過去問作品一覧

  • 【令和6年度】 いちばんやさしい ITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集
    4.5
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 圧倒的な高評価で、5年連続売り上げ第1位! 絶大な支持を得ているITパスポート試験対策本の令和6年度(2024年度)最新版です! 2024年度の最新の傾向と対策を盛り込みました! 話題の新用語「生成AI」関連にもしっかり対応! 多くの図版を用いた、とことん丁寧な解説と、 繰り返し何度も出題されている頻出の過去問(241問)を掲載! だから、この一冊で合格できます! ** 本書は『ITパスポート』試験に、短期間で一発合格するための試験対策本です。 「試験に合格すること」のみを目的に企画・構成されています。 ITの知識がまったくない、未経験者や学生、新社会人の方々でもスラスラと学習を進めることができるよう、 初歩の初歩からとことん丁寧に解説しています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 本書の4つの特徴 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (1)とことん丁寧な解説 これから学ぶ人でも安心して読み進められるよう、豊富なイラストや具体例を用いて、とにかくやさしく解説しています。 (2)過去問を徹底研究 過去問を徹底研究し、繰り返し出題されている頻出の過去問(類似問題)のみを厳選して掲載しています。 (3)効率のよい学習方法を採用 本書では、暗記が苦手な人、集中力が続かない人でも安心の「効率のよい学習方法」を採用しています。 (4)万全の読者サポート 読者専用サイトで、読者の「わからない!」をサポート。疑問・質問に回答します。だから挫折することなく合格できます! ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 令和06年【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【応用情報のいちばん詳しいテキストです!】 IPAが実施する「応用情報技術者試験」を受験する方のための学習テキストです。過去問からの出題比率の高い本試験のために、直近実施の試験はもちろんのこと、旧試験や高度試験をも網羅的に分析した「いちばん詳しく、わかりやすい、何でも調べられる」教科書です。巻末には著者が過去問より厳選した「サンプル問題」を用意してあり、模擬試験としてご活用いただけます。最新21回分の本試験午前問題に挑戦できる問題演習アプリ「DEKIDAS-WEB」も提供。応用情報技術者試験受験者必携の一冊です! ■こんな方におすすめ ・出題範囲を体系的にきちんと理解しながら学習したい方 ■目次 学習の手引き シラバス内容の見直し、及び実施試験区分 第1章 基礎理論 第2章 アルゴリズムとプログラミング 第3章 ハードウェアとコンピュータ構成要素 第4章 システム構成要素 第5章 ソフトウェア 第6章 データベース 第7章 ネットワーク 第8章 セキュリティ 第9章 システム開発技術 第10章 マネジメント 第11章 ストラテジ 応用情報技術者試験 サンプル問題 ■著者プロフィール ●大滝 みや子(おおたき みやこ):IT企業にて地球科学分野を中心としたソフトウェア開発に従事した後、日本工学院八王子専門学校ITスペシャリスト科の教員を経て、現在は資格対策書籍の執筆に専念するかたわら、IT企業における研修・教育を担当するなど、IT人材育成のための活動を幅広く行っている。著書:「応用情報技術者 試験によくでる問題集【午前】」(技術評論社)ほか多数。 ●岡嶋 裕史(おかじま ゆうし):中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了。博士(総合政策)。富士総合研究所、関東学院大学准教授、同大学情報科学センター所長を経て、中央大学国際情報学部教授/政策文化総合研究所所長。基本情報技術者試験(FE)科目A試験免除制度免除対象講座管理責任者、情報処理安全確保支援士試験免除制度 学科責任者。著書:「ネットワークスペシャリスト合格教本」「情報処理安全確保支援士合格教本」(技術評論社)、「5G」「ブロックチェーン」(講談社)ほか多数。
  • ケータイ司法書士Ⅰ 2024 民法
    -
    1~6巻1,699円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大手予備校カリスマ講師が贈る、最短合格の定番テキスト。左頁で合格知識を覚え、右頁の○×過去問で即確認。法改正完全対応の最新年度版! 『司法書士Vマジック』『司法書士合格六法』との併用推奨。 ※書籍版に付属している暗記シートは本電子書籍には付属しておりません。また、市販の赤シート等を画面にかぶせても赤文字は消えません。あらかじめご了承ください。
  • 情報処理教科書 高度試験午前Ⅰ・Ⅱ 2024年版
    -
    1巻3,278円 (税込)
    2024年度の高度系試験の午前I・II対策はこれで決まり! 的中率の高さを誇る定番問題集! やみくもに過去問をいちから解くだけでは、次期試験に出る可能性の低い問題にも一生懸命取り組むため非効率です。 しかし、本書は2024年に再出題される可能性の高い問題を厳選しているので、効率良く、過去問の演習ができます。 【本書の特徴】 ・全高度試験の午前Ⅰと午前Ⅱ、両方の対策ができる ・問題の背景知識も解説しているので、類似問題にも対応できる ・全高度試験をカバーしているので、他試験から再出題される可能性のある問題もカバーできる ・自分に必要な問題が試験とレベルのアイコンから一目でわかる ・読者特典のWebアプリで、本書の問題を何度でも復習できる ・応用情報技術者の午前対策としても活用できる ・学習のポイントがわかるコラムつき!(2024年版から新たに追加しました) 【読者特典】 本書には、読者特典として、Webアプリが用意されています。 書籍内で学んだ500問を復習するなど、学習効果をさらに高めることができます。 なお、当Webアプリは2023年10月末に公開予定で、2024年12月末までご利用いただけます。 【効率の良い学習ができる秘密】 情報処理技術者試験のこれまでの傾向を分析すると、ひとつひとつの問題は次にいつ再出題される可能性が高いかがおおよそ分かってきます。 その年度に合った最適な問題を精選しているため、これ1冊で無駄なく効率の良い午前対策ができます。 その仕組みについてはぜひ本書をご覧ください。 【本書の対象としている試験】 ・プロジェクトマネージャ ・データベーススペシャリスト ・情報処理安全確保支援士 ・ITストラテジスト ・システムアーキテクト ・ネットワークスペシャリスト ・エンベデッドシステムスペシャリスト ・ITサービスマネージャ ・システム監査技術者 【目次】 Chapter 01 基礎理論 Chapter 02 コンピュータシステム Chapter 03 技術要素 Chapter 04 開発技術 Chapter 05 プロジェクトマネジメント Chapter 06 サービスマネジメント Chapter 07 システム戦略 Chapter 08 経営戦略 Chapter 09 企業と法務 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 エンベデッドシステムスペシャリスト 2024~2025年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 午後IIが論述式になった新試験を徹底解説! ■本書の概要 令和6年度・7年度「エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)」試験の午前II・午後I・午後IIの前提知識、解き方、過去問解説をまとめた対策書です。午前I対策には『情報処理教科書 高度試験午前I・II』をご利用ください。 ■本書の対象読者 応用情報技術者試験合格者、またはそれと同等の知識のある方を想定しています。 ■試験内容の変更 令和5年度秋期試験に以下の点が変更されました。 ・午前II:出題範囲にストラテジ系の3分野が追加された ・午後I:出題数・解答数が変更された ・午後II:論述式に変更され、出題範囲に企画・要件定義分野が追加された また、令和6年度秋期試験から、午前IIの出題範囲に「ユーザーインタフェース」分野が追加されます。 詳細はIPAのホームページで、試験要綱、シラバスなどをご確認ください。 ■本書の特長 上記の試験内容の変更に対応し、令和5年度秋期試験の問題を詳しく解説しています。 ・午前Ⅱ試験で必要とされる知識を体系的に解説 ・午前IIは、再出題の可能性の高い過去問100問を精選。令和5・6年度からの新分野の問題は他の試験区分からも選定 ・午後Iは、解答テクニックを丁寧に説明。令和5年度の2問と令和4年度までの記述式7問を書籍に掲載、18問をWeb提供 ・午後IIは、論文作成術、令和5年度の3問とサンプル問題を解説 ・刊行後に実施される令和6年度試験については、午後I・午後IIの解答・解説をWeb提供予定 ※ダウンロード期限は2026年6月30日まで ■目次  序章 エンベデッドシステムスペシャリストになるには 第1部 分野別解説  第1章 コンピュータ構成要素  第2章 システム構成要素  第3章 ソフトウェア  第4章 ハードウェア  第5章 ネットワーク  第6章 セキュリティ  第7章 システム開発技術  第8章 ソフトウェア開発管理技術  第9章 ストラテジ系 第2部 午前II対策  第10章 午前II試験の出題傾向と演習 第3部 午後I対策  第11章 午後I問題の解答テクニック  第12章 午後I試験の演習 第4部 午後II対策  第13章 午後II試験の解答テクニック  第14章 午後II試験の演習 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 令和06年
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【絵解きでわかるキタミ式!】 きたみりゅうじ氏による情報処理技術者試験本「キタミ式イラストIT 塾」のITパスポート試験本です。すべての解説をイラストベースで行っているため、とてもわかりやすい解説となっており、出題範囲が広範囲にわたるITパスポート試験にとって、まず大切となる「解説書を一冊完読して、用語や計算に慣れること」ができる書籍となっています。またIT関連の書籍で定評のある金子則彦氏による過去問を抜粋した練習問題と解説も収録しています。 ■こんな方におすすめ ・ITパスポート試験受験を考えている人 ・いちばん最初に読むITパスポート試験関連の書籍を探している人 ■目次 Tパスポート試験とは? Chapter 0 ITってなんだ? Chapter 1 コンピュータこと始め Chapter 2 デジタルデータのあらわし方 Chapter 3 ファイルとディレクトリ Chapter 4 ハードディスク Chapter 5 OSとアプリケーション Chapter 6 表計算ソフト Chapter 7 データベース Chapter 8 ネットワーク Chapter 9 セキュリティ Chapter 10 システム開発 Chapter 11 システム周りの各種マネジメント Chapter 12 プログラムの作り方 Chapter 13 システム構成と故障対策 Chapter 14 企業活動と関連法規 Chapter 15 経営戦略のための業務改善と分析手法 Chapter 16 財務会計は忘れちゃいけないお金の話 過去問題に挑戦! ■著者プロフィール きたみりゅうじ:もとはコンピュータプログラマ。本職のかたわらホームページで4コマまんがの連載などを行う。この連載がきっかけで読者の方から書籍イラストをお願いされるようになり、そこからの流れで何故かイラストレーターではなくライターとしても仕事を請負うことになる。本職とホームページ、ライター稼業など、ワラジが増えるにしたがって睡眠時間が過酷なことになってしまったので、フリーランスとして活動を開始。本人はイラストレーターのつもりながら、「ライターのきたみです」と名乗る自分は何なのだろうと毎日を過ごす。自身のホームページでは、遅筆ながら現在も4コマまんがを連載中。平成11年 第二種情報処理技術者取得、平成13年 ソフトウェア開発技術者取得。https://oiio.jp
  • キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和06年
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【絵解きでわかるキタミ式!】 きたみりゅうじ氏による情報処理技術者試験本「キタミ式イラストIT塾」の応用情報技術者試験本です。「ITパスポート」、「基本情報技術者試験」同様キタミ式の特徴である、すべての解説をイラストベースで行っており、とてもわかりやすい解説となっているため、試験範囲が広く、かつ深い理解度が必要とされる応用情報技術者試験にとって、まず大切となる「試験範囲の内容をひととおり理解して、試験の内容を理解し対策すること」ができる書籍となっています。過去問の解説は金子則彦氏、監修は放送大学元大学長の岡部洋一先生です。 ■こんな方におすすめ ・基本情報技術者試験受験を考えている人 ・まず1冊を通じて読むことができる本を探している人 ・いちばん最初に読む基本情報技術者試験関連の書籍を探している人 ■目次 応用技術者試験とは? Chapter 1 基礎理論(離散数学) Chapter 2 基礎理論(応用数学) Chapter 3 情報に関する理論 Chapter 4 デジタルデータのあらわし方 Chapter 5 コンピュータの回路を知る Chapter 6 CPU(Central Processing Unit) Chapter 7 メモリ Chapter 8 ハードディスクとその他の補助記憶装置 Chapter9 バスと入出力デバイス Chapter10 オペレーティングシステム Chapter11 プログラムの作り方 Chapter12 データベース Chapter13 ネットワーク Chapter14 セキュリティ Chapter15 システム開発 Chapter16 システム構成と故障対策 Chapter17 システム周りの各種マネジメント Chapter18 業務改善と分析手法 Chapter19 企業と法務 過去問に挑戦! ■著者プロフィール きたみりゅうじ:もとはコンピュータプログラマ。本職のかたわらホームページで4コマまんがの連載などを行う。この連載がきっかけで読者の方から書籍イラストをお願いされるようになり、そこからの流れで何故かイラストレーターではなくライターとしても仕事を請負うことになる。本職とホームページ、ライター稼業など、ワラジが増えるにしたがって睡眠時間が過酷なことになってしまったので、フリーランスとして活動を開始。本人はイラストレーターのつもりながら、「ライターのきたみです」と名乗る自分は何なのだろうと毎日を過ごす。自身のホームページでは、遅筆ながら現在も4コマまんがを連載中。平成11年 第二種情報処理技術者取得、平成13年 ソフトウェア開発技術者取得。https://oiio.jp
