTER.4では、ねこじゃらし、キャットトンネル、爪とぎ、爪切り 自動給水器、ねこ砂など、気になるねこグッズの紹介ページです。 編集部が試して評価しているので、商品選びに大いに役立ちます。 全ページカラーで、ねこ写真もてんこ盛り! 本書を読んで、にゃんこも飼い主さんもWin-Winになる暮らしを手に入れてください。
  • はじめて作る 猫の健康ごはん
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家族の一員である猫には長生きして欲しいと願う飼い主も多いはず。 そこで、猫の健康に重視した手作りできる猫のごはんのレシピ本を提案します。 この本では猫が喜ぶ食材や与えてはいけない食べ物など、猫のごはんを作る上での基礎的な知識からはじまり、 猫の病気を予防するメニューなどを40レシピ掲載します。 猫は犬に比べて食べ物の好き嫌いが激しいので、手作り食のはじめ方や、好みの見つけ方などを 丁寧に説明した内容になっているのではじめての飼い主さんでも安心です。
  • はじめてのうさぎ 飼い方・育て方
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 飼い主さんの「困った」解消に重点を置いています。●はじめてうさぎを飼うときに必要なもの●品種図鑑 ●うさぎと暮らす部屋作り ●季節別過ごし方の注意 ●病気の早期発見と治療 ●しつけ ●キモチがわかるしぐさ辞典
  • #とりまみれ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 2017年は酉年。 ということもあって「#とりまみれ」。 鳥大好きのインスタグラマーさんたちご自慢の可愛いとりさんがこれでもかと大集合! 人気の鳥種、仲良しとりっこ、遊ぶの大好き、食べるの大好き、飼い主さん大好き、フィンチと暮らす、いろトリどり、のカテゴリーでブンチョウ、インコ、ウズラ、ニワトリ、アヒル、タカ、フクロウなどなど、飼い主さんご自慢の愛すべきとりさんたちが総登場。 鳥カフェガイド、鳥スイーツ、鳥グッズといったコラムも大充実。 とりさんファンならずとも、そのもふもふふわふわな愛らしさとつぶらな瞳、愛くるしい姿に魅了されるはず。 読んでみれば、絶対あなたも今日から鳥ファン。 2017年酉年はこの1冊からスタートです! ご協力いただいた鳥飼いのインスタグラマーさんに大感謝!
  • ハム語辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 しぐさからハムスターのきもち=「ハム語」を読みとって、ハムスターともっと仲良く、幸せに暮らすための本。飼い主さんも、これから飼いたい人も楽しめる1冊です。写真を多用したビジュアルページでは、SNSで人気のハムスターも登場します。
  • ハムスターファミリー 1巻
    -
    1~4巻440~550円 (税込)
    とんでもないハムスターズに飼い主さんはてんてこまい♪ ラテン系にアイドル系、はたまた体育会系ハムスター…。ゴールデンハムスターはめっちゃ個性的。パワフルハムスターズにつきあうのもこりゃハンパじゃないッス★天然100%のおもしろさ! 楽しくて元気になる元気ビタミン配合! ハムスターコミック第1弾。
  • ハリネズミ:住まい、食べ物、接し方、病気のことがすぐわかる!
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ペットとしての人気がますます高まっているハリネズミ。背中にたくさんの針をしょったエキゾチックな体型でありながら、愛くるしい顔や仕草、温和な性格などが、ペットとして好まれる理由。そんなハリネズミを飼ってみたい、一目惚れで飼い始めたけど、よく飼い方がわからない、というビギナー飼い主さんのための飼育書です。 かわいい写真やイラストでわかりやすく解説。だから生態、住まい、エサ、接し方、病気などなど、飼う為に必要な情報がすぐにみつかります。よくある飼育のトラブルなどのコラム化でより、失敗のない飼育ができる一冊となります。
  • ハルウィDance?1
    -
    1~3巻165~385円 (税込)
    我が家のハル・MIX♀&ウィ・ゴールデンレトリバー♀のダブルわんこ。ハルは気の優しい&神経質なコで、飼い主さんに怒られると追いすがって顔を舐めまくって必死の謝罪をしたり、♂嫌いで近づいてくるだけで吠え立てるのに、想像妊娠はお手の物です!?ウィは天真爛漫&マイペースなコで、部屋中のゴミ箱を荒らして怒られてもゴハンの時間になるとしっかりと催促するし、新参者のウサギがきても特に気にせず仲良く添い寝したり…!?性格は真逆だけど飼い主さんへの想いはいっしょ♪そんな2匹に飼い主さんはちょっぴり叱っていっぱい愛情をそそいでともに暮らしています♪
  • バズにゃん SNSでみんなを笑顔にした猫69匹の秘密がギュッ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ・ツイッターでバズった猫60匹以上を紹介する猫フォトエッセイ。ツイッター上に散逸している猫の面白い画像を一堂に集め、 いつでも眺め直すことができる猫フォトブックです。各猫と飼い主さんの出会いエピソードから猫たちのかわいい日課、秘蔵の写真も収録! ・猫情報サイト「ねこナビ」の選定により、2014~2018年までの間でSNSで特に話題を集めた猫たちの画像をピックアップ! ホイップクリーム、ハマジ、まっぷーちん、みかんとじろうさん、無重力猫ミルコのお家、アメカヌちゃんとそら様ほか総勢60匹以上! ・「ねこナビ」だから聞き出せた飼い主さんと猫たちの秘蔵エピソードをセットで紹介。 すべての猫好きが共感しつつ笑って楽しめる一冊。 ・「うちの猫がまた変なことしてる。」卵山玉子さんや「拾い猫のモチャ」にごたろさんなど、ツイッターで人気の猫マンガも描き おろし収録!