  • 1級土木施工管理技士 過去問コンプリート 2024年版:最新過去問8年分を完全収録
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1級土木施工管理技士の過去問題集です。 令和5年度(2023)、令和4年度(2022)、令和3年度(2021)、令和2年度(2020)、令和元年度(2019)、平成30(2018)、29(2017)、28(2016)年度に出題された、第1次検定(学科試験)・第2次検定(実地試験)の過去問を収録しています。 問題は年度別に収録されているため、本試験と同じ雰囲気で学習することが可能です。 選択肢ごとに詳細な解説がついているので、各分野について理解を深めることができます。 巻末には、経験記述の攻略法を掲載。工事の選び方から記入上の注意、事前準備の仕方まで、どんな工事内容にも使える解答テクニックを紹介しています。
  • 2024年版 宅建士 合格のトリセツ 基本テキスト
    -
    \\ 本もすごいし動画もすごい!!! // 法律知識ゼロの受験生だって大歓迎! 『合格のトリセツ』 ならイチから合格レベルまで導きます。 《フルカラー》《無料講義動画を多数配信》《スマホ対応一問一答》…ほか特典多数! ----- ぶっちぎりの《宅建30年分》の過去問分析力! 高い合格実績が自慢の《資格の総合スクール LEC》 そのLECから、法律初学者・宅建初学者に向けて丁寧に企画編集し、完成したのが 『合格のトリセツ』 シリーズです。 解説はとことんやさしい文章をこころがけ、難解な知識は図解イラストでイメージしやすい構成にしました。 初学者にありがちなつまずきの原因を取りはらい、学習内容・デザインともにこだわり抜いたテキストだから、スピーディに合格レベルへ到達!! 2024年度も《合格のLEC》が合格のGOALまで導きます。 ■購入者特典 【1】 無料講義動画を多数提供 【2】 スマホ対応一問一答 【3】 学習応援キャラふせんセット 【4】 インターネット情報提供サービス ■本書の魅力 【1】 《豊富な図解とイラスト》  見慣れない用語もやさしく解説。 【2】 《法律に強いLEC》  難しい法律用語や民法も抜群に読みやすい。 【3】 《過去問もしっかり掲載》  読んだらすぐアウトプットが合格の鉄則。 ■ シリーズ3冊で学べば効果絶大◎ 『基本テキスト』『厳選分野別過去問題集』 『頻出一問一答式過去問題集』はシリーズで連携。 問題集→テキストにリンクつき。 ■インターネット情報提供サービス 最新《法改正情報・宅建NEWS(統計情報)》を無料配信。《LECのMyページ》 を登録して、今すぐ《最新の情報》 を手に入れましょう。 ※上記提供サービスは、2024年宅建士試験前日までとさせていただきます。あらかじめご了承ください。 ※本書は2024年4月1日の時点において施行されると考えられる法令に基づいて作成していますので、安心して学習できます。(2023年8月1日現在〉 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 2024年版 出る順行政書士 ウォーク問過去問題集 1 法令編
    -
    LECだからできる合格のための工夫が満載! 項目別過去問対策の定番、『ウォーク問 過去問題集』 過去10年分の本試験問題を分析し、各科目の体系項目別に分類。 〈 本書の特長 〉 ●『合格基本書』にリンク!学習効率アップ! 本書は表に問題文、裏に解説文という「1枚完結」を基本型としています。解説には『出る順行政書士合格基本書』の該当ページを掲載しているので、わからないところはすぐに確認できて便利です。 ●予備校のLECだからできる、受験者正答率を表示! LECは毎年、多くの受験者の方にご協力いただき、「無料成績診断」を実施し、受験者正答率を集計しています。本書ではそのデータを「正答率」として表示し、各問題の難易度がわかるようにしています。 ●講師が教える、学習効率を高めるアドバイス掲載! 科目ごとに「LEC専任講師が教える合格テクニック」を掲載。各科目の本試験における出題のウェイトをグラフ化するなど、合理的な勉強方法のヒントをわかりやすく紹介しています。 ●過去問10年分を項目ごとに分類 2014年~2023年までの過去10年分の本試験問題を分析し、効率的に学習しやすいように各科目の体系項目別に分類。各問題文の見出しに重要度をA,B,Cの3段階で表示し、出題される可能性の高い問題がひと目でわかるようにしました。 ●最新の法改正に対応! 2024年4月1日の時点において施行されていると考えられる法令に基づいて作成していますので、安心して学習できます。(2023年11月現在) \シリーズ併用で学習効果UP!/ 『2024年版 出る順行政書士』シリーズにはインプット学習用の『合格基本書』をはじめ、順次発刊の各問題集がございます。同シリーズでご利用いただくと、学習効果が高まります。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • いちばんやさしい 第2種電気工事士【学科試験】(筆記方式・CBT方式) 最短テキスト&出る順過去問集 改訂3版
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いちばん売れている! 『第2種電気工事士』の資格試験本! 令和5年度スタートの新試験(筆記方式・CBT方式)に完全対応! (旧・筆記試験は、令和5年度より「学科試験」に変更されました) 受講生から絶大な支持を得る著者が、 「最短で」「確実に合格」するためのノウハウを完全公開! 10年以上の講師経験のすべてがこの1冊に! 多くの図解&フルカラーだからわかりやすい! 【本書の特徴】 ・初心者に向けた丁寧な解説。だから、とにかくよくわかる! ・頻出過去問を徹底分析 & 詳しく解説! だから本番試験でも安心! ・多くの図解や写真と共に解説。だから、イメージが定着する! 【本書の対象読者】 ・これからはじめて試験対策を行う人 ・電気系の資格試験をはじめて取得する人 ・複雑な数式や計算問題が苦手な人 ・できるだけ効率良く、はやく試験に合格したい人 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 令和5年(2023年)の【試験日】は次のとおりです。 「学科試験」(旧・筆記試験)と「技能試験」別に記載しております。 ――【上期試験】―――――――――――――― ●学科試験 CBT方式:4月24日~5月11日 筆記方式:5月28日 ●技能試験 7月22日・23日 ―――――――――――――――――――――― ――【下期試験】―――――――――――――― ●学科試験 CBT方式:9月25日~10月12日 筆記方式:10月29日 ●技能試験 12月23日・24日 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 2024年度版 みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 本書は、『宅建士の教科書』に準拠した受験対策用の問題集です。 これまでの過去問から、「解いておきたい問題」約300問を厳選して収録しました。 【本書の特長】 ・はじめに各チャプターの全体像をチェック 各科目のはじめに、その科目で学習する論点、問題数、目標点をまとめました。 はじめに論点の全体像をつかむことによって、学習効果がグンと高まります。 ・徹底的に問題を解こう 論点別に収載された過去問を解いて知識の確認・整理をしましょう。 問題と解説を見開きで展開。 分からなかった問題は『教科書』に戻って復習することで、知識の穴を作らずに学習を進めることができます。 ・「ちょっと確認!」で手軽に知識をチェック 解説部分に知識のポイントをコンパクトに掲載。問題の周辺知識を手軽に確認できます。 ・「プラスワン」で知識を補充 応用的な知識や試験対策に必要な知識をまとめました。しっかり確認することで確実な実力アップにつながります。 ・「これはどう?」「Step Up」で解答力をアップ! いま解いた問題について、別の角度から出題したり、やや応用的な内容を出題したりしています。 いろいろな出題に慣れるとともに、周辺知識の確認にも役立ちます。 ・マスターすべき問題がひと目でわかる 各問題に難易度をつけました。まずはじめに取り組むべき問題、マスターすべき問題がひと目でわかります。 ・最新の本試験もチェックできる 最新(令和5年度)の本試験&解答解説がダウンロードページから入手できます。 さらに試験の解き方やポイントなどの講義動画を無料でご覧いただくことができます。 ・スマホアプリで学習がさらに便利に いつでもどこでも学習できるスマホアプリを用意しました。 本書に連動した無料の数字暗記対策用アプリのほか、さまざまなコンテンツを用意しています(アプリ内課金あり)。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用することはできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024年版 司法試験&予備試験 完全整理択一六法 刑法
    -
    司法試験・司法試験予備試験の短答式および論文式試験に必要な条文・判例・過去問知識の情報を、図表・判例索引などを用いて見やすく整理し、効率的な学習を可能としました。 重要基本論点のポイント解説や全体構造の把握を盛り込み、全体的に大胆なメリハリを付けています。 ★最新法改正対応 令和6年7月までに施行予定の改正法に対応(=2024年合格目標) ★必要十分な知識・判例を掲載 刑法の出題の多くは、具体的事例における学説からの帰結・あてはめや判例の立場からの結論を問うものです。そのため、条文や判例、主要な学説を正確に理解し、適切にあてはめて結論を導く力が試されます。 本書はこのような問題に対応するため、本文中に具体的事例や図表を多く盛り込み、複数の事案の違いが意識できるように工夫しています。盛り込んだ事例は、過去の出題履歴をベースにしており、狙われやすい具体例を効果的に学習できるようになっています。 また、特に重要な判例に関する知識は、百選掲載判例及び重判掲載判例をビックアップし判旨を紹介しています。 ★司法試験短答式試験、予備試験短答式試験の過去問情報を網羅 本書では、司法試験・予備試験の短答式試験において、共通問題で問われた知識に〔共〕マーク、予備試験単独で問われた知識に〔予〕マーク、司法試験単独で問われた知識に〔司〕マークを付しています。 これにより知識の重要度がひと目で分かるようになっています。 ★最新判例インターネットフォロー 短答式試験合格のためには、最新判例を常に意識しておくことが必要です。そこでLECでは、最新判例の情報を確実に収集できるよう、本書をご購入の皆様にインターネットで随時最新判例情報をご提供させていただきます。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 2024年度版 みんなが欲しかった! 社労士の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【圧倒的な合格実績を誇る資格の学校TACが、初学者・独学者専用に開発した、最強にわかりやすく使いやすい教科書!】 毎年多くの受験生から圧倒的な支持を得ている大人気の教科書の2024年度試験対策用となります。 見やすいフルカラーのレイアウトで、社労士試験合格に必要な知識をコンパクトにまとめました。 今年も労働基準法や安全衛生法などで多くの法改正事項があります。 これらにきちんと対応し、最新本試験の傾向も押さえ、満を持して刊行いたします! 【本書の特長】 1.巻頭特集 はじめての社労士試験 スタートアップ講座 大人気著者である滝澤ななみ先生監修のもと誕生した、「スタートアップ講座」。 社労士試験で学ぶ科目の全体像を、イラストとともに楽しく学ぶことができます。 各科目のイメージがよくわかり、学習意欲がぐんぐんわいてきます。 今年の法改正内容の概要がつかめる「法改正トピックス」も必読です! 2.各CHAPTERの冒頭には、全体像がざっくりつかめるオリエンテーションつき! CHAPTERごとにも全体像が見渡せるオリエンテーションを用意。 学習内容のおおまかなイメージをイラストでつかみ、各Sectionで学ぶ項目のイメージをまずはここで確認しましょう。 3.本文はフルカラー&2段組でメリハリばっちり! 絶対におさえるべき内容は本文に、本文に関連する事項はサイドにまとめて記載することで、メリハリのある誌面を実現。 無理なく段階的なインプットが可能です。本文の重要キーワードは赤シート対応で、隠して言葉を暗記しながら読み進めることができます。 4.多彩なアイコンで学習効率グンとアップ! AB11 学習優先順位はA~Cの3段階の「重要度」でわかりやすく明記。 また、過去10年分の本試験出題実績を示した「過去問ナンバー」、直近の法改正点には「改正アイコン」つきです。 5.「ミニテスト」で着実にマスターできる! 各科目Sectionの最後にはミニテストを掲載。 〇×チェックと穴埋めチェックの2種類の出題形式で、学んだ知識の定着度をしっかり確認することができます。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用することはできません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 改訂2版 この1冊で合格! 石川達也の登録販売者 テキスト&問題集
    5.0
    独学ならこの1冊! 最強YouTuber講師の人気講義をテキストで再現。ズルくない王道テキスト! 【最新版「令和5年4月手引き」改訂に対応】 ★フルカラー+赤シート+模擬試験別冊式+イラスト豊富のオールインワン★ 登録販売者対策の講師歴は14年、公開しているYouTube動画が350万再生回数を超える石川講師が独学者に向けて合格への最短ルートを提示します。 豊富な一問一答と模擬試験が付いて、1冊で合格がつかめる試験対策のベスト本です! ●最短ルートの学習法を示します● 【その1】 実際の講義をベースに試験に出るところを凝縮 トップ講師の石川先生の人気講義を忠実に再現。ムダのない頻出ポイントを押さえた解説で、最短で合格に必要な知識が習得できます。コメントイラスト満載で楽しく学習できます。 【その2】 重要事項は図表で整理。記憶に定着しやすい 登録販売者試験は暗記項目が多く、覚えるべきところと覚えなくてもよいところのメリハリが肝心です。ポイントは図表やイラストで整理。何度も見返すことで、定着が図れます。 【その3】 豊富な問題を収録しているからテキストはこれ1冊! 各テーマごとによく出る一問一答を収録。さらに巻末には本試験と同様の120問の過去問による模擬試験が付属。十分な演習量を確保できるから合格ラインの基礎固めはこれで大丈夫!