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ347 はじめてでも安心 ネコとの新生活完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめてネコを飼うときに必要なこと すべてわかります! 「こんなネコ用品、買うんじゃなかった……」 「あんなお世話の仕方、するんじゃなかった!」 これ、ネコと暮らし始めた 多くの飼い主さんが経験しています。 ネコとの時間は巻き戻せませんし、 使用済みのネコグッズは返品できません。 だからこそ、“はじめ”が肝心なんです! 本書はとりわけネコに詳しい獣医師たちが 適切な環境の作り方から遊び方まで徹底解説。 さらには、115製品にも及ぶキャットフードや ネコグッズの辛口批評まで掲載しています。 ネコと楽しい&幸せな生活を送りたい。 そう願ってやまないあなたに、必ず役立つ1冊です。
  • 100%ムックシリーズ はじめてのネコとの暮らし for Biginners 2021最新版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お世話の基本から必需品の良し悪しまで 楽しくて幸せなネコの飼い方すべておしえます! 「あんなお世話の仕方、するんじゃなかった!」 「こんなネコ用品、買うんじゃなかった……」 これ、ネコと暮らし始めた多くの飼い主さんが経験しています。 ネコとの時間は巻き戻せませんし、 使用済みのネコグッズは返品できません。 だからこそ、“はじめ”が肝心なんです! 本書はとりわけネコに詳しい獣医師たちが 適切な環境の作り方から遊び方まで徹底解説。 さらには、100人以上の先輩ネコオーナーの 取材をもとにしたネコ暮らしのノウハウ、 140製品にも及ぶキャットフードや ネコグッズの辛口批評まで掲載しています。 ネコと楽しい&幸せな生活を送りたい。 そう願ってやまないあなたに、 必ず役立つ1冊です。
  • BUHI MANIACS vol.1 フレンチブルドッグのくすり箱 弱点克服メディカルQ&Aブック
    5.0
    1~5巻1,282~1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フレンチブルドッグ専門誌「BUHI」から発生したレーベル 「BUHI MANIACS(ブヒマニアックス)がついに刊行です。 第一弾は飼い主さんがいちばん気にしている、フレンチブルドッグ特有の「弱点」を克服するためのメディカルブック。 皮膚病・アレルギー、下痢・嘔吐、呼吸器の病気、ヘルニア、眼の病気、がん。 6大弱点をチャプターに分けて、Q&A方式でわかりやすく解説していきます。 予防や対策、具体的な治療法、さらには飼い主さんの体験談までカバーアップする、ブヒマニアックな一冊です。 第1章・アレルギー、皮膚病 きみのカイカイなくしたい 第2章・下痢、嘔吐 げぼげぼピーピーなんとかしてあげたい 第3章・呼吸器の病気 宿命の疾患に立ち向かう 第4章・ヘルニア 予防と対策にまさるものなし 第5章・眼の病気 身近にひそむ眼のトラブルを知ろう 第6章・がん 正しい知識と知恵で対応する
  • プードルスタイル Vol.22
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プードルは飼い主さんと一緒に過ごすことが大好きな犬種。特に2020年はこれまで以上に自宅で過ごす時間が多かったはず! 読者犬たちが "どんなふうにおうち時間を楽しんでいたのか" リアルを調査。上手な過ごし方や注意点を専門家に取材しました。 また小さな体とはいえ、絶対に必要な散歩の重要性を紹介するなど、何かあった時に見直したり、保存版になること間違いなしの1冊です。 【CONTENTS】 My Dog! My Style! Spesial アーティスト西川貴教さん×愛犬うぃ 【大特集】おうち大好き 悪天候、自粛期間、外出できない時どうしてる? 教えて! みんなのおうち時間 免疫力をアップ&キープする 手作りオヤツ おうち時間で愛犬の被毛のチェックとケアを! プードルの皮膚と毛を守る プードルのこだわりサーチ やっぱりコレ! なリピートオモチャ 飼い主さんの行動も見直すことが大切 ストレスなんか怖くないっ! 「小型犬には必要ない」って言葉 もう一度よく考えよう STOP! お散歩自粛 My sweet home with Flower プードルが誘う癒しの空間 ミディアム・プードルと暮らす JKC公認訓練士さんが語る プードルあるある22選! おうち時間が楽しくなる 映え&かわいさKeepスタイル大提案 飼い主も楽しくないと♪ 気分があがる首輪&ハーネス 時間がたっぷりある今だから “いつも一緒"についてよく考えよう 適度なキョリの保ち方 A Dog's Story 膵炎とともに生きていく ~気管虚脱手術の後、慢性膵炎を発症したひかるのその後 Poodle Fashion Collection 森の中のペンションで…… こんなに大きくなりました! 成長Before & After OTHER 勝手に川柳、お詠みします。 ぷーせん 九星気学でハッピーをキャッチ♪ 2021年の愛犬運勢 Presents & Topics ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページがある場合があります。
  • 変な犬図鑑 (電子版限定特典付き)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ☆電子版だけの特典ページ付き! 有名愛犬家にもリツイートされた 人気イラストを書籍化! 犬好きや飼い主さんが「あるある! 」「わかる! 」と共感するイラスト作品『変な犬図鑑』がTwitterで話題に! 愛犬家としても有名な人気漫画家・松本ひで吉さんにも「いいね」「リツイート」された作品を1冊の単行本にまとめます。 ★描き下ろし作品も多数
  • ペット探偵は見た!