  • ラクしてうかる! 第一種電気工事士 学科試験
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 合格のエッセンスが詰まった一冊!ラクして受かろう!  本書は電気工事士の学科試験の受験対策書として、合格するために必要な知識のみに的を絞って解説した独習用のテキスト「ラクしてうかる!」シリーズの第一種版です。  本書は1テーマ見開き2ページで「これだけ覚える(重要事項の暗記)」→「攻略のステップ(問題の攻略法を伝授)」→「過去問の攻略」の3段階の構成になっています。  無理なく合格ラインに到達できるよう、点数の取りやすい配線図や材料・工具など、目で見て覚えやすいものから順に学習する目次構成になっています。  また、過去に出題された問題を徹底分析し、過去問題を解くために必要な情報に絞って解説しています。  読んで(見て)覚える方法や、語呂合わせで覚える方法など、問題を解くための攻略法が詰まっていますので、初めて受験する人、専門的な知識がない方でも無理なく学習できます。  本書では過去15年間に出題されたすべての出題パターンを網羅していますので、この1冊で試験対策はバッチリです! 1章 引込柱から高圧受電設備(見取図) 2章 配線図(見取図) 3章 制御回路図 4章 鑑別(写真の名称と用途) 5章 電気機器 6章 発電 7章 送電および配電 8章 施工 9章 検査および試験 10章 法令 11章 電気基礎理論と配線設計 模擬試験 模擬試験 解答・解説
  • FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト 2024-25年版
    NEW
    -
    ★☆★本書の魅力★☆★ FP『合格のトリセツ』は、本も凄いし、動画も凄い! ★本が凄い!サクサク読めて、すんなりわかる!驚くほど理解が進む工夫が満載の本! ★動画が凄い!全分野の「重要出るとこ論点講義」(全25回分)を、LEC専任講師が担当し全て「無料」にて提供! 【主な特長】 1.フルカラーで、目に優しい色使いの工夫が嬉しい♪ 2.各章は「はじめのまとめ」で、学ぶイメージをすんなり作れる。本文に進むと、「講義図解」や「ズバッと解説」「ワンポイント」などで、リズムよく学習を進められる♪ 3.「講義動画」が全25回分!まさに「動画付きテキスト」♪ 4.2級を一発合格して、1級を目指す方向けに「FP1級ステップアップ講座」を各章末に収載♪ 5.試験実施団体の日本FP協会および金財の両試験に対応 6.2024年9月試験・2025年1月・5月試験向けに対応 【この本が凄いワケ】 【1】FP2級の初学者でも、すんなり理解できる「前付け」から楽しい! 1.FPマンガ「教えて! レック先生」で楽しく学習をイメージ! 2.FP資格合格後の活用術を、「就職・転職編」「会社編」「独立編」「生活編」「人生編」と5つの活用パターンで、楽しく解説! 3.FP資格の仕組みや受検情報を、わかりやすく「まとめ図表」で、かんたん解説! 【2】本文は、サクサク読めて、すんなり理解が進む工夫が満載で凄い! 1.フルカラーなのに読みやすい、目に優しい色使いが嬉しい! 2.章はじめの「はじめのまとめ」で、学ぶイメージをすんなり作れる! 3.読みやすく、短くまとめられた説明文なので、スラスラ読み進められる! 4.大事な論点は、「レック先生の講義図解」ですんなり理解! 5.各項目を読んだ後は「過去問チャレンジ」ですぐに復習できる! 6.各章の最後に「FP1級ステップアップ講座」が付いています。2級を一発で合格した後に、1級もぜひ目指しましょう! 【この本に付く無料講義動画が凄いワケ】 全6分野にわたって各4回付く、その本格度合が凄い! 1.テキストに沿って本試験頻出の重要論点を、各6分野にわたり4回分で充実の講義。 2.オリエンテーション「導入編動画」が1回分付いているので、安心して学習スタートができる! 3.スマホなら「QRコード」から、パソコンなら「アドレス入力」で、スムーズに「無料講義動画」にアクセスできる! ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集 2025年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 第37回試験からの新出題基準に対応! 最新第36回試験+14年分(第22~第35回試験)の厳選約600問で一発合格へ! ★★第37回試験(2025年2月実施予定)からの新出題基準(新カリキュラム)に合わせて掲載問題を見直しました★★ 科目数が多く、幅広い知識を求められる「社会福祉士国家試験」。 本書では、受験対策の経験豊富な執筆陣が過去14年間の出題傾向を分析し、重要&頻出の過去問題を厳選して科目別に収録。 選択肢ごとのていねいな解説に加えて、必ず覚えるべきポイントや出題問題の攻略法などを解説した補足が充実しており「勉強しやすい!」「効率よく学べる!」と大好評の問題集です。 また、巻末の直近試験(第36回:2024年2月)の問題&解説は、最新の出題傾向の把握と、本番前の模擬試験に活用できます。 本書で過去問演習を繰り返して合格をつかみ取りましょう! 【本書のポイント】 ●選択肢ごとの解説に加えて、出題問題の攻略法などの補足解説が充実 ●「左=問題、右=解説」のレイアウトが使いやすく学習しやすい ●科目別の過去問+予想問題で、苦手科目を攻略 ●最新の本試験(第36回)で腕試し 【こんな人に特におすすめです】 ●重要な問題に絞って、効率よく学習したい ●問題の解説だけでなく、どう解くのか、何を覚えるべきかまでを解説した、わかりやすい問題集を探している ※以下の大好評シリーズ書籍と併用することでより効果的な学習が可能です! 『福祉教科書 社会福祉士・精神保健福祉士 完全合格テキスト 共通科目』 『福祉教科書 社会福祉士 完全合格テキスト 専門科目』 『福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!一問一答』 『福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!要点ブック』 【著者】 社会福祉士試験対策研究会 社会福祉士養成の履修科目・試験対策研修の講師や、実務経験が豊富な社会福祉士・精神保健福祉士等の有志で構成される研究会。社会福祉に造詣が深く、質の高い保健医療福祉職の合格に向けて尽力している。 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集 2023年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 合格力が身につく厳選600問! 科目数が多く、幅広い知識を求められる「社会福祉士国家試験」。 本書では、受験対策の経験豊富な執筆陣が、出題傾向を分析し、 重要&頻出な過去問題を厳選して科目別に収録。 選択肢ごとに解答・解説がつき、「効率よく学べる」 「勉強しやすい!」と大好評の問題集です。 巻末の直近試験(第34回:2022年2月)の問題&解説は、 最新の出題傾向をつかむとともに、本番前の模擬試験としても使えます。 掲載問題に関連した補足解説もさらに充実。 『完全合格テキスト』『出る!出る!要点ブック』との併用もおススメです。 頻出・重要度の★を目安に効率よく学習して、苦手科目を攻略しよう! 【本書のポイント】 ●「左ページ=問題、右ページ=解説」のレイアウトが見やすく、使いやすい! ●巻頭カラー:試験前に役立つ、福祉年表&科目別要点まとめ! ●科目別の過去問+予想問題で、苦手科目を攻略! ●頻出度の★の数で、重要度や傾向がつかめる! ●最新の本試験(第34回)で腕試し! ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 2024年版 電験3種過去問題集
    -
    1巻3,410円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2023年度(令和5年度:上期試験のみ)より過去10回分の問題と解答・解説を、各科目ごとに収録しています。 試験収録年度:2023年度(令和5年度:上期試験(下期試験は未収録))~2015年度(平成27年度) 科目ごとに新しい年度順で編集しているので、各科目の出題傾向や出題範囲の把握に役立ちます。 各々の問題に詳しい解説をできるだけイメージが理解できるよう図表をつけることにより、解答の参考になるようにしました。
  • 山本浩司のオートマシステム 10 刑法 <第7版>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 山本講師独自の2WAY学習法を用いた、司法書士受験の基本書です。 短期合格のために「点を取ること」、そのために「基本を確実に理解すること」、そのためのテキストがオートマシステムです。 過去問を織り込み、インプットとアウトプットを一体化し、学習時間の半減を達成する手法も採用しています。 本書は、学習者の合格可能な時間割を短縮するために大きな威力を発揮します。 第7版では、令和4・5年度の本試験問題を収載し、侮辱罪、性犯罪に関する法改正に対応し、「拘禁刑」に関する法改正情報をコラムとして掲載しました。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 【令和6年度】 いちばんやさしい 基本情報技術者 絶対合格の教科書+出る順問題集
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 圧倒的な高評価! 売り上げ 第1位! 絶大な支持を得ている「基本情報技術者試験」対策本の令和6年度(2024年度)最新版です! 2024年度の最新傾向に完全対応! 多くの図版を用いた、とことん丁寧な解説と、 繰り返し何度も出題されている頻出の過去問(384問)を掲載! だから、この一冊で合格できます! ** 本書は『基本情報技術者試験』試験に、短期間で一発合格するための試験対策本です。 「試験に合格すること」のみを目的に企画・構成されています。 ITの知識がまったくない、未経験者や学生、新社会人の方々でもスラスラと学習を進めることができるよう、 初歩の初歩からとことん丁寧に解説しています。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 本書の4つの特徴 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ (1)とことん丁寧な解説 これから学ぶ人でも安心して読み進められるよう、豊富なイラストや具体例を用いて、とにかくやさしく解説しています。 (2)過去問を徹底研究 過去問を徹底研究し、繰り返し出題されている頻出の過去問(類似問題)のみを厳選して掲載しています。 (3)効率のよい学習方法を採用 本書では、暗記が苦手な人、集中力が続かない人でも安心の「効率のよい学習方法」を採用しています。 (4)万全の読者サポート 読者専用サイトで、読者の「わからない!」をサポート。疑問・質問に回答します。だから挫折することなく合格できます! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ■本書の対象読者 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ・基本情報技術者試験に一発で合格したい人 ・試験勉強を効率よく進めたい人 ・ITの知識がない初心者の方々 ・できるだけラクに合格したい人 ※カバー画像が異なる場合があります。
  • これだけマスター  1級電気通信工事施工管理技士 第一次検定
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 1級の出題傾向をとらえた、「合格」に最短でたどり着くための一冊。 本書は1級電気通信工事施工管理技術検定〈第一次検定〉の受験対策書です。 1級の出題傾向を分析したうえで、ポイントとなる内容を盛り込んだ解説文(テキスト)と厳選した過去問を登載しています。「テキスト+問題」型のこの一冊が、効率的な学習を実現します。また、覚えておきたい重要事項を載せた「ごろあわせ」や「point」で、学習を手助けします。 学習の手引 受験ガイダンス I 部 電気通信工学等  第1章 電気理論  第2章 通信工学  第3章 情報工学  第4章 電子工学   II 部 電気通信設備  第1章 有線電気通信設備  第2章 無線電気通信設備  第3章 ネットワーク設備  第4章 情報設備  第5章 放送機械設備等   III 部 法規  第1章 建設業法  第2章 労働基準法  第3章 労働安全衛生法  第4章 電気通信事業法  第5章 有線電気通信法  第6章 電波法  第7章 その他の法令 IV 部 関連分野  第1章 設計・契約  第2章 電気設備関係  第3章 機械設備関係  第4章 土木・建築関係 V 部 施工管理法  第1章 工事施工  第2章 施工計画  第3章 工程管理  第4章 品質管理  第5章 安全管理  第6章 能力問題
  • 福祉教科書 介護福祉士 完全合格テキスト 2025年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 2024年介護保険法改正に対応! 「穴埋め問題集」としても使える! 得点力向上に徹底的にこだわったテキストです 【本書の特徴】 ●「これなら覚えられる!」理解しやすい紙面 ・読みやすい、簡潔明瞭な箇条書きスタイルで解説 ・覚えにくい箇所は、一目で理解できる図表を掲載 ・間違いやすい箇所は、補足解説で徹底フォローアップ ●「覚えた知識を試験の得点につなげる」工夫も満載 ・大方の見開きページに、一問一答を1題掲載 ・インプット→アウトプットの繰り返しで、知識が定着できる ・重要な過去問は、解き方のヒントとともにわかりやすく解説 【巻頭カラー】 試験直前まで役立つ「要点まとめ」を掲載 再受験者に嬉しい「主な法制度改正のまとめ(過去4年分)」を収録 【こんな方に特にオススメ】 ・とにかく忙しいのでタイパ重視→豊富な図表で効率よく学習! ・暗記が苦手ですぐに問題を解きたい→2ページごとの一問一答ですぐに確認! ・過去問が難しくて解けない→過去問解説にある解き方のポイントをチェック! ※『福祉教科書 介護福祉士 完全合格過去&模擬問題集2025年版』との併用でさらに効果的な学習が可能です! ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 2024年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター 情報処理安全確保支援士
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 本書は、情報処理安全確保支援士試験で実施される「午前Ⅱ試験」「午後試験」の2つの試験の対策ができるオールインワンのテキスト&問題集です。 「2024年度版」は、2023年10月の試験から導入される「午後試験の1本化」に対応し、従来の午後Ⅰ試験と午後Ⅱ試験の問題演習に加え、新しい午後試験に対応した練習問題を掲載しました! 問題文・図表(事例)を、「知識」を駆使して読み解きながら、問題文に書かかれていない「隠された情報・背景」に気づき、正解を導き出す汎用性の高い攻略法に特色を持たせた自信の一冊です。 情報処理安全確保支援士試験に合格するためには、 ①午前Ⅱ試験―キーワードについての四肢択一式問題 ②午後試験―問題文(事例)と図表を、学習した知識を適用して読み解き、設問の要求に沿った解答を記述する記述式問題 という2つ(※)の試験を突破しなければなりません。 本書では、 ①午前Ⅱ試験はもちろん、午後試験でも必須となる「知識」を、出題分析にもとづき最大効率で図解学習+「午前Ⅱ試験」の頻出過去問演習(第1~4章) ②支援士試験特有の「セキュアプログラミング」について知識と事例(午後対策)を学習+「午前Ⅱ試験」の頻出過去問演習(第5章) ③午後試験の汎用解答テクニックとして、頻出のテーマ・事例を過去問からピックアップし、問題文・図表を「知識」を駆使して読み解きながら、問題文に書かかれていない「隠された情報・背景」に気づき、正解を導き出す攻略法を伝授(第6章) ④午後Ⅰ試験・午後Ⅱ試験の過去問題から頻出の分野・テーマ・事例を厳選した過去問題+新午後試験予想問題演習(第7章) と、最も効率の良い学習方法を提供します。ぜひ、本書を活用して合格を勝ち取ってください。 ※高度情報処理技術者試験8試験種と情報処理安全確保支援士試験には、共通で実施される「午前Ⅰ試験」がありますが、免除制度の利用者には不要ということもあり、本書には、午前Ⅰ対策は含まれておりません。姉妹書の『ALL IN ONE パーフェクトマスター 共通午前Ⅰ』をご利用ください。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024年版 電験3種過去問マスタ 理論の20年間
    -
    1巻3,630円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 過去20年間(2023年度(上期試験のみ)~2004年度)の試験問題を、各テーマごとに分類し、編集したものです。 もちろん、分かりやすく詳しい解説も収録しています。
  • 2024年版 エネルギー管理士(電気分野)過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 エネルギー管理士・電気分野試験、10年間の問題・解答解説を完全収録!  エネルギー管理士電気分野試験対策用の過去問集です。過去10年間の全問題を徹底解説している点が最大の特長です。さらに例年、受験者から好評を得ている丁寧・平易な解説はもとより、参考となる図面を多用した誌面が理解を助けます。併せて試験の概要、勉強の仕方、手続き等を詳細に紹介し、過去問を分類・徹底分析することにより、課目ごとの出題傾向がひと目で理解できるよう整理されている点も本書ならではです。エネ管試験ではマークシート用紙を使った独特の解答が求められますが、試験会場で戸惑わないように、わかりやすい記入法も紹介しています。 第1章 受験ガイド      :各課目の出題範囲と学習のポイント/過去問の出題分類  第2章 過去問題の解答・解説(令和5年度~26年度分) 資料 ・試験の課目と内容 ・マークシート方式における答案用紙記入上の注意事項 ・特定事業者、特定連鎖化事業者の義務内容 ・エネルギー管理統括者等の選任・資格要件および選任数 ・省エネ法における手続きとスケジュール ・事業者が遵守すべき判断基準
  • 2024年度版 ALL IN ONE パーフェクトマスター ITストラテジスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 本書は、ITストラテジスト試験で実施される「午前Ⅱ試験」「午後Ⅰ試験」「午後Ⅱ試験」の3つの専門試験(※)すべての対策ができるオールインワンのテキスト&問題集です。 特に、「長文問題の読み取り方(午後Ⅰ対策)」と「情報処理試験特有の論述法(午後Ⅱ対策)」という汎用性のある解法に特色を持たせた自信の一冊です。 ITストラテジスト試験に合格するためには、 ①午前Ⅱ試験―キーワードについての四肢択一式問題 ②午後Ⅰ試験―長大な問題文と図表を読み解き、設問の要求に沿った解答を記述する記述式問題 ③午後Ⅱ試験―問題文の例示も参考にして、設問の要求に沿った論文を作成する論述式問題 の3つの異なる専門試験を突破しなければなりません。 本書では、 ①午前Ⅱ対策―出題頻度の高いキーワード、キーフレーズについて、意味内容を効率よく習得できるよう解説+再出題可能性の高い過去問演習 ②午後Ⅰ対策―いかなる問題が出ても通用する汎用的解法テクニック「三段跳び法」について解説(「三段跳び法」は、Hop→Step→Jumpの3段階を踏みながら、短時間で設問が求める“正解”を導き出す方法です)+頻出の分野・テーマ・観点・事例パターンを分析・厳選した過去問演習 ③午後Ⅱ対策―合格答案=「ポイントテーマ」として論述試験に使える知識を深く解説+合格論文を書くために、「ステップ法」「自由展開法」「“そこで私は”展開法」「“最初に次に”展開法」など、実効性の高い汎用論述テクニックを解説+頻出の分野・テーマ・設問要求パターンを分析・厳選した過去問演習 と、各試験に特化した、最も効率の良い学習方法を提供します。ぜひ、本書を活用して合格を勝ち取ってください。 ※高度情報処理技術者試験8試験種と情報処理安全確保支援士試験には、「午前Ⅰ」という共通試験がありますが、免除制度の利用者には不要ということもあり、本書には、午前Ⅰ対策は含まれておりません。姉妹書の『ALL IN ONE パーフェクトマスター 共通午前Ⅰ』をご利用ください。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年版 第一級陸上無線技術士試験 吉川先生の過去問解答・解説集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 一陸技の過去問2年間(全8回)全問題を科目ごとに収録し徹底解説!  本書は第一級陸上無線技術士試験(一陸技)の過去に出題された問題(令和5年7月期~令和4年1月期の2年分全8回)を科目ごとにまとめ、「問題」→「解説」の形で解説した過去問題集です。  ていねいな解説はもちろんのこと、試験のテクニック、暗記するポイント、類題の出題傾向等も盛り込んでいます。また、各科目の出題傾向をまとめた表も掲載していますので、直前の対策に最適な1冊です。  付録として、本書に掲載していない令和3年以前の問題から出題が予想される問題を抜粋して掲載していますので、受験対策はバッチリです。 受験ガイド 無線工学の基礎 無線工学A 無線工学B 法規
  • 新電気2024年6月号
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。 「新電気」は、電験三種の受験、電気設備の現場実務、新エネルギー関連情報などを取り扱う専門誌です。 ■付録 2024年 電験三種 合格ブック ■特集 加速器と電気設備 加速器と電気があるから見える世界  加速器は、電荷を持った粒子を加速する装置です。加速した粒子は、素粒子や原子核の研究から、物質のミクロな構造や機能を調べる研究まで幅広く使われます。  高エネルギー加速器研究機構(KEK)では、さまざまな加速器を開発し、24時間体制で動かし続けることで、さまざまな分野で未知の世界を知るための研究を行っています。  KEKの研究を支える加速器にとって、電気は欠かすことのできないインフラです。粒子を加速・操作するためには、大量の電気が必要となります。ここでは、KEKで行っている実験と併せて、それらの電気設備について紹介します。 ■開発秘話 かんでんエンジニアリング エポキシモールド機器活線診断 ■現場実務 ・エネテク 太陽光相談所  (29) 出力制御、やるのかい? やらないのかい? どっちなんだい? ・現場の電気保安実務 (218) 地震時の緊急点検と被害対応 ・現場のギモン 解決塾 (47) 無効電力 ■ライセンス ・電験三種 合格セミナー 理論:二電力計法 電力:送配電 機械:誘導機 法規:電気設備技術基準 電気設備の接地 ・電験三種 合格体験記 ■電気の基礎・応用 ・驚き 桃の木 変圧器?! (3) けい素鋼板と鉄心の関係 ・やさしく語る電気のイメージ 電力の入門講座  (6) パーセントインピーダンス・単位法 その6 ・なるほど納得! 電気計器  第51回 回路計③ ・電験三種 計算ドリル 今月のテーマ:記述式時代の過去問を解いてみよう(昭和49年「機械」「応用」) ・対話で学ぶ 電気雑学  (84) 過渡電流の測定 ・お悩み解決! 電験Q&A  (13)「電圧降下と無効電力」「リチウムイオン蓄電池の仕組み」 ・電気数学のすゝめ2 イチから始める電験三種  (35) 三角関数 その11(正弦定理) ・西山先生の電験三種「ずぼテク」教室  (46) 百分率インピーダンス降下の応用編 ・マンガで読む 電験三種 楽しく学んで『法規』を攻略!  (6) 電気工事士法編「電気工事士法を学ぶ」 ・電験二種 一次試験突破! 基礎力アップ講座  (6)電気回路の諸定理②〈二種にチャレンジ〉 ・やさしく語る 電験二種 二次試験合格セミナー  (22)電圧安定性 ■コラム ・科学探求クロニクル(102) 点字 ・スポーツコラム(125) パリ五輪へ 史上最強の陸上ジャパン ・電車トリビア(46) 車輪の表面 ~鉄の正体とフラット~ ・電子回路どうでしょう(17) FETを用いたいろいろな増幅回路 ・工業英語 四方山話(132) stress ・電験三種 二人三脚 ・SD Forum
  • 建築士教科書 学びなおしの1級建築士[学科試験]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 一級建築士になることを、諦めていませんか!? 人気ライターのきくりん先生と一緒に、 「今さら聞けない忘れがちなこと」、一緒におさらいしましょう! 読み物感覚でおさらいできる建築士の本ができました! 建築士を目指して頑張ったものの、幾度もの足切りにあって建築士になることを諦めたことがありませんか!? また、広すぎる試験範囲をサッとおさらいできる本があればいいのになと思ったことはありませんか? 本書はそんな方の「学習ブランク」を最短で埋めるために、人気ブログ「一級建築士への道」の管理人、「きくりん」先生がトピックスを厳選しました。 ・やさしい語り口 ・大きくて見やすい図解 の3つの特徴であなたの学力を「過去問に取り組める」レベルにまで引き上げます。 過酷で長い建築士の勉強に備えて、基礎学力をこの1冊で身に付けてしまいましょう! 【目次】 学びなおし1 計画 学びなおし2 環境・設備 学びなおし3 法規 学びなおし4 構造 学びなおし5 施工 ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 国家試験受験のためのよくわかる民法(第10版)
    -
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 民法が苦手な人・民法を初めて学習する人のために、わかりやすく解説した受験参考書です。公務員試験や行政書士、宅建、司法書士、不動産鑑定士等の国家試験の受験に最適です。また、大学の授業の副読本として、さらに民法の教養書としても使えます。具体的設例を通して、民法理論を徹底的にわかりやすく解説しているので、初学者や「民法で行き詰まっている」方が、肩がこらずに読め、十分に実力を付けることができます。 第10版は、所有者不明土地問題に対処するための物権法および相続法の令和3年度改正,嫡出推定の見直しを中心とする令和4年度の親族法の改正に対応しています。 <本書の特色> ●問題が解けるレベルの実力が短期間で身に付く。 ●2色刷りで重要ポイントが的確に把握できる。 ●司法書士試験、行政書士試験に出題された過去問および練習問題を収録。 ●用語索引付き
  • この1冊で合格! 石田宏実の応用情報技術者 テキスト&問題集
    -
    1巻3,300円 (税込)
    【こんなひとにおススメ!】 ★読みやすいテキストで、サクサク読み進めたい  →できるだけ身近な具体例を使って、わかりやすい解説を心掛けました。   イメージしやすい解説で、挫折せずに読み進められます。 ★やさしい解説で、かつ、1冊で合格レベルに到達できるテキストを選びたい  →解説レベルをやさしくしつつも、合格レベルに到達できるようにテーマを厳選。   豊富に問題を掲載しているので、本書1冊で合格を目指せます。   午前問題に必要な知識の解説に加え、午後問題の解き方も解説しているので、両方の対策ができます。 ★基本情報は受けていなくて、応用情報から挑戦したい  →基礎知識に自信のない方でも安心できるように、難しいテーマには解説動画がついています。   ベースとなる知識が身につけば、あとは過去問題に取り組むだけです!   過去問題は試験運営団体により公表されているので、好きなだけ取り組めます。 【石田先生(著者)のここがすごい!】 オンラインスクールの応用情報関連講座は3万人以上の受講実績! 手厚いフォローと丁寧な解説で、応用情報関連のコースではトップの実績を誇る人気講師です。 最短最速で合格するために、わかりやすい解説が必要と考え、 理解しやすい構成とイメージしやすい具体例を駆使して、しっかり解説します。
  • 英検準2級 文で覚える単熟語 4訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,716円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文章を通して、英検合格に必要な単熟語を習得できる単語集です! 【本書の特長】 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる ★学習をサポートする無料音声つき ★学習効果がわかる確認テストつき 各特長の詳細は以下の通りです。 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる 英検準2級レベルの長文の中で、文脈を通じて単熟語を覚えられます。単語学習と同時に、読解力も身につけることができます。 ★学習をサポートする無料音声つき 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかる確認テストつき 各長文テーマごとに、見出し語を覚えたかを確認できるチェックテストがついています。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 ※本書は、2013年3月に刊行された『英検準2級 文で覚える単熟語[三訂版]』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・音声はダウンロード・アプリでの提供となりました(CDは付属しておりません)。
  • 2024年度版 スッキリとける宅建士 論点別12年過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。そのため、文字検索、辞書引き、ノート(メモ)、ハイライト(マーカー)等の機能が利用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 試験に出るところだけ! 「合格までの最短距離を最高の効率で突っ走る」ための、過去問題集です。 ●本書の特長 【論点別に過去問を掲載】 平成24年から令和5年まで、過去12年分(14回分)の本試験問題を、出題論点別に並べ直して掲載。圧倒的な学習しやすさを実現しました! 【見開き構造】 問題を左ページに、解答・解説を右ページに配置。見開き2ページに原則2問ずつの構成で、学習効率はバツグンです! 【学習しやすい分冊式】 過去12年分(14回分)の過去問を分野別に4分冊に収録。姉妹書『スッキリわかる宅建士 中村式戦略テキスト』の分冊と併せて、いつでも学習できます! 【充実の重要度表示】 問題ごとの重要度、肢ごとの重要度を、詳しく明示。メリハリをつけて学習できます!たとえば・・、 ・AランクとBランクをマスターして、合格ラインへ ・時間がない人…Aランクだけを完璧にマスターして、最短合格を! ・余裕がある人…Cランクまで学習して、合格を確実に! 最速合格のための「スッキリ宅建士シリーズ」で、宅建士試験合格をつかみとりましょう! 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、「別冊があり、取り外して別冊ごとに使用すること」はできません。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024年版 司法試験・予備試験 体系別短答式過去問集 2-1 民法Ⅰ<総則・物権>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 本書は、平成18年以降の司法試験、平成23年以降の司法試験予備試験の短答式試験のうち、[民法 総則・物権]の全問題を体系別・テーマ別に収録しています。 司法試験・予備試験の短答式試験の合格を目指す方にとって、過去問演習に最適の1冊です。 ●本書の効用 ・解説を通じて、出題頻度が高い基本的知識を確実に理解・記憶できます。 ・判例の論理等を十分に理解できます。 ・「解答のポイント」には、本試験で高得点をとるためのテクニックが詰まっています。 【改訂内容】 *最新年度(令和5年)の司法試験・予備試験の短答式試験の問題および解答解説を追加 *最新の法改正、判例に対応 *『民法判例百選』(有斐閣)の改訂にあわせて、百選ナンバーを修正 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、文章内を隠すシートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2021-2022年版 第一級陸上無線技術士試験 吉川先生の過去問解答・解説集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 一陸技の過去問3年間(全7回)全問題を科目ごとに収録し徹底解説!  本書は第一級陸上無線技術士試験(一陸技)の過去に出題された問題(令和2年11月期~平成31年1月期の3年分全7回)を科目ごとにまとめ、「問題」→「解説」の形で解説した過去問題集です。  ていねいな解説はもちろんのこと、試験のテクニック、暗記するポイント、類題の出題傾向等も盛り込んでいます。また、各科目の出題傾向をまとめた表も掲載していますので、直前の対策に最適な1冊です。  付録として、本書に掲載していない平成31年以前の問題から出題が予想される問題を抜粋して掲載しています。今回より付録の分量を増やしていますので、受験対策はバッチリです。 受験ガイド 無線工学の基礎 無線工学A 無線工学B 法規
  • 2024年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答
    NEW
    -
    【賃貸不動産経営管理士】はLECにおまかせ! ★NEW★ 本格的なスマホ学習 一問一答アプリ付き! (アプリの利用開始日:2024年6月1日予定) NTTアドバンステクノロジ株式会社開発の本格学習アプリを採用。本書収録の一問一答の全問がスマートフォン、タブレット、PCなど様々なデバイスでいつでも演習できるので、学習進度と理解度が更に深まります! ※利用登録期限:2024年11月17日 『トリセツ』は、より学びやすく、より合格に近づけるような工夫をこらして作成しています。 初学者・独学者もスラスラ読めてわかりやすい『トリセツ』で2024年度試験の合格を目指しましょう! --- 【購入者特典】 全編無料講義動画 全25回 本書の著者、友次正浩 LEC専任講師が、本書を使って重要ポイントを講義! 講義の項目も著者自らセレクトし、受験生に伝えたい合格に必要なポイントが収められています。 動画の内容は各編の重要ポイントに絞っているので手軽に学習できます! --- 【ココが POINT】 ・本試験をトコトン分析。 最新の試験に合わせた章編成で受験生の学習をサポート! ・発刊後の最新情報も提供! 新たに試験範囲になるであろう分野の情報は、専用サイトに掲載。発刊後も、新しい情報で安心して学習できるようサポートしますので、ぜひご確認ください! ・初学者も安心! 読みにくいと思われる語句にはふりがなをつけています。 ・出来る限り簡単な文章で執筆! 専門的な言葉やわかりにくいと思われる語句は、用語集ページに言葉の意味を掲載しています。 ・出題実績から重要度を設定! 効率的にインプットできます。 ・わかりやすい図解・イラストを掲載! イメージをつかみながら学習できます。 ・編ごとに一問一答を収録。 力試しや学習の定着確認ができます。 --- 【あわせて学習】 過去問対策の学習には、同シリーズ『2024年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集』をご利用いただくと学習効果が高まります。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 一級建築士 製図試験 独習合格過去問集 2023年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 過去22年(24回分)の過去問を収録!「課題文の読み込み」から「製図の完成」まで正解へのたどり着き方を、ステップ・バイ・ステップで解説! チビコマ、エスキス、パーツ図、製図をすべて手書きで作成。
  • らくらく突破 第4版 貸金業務取扱主任者 ○×問題+過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は貸金業務取扱主任者資格試験の問題集です。本書は○×問題ゾーンと本試験問題ゾーンで構成されており、すべて過去問題を使用しています。長文で読みづらい試験問題の対策として、○×問題で素早く正誤を判断できるようになるのが合格への近道です。本試験問題ゾーンは、試験問題と同じ形式で掲載しており、出題パターンをつかむのに最適です。また、法改正があった過去問題については、現行の規定に沿うよう問題文を一部修正し、解説も現行法に合わせています。平成29年度の問題までを収録。
  • 国家試験受験のためのよくわかる民事訴訟法 第2版
    -
    1巻2,970円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 民事訴訟法が苦手な人・民事訴訟法を初めて学習する人のために、わかりやすく解説した受験参考書です。本書は、民事訴訟法のみならず民事執行法、民事保全法までフォローしているので、司法書士試験の受験に最適です。また、大学の授業の副読本として、さらに民事訴訟法の教養書としても使えます。具体的設例を通して、民事訴訟法理論を徹底的にわかりやすく解説しているので、初学者や「民事訴訟法で行き詰まっている」方が、肩がこらずに読め、十分に実力を付けることができます。 今回の改訂では、平成29年の民法改正および令和元年の民事執行法の改正に対応しています。 <本書の特色> ●問題が解けるレベルの実力が短期間で身に付く。 ●2色刷りで重要ポイントが的確に把握できる。 ●司法書士試験に出題された過去問および練習問題を収録。 ●用語索引付き
  • うかる! 情報処理安全確保支援士 午後問題集[第2版]