    3.4
    時には飼い主さんの深い愛情に涙し、時にはドロドロした人間関係を目の当たりにする。ほぼ歩き通しの地味な仕事だが、身の危険を感じることも。ペット探偵歴15年の事件簿から公開!

    試し読み

    フォロー
  • ペットと幸せに暮らすための「13の質問」 ~未来の飼い主さんが準備しておくべきお金や保険のこと~
    -
    本書は未来の飼い主さんに「ペットの現実」をみていただくために書いたものです。 SNSでは日々数えきれないほどの可愛らしい「ペット動画」が拡散されています。 しかし、肝心のペット自身はどうでしょう。本当にその子たちは幸せでしょうか? 日本では年間1万頭にも及ぶワンちゃん・猫ちゃんが飼い主の飼育放棄によって保健所に引き取られています。 この本に書かれているのは、そういった悲しいワンちゃん・猫ちゃんを限りなくゼロに近づけるためのお願いです。 ペット飼育に必要な費用や手間をしっかりと理解しておけば、無責任な理由で手放したりすることは冗談でもできないはずです。 この本を読んでくれたあなたが、ペットとの素敵な日々を過ごせるよう願っています。
  • ペット用品の片付け術。犬、猫、うさぎ、モルモット、かわいい動物たちのペット用品が散らかってませんか?10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量10,000文字程度=紙の書籍の20ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。 是非、お試しください。 書籍紹介  「リビングがペットの物で溢れかえってイライラ!!」 ペット用品の片付けに悩む飼い主さんは多い。 そんな悩みを持つ多くの飼い主さんに本書をぜひ読んでいただきたい。 手軽で簡単な楽々片付け術を身につけて、 毎日のペットライフを楽しく快適にしよう! 著者紹介  舞明衣(マイメイ) 自己啓発、動物との暮らし、犬、猫のしつけについての著書を執筆。 「自分磨きで自己啓発!!女子力アップは幸せをつかむ。前向きになるにはゆる~くどうにでもやってみよう!」 「つまらない人生が楽しくなる激変法!!」 「猫との幸せな10のスパイスきっとあなたを幸せにしてくれる猫の不思議な魔法」 「犬のしつけ方実は間違ってますよ!トイレの教え方噛み癖の原因、「オテ」をしつけだと思っていませんか?」 また、数少ない小動物の書籍も執筆 「うさぎの飼い方。密かなブームうさぎとほんのり暮らす楽しい毎日。読んだらうさぎがとても飼いたくなる本」 「モルモットの飼い方。長生きさせる方法。衣食住のコツ。モルモットに健康で明るい毎日を作ってあげよう。」
  • 保護犬を迎えて里親になる時に知っておきたい10のこと。保護犬との生活は輝いている10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍説明 「保護犬」とは身勝手な人間に捨てられたり、保健所などに持ち込まれた犬たちのことです。一度は殺される運命にあった命を救う「里親さんになる」ということ。暗い闇に包まれた命に未来の光を与えるとても素晴らしい選択です。ですが保護犬には「過去」があります。心に傷もあります。そんな命と向き合う覚悟を決めた時、この本を読んでより深く傷を負った犬たちを理解し保護犬との新たな一歩を踏み出してほしいです。 筆者紹介 龍 一緒(リョウイチオ) 産まれた時から犬とともに育った筆者の最初のパートナー犬は両親からのプレゼントでした。同じ年に産まれた犬と0歳から19年間を姉弟のようにして育ちました。人生のほとんどの時間を愛犬とともに過ごしています。ペットショップで売れ残った子をパートナーとして迎えたことをきっかけに「ペット産業の裏側」を目の当たりにし、日本の「殺処分」の現状を深く知ることになりました。保健所や繁殖業者への訪問を通し「自分にできる小さなこと」として、JKC公認愛犬飼育管理士を取得し、命の期限を切られた犬を保護し、トレーニングを通して心のケアをしながら里親さんを探す活動をしてきました。飼い主さんからの「飼育相談」やしつけ教室などを開き「飼育の悩み」等のアドバイス等もしてきました。多くの飼い主さんが素晴らしい犬との絆を深め、身勝手な飼い主や繁殖業者のために「殺処分」される犬がなくなることを願って居ます。