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 本書は情報処理安全確保支援士試験(SC試験)の“ズルい攻略本”です。 面倒な[午後]の過去問題の精読作業を代行し、 マルがつく答え方と誤答回避のテクニックを伝授します。 平成30年度春期~令和4年度秋期の9期分、書かせる出題300問超を、 “覚えたら即、点が取れる順”にパターン化し収録。 合格レベルの方の背中に“最後のひと押し”を与えます。 本書の全問を6時間以内で解ければ合格レベル! ◆本書の特徴 ・過去問を徹底分析し “問われているのは、この点だ! "を整理 ・左ページに問題、右ページに解答解説のわかりやすいレイアウト ・“覚えておけば点がとれる順"に300問超を収録 ・令和5年度秋期以降の出題構成の変更に対応 ・平成27年度秋期から5期分をPDFダウンロード可能 ・巻末には“逆引き”表も収録 ◆こんな方にオススメ! ・応用情報技術者試験に合格し、次のステップを狙う方 ・現場で学んだサイバーセキュリティに解答テクニックを加えたい方 ・【午前】は得点できるが【午後】が苦手な方
  • 2024年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集
    NEW
    -
    9年分の過去問から頻出問題と重要問題を厳選収録! ★NEW★ 本格的なスマホ学習 全問アプリ付き! (アプリの利用開始日:2024年6月1日予定) NTTアドバンステクノロジ株式会社開発の本格学習アプリを採用。本書収録の全ての問題がスマートフォン、タブレット、PCなど様々なデバイスでいつでも演習できるので、学習進度と理解度が更に深まります! ※利用登録期限:2024年11月17日 『トリセツ』は、より学びやすく・より合格に近づける工夫をこらして作成しています。 豊富な問題数と分析データを収録した『トリセツ』で2024年度試験の合格を目指しましょう! --- 【購入者特典】 全編無料解説動画 全15本! LEC専任講師の友次正浩が、重要問題や間違えやすい問題をピックアップして解説! 得点につながるポイントが収められています。 動画の内容は重要問題や間違えやすい問題に絞っているので手軽に学習できます! --- 【トリセツのココが すごい!】 過去の受験生の解答状況データを掲載! 解説ページには、問題ごとの正解率と、肢別解答率(選択肢ごとの解答率)を掲載!受験生が間違えやすい肢が一目でわかります。 また、問題ごとに解法のポイントを示し、肢ごとに正誤の根拠を詳しく記載しています。 【トリセツのココが POINT!】 ・短期間でも繰り返し演習できるよう良問を厳選して収録! ・解説の「ここがポイント」で正解するための肝を伝授! ・ABCの重要度表記でメリハリをつけて効率よく学習できる! ・苦手問題を発見するために学習日や手応えを書き込みできる! --- 【あわせて学習】 知識のインプットには、同シリーズ 『2024年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 基本テキスト&一問一答』を ご利用いただくと学習効果が高まります。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 2024年版出る順中小企業診断士FOCUSテキスト&WEB問題 2 財務・会計
    -
    <"厳選重要テーマ"を効率的に攻略!> 忙しい社会人に人気の中小企業診断士だからこそ生まれた超効率的テキスト! 広い出題範囲の中からピックアップされた、重要テーマのインプットとアウトプットが同時にできます! <あなたの学習の強い味方、4つのWEBサポート!> 【1】全テーマの詳細解説つきWEB問題をダウンロード! テーマごとに掲載している過去問と、その類題の問題・回答・解説がスマートフォンやパソコンで閲覧できます。 この1冊で多くの問題にチャレンジでき、また通勤中や外出先のスキマ時間にも学習できるので、お得で効率的です。 【2】テーマ別ポイント解説動画! LEC専任講師による本書収録の全テーマの解説動画が無料で視聴できます。 講師が各テーマのポイントを簡潔に解説していますので、何をどこまで理解できれば良いかが明確になります。 ※ご利用には登録が必要です ※2023年8月下旬から順次公開予定です 【3】門外不出!LEC診断士講座の使用教材、応用編テキスト・過去問集を無料進呈! 本書の応用編テキストと、5年分の問題を収録した1次試験過去問題集をWEB上で無料提供します。 ※ご利用には登録が必要です ※2023年12月下旬から順次公開予定です 【4】令和5年度1次試験解説動画! LEC専任講師による令和5年度中小企業診断士1次試験の解説動画が無料で視聴できます。 ※令和5年度中小企業診断士1次試験終了2ヶ月後より配信予定です ※各サポートページの閲覧期限は2024年11月23日までですので、ご購入の際はご注意ください。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 2024年版出る順中小企業診断士FOCUSテキスト&WEB問題 5 経営法務
    -
    <"厳選重要テーマ"を効率的に攻略!> 忙しい社会人に人気の中小企業診断士だからこそ生まれた超効率的テキスト! 広い出題範囲の中からピックアップされた、重要テーマのインプットとアウトプットが同時にできます! <あなたの学習の強い味方、4つのWEBサポート!> 【1】全テーマの詳細解説つきWEB問題をダウンロード! テーマごとに掲載している過去問と、その類題の問題・回答・解説がスマートフォンやパソコンで閲覧できます。 この1冊で多くの問題にチャレンジでき、また通勤中や外出先のスキマ時間にも学習できるので、お得で効率的です。 【2】テーマ別ポイント解説動画! LEC専任講師による本書収録の全テーマの解説動画が無料で視聴できます。 講師が各テーマのポイントを簡潔に解説していますので、何をどこまで理解できれば良いかが明確になります。 ※ご利用には登録が必要です ※2023年8月下旬から順次公開予定です 【3】門外不出!LEC診断士講座の使用教材、応用編テキスト・過去問集を無料進呈! 本書の応用編テキストと、5年分の問題を収録した1次試験過去問題集をWEB上で無料提供します。 ※ご利用には登録が必要です ※2023年12月下旬から順次公開予定です 【4】令和5年度1次試験解説動画! LEC専任講師による令和5年度中小企業診断士1次試験の解説動画が無料で視聴できます。 ※令和5年度中小企業診断士1次試験終了2ヶ月後より配信予定です ※各サポートページの閲覧期限は2024年11月23日までですので、ご購入の際はご注意ください。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • この1冊で合格! 水野健の宅建士 神問題集 2024年度版
    値引きあり
    -
    ★受験者のみんなが待っていた合格への必携本★ ★カリスマ講師×人気過去問サイトの神問題集!★ 講師歴23年、5万人を指導してきた水野講師が 宅建士受験者に贈る試験対策問題集の決定版! 人気過去問サイト「宅建試験ドットコム」の 利用者データをもとに合格のための必修問題を厳選。 各出題テーマに即した「一問一答」も掲載し、 合格に必要な知識がガッチリつかめます! 【4大・神ポイント】 【1】LECの大人気講師が必修問題をセレクト 資格の総合スクールLECの宅建士講座の エース講師が約30年分の過去問から 「練習問題」をセレクト! 受かるために必須な問題が解けます! 【2】一問一答で応用力も着実にアップ! 各出題テーマに即した「一問一答」も掲載。 各テーマについてより幅広い知識が得られ、 応用力も上がります。 【3】選択肢の正誤がわかりやすい解説 受験者が間違えやすいポイントや 正誤の理由などが明確にわかるように、 シンプルに解説しています。 解説を読むだけでも合格に必須な知識が学べます! 【4】見開き完結でテンポよく学べる! 各問題が見開き完結のため、 テンポよく問題を解けます。 「Point」では必修知識や解法テクニックも掲載! ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※本電子書籍は紙書籍をそのまま再現しておりますが、取り外すことはできません。 また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。あらかじめご了承ください。
  • 2024年版 エネルギー管理士(熱分野)過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 エネルギー管理士(熱分野)試験の直近10年間分を完全収録 エネルギー管理士(熱分野)試験対策用の過去問題集で、直近10年間の全問題を収録して徹底解説しています。例年、受験者に好評を博している「ていねい・平易な」解説はもとより、理解の助けとなる図版を多用しているのが大きな特長です。また、過去問を分類・分析して、課目ごとの出題傾向がひと目でわかるように整理されているのも本書ならでは。さらに、試験会場で戸惑うことがないよう、マークシートへの独特の記入方法もわかりやすく紹介しています。 第1章 受験ガイド       出題範囲と学習のポイント/過去問の出題分類 第2章 過去問題の解答・解説(令和5年度~平成26年度の過去10年分) 資料  ・マークシート方式における答案用紙記入上の注意事項      ・特定事業者,特定連鎖化事業者の義務内容      ・エネルギー管理者等の選任・資格要件および選任数      ・省エネ法における手続きとスケジュール      ・事業者が順守すべき判断基準          ほか
  • 山本浩司のオートマシステム 8 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法 第8版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 山本講師独自の2WAY学習法を用いた、司法書士受験の基本書です。 短期合格のために「点を取ること」、そのために「基本を確実に理解すること」、そのためのテキストがオートマシステムです。 過去問を織り込み、インプットとアウトプットを一体化し、学習時間の半減を達成する手法も採用しています。 本書は、学習者の合格可能な時間割を短縮するために大きな威力を発揮します。 第8版では、民事訴訟のデジタル化関連改正のうち、令和6年度施行分までを反映させ、最新本試験問題の追加とともに、全般的に解説の見直しを行いました。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • イメージで攻略 わかる!受かる!! FP2級 AFP テキスト&問題集 2021-2022年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「マイナビ出版ライセンスシリーズ」第2弾! 主たる執筆の『小田博隆』氏に加え、『清野謙』氏をはじめとするFP受験業界の専門集団が英知を結集して制作。フルカラーのテキスト部分と最新の過去問題集部分がセットとなった「わかる!受かる!!FP3級」の一体型テキスト&問題集が、マイナビ出版より発刊されます。なお実技問題は、金財(個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務)及び、日本FP協会(資産設計提案業務)に対応しています。 ■テキスト(オールカラー)を、どんどん読み進められる工夫が凄い!  オールカラーの「マンガ1コマFPナビ」で、各レッスンのイメージ付けからはじまり、読みやすい本文や図解はもちろん、面倒な暗記は「語呂合わせ」で、難しい分野は「特別講義」など、FP試験に必要な学習要素を「飽きさせない!」工夫満載で制作しています。 ■「1冊だけで受かる教科書&問題集を作る!」というFP試験対策書の理想形を追求! テキストを読んだら、すぐに問題編にGO!それが合格への近道です。テキストに加え「厳選頻出過去問」の《択一式》問題を収載。もちろん《実技試験対策》も最後にしっかり収載。 【本書の特徴】 ①まず最初に「マンガ1コマFPナビ」でイメージを作れる!!  本書は、全レッスンで、フルカラーの「マンガ1コマFPナビ」からスタートします。まずやさしい「イメージ学習」で、どんな学習をするのかを頭に軽く入れるところからスタートしましょう。さらに、時折現れる「4コマFP劇場」で、ほっこりしながら学習を進めて下さい。 ②「すんなりリズムよく読み進む」ワケは「楽しいイラストと図表」!! 「聞き慣れない専門用語」や「ややこしい規定」が多いFP試験分野。そうしたとっつきにくい部分を、「楽しいイラスト」や「明解な図表」などで、すんなり学習が進むよう、『ポップで楽しい工夫』が満載です。楽しさは本文だけでなく、あちこちのにキャラクターたちが「ここは重要!」「ここは覚えてね!」と「ここだけ必須ポイント」を教えてくれて、リズムよく学習を進めるように作りました。 ③「特別講義」が凄い!! 専門的で難しい部分に、とっておきの工夫を施しました。「面倒すぎる暗記」は、「必殺語呂合わせ」を伝授します。さらに難しすぎる出題が多い分野では「特別講義」を惜しみなく公開!学習がつまずきやすい部分でも決して「あきらめさせません!」の工夫がいろんなに入っています。 ➃動画をみて学習が進みます!~人気FP学習Youtubeチャンネルとコラボ!! 本書メイン執筆者の『小田博隆』先生による、Youtube「おーちゃん【1級FP技能士】TV」と、本書は全編にわたってしっかりコラボしています! 数ある動画の中から、本書の各分野のに掲載されているキャラクターに「スマホをかざすだけ」で、おすすめ講義動画リストが表示されます!内容が細分化されているので、苦手な項目の学習などに最適です。 ⑤「問題集」は、テキストとリンクした本格的な総合問題集です!!  問題集は、直近12回の本試験出題論点を分析し、出題率の高いものをを厳選して収載。テキストを解いた後に問題を解くのがFP学習では、とても効果的です。一気に合格レベルの実力が身につきます。
  • 2024年版 宅建士 合格のトリセツ 頻出一問一答式過去問題集
    -
    ●\\ 本もすごいしアプリもすごい!!! // 法律知識ゼロの受験生だって大歓迎! 『合格のトリセツ』 ならイチから合格レベルまで導きます。さらに本書は全問アプリつき! --- ぶっちぎりの《宅建30年分》の過去問分析力! 高い合格実績が自慢の《資格の総合スクール LEC》 そのLECから、初学者に向けて丁寧に企画編集し、完成したのが 『合格のトリセツ』 シリーズ。 ■購入者特典 【1】 最新過去問DL 【2】 インターネット情報提供サービス ■本書の魅力 【1】 《出題論点を完全コンプリート》 出題論点を効率的にコンプリート。 【2】 《わかりやすい解説文》 解説はLEC現役講師が担当。解説は驚きのわかりやすさ。 【3】 《全問収録の本格アプリ》 全問題に解答解説つき。勉強効率が大幅にアップ。 ■ シリーズ3冊で学べば効果絶大◎ 『基本テキスト』にリンクつき。 ■本格アプリ《ノウン》を採用 LECは安定した学習アプリを徹底調査。たどり着いたのが、NTT子会社が開発した《ノウン》製のアプリです。使ってみれば納得のユーザビリティ。AndroidとiOS対応。スマホ・タブレット・PC端末でも使えて、学びのスタイルは自由自在。安心の品質で、最適な効率学習が実現します。(アプリの利用開始日:2023年12月1日予定) ※アプリの動作環境の詳細は、本書をご確認ください。 ※本書特典のアプリは、別途アプリ・データのダウンロードが必要です。詳細は本書をご覧ください。 ■インターネット情報提供サービス 最新《法改正情報・宅建NEWS(統計情報)〉を無料配信。《LECのMyページ》 を登録して、今すぐ《最新の情報》 を手に入れましょう。 ※上記提供サービスは、2024年宅建士試験前日までとさせていただきます。あらかじめご了承ください。  ※本書は2024年4月1日の時点において施行されると考えられる法令に基づいて作成していますので、安心して学習できます。(2023年8月1日現在) ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和06年
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【絵解きでわかるキタミ式!】 きたみりゅうじ氏による情報処理技術者試験本「キタミ式イラストIT塾」の基本情報技術者試験本です。すべての解説をイラストベースで行っているため、とてもわかりやすい解説となっており、出題範囲が広く、また専門的な知識が必要となる基本情報技術者試験にとって、まず大切となる「仕組みや内容を理解しながら、試験の用語や問題、計算に慣れること」ができる書籍となっています。またIT関連の書籍で定評のある金子則彦氏による過去問を抜粋した練習問題と解説も収録しています。 ■こんな方におすすめ ・基本情報技術者試験受験を考えている人 ・まず1冊を通じて読むことができる本を探している人 ・いちばん最初に読む基本情報技術者試験関連の書籍を探している人 ■目次 基本情報技術者試験とは? Chapter 0 コンピュータは電気でものを考える Chapter 1 「n進数」の扱いに慣れる Chapter 2 2進数の計算と数値表現 Chapter 3 コンピュータの回路を知る Chapter 4 デジタルデータのあらわし方 Chapter 5 CPU(Central Processing Unit) Chapter 6 メモリ Chapter 7 ハードディスクとその他の補助記憶装置 Chapter 8 その他のハードウェア Chapter 9 基本ソフトウェア Chapter 10 ファイル管理 Chapter 11 データベース Chapter 12 ネットワーク Chapter 13 セキュリティ Chapter 14 システム開発 Chapter 15 システム周りの各種マネジメント Chapter 16 プログラムの作り方 Chapter 17 システム構成と故障対策 Chapter 18 企業活動と関連法規 Chapter 19 経営戦略のための業務改善と分析手法 Chapter 20 財務会計は忘れちゃいけないお金の話 過去問に挑戦 ■著者プロフィール きたみりゅうじ:もとはコンピュータプログラマ。本職のかたわらホームページで4コマまんがの連載などを行う。この連載がきっかけで読者の方から書籍イラストをお願いされるようになり、そこからの流れで何故かイラストレーターではなくライターとしても仕事を請負うことになる。本職とホームページ、ライター稼業など、ワラジが増えるにしたがって睡眠時間が過酷なことになってしまったので、フリーランスとして活動を開始。本人はイラストレーターのつもりながら、「ライターのきたみです」と名乗る自分は何なのだろうと毎日を過ごす。自身のホームページでは、遅筆ながら現在も4コマまんがを連載中。平成11年 第二種情報処理技術者取得、平成13年 ソフトウェア開発技術者取得。https://oiio.jp
  • うかる! マンガ宅建士入門 2024年度版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これからはじめる最初の一歩! こんな方にオススメです! ・はじめて宅建試験を受験する ・まずは試験の全体像を理解したい ・重要なポイントだけ先に知りたい ◆初学者でも読みやすい 不動産会社のストーリー形式 不動産会社を舞台にしたストーリーマンガで、試験に出る重要ポイントを理解! 「自分の城が欲しい!」 「未成年だけど契約したい!」 なんだかワケありのお客様ばかり…!? ◆宅建試験で毎年のように出題される 重要ポイントを丁寧に解説 試験の出題傾向をふまえたうえで 「毎年出題される論点」をじっくり解説しています。 ◆まとめページで関連知識を整理。 一歩先へレベルアップできる マンガの合間に、関連する重要用語を説明しています。 ◆スマホで読める「三大書面」まとめ&過去問 特に重要な「三大書面」(媒介契約書面・重要事項説明書面・37条書面)の まとめ&過去問をPDFでダウンロードできます。