  • ボストン・テリア版 家庭犬の医学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬の不調に対する不安がこの1冊で解消! ボストン・テリアの代表的な病気やトラブルを網羅。 好評いただいているコーギー、柴犬、チワワに続きボストン・テリアのための医学書を発売します。 鼻ペチャ犬専門誌『PE•CHA』をはじめ、ボストン・テリア専門誌『ボステリスタイル』の編集部 だからこそできる、 ボストン・テリアに特化した内容となっています。 なりやすい病気や、起こりやすいトラブルなどをわかりやすく解説。ボストン・テリアの飼い主さん なら必ず手に取り、熟読したくなる1冊です。
  • 毎朝1分読むだけステキな飼い主の教科書。あなたもドッグトレーナーみたいになれちゃう本10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。 是非、お試しください。 書籍説明 愛犬のしつけがうまく行かない人。愛犬ともっと仲良くなりたい人のための教科書です。 愛犬との信頼関係を深めて、しつけを覚えるための基礎をつくるために活用して下さい。 ドッグトレーナーがやっている「毎日愛犬にしていること」を取り入れてあなたも愛犬に好かれるステキな飼い主さんになりましょう! しつけ教室に通わなくても、しつけを上手にすることはできます。 そのためには愛犬とのコミュニケーションが大切です。 どのようにコミュニケーションを取るのか、 信頼関係を深めるために必要なコミュニケーションとはどんなものなのかを知ることで驚くほど愛犬との距離を0(ゼロ)にします。 本書では、ステキな飼い主になるための心得や行動を1分程度で読めるリストにしました。 このリストを毎朝1分読むことにより、無意識にドッグトレーナーの心得を刷り込みます。 無意識を変えることにより行動が変わります。 行動が変われば愛犬との関係が変わります。 本書の使い方 1、本書をひと通り読む 2、毎朝リストを読む 3、意識しながら愛犬と接する 4、愛犬との距離が0になったと実感できるまで続ける 著者紹介 龍 一緒 (リョウ イチオ) 産まれたときから犬と共に育った筆者の最初のパートナー犬は両親からのプレゼントでした。 同じ年に産まれた犬と0歳から19年間を姉弟の様にして育ちました。 人生のほとんどの時間を愛犬と共に過ごしています。 ペットショップで売れ残った子をパートナーとして迎えたことをきっかけに「ペット産業の裏側」を目の当たりにし、 日本の「殺処分」の現状を深く知ることになりました。 保健所や繁殖業者への訪問を通し「自分にできる小さなこと」として、JKC公認愛犬飼育管理士を取得し、 命の期限を切られた犬を保護し、トレーニングを通して心のケアをしながら里親さんを探す活動をしてきました。 飼い主さんからの「飼育相談」やしつけ教室などを開き「飼育の悩み」等のアドバイス等もしてきました。 多くの飼い主さんが素晴らしい犬との絆を深め、 身勝手な飼い主や繁殖業者の為に「殺処分」される犬が無くなることを願っています。
  • 惑う犬の生活
    完結
    -
    キリッとした顔立ち&孤高な性格の印象が強い柴犬。だけどフクは鼻が長くなくて童顔、給水トレイに顔を自ら突っ込んでパニック状態になってあたふたするアホなコで、柴犬っぽくないその子が逆に可愛く思えて我が家に迎えました。昼寝中にハエが鼻の穴にインしても気づかない&水が嫌いで体を洗わせるために入れたポリバケツの水風呂を倒してバケツでローリングをしながら逃走したり!?ワガママ&オマヌケなフクに振り回されっぱなしだけど飼い主さんの愛の献身は続きます!?
  • 漫画で楽しむ!インコと飼い主さんの事件簿:トラブル事例から予防、回避術 満載
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本でいちばん有名な小鳥専門病院、「横浜小鳥の病院」に持ち込まれる仰天飼い主や仰天インコたちの様々な事件・事故・トラブルをご紹介。トラブル予防と回避策を漫画と読み物で解説したインコの飼い主に役立つ1冊です。飼い主にとってよくある事件やトラブル、希なケースも分かりやすく解説しています。クスッと笑ってしまう話から感動的な泣ける話まで、飼い主の心の琴線に触れる事例多数。漫画で紹介した出来事を文章でも理論的にわかりやすく補足した盛り沢山の内容です。
  • マンガ動物行動学 犬の気持ちとしぐさがよくわかる!
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 動物行動学で犬の気持ちがずばり! マンガを楽しみながら、ワンコの行動、しぐさの理由がわかり、愛犬との暮らしが幸せになる本 愛犬のかわいさには毎日いやされますね。 その愛情にこたえるためにも、うちのワンコの気持ちが知りたい! 本書はそんな飼い主さんに向け、動物行動学をもとに「犬あるある」の行動やしぐさを読み解き、 愛犬といっしょに幸せになるための一冊。 愛犬の気持ちや飼い主さんに求めていることが、マンガで楽しみながらわかります! 飼い主さんから寄せられたお悩みや質問に、動物行動学者・獣医師の茂木千恵先生が回答。 吠える、散歩、食事、しつけ、排泄、ストレスなどのカテゴリーごとに、知りたかった犬の行動やしぐさを読み解きます。 「インターフォンに吠える」「じゃれて手にかみつく」「散歩嫌い」「室内トイレができない」 「フードのえり好み」「号令を聞かない」「留守番が苦手」「通院におびえる」「他の犬に吠えつく」 などのよくあるお悩みについて、その背景にあるワンコの気持ちと解決策がマンガで丸わかり。 かわいいあのしぐさのヒミツも。 茂木 千恵(モギチエ):動物行動学者、獣医師、博士(獣医学)。日本獣医動物行動研究会、日本動物看護学会所属。東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学博士課程修了。ヤマザキ動物看護大学勤務を経て、2023年に株式会社モンパニエ 動物行動学研究室を開設。犬や猫の問題行動の治療カウンセリング、問題行動予防のための調査研究などを行っている。監修書に『猫にいいこと大全』『動物行動学+猫マンガ ニャン学』(ともに主婦の友社)。雑誌、テレビ番組などの監修も多数。 ひぐち にちほ(ヒグチニチホ):パグ&猫7匹と暮らすマンガ家。雑誌、ウェブ連載など幅広く活躍中。著書に『ウチのパグは猫である。』(ぶんか社)、『じっちゃんと猫の住む街』(少年画報社)、『小春びより』(講談社)など。

    試し読み

    フォロー
  • 身勝手な飼い主たち。あなたが捨てた犬の最期。犬を飼う前に、どうしても知らなければいけないこと。10分で読めるシリーズ
    -
    10分で読めるミニ書籍です(文章量9,500文字程度=紙の書籍の19ページ程度) 「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 書籍説明文 どんな理由で犬を捨てるのでしょうか?飼い主の「仕方なく捨てる理由」を聞けば多くの人は「そんなことありえない」「そんな理由で捨てるの?」と自分の耳をうたがうと思います。しかしどんな人も安易に犬を飼ってしまったら、これから紹介する「身勝手な飼い主たち」と同じ最低な人間になってしまう可能性があるのです。 飼い主のお迎えを待ちながら「絶望の中」それでも最後の時まで「生きたい!」と叫びながら命を奪われた犬たちの姿をご紹介します。過去に無責任に犬を捨てた人にも、あなたが目をそらした愛犬の最期を知っていただきたいと思います。 まえがき より 「殺処分」という言葉を知っていますか?年間12万頭以上の「犬猫」が人間の身勝手で命を奪われています。私たち人間が安心して暮らすために「やむを得ない」命の犠牲なのでしょうか? 動物愛護法の改正により「家庭動物の終生飼育」が飼い主に義務付けられました。それでも「捨てられる動物」「殺処分」が減らない原因はたくさんあります。 ・物のように大量生産される「命」が減らないこと ・物のように「生体を販売する」ことが当たり前になっていること ・安易に動物を買ってしまう人が減らないこと ・無責任に動物を捨てる人が減らないこと 他にもたくさんの理由がありますがこの4つの原因が全てなくなったらどうでしょうか?私たち人間の考え、行動1つで全て解決できるのです。犬猫を捨てる「やむを得ない」理由はありません。 「殺処分」はなくせるのです。 そして最も「許せない」のは家族を「不要」として捨てる人たちです。 厳しい内容に心を痛める方もいると思いますが、目をそらさず多くの方に知っていただきたい現実があります。 筆者紹介 龍 一緒(リョウイチオ) 産まれた時から犬とともに育った筆者の最初のパートナー犬は両親からのプレゼントでした。同じ年に産まれた犬と0歳から19年間を姉弟のようにして育ちました。