  • 2024-2025年合格目標 公務員試験 本気で合格!過去問解きまくり! 12 行政法
    -
    ☆最新2023年度実施の試験問題を収録! ☆公務員試験は、解いた数だけ合格が近づく! 過去問を『繰り返し解く』ことで合格が近づく! 『解きまくり』は合格に必要な問題を豊富に収録し、 「本気で合格を目指す」受験生の皆さまを全力でバックアップ! ◆◇◆『解きまくり』 6つの特長◆◇◆ 1.最新!「2023年の本試験問題」を収録! 公務員試験は年々変化しています。 最新年度の過去問を収録できるのは、毎年改訂の『解きまくり』ならでは! 本書で学習すれば、いち早く最新の試験傾向を把握できるので安心して学習できます。 2.LECだからできる!入手困難な地方上級再現問題も収録! 『解きまくり』は、なかなか手に入りにくい地方上級の再現問題を数多く収録しています。 これぞLECの情報力ならでは!受験生のニーズに応えます! 3.充実の問題数! 公務員試験合格には、類似問題を繰り返し解くことが大切。 本書は十分な量の良質な過去問と、詳細な解説を掲載していますので、繰り返し解くことにより、知識の定着と解法パターンの習得を図ることができます。 これぞ合格への近道です。 4. 段階的な学習が可能! 本書の問題は、必ずマスターすべき「必修問題」と、<基本>と<応用>の2つのレベルの「実践問題」で、無理なくステップアップできる構成になっています。 (1)まず手始めに代表的な問題「必修問題」で、このセクションでの学習の要点を掴みます。 (2)次に「実践問題」で本格的に過去問に取り組みます。 1周目は「基本レベル」を中心に解き、2周目からは、志望先で出題頻度が高い「応用レベル」にチャレンジ! 5.効果的な学習を可能にするコンテンツ 自分の志望先の傾向がわかる「出題傾向分析」、解くためのベースとなる「インプット(講義ページ)」、直前期に復習すべき問題をピックアップした講師厳選「直前復習」など、メリハリをつけて学習できる工夫が満載です。 6.行政書士試験対策の補強にも有効! さらに得点力をつけるために、行政書士の過去問とあわせて本書を活用している受験生の方が多くいらっしゃいます。 \ 国家公務員試験が変わります! / 2024年度から試験内容が大きく変わる、国家公務員試験。 その変更内容は出題数・試験時間・出題内容と多岐にわたります。 どこがどう変わるのか、どんな対策をすればいいのか、『解きまくり』では書籍内でくわしく紹介&LEC専任講師が動画で解説します! ※本書は、地方上級(都府県庁・政令市・特別区)、国家一般職、国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、国家総合職などに対応しています。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 2024年版 第二種電気工事士学科試験 標準解答集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 過去20回分の学科試験問題と解答・解説を収録!  「過去問を制する者は学科試験を征する」といわれています。第二種電気工事士の学科試験では、電気の基礎理論から法令・配線図までの内容で50問が出題されますが、同類の問題が繰り返し出題されることから、過去に出題された問題を経験・学習することが合格への近道になります。  本書は、令和5年度の最新問題から平成29年度の問題まで、過去20回分を収録し、その解答・解説を加えてまとめたものです。その丁寧な解答・解説は定評があります。  さらに、第1編には学科試験に必要とされる重要ポイントをまとめた内容を、第3編には電気工事士試験に関連する法令(電気設備技術基準/電気設備技術基準の解釈)を抜粋したものを、それぞれ収録しています。本書を隅々まで活用して、みんなで合格しましょう! ※平成28年度、平成27年度の問題・解答・解説はオーム社HPよりダウンロードできます。 第1編 学科試験の要点整理 第2編 過去20回の学科試験問題と解答・解説  令和5年度 学科試験問題と解答・解説(上期午前・上期午後)  令和5年度 学科試験問題と解答・解説(下期午前・下期午後)  令和4年度 学科試験問題と解答・解説(上期午前・上期午後)  令和4年度 学科試験問題と解答・解説(下期午前・下期午後)  令和3年度 学科試験問題と解答・解説(上期午前・上期午後)  令和3年度 学科試験問題と解答・解説(下期午前・下期午後)  令和2年度 学科試験問題と解答・解説(下期午前・下期午後)  令和元年度 学科試験問題と解答・解説(上期・下期)  平成30年度 学科試験問題と解答・解説(上期・下期)  平成29年度 学科試験問題と解答・解説(上期・下期) 第3編 第二種電気工事士試験に必要な       電気設備技術基準・解釈/構内電気設備の配線用図記号(JIS C 0303)
  • いちばんやさしい 第2種電気工事士【筆記試験】 最短テキスト&出る順過去問集 改訂新版
    5.0
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 受講生から絶大な支持を得る著者が、「最短で」「確実に合格」するためのノウハウを完全公開! 10年以上の講師経験のすべてがこの1冊に! 多くの図解&フルカラーだからわかりやすい! 【本書の特徴】 ・初心者に向けた丁寧な解説。だから、とにかくよくわかる! ・頻出過去問を徹底分析&詳しく解説! だから本番試験でも安心! ・多くの図解や写真と共に解説。だから、イメージが定着する! 【本書の対象読者】 ・これからはじめて試験対策を行う人 ・電気系の資格試験をはじめて取得する人 ・複雑な数式や計算問題が苦手な人 ・できるだけ効率良く、はやく試験に合格したい人 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 令和3年(2021年)の【試験日】は次のとおりです。 【上期試験】 筆記:5月30日 技能:7月17日・18日 【下期試験】 筆記:10月24日 技能:12月18日・19日 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  • 登録販売者 試験対策必修ポイント450 2024年版
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 登録販売者は医薬品販売の資格です。一般医薬品(OTC薬)のうち、第二類・第三類医薬品は薬剤師がいなくても登録販売者が売ることができます。本書は、登録販売者試験合格を目指す人のための「わかりやすさNo.1」イラスト・Q&A式参考書&過去問題集です。最新の「試験問題作成に関する手引き」に対応。さらに過去問を基にした別冊「○×カクニン」では、○×問題の正誤を理由までしっかり解説しているので、繰り返し解くことで本物の実力が身に付きます!
  • 2024年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問5 会社法・商法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 山本浩司が膨大な過去問の中から、合格のために本当に「必要な過去問」を「肢単位」にまで踏み込んで選び抜き、オートマ式の並び順に編集した。 過去問を肢ごとに解体して厳選し、問題文を肢別問題としてわかりやすい表現に整理したうえで掲載しています。 また、ただの「肢別過去問題集」ではなく、「一緒に考えるべき問題」を「セット問題」、「比較しながら覚えるべき問題」を「比較問題」として、一目でわかるようにデザインしています。 さらに、「条文問題」「判例・先例問題」「基本問題」「応用問題」などのアイコンを付けているので、「間違えた時にどのような復習をすればよいのか」が明確になっています。 各章末・節末には本試験問題をそのまま使用した「総合問題」を掲載。各選択肢には、間違えた時にもう一度戻るべき「肢別問題」を「再トライ」として明示しました。 2024年度版では、最新本試験問題を抜粋して織り込み、令和5年施行の商業登記規則の改正(スマホ等の提示、住所氏名等の秘匿)に対応しました。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年合格目標 公務員試験 本気で合格!過去問解きまくり! 1 数的推理・資料解釈
    -
    ☆最新2023年度実施の試験問題を収録! ☆公務員試験は、解いた数だけ合格が近づく! 過去問を『繰り返し解く』ことで合格が近づく! 『解きまくり』は合格に必要な問題を豊富に収録し、 「本気で合格を目指す」受験生の皆さまを全力でバックアップ! ◆◇◆『解きまくり』 5つの特長◆◇◆ 1.最新!「2023年の本試験問題」を収録! 公務員試験は年々変化しています。 最新年度の過去問を収録できるのは、毎年改訂の『解きまくり』ならでは! 本書で学習すれば、いち早く最新の試験傾向を把握できるので安心して学習できます。 2.LECだからできる!入手困難な地方上級再現問題も収録! 『解きまくり』は、なかなか手に入りにくい地方上級の再現問題を数多く収録しています。 これぞLECの情報力ならでは!受験生のニーズに応えます! 3.充実の問題数! 公務員試験合格には、類似問題を繰り返し解くことが大切。 本書は十分な量の良質な過去問と、詳細な解説を掲載していますので、繰り返し解くことにより、知識の定着と解法パターンの習得を図ることができます。 これぞ合格への近道です。 4. 段階的な学習が可能! 本書の問題は、必ずマスターすべき「必修問題」と、<基本>と<応用>の2つのレベルの「実践問題」で、無理なくステップアップできる構成になっています。 (1)まず手始めに代表的な問題「必修問題」で、このセクションでの学習の要点を掴みます。 (2)次に「実践問題」で本格的に過去問に取り組みます。 1周目は「基本レベル」を中心に解き、2周目からは、志望先で出題頻度が高い「応用レベル」にチャレンジ! 5.効果的な学習を可能にするコンテンツ 自分の志望先の傾向がわかる「出題傾向分析」、解くためのベースとなる「インプット(講義ページ)」、直前期に復習すべき問題をピックアップした講師厳選「直前復習」など、メリハリをつけて学習できる工夫が満載です。 \ 動画を観ながら学習しよう / 講師が厳選した「直前復習」問題の中から、さらに選りすぐりの5問についてLEC専任講師が動画で解説! 1問あたり10分~15分で視聴できるため、電車や出先でスキマ時間を使って学習できます! \ 国家公務員試験が変わります! / 2024年度から試験内容が大きく変わる、国家公務員試験。 その変更内容は出題数・試験時間・出題内容と多岐にわたります。 どこがどう変わるのか、どんな対策をすればいいのか、『解きまくり』では書籍内でくわしく紹介&LEC専任講師が動画で解説します! ※本書は、地方上級(都府県庁・政令市・特別区)、国家一般職、国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、裁判所職員、国家総合職などに対応しています。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 2024-2025年合格目標 公務員試験 本気で合格!過去問解きまくり! 14 マクロ経済学
    -
    ☆最新2023年度実施の試験問題を収録! ☆公務員試験は、解いた数だけ合格が近づく! 過去問を『繰り返し解く』ことで合格が近づく! 『解きまくり』は合格に必要な問題を豊富に収録し、 「本気で合格を目指す」受験生の皆さまを全力でバックアップ! ◆◇◆『解きまくり』 5つの特長◆◇◆ 1.最新!「2023年の本試験問題」を収録! 公務員試験は年々変化しています。 最新年度の過去問を収録できるのは、毎年改訂の『解きまくり』ならでは! 本書で学習すれば、いち早く最新の試験傾向を把握できるので安心して学習できます。 2.LECだからできる!入手困難な地方上級再現問題も収録! 『解きまくり』は、なかなか手に入りにくい地方上級の再現問題を数多く収録しています。 これぞLECの情報力ならでは!受験生のニーズに応えます! 3.充実の問題数! 公務員試験合格には、類似問題を繰り返し解くことが大切。 本書は十分な量の良質な過去問と、詳細な解説を掲載していますので、繰り返し解くことにより、知識の定着と解法パターンの習得を図ることができます。 これぞ合格への近道です。 4. 段階的な学習が可能! 本書の問題は、必ずマスターすべき「必修問題」と、<基本>と<応用>の2つのレベルの「実践問題」で、無理なくステップアップできる構成になっています。 (1)まず手始めに代表的な問題「必修問題」で、このセクションでの学習の要点を掴みます。 (2)次に「実践問題」で本格的に過去問に取り組みます。 1周目は「基本レベル」を中心に解き、2周目からは、志望先で出題頻度が高い「応用レベル」にチャレンジ! 5.効果的な学習を可能にするコンテンツ 自分の志望先の傾向がわかる「出題傾向分析」、解くためのベースとなる「インプット(講義ページ)」、直前期に復習すべき問題をピックアップした講師厳選「直前復習」など、メリハリをつけて学習できる工夫が満載です。 \ 国家公務員試験が変わります! / 2024年度から試験内容が大きく変わる、国家公務員試験。 その変更内容は出題数・試験時間・出題内容と多岐にわたります。 どこがどう変わるのか、どんな対策をすればいいのか、『解きまくり』では書籍内でくわしく紹介&LEC専任講師が動画で解説します! ※本書は、地方上級(都府県庁・政令市・特別区)、国家一般職、国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、裁判所職員、国家総合職などに対応しています。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 英検1級 でる順パス単 5訂版(音声DL付)
    5.0
    1巻1,815円 (税込)
    英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ! 1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。 本書の特長 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! ★学習をサポートする無料音声つき! ★学習効果がわかるテストつき! 各特長の詳細は以下の通りです。 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! 過去10年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「でる順」に掲載しました。 ★学習をサポートする無料音声つき! 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかるテストつき! 「単語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ※本書は、2012年3月に刊行された『英検1級でる順パス単』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・見出し語を100語ごとのセクションに区切りました。 ・章末に「英検形式にチャレンジ!」を新設しました。
  • 改正法対応 個人情報保護士認定試験 公式過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2022年4月1日施行の改正個人情報保護法に対応!!この一冊で、個人情報保護士認定試験の試験対策ができる公式過去問題集です。繰り返し問題を解くことで、格段に理解が深まります。2022年4月1日施行の条文に対応し、改正法としての解説を掲載しています。問題を解き、詳細な解説を読むことで、試験合格に大きく前進します。 3つの特徴 1.2022年4月1日施行の改正個人情報保護法に対応 2.実際の試験問題数(100問)の2回分を掲載 3.改正法としての詳細な解説を掲載
  • これ1冊で合格! スッキリわかるディープラーニングG検定(ジェネラリスト) テキスト&問題演習 【第2版】(TAC出版)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の「ディープラーニングG検定」合格のために、本試験を徹底分析! 試験に出る知識を効率よく習得し、出題実績の高いテーマの問題演習もできるオールインワンのテキスト&問題集です。本書は、過去に実施された本試験を徹底的に分析し、「出るところだけ」をわかりやすいテキストとしてまとめました。また、アウトプット演習として、過去問分析にもとづく予想問題を作成。200問超の問題を解説付きで収録しています。第2版改訂にあたっては、新技術の知識を大幅に追加し、問題演習は最新の傾向・形式のものへの入れ替えを行いました。また、新しい出題分野「数理・統計」の例題も掲載しています。1冊でインプット&アウトプット学習を効率よくできるおすすめの対策本です。
  • 2024年度版 山本浩司のオートマシステム オートマ過去問8 憲法・刑法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 山本浩司が膨大な過去問の中から、合格のために本当に「必要な過去問」を「肢単位」にまで踏み込んで選び抜き、オートマ式の並び順に編集しました。 過去問を肢ごとに解体して厳選し、問題文を肢別問題としてわかりやすい表現に整理したうえで掲載しています。 また、ただの「肢別過去問題集」ではなく、「一緒に考えるべき問題」を「セット問題」、「比較しながら覚えるべき問題」を「比較問題」として、一目でわかるようにデザインしています。 さらに、「条文問題」「判例・先例問題」「基本問題」「応用問題」などのアイコンを付けているので、「間違えた時にどのような復習をすればよいのか」が明確になっています。 各章末・節末には本試験問題をそのまま使用した「総合問題」を掲載。各選択肢には、間違えた時にもう一度戻るべき「肢別問題」を「再トライ」として明示しました。 2024年度版では、最新本試験問題を抜粋して織り込み、令和5年施行の刑法改正(性犯罪、逃走罪)に対応しました。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 史上最強のFP3級テキスト 23-24年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●史上最強のFPシリーズ 累計40万部突破! ●ダントツの出題カバー率98.4%!! ●ムダのない学習で、スピード合格へ! ■直近3年間の出題の98.4%以上をカバー! 本書は、FP技能検定3級のカバー率を実測した唯一の本です。 過去13年間の学科試験・実技試験の全問題をデータベース化し項目ごとに集約して、 正解するために必要な知識をすべて抽出した上で、作成しています。 合格ラインは60%なので、本書で学習すれば余裕で合格点をクリアできます。 ■ムダな勉強は一切なし!最短・最速で合格へ! 基本的な用語説明のほか、実際に試験に出ないムダな情報はできるかぎりカット。 「試験に出る、覚えるべきもの」と「FPの基礎知識だが、暗記までは必要ないもの」 を明確にしているから、非常に効率的に学習できます。 ■例題と過去問で知識を定着!別冊「頻出問題チェック集」で復習! 「例題」では項目の理解の助けになるものを、 「過去問トレーニング」では、頻出知識、頻出パターンの過去問題を精選しています。 別冊には、試験に出る重要項目を一問一答形式にまとめた問題集をつけました。 復習しながら、知識の定着ができます。 ※付属の赤シートは別冊「頻出問題チェック集」の解答・解説を隠す際にご使用ください。 本冊は赤シートに対応しておりません。 【対応科目】 金財(学科/実技:個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務) 日本FP協会(学科/実技:資産設計提案業務) 【対応試験】 2023年9月試験・2024年1月試験・2024年5月試験 【主なもくじ】 Part1 ライフプランニングと資金計画 Part2 リスク管理 Part3 金融資産運用 Part4 タックスプランニング Part5 不動産 Part6 相続・事業継承 別冊「頻出問題チェック集」
  • 英検準1級 文で覚える単熟語 4訂版(音声DL付)
    -
    1巻2,123円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文章を通して、英検合格に必要な単熟語を習得できる単語集です! 【本書の特長】 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる ★学習をサポートする無料音声つき ★学習効果がわかる確認テストつき 各特長の詳細は以下の通りです。 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる 英検準1級レベルの長文の中で、文脈を通じて単熟語を覚えられます。単語学習と同時に、読解力も身につけることができます。 ★学習をサポートする無料音声つき 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかる確認テストつき 各長文テーマごとに、見出し語を覚えたかを確認できるチェックテストがついています。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 ※本書は、2013年3月に刊行された『英検準1級 文で覚える単熟語[三訂版]』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・音声はダウンロード・アプリでの提供となりました(CDは付属しておりません)。
  • [音声DL付]キクタンGTEC(R) 【Basic&Advanced両対応】~聞いて覚えるコーパス英単語
    -
    リズムに乗って英単語を覚えるベストセラー、「キクタン」シリーズのGTEC対策版。GTEC BasicとAdvancedの過去問と公式問題集を徹底分析しました。「GTECに出る」「日常生活で使える」必要語彙が効率的に身につく1冊です。 ■過去問と公式問題集、コーパスデータを徹底分析し収録語彙を厳選 「『GTEC』に出る」単語が掲載されているのは当たり前。本書はそこからさらに、「実用英語」に対応できる単語力をいかに身につけてもらうかにこだわっています。見出し語の選定にあたっては、過去問題と公式問題集に加え、最新の語彙研究から生まれたコーパスデータを徹底的に分析。「GTEC」で高得点を獲得するだけでなく、将来英語を使って世界で活躍するための土台となる単語を選びました。 ■音楽のリズムに乗りながら、英単語をインプット 無料でダウンロードできる音声トラックには、音楽のリズムに乗りながら単語を楽しく学べる「チャンツ」が収録されています。音声は、「英語→日本語→英語→ポーズ」の順に収録されているので、音声のみでの学習も可能。1日分(16語)のチャンツは約1分30秒。通学のすきま時間などを活用して単語学習をすることができます。 ■記憶に残りやすいフレーズ・例文を掲載 見出し語と定義だけでなく、見出し語の第一語義で用いられているフレーズ・例文を掲載しています。チャンツで覚えた見出し語の、フレーズ・文での使い方をしっかりと押さえられます。 ■「Review」でChapterごとの復習も可能 各Chapterの締めくくりに用意された「Review」で、学習内容を復習できます。また、「Review」の英文音声(別売:2019年4月発売予定)をお手本に音読をしたり、リピーティングやシャドーイングなどを行うこともできます。 大学入試に活用できる「GTEC」の語彙対策はこの1冊で決まり! ※本書の学習で使用する音声(MP3)は、すべて無料でダウンロードできます。アルクのウェブサイトよりダウンロードの上ご利用ください。お持ちのPCの音声プレーヤーや、スマホに同期して再生、もしくはスマホアプリ「語学のオトモALCO(アルコ)」(無料)から直接ダウンロードして、再生いただくこともできます。なお、本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません。予めご了承ください。商品ご購入前に、ご利用の端末でのアプリ「語学のオトモ ALCO」インストールの可否を、ストア(App Store/Google Playストア)でご確認ください。 【対象レベル】中級以上 【無料ダウンロード音声】※紙版書籍付属のCDと同じ内容です。 ●基本情報:MP3(約116分) ●収録言語・収録順:「英語→日本語→英語」の順に収録(チャンツ) ●収録内容:チャンツの音声は「英語→日本語→英語」の順に収録されているので、音声のみでの学習も可能。通学時のすきま時間などを活用して学習することもできます。 【音声ダウンロード(別売)】※2019年4月発売予定 ●基本情報:所定のウェブサイトから、mp3音源をダウンロード可能(有料) ●内容:本書掲載のフレーズ・例文。これがあれば、単語だけでなくフレーズ・例文も耳からインプットできます。
  • 山本浩司のオートマシステム 11 憲法 <第7版>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 山本講師独自の2WAY学習法を用いた、司法書士受験の基本書です。 短期合格のために「点を取ること」、そのために「基本を確実に理解すること」、そのためのテキストがオートマシステムです。 過去問を織り込み、インプットとアウトプットを一体化し、学習時間の半減を達成する手法も採用しています。 本書は、学習者の合格可能な時間割を短縮するために大きな威力を発揮します。 第7版では、令和4・5年度の本試験問題を追加して、全般的に解説の見直しを行いました。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • ラクしてうかる! 乙4類危険物試験
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 絵を見て,歌って覚える!楽しく学べるフルカラーの受験対策書!  本書は乙4類危険物試験の受験対策書として、合格するために必要な知識のみに的を絞って解説した独習用のテキストです。  本書は1テーマ見開き2ページで「これだけ覚える(重要事項の暗記)」→「攻略のステップ(問題の攻略法を伝授)」→「過去問の攻略」の3段階の構成になっています。  乙4類試験では、物理や化学基礎の知識だけでなく、物質の名称や特徴など、覚えることがたくさんありますが、本書は暗記しやすいよう、読んで(見て)覚える方法や、ゴロ合わせや歌にして覚える方法など、問題を解くための攻略法が詰まっています。  本書は読みやすくわかりやすいフルカラーなので、初めて受験する人や専門的な知識がない方にぜひオススメの1冊です! 1編 危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法  1章 危険物について知ろう   1-1 1章で必要な単語の意味   1-2 消防法で規定する危険物   1-3 危険物の類と共通する性状(その1)   1-4 危険物の類と共通する性状(その2)    練習問題  2章 乙種4類の危険物とは   2-1 2章で必要な単語の意味   2-2 第4類危険物の性状   2-3 特殊引火物   2-4 第1石油類(その1)   2-5 第1石油類(その2)   2-6 アルコール類   2-7 第2石油類   2-8 第3石油類   2-9 第4石油類   2-10 動植物油類    練習問題 2編  危険物に関する法令  1章 指定数量と計算の仕方   1-1 指定数量   1-2 指定数量の計算    練習問題  2章 危険物取扱者について知ろう   2-1 2章で登場する人物   2-2 危険物取扱者   2-3 危険物取扱者免状   2-4 保安講習   2-5 危険物保安監督者   2-6 保安統括管理者と施設保安員    練習問題  3章 製造所等の区分と手続きとは   3-1 製造所等の区分   3-2 製造所等の設置(または変更)   3-3 保安距離と保有空地   3-4 予防規程   3-5 定期点検   3-6 各種申請手続き   3-7 各種届出手続き   3-8 義務違反に対する措置    練習問題  4章 製造所等の構造について知ろう   4-1 製造所   4-2 屋内貯蔵所   4-3 屋外貯蔵所   4-4 屋内タンク貯蔵所   4-5 屋外タンク貯蔵所   4-6 地下タンク貯蔵所と簡易タンク貯蔵所   4-7 給油取扱所   4-8 販売取扱所    練習問題  5章 消火設備と運搬方法とは   5-1 消火設備   5-2 警報設備と避難設備   5-3 運搬(容器と容器外部への表示)   5-4 運搬(積載方法と運搬方法)   5-5 標識と掲示板    練習問題 3編 物理学及び化学の基礎  1章 燃焼から消火   1-1 燃焼   1-2 静電気   1-3 燃焼の難易   1-4 燃焼の仕方   1-5 燃焼範囲   1-6 引火点と発火点   1-7 消火に関する単語の意味   1-8 火災区分と消火剤    練習問題  2章 物理学の基本   2-1 熱量と比熱と熱容量   2-2 熱の移動(伝導・対流・放射)   2-3 熱膨張   2-4 物質の状態変化   2-5 沸点    練習問題  3章 化学の基本   3-1 物質の種類   3-2 一酸化炭素と二酸化炭素とその他の元素   3-3 物理変化と化学変化   3-4 酸化と還元   3-5 酸と塩基   3-6 金属の性質   3-7 金属の腐食    練習問題 付録 模擬試験 索引
  • 令和06年 基本情報技術者 合格教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【試験対策に最適。過去問題演習ができるスマホ&Webアプリ付き】 最新のシラバスVer.8.1を圧倒的に網羅した内容で、試験範囲を体系的にしっかりと理解し合格を目指します。図解を豊富に使ったわかりやすい解説で学習を進め,随所に掲載された過去問からの例題や出題分析、そして章末問題でしっかりと知識を定着させて理解を深めることができます。体系立てた学習ができるため、独習にはもちろん、授業で使用するテキストとしても最適です。これから上位試験受験を目指す方の知識の土台づくりにもばっちりです。今年度版では、付録として科目B対策となる擬似言語の攻略もまとめてあります。 また、読者特典として、スマホやPCから利用できる「問題演習Webアプリ」を提供。平成22年春期~令和元年秋期までの20回分の午前過去問題(科目A問題に該当)および、科目A・科目Bの公開サンプル問題を収録し、いつでもどこでも問題演習が行えます。間違えた問題のみを出題したり分野を選択して出題したりできるため、苦手分野を集中的に演習できます。自己採点機能により得意/不得意分野がひと目でわかり、苦手克服や直前対策に役立ちます。 ■こんな方におすすめ ・出題範囲を体系的にきちんと理解しながら学習したい受験者 ■目次 「基本情報技術者」試験 受験ガイダンス CBT試験の攻略法 第1章 基礎理論   基礎理論   アルゴリズムとプログラミング   【章末まとめ問題】 第2章 コンピュータシステム   コンピュータ構成要素   システム構成要素   ソフトウェア   ハードウェア   【章末まとめ問題】 第3章 技術要素   ヒューマンインタフェース   マルチメディア   データベース   【章末まとめ問題】その①   ネットワーク   【章末まとめ問題】その②   セキュリティ   【章末まとめ問題】その③ 第4章 開発技術   システム開発技術   ソフトウェア開発管理技術   【章末まとめ問題】 第5章 プロジェクトマネジメント   プロジェクトマネジメント   【章末まとめ問題】 第6章 サービスマネジメント   サービスマネジメント   システム監査   【章末まとめ問題】 第7章 システム戦略   システム戦略   システム企画   【章末まとめ問題】 第8章 経営戦略   経営戦略マネジメント/技術戦略マネジメント   技術戦略マネジメント   ビジネスインダストリ   【章末まとめ問題】 第9章 企業と法務   企業活動   法務   【章末まとめ問題】 巻末付録 擬似言語の攻略 ■著者プロフィール ●角谷一成(かどたにかずなり):イーアイエスプランニング代表。システムエンジニア、コンピュータ専門学校講師等を経て、教育支援&ソフトウェア開発会社を設立。情報処理技術者試験対策をはじめ、ネットワーク関連、プログラミングなど、主に企業向け研修を担当。著書:「基本情報技術者 試験によくでる問題集【午後】」 ●イエローテールコンピュータ:情報処理技術者試験対策用の参考書や問題集をはじめ、IT 関連書籍などの企画・執筆を幅広く手がける。著書:「基本情報技術者の新よくわかる教科書」、「基本情報技術者【科目B】ゼロからわかるアルゴリズムと擬似言語」、「基本情報技術者 試験によくでる問題集【午後】」
  • マンガでわかる!読解力を10日で上げる方法 ~中学受験国語カリスマ講師直伝~
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 難関校合格者が続出! 大人気中学受験国語塾の文章読解最強ルール 本書のメソッドが 「AERA(アエラ)」23年8月7日号 「プレジデントFamily」23年冬号・2021年冬号 「中学受験大百科 23完全保存版」 で取り上げられました! 毎年有名私立中学をはじめとする中学受験で驚異的な合格率を誇る中学受験国語塾、β(ベータ)国語教室。 その主宰でありカリスマ講師の著者が、二十数年にもおよぶ講師生活の中で築き上げた 独自メソッドを用いて、読解力を飛躍的に上げる方法を解説。 マンガ&図で読解の武器を手に入れ、問題&解説でさらに理解度を深める10日間。 中学受験を目指すお子さんはもちろん、 中高生、大学生、社会人まで、楽しく学べ、一生モノの読解力が身につきます。 ●3段構成でしっかり身につく!  「マンガで理解」→「図解でおさらい」→「過去問で定着」 ●読解力UPで論理的思考力もUP!  国語以外の学力もUP&人生を切り拓く大事な力が手に入る ●親子で学べて家庭学習にもピッタリ!  「お母さんここ教えて」→「困った…」がなくなる ■目次 ・1日目 国語のキホンのキホンをマスターしよう (主語・述語・修飾語) ・2日目 指示語が指す内容を正確に読みとろう  (指示語) ・3日目 読解力を倍増させる接続語の用法を知ろう(接続語) ・4日目 因果関係で未来が見える        (因果関係概論) ・5日目 因果関係の読み取り方         (発見方法と判断方法) ・6日目 文章を正しく読み解くための○×△読解法(○×△読解法) ・7日目 物語がスラスラわかる背景知識5選   (物語文) ・8日目 論理的な文章を読み解くための武器「二元論」(論説文1) ・9日目 世の中がわかる! 頻出「二元論スペシャル」(論説文2) ・10日目 アウトプットは決め言葉を使えば超カンタン (文章を書く) ■著者善方 威(ぜんぽう たけし) 早稲田大学法学部卒。中学受験国語塾 β(ベータ)国語教室代表(経営者、指導責任者)。 東京都内に5教室を展開(千駄木・本駒込・南青山・白金高輪・お茶の水、リモート)。 講師数約20名、受講者数約100名。 東大京大早慶、開成桜蔭麻布駒東等トップ校からから中堅校まで、25年超連続して驚異的合格。 読解力を高める方法、および、国語の問題の解き方を追究。 四谷大塚講師を経て、日本初の中学受験国語塾 β(ベータ)国語教室を開設。 以来、約600人の受験生を、独自のノウハウに基づく 完全一対一の熱血指導で合格に導いている。
  • ゼロからわかる! QC検定(R)  2級 テキスト&問題集 新装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 忙しい人でも3週間あれば2級に合格できる! 一度覚えたら忘れない! これ1冊で大丈夫!  QC検定(R) 対策の決定版! ●特徴(本書のここがスゴイ!) ・5つのステップで覚えた内容を忘れない! 略語や似たような用語、グラフが多い QC検定(R) 。受験者が苦手とする統計分野を中心に、わかりやすく説明すると同時に、単元をまたいで出てくる内容もきちんと説明することで、いちいちページをめくる必要がない、ロスの少ない設計をしています。 ・この内容を覚えたら何点取れるかわかるから安心! 各単元で「この内容は平均して毎年何点出題されている」かを明示。だから、どこが必要か、あと何点あれば合格点に届くかがはっきりするので、モチベーションもアップします。 ・直前対策もこれ1冊!だから何冊も買わなくていいから効率的! 各章末には「まとめ」と過去に出題された問題を徹底分析して作成した「予想問題」を掲載。直前期はこれを繰り返すだけでも大丈夫なので、時間がない社会人でも確実に力が身に付きます。 ●構成(5つのステップで短期間で確実に理解できる!) (1)この章の構成…その章で学習する内容をまとめるとともに、単元ごとに毎年何点分出題されるか出題実績を明示。わかりにくい「重要度」「難易度」ではなく、端的に必要なポイントがわかります。 (2)本文…端的でわかりやすい説明で、短時間でも理解できます。例題で内容の確認ができます。さらに、見慣れない略語などは適宜説明を入れているので、いちいち前のページや用語集を見返す必要が不要です。 (3)重要ポイントのまとめ…章末に重要事項をまとめ、何が大事だったかがわかります。 (4)予想問題…章末に過去問を分析して作成した予想問題を掲載。直前期は「重要ポイントのまとめ」→「予想問題」の繰り返しで総まとめが可能です。 (5)模擬試験…巻末に1回分の模擬試験を掲載。これで実践力が養えます。 ※本書は、カバーデザインを刷新した「新装版」です。書籍内容は、「初版版」から変更はございませんので、お持ちの方はご注意ください。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 資格をひとつひとつ ITパスポートをひとつひとつわかりやすく。
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 学習参考書の定番「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズに資格試験対策書が登場! ITパスポートの基本から全範囲まで網羅。イラストとやさしい解説、オールカラーだから、これ1冊でよくわかる。書き込めるPDFつき。過去問が解けるWEBアプリも!