人生のほとんどの時間を愛犬とともに過ごしています。ペットショップで売れ残った子をパートナーとして迎えたことをきっかけに「ペット産業の裏側」を目の当たりにし、日本の「殺処分」の現状を深く知ることになりました。保健所や繁殖業者への訪問を通し「自分にできる小さなこと」として、JKC公認愛犬飼育管理士を取得し、命の期限を切られた犬を保護し、トレーニングを通して心のケアをしながら里親さんを探す活動をしてきました。飼い主さんからの「飼育相談」やしつけ教室などを開き、「飼育の悩み」等のアドバイス等もしてきました。多くの飼い主さんがすばらしい犬との絆を深め、身勝手な飼い主や繁殖業者のために「殺処分」される犬がなくなることを願っています。
  • 緑の星の王子様 1
    -
    セキセイインコの北斗はとってもかしこいコで、今まで飼ったインコの中でいちばん人語のおしゃべりが上手です。歌を歌って、昔話の序文を読み聞かせして、トイレの最中にウ○コの出具合を尋ねるスーパー(?)インコです。でも、ぬいぐるみに驚いて思わず口から出たのは愛の言葉!?そんなおちゃめさんなところも魅力のひとつな我が家の王子様と飼い主さんの魅惑のインコ生活♪

    試し読み

    フォロー
  • ミノオさんちの鳥っこ事情1
    -
    1~7巻330~440円 (税込)
    ちょっとマイナー。知る人も少ない。でもでも愛しい今日のメジロ。野菜は無農薬有機栽培のものしか食べないグルメ家だけど、お嫁さんに逃げられる(脱走)かわいそうな過去もあり…!?メジロのポチの他にも、毎朝飼い主さんに蹴りを入れてくる武闘派なおんどりに、食いしん坊で川辺に行っては釣り人に食べ物をねだるアヒルだったり…ミノオ家の鳥っこ事情は今日も複雑怪奇です♪
  • みんなしあわせ! 保護猫ビフォーアフター
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■商品説明 家族の愛で、猫生はここまで変わる――。 表紙の猫たちは左が「出会ったころ」、右が「現在」の写真です。 すくすく成長した猫もいれば、まるで別の猫のようにふくふくと成長した猫もいます。 ただ共通するのは、現在の姿が皆しあわせそうだということ。 本書では、猫専門誌「猫びより」「ネコまる」で取材した猫たちや、SNSで募集した飼い主さんからの投稿を収録。2枚の写真と飼い主視点のエッセイで綴る、48のビフォーアフター物語です。用水路で鳴いているところを救出したり、酷暑の中を見るに見かねて保護したり、その一つひとつに異なるドラマがあります。 猫と家族のしあわせの物語を読んで、ぜひ保護猫の魅力を知ってもらえれば幸いです。 ★本書の売上の一部は、猫ボランティアグループに寄付されます
  • メチャイロちいき猫やってます!
    4.5
    1~3巻880~968円 (税込)
    「主人公はのら猫から地域猫になった女の子」アタシの名前はメチャイロ。名前の由来は色がメチャメチャだから…。どこで生まれたか分からないけど、お兄ちゃんとお姉ちゃんがいて、下っ端の私は辛いこともあるけど元気にやっています。でも、ある日、仲よくなった猫の飼い主さんに騙されて、捕まってしまい…。どうなるかと思ったけど、もといた場所に戻れました。でも、前となにかどこか違うような…。耳がカットされたからかな? 食餌をくれたり優しくしてくれる人が多くなった気がします!! 猫漫画の名手杉作が地域猫を題材に描いた意欲作!! のら猫、飼い猫とも違う新たな猫の世界が堂々開幕!!
  • メチャイロちいき猫やってます!【分冊版】1
    -
    1~4巻220~275円 (税込)
    【※この作品は同タイトルの分冊版です】「主人公はのら猫から地域猫になった女の子」アタシの名前はメチャイロ。名前の由来は色がメチャメチャだから…。どこで生まれたか分からないけど、お兄ちゃんとお姉ちゃんがいて、下っ端の私は辛いこともあるけど元気にやっています。でも、ある日、仲よくなった猫の飼い主さんに騙されて、捕まってしまい…。どうなるかと思ったけど、もといた場所に戻れました。でも、前となにかどこか違うような…。耳がカットされたからかな? 食餌をくれたり優しくしてくれる人が多くなった気がします!! 猫漫画の名手杉作が地域猫を題材に描いた意欲作!! のら猫、飼い猫とも違う新たな猫の世界が堂々開幕!!
  • 元・保護猫と世界一幸せに暮らす方法
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 かわいい猫と飼い主さんの ちょっといい話、かわいい写真、 そして、保護猫を検討している人に役立つ情報を掲載します。 ★保護猫と幸せに暮らす人にインタビュー (出会い方、迎えるまで、迎えてからの暮らし…など) ☆どんこ、 ☆ぐっぴー、 ☆くまお、 ☆ぶさおなどSNSで人気の猫や、 料理家 桑原奈津子さん、 イラストレーター 布川愛子さん・小泉さよさん、 フォトスタイリスト ヤノミサエさんなどクリエイターの猫も登場! ★<ひだまり猫の病院 院長・白岩千鶴子監修> 保護猫の出会い方・迎え方(実用情報)も掲載。
  • 夜の獣医さん 往診専門の動物病院
    3.0
    東京・世田谷区で往診専門の動物病院を開業する梅原英輝先生。梅原先生は高校を半年で中退。その後も進路に悩み、獣医大学に入学したのは27歳のときでした。そんな先生が夜間往診専門の獣医師になったのには訳があります。冒頭は先生が獣医になるまでのおはなし、後半は先生の患者8匹とその飼い主さんたちの物語です。 <小学校中級から すべての漢字にふりがなつき>
  • リス:住まい、食べ物、接し方、病気のことがすぐわかる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年春に子リスがペットショップに登場し、その愛くるしさにペットにしたくなるリス。 主に小型のシマリスです。 絶妙な距離感で飼い主との良好な関係が築けますが、時としてナーバスになったり、冬眠したり、いろんな特徴的な生態があるので、飼育していてとまどうことは少なくないようです。 そんなリスを飼ってみたい、一目惚れで飼い始めたけど、よく飼い方がわからない、というビギナー飼い主さんのための飼育書です。 かわいい写真やイラストでわかりやすく解説。 だから生態、住まい、エサ、接し方、病気などなど、飼う為に必要な情報がすぐにみつかります。 よくある飼育のトラブルなどのコラム化でより、失敗のない飼育ができる一冊となります。
  • 竜之介先生、走る! 熊本地震で人とペットを救った動物病院
    3.3
    熊本地震のとき、「ペット同伴避難所」を開いて、のべ1500組の動物と飼い主さんを救った獣医師がいた。熊本市にある「竜之介動物病院」の院長・徳田竜之介先生だ。「大変な時こそ、人とペットは一緒にいたほうがいい」「ペットには飼い主を癒すだけでなく、人を支え、つなげる力もある」と語る竜之介先生の活動と、その半生を、動物ノンフィクションの名手、片野ゆかが丁寧な取材をもとに綴る。
  • リョータな生活
    完結
    -
    のんびり、前向き、リスらしくないリス“リョータ”と過ごす、とっておきのやさしい時間をあなたも感じてみませんか。リョータと迎える春夏秋冬は、フツーの人には気づかない、いろいろなことを飼い主さんに教えてくれます…。
  • 老犬暮らしの便利帳:衣・食・住・遊 楽しいひと手間が愛犬との暮らしを快適にする
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 7歳を過ぎるころから、愛犬の耳が遠くなったり、段差の上り下りに苦労したり、食が細くなったり…少しずつ老いと向き合う時間がやってきます。犬本人もつらいですが、ケアする飼い主さんにの負担がかかります。本書では、犬も人も楽になるケアの方法を紹介します。身のまわりの物を使って、簡単にできる工夫が盛りだくさんです。衣食住のケア、そして老いても楽しく散歩ができる「遊」についてもご紹介しています。
  • わさお
    5.0
    1巻550円 (税込)
    2011年3月5日(土)全国ロードショー!日本一愛されるブサかわ犬「わさお」の小説今や全国区の人気を誇る「わさお」。一目見ただけで思わず頬が緩んでしまう「わさお」が、ついにスクリーンデビュー!その待望の主演映画の小説版です!「わさお」が現在の飼い主さんと出会う前に、捨て犬だったという過去をもとに創られた物語。人と距離を置くようになった「わさお」が優しい笑顔の人々と出会い、再び人を信じられるようになることで奇跡的な幸せへたどりつく…大切な誰かの存在に気づくことが、かけがえのない人生をより愛おしくするという力強いメッセージを持つ作品です。また、映画とはひと味違い、わさおの目線で物語が語られるのも、小説版ならでは。映画を観る前、観た後どちらでも楽しめます!