  • 山本浩司のオートマシステム 9 供託法・司法書士法 第8版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 山本講師独自の2WAY学習法を用いた、司法書士受験の基本書です。 短期合格のために「点を取ること」、そのために「基本を確実に理解すること」、そのためのテキストがオートマシステムです。 過去問を織り込み、インプットとアウトプットを一体化し、学習時間の半減を達成する手法も採用しています。 本書は、学習者の合格可能な時間割を短縮するために大きな威力を発揮します。 第8版では、令和5年の通達(住所氏名秘匿時の供託手続)および供託規則の改正(払渡し請求書への押印不要)を反映させ、最新本試験問題の追加とともに、全般的に解説の見直しを行いました。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • らくらく暗記マスター ケアマネジャー試験2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 得点アップにつながる、暗記のための参考書。ケアマネ試験の過去問分析で厳選した“よく出る”項目を、整理された図表と効果的な暗記テクニックで解説する。「デルモン仙人」と「ウカルちゃん」が「暗記すれば合格できる」知識の習得をサポート。 ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※電子書籍版には赤シートは付属していません。
  • 改訂版 ゼロからスタート! 金城順之介の中小企業診断士1冊目の教科書
    -
    ★全ページオールカラーで抜群にわかりやすい★ 資格の総合スクールLECで大人気の金城講師が初学者に中小企業診断士試験合格への最短ルートを提示します。 膨大な試験範囲から必要な基礎知識が1冊でつかめるお得な本です! ●金城講師のここがすごい● 講師歴18年で、合格に必須の2次試験の論述対策添削枚数は優に1万枚を超 えています。また、常にLECトップクラスの講義満足度や受講生支持率を得ており、 抜群の人気講師です! ●合格への確実な一歩が踏み出せる● 診断士合格のためには、難関の2次試験を意識して1次試験対策の学習をス タートさせることが重要です。そのため、過去問を徹底的に分析し、内容を1次・ 2次試験に共通する基礎知識や2次試験に応用できる1次試験の科目に絞って 構成しています。 本書で頻出項目を重点的にマスターすることで、合格に大きく近づくことがで きます。 ●最短ルートの学習法を示します● 【その1】 豊富でわかりやすいケーススタディが満載! 企業戦略、経営分析は抽象的な概念が多く、文章だけでは理解しづらい面があります。 本書では、実際にに企業が採用した戦略や経営分析手法を紹介しており、誰でも直感 的に理解することができます。また、試験の頻出項目をワンポイントで解説しており、 合格のツボがわかります。 【その2】 10 時間で読み切れる見開き構成 中小企業診断士試験に必要な基礎知識を1冊に凝縮。1項目見開きで左にポイントを押さえた わかりやすい解説、右に理解しやすい図やイラスト満載でどんどん読み進められます。
  • ケアマネ試験スタートブック2024 ―1テーマ10分!サクッとわかる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 試験勉強のスタートにこの1冊! 厳選した「これだけは押さえておきたい」項目を、図表・イラストとわかりやすい文章でオールカラー解説。1テーマ10分で、忙しくてもスキマ時間に学習できる。項目ごとに過去問も収載し、基礎がために最適。 ※本電子書籍は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※本電子書籍は同名出版物(紙版)を底本として作成しました。記載内容は、印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
  • 2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの問題集 3級
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 【厳選過去問&ポイント整理で、魔法のようにすらすらとける!】 頻出問題を厳選掲載!無駄をはぶいた解説&重要ポイントのまとめの「アウトプット→インプット」の流れで知識を完全に定着する問題集! [学科・実技対応 2024年6月~2025年5月試験対策] 【注意事項】※「アプリ」は2024年7月上旬より公開予定です。 本書に収載しているのは、すべて本試験問題! 1回分の総合問題も付いているので、本試験感覚で力を磨けます。 『2024-2025年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 3級』とあわせて、ぜひご利用ください! ☆・・・まずは各科目の冒頭で全体像と頻出項目をチェック!・・・☆ 各CHAPTERの最初に、その科目で学ぶ論点や頻出項目を掲載しています。 最初に確認することで、メリハリのある問題演習が可能になります。 ☆・・・次に科目別の精選問題にチャレンジ!・・・☆ 本試験レベルの問題が解けなければ、合格もない! そのため、本書に収載した問題はすべて本試験問題から、重要かつ頻出の問題を厳選し、学習しやすい順に並べています。 問題と解説が交互に掲載されているので、問題を解いたらすぐに解説を確認できます。 ☆・・・解説で重要項目をおさらい!・・・☆ 解答だけではなく、わかりやすい解説も掲載しています。周辺知識の確認もできるよう、重要事項をまとめました。 ☆・・・実技問題も完璧! 本試験問題も1回分収載!・・・☆ 学科だけでなく、実技にも対応している問題集です。 最後に本試験問題(2024年1月試験)も1回分収載しているので、本番対策もバッチリ! ※ 実技は、金財(個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務)日本FP協会(資産設計提案業務)に対応しています。 ☆・・・CBT試験を体験できる模擬試験プログラムつき!・・・☆ 2024年4月からFP3級の試験方式がCBT方式(試験会場でPCにて解答する方式)となりました。新しい試験形式でも安心して臨んでいただくために、本番そっくりの模擬試験プログラムが付属しています。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版のような、赤シートにて、文章内の特定の文字を隠す機能はありません。また、赤シートの付属はありません。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • ゼロからスタート! 岩田美貴のFP3級1冊目の教科書 2024-2025年版
    NEW
    -
    ★【オールカラー】豊富な図解&イラストで抜群にわかりやすい★ 資格の総合スクールLECで大人気の岩田講師が 初学者にFP3級合格への最短ルートを提示します。 膨大な試験範囲から、合格に必要な知識が1冊でつかめます! ●岩田講師のここがすごい! LECでの講師歴は22年、受講者は3万人以上。 合格者を多数輩出してきた人気講師です。 ●合格への確実な一歩が踏み出せる! FPは6科目と学習範囲が広く、通常数カ月にわたる学習が必要です。 本書では過去問を徹底分析し、重要ポイントを 「ワンポイント」や「講師コメント」で的確に指摘。 短期間で合格に必要な基礎知識が身に付きます。 ●最短ルートの学習法を公開!● 【1】図解で学ぶ「イメージング」学習法 年金制度やタックスプランニングなどは、計算問題も多く、 文章だけでは理解しづらい面があります。 本書では、各項目のイメージを右ページの図版でわかりやすく提示。 直感的にわかるので、理解の進み方が違います。 【2】10時間で読み切れる見開き構成 1項目見開きで、左ページにポイントを押さえたわかりやすい解説、 右ページに図やイラスト満載でどんどん読み進められます。 ☆「FP3級 合格への道」も掲載!☆ 年3回の各試験日に向けた、学習スケジュールや勉強のコツも掲載。 「いつ、何を、どのように勉強すればよいか」が一目瞭然! ★『ゼロからスタート! 岩田美貴のFP3級問題集 2024-2025年版』が同時発売! 的中率に定評のあるLECが厳選した問題集。あわせて学習するとさらに効果的です。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることでダウンロードできます。 音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • 英検準2級 でる順パス単 5訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,265円 (税込)
    英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ! 1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。 本書の特長 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! ★学習をサポートする無料音声つき! ★学習効果がわかるテストつき! 各特長の詳細は以下の通りです。 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! 過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「でる順」に掲載しました。 ★学習をサポートする無料音声つき! 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかるテストつき! 「単語編」「熟語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ※本書は、2012年3月に刊行された『英検準2級でる順パス単』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・見出し語を100語ごとのセクションに区切りました。 ・「英作文編」を新規収録しました。
  • 改訂2版 出る順問題集 秘書検定3級に面白いほど受かる本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【秘書検定の勉強のために何冊も本を買っている人に朗報!】 この1冊で ●筆記試験「理論編」&「実技編」の対策 ●練習問題 がすべてできます! 【6つのポイント】 1 過去問を研究し尽くした良問ばかり 効率的に勉強する最もよい方法は、過去のデータを徹底的に研究したテキストを使うことです。 著者が20年間の試験問題を徹底的に集計・分析し、最新の傾向をつかんで本書にまとめました。 2 「出る順」だから、効率よく学べる! 本書の構成は、試験の出題率の高いものから順番に項目を並べています。 ページを読み進めていくだけで、効率的に勉強できます。 3 選択肢の解説から、さらに学べる 筆記試験によく出てくる択一式問題。 本書では正解の選択肢に対する解説はもちろん、正解以外の選択肢がなぜマチガイなのかも解説します。 4 「一般知識」対策も万全! 筆記試験の「理論編」で点数が取れないために、不合格となる受験者が実に多いです。 合格するためには「理論編」の「一般知識」で、確実に得点することが重要です。 本書では、過去問題から「一般知識」の用語を厳選し、過去問題に出てきた表現を使って説明しています。 5 重要ポイント(キーワード)がひと目でわかる! 択一式問題では、5つの選択肢から「適当なもの」、または「不適当なもの」を1つ選択します。 本書では、知っていると正解率がアップするキーワードや重要ポイントをマーカーで明示しています。 6 合格するための「勉強法」と「試験の受け方」を徹底指導! ただ漠然と勉強していたのでは、どんなに勉強していても効果は上がりません。 著者の実際の指導経験から生まれた「効率よく勉強して、確実に合格するための方法」を紹介します。
  • 2024年版 出る順マンション管理士・管理業務主任者 合格テキスト
    -
    2024年度試験は『出る順』で合格を目指す! <マン管><管業>ダブル受験に対応! 2024年度の「マンション管理士」と「管理業務主任者」の試験に対応したテキストです。 基本的な知識から応用的な論点までしっかり学べるので、もちろん各資格の専願受験生にも自信をもっておすすめします! 【本書の特長】 ●各章の導入で「学習のポイント」をナビゲート! ●「豊富な図表」でサクサク整理! ●「10年分の過去問」を各所アイコンで表記! ●科目毎の「確認問題」で知識定着度を確認! ●巻末の「索引」で重要用語を一発検索! 【購入者特典】 購入者様専用Webページからのご応募で「2024年度関連法規改正冊子」プレゼント! "法律のLEC"が自信を持って、法改正にしっかり対応! 2024年度試験で出題範囲に含まれると予想される最新の改正に対応しています。 ※本書は、2023年12月1日時点で施行されている法令、ならびに2024年4月1日までに施行が予定されている法令を基準に作成しています。 \シリーズ併用で学習効果UP!/ 同シリーズ『出る順マンション管理士』『出る順管理業務主任者』はシリーズでご利用いただくと、学習効果が高まります。 『分野別過去問題集』には解説各肢に本書参考ページを記載し、リンクしています。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 勉強脳―知らずしらずのうちに結果が出せる「脳の使い方」
    値引きあり
    4.0
    \気づいたら勉強に没頭し、覚えたら忘れない/ ハーバード大 ペンシルベニア大 ニューヨーク大… 世界有数の教授が続々絶賛!! 脳のしくみを活かせば、 勉強は楽しくてやめられない! 著者はアメリカを代表する心理学者だ。 長年、学習と記憶に焦点を当てた研究を行い、 現在は、学校教育への心理学の応用を専門としている 「教育のプロフェッショナル」である。 著者によると、 多くの人は「効果がないのに、効果がありそうに見える」 間違った勉強