    試し読み

    フォロー
  • わんこ&ネコ厳選グッズ大百科【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬&愛猫との快適な暮らし方が全部わかる、徹底ガイド! フード、グッズ、気持ち、健康管理、病気、お手入れ、遊び方などをすべて網羅した1冊です。 わんこだけでなく、猫だけでもなく、その両方がまとまっているのがミソ。 自宅で両方飼っている、という飼い主さんにはうれしくお得な内容です。 全ページカラーで、たっぷり写真を使って解説。わかりやすさも満点です! [目次] 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」 愛猫との一生をより楽しく豊かでしあわせな時間にするために 多頭飼いをするときに役立つ小ネタ情報 第1章 ネコと親密になる秘訣よは!? 第2章 キャットフード&お手入れ情報が満載!! 快適なネコとの暮らし方 第3章 ネコが喜ぶ最旬おもちゃ&アイデアグッズ 「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」 Chapter1 BEST of ドッグフード ドライフード編 Chapter2 ごはんの正しいあげ方 Chapter3 BEST of ドッグフード ウェットフード編 Chapter4 人気は何? 犬種ランキング Chapter5 愛犬の気持ちを知る方法 Chapter5 厳選わんこグッズ ホーム編 Chapter7 愛犬のヘルスケア Chapter8 厳選わんこのおやつ Chapter9 お年寄りわんことの暮らし方 Chapter10 厳選わんこグッズ おそと編 Chapter11 わんこと楽しくおでかけ ※本書は、 「ネコとの最高の過ごし方&特選グッズ完全ガイド」(2020年5月)と「愛犬との暮らしを豊かにする わんこグッズマル得情報」(2021年7月)を合本化した作品です。
  • わんことトキメキ旅行’23~’24
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬と一緒におでかけできるスポットが盛りだくさん! そんな、飼い主さんと愛犬が一緒に楽しむことができる施設を「エリア別」にご紹介します。 存分に旅を楽しむために知っておきたい情報もアイコンにして詳しく掲載。 素敵な思い出づくりでうちのコも大満足!! 【巻頭特集】 二大わんこパラダイス 淡路島 南紀白浜 話題のお店&NEW OPEN 総力特集 ●滋賀 わんこと一緒にキャンプ&アウトドア体験! 一度は行きたい滋賀グルメ&絶景スポット ●神戸 潮風に誘われて神戸シーサイド散策 魅力がいっぱい 神戸の中心街グルメ旅 ●和歌山 わんこ連れOK 和歌山NEW OPEN施設 大人気スポットを楽しみ尽くそう!関西・東海エリア ・関西エリア 大阪 京都 丹後 淡路島 神戸 奈良 和歌山 琵琶湖 ・東海エリア 伊勢・志摩・鳥羽 知多半島 高山 白川郷 郡上・ひろがの 全国各地でわんこ大歓迎!エリア別スポットガイド ●信州・伊豆・北陸エリア 伊豆 金沢 山中湖 白馬 ●中国・四国エリア 岡山・倉敷 小豆島 広島 鳥取 大山・蒜山
  • わんことトキメキ旅行’22~’23
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛犬と一緒におでかけできるスポットが盛りだくさん!そんな、飼い主さんと愛犬が一緒に楽しむことができる施設を「エリア別」にご紹介します。 存分に旅を楽しむために知っておきたい情報もアイコンにして詳しく掲載。 素敵な思い出づくりでうちのコも大満足、しっぽがブンブン止まらない!! 【巻頭特集】 うちのコのしっぽが止まらない!琵琶湖 神戸 和歌山 大人気スポットを遊び尽くそう! ●滋賀 わんこと一緒にキャンプ&アウトドア体験! 一度は行きたい滋賀グルメ&絶景スポット ●神戸 潮風に誘われて神戸シーサイド散策 魅力がいっぱい 神戸の中心街グルメ旅 ●和歌山 わんこ連れOK 和歌山NEW OPEN施設 大人気スポットを楽しみ尽くそう!関西・東海エリア ・関西エリア 大阪 京都 丹後 淡路島 神戸 奈良 和歌山 琵琶湖 ・東海エリア 伊勢・志摩・鳥羽 知多半島 高山 白川郷 郡上・ひろがの 全国各地でわんこ大歓迎!エリア別スポットガイド ●信州・伊豆・北陸エリア 伊豆 金沢 山中湖 白馬 ●中国・四国エリア 岡山・倉敷 小豆島 広島 鳥取 大山・蒜山 はじめてのわんこ連れ旅行 これだけは準備しておきたいもの
  • わんこの食べもの事典
    -
    トッピングにお役立ち!わんこの食べ物事典 2016JUNE 3 はじめに 4 食べもの事典の使い方 6 わんこに食材を食べさせるとなぜいいの? 8 食材を与えるときの8つのポイント 10 本書がおすすめする食材の与え方 12 食べていいの? 悪いの? 早見表 15 肉・卵編 16 正肉 18 内臓肉など 20 卵 22 生食肉 23 本当に食べちゃいけないの? 25 魚・魚介編 26 魚加熱用 28 さしみ 30 貝 32 甲殻類 34 加工魚 36 本当に食べちゃいけないの? 37 大豆製品・乳製品編 38 大豆製品 42 豆類 44 乳製品 51 野菜編 52 緑黄色野菜 56 淡色野菜 62 夏野菜 64 本当に食べちゃいけないの? 65 いも・穀類・きのこ・海藻編 66 いも類 68 穀類 70 きのこ類 72 海藻 75 くだもの・木の実編 76 くだもの 78 木の実 80 本当に食べちゃいけないの? 81 油・調味料編 82 油 84 調味料 87 本当に食べちゃいけないの? 24・50・61 飼い主さんとわんこの 食材実践レポート 47 ドッグフード選び3つのチェックポイント 48 とっても大事な水の話 88 わんこの体調チェック 90 不調別おすすめ食材インデックス 98 あとがき

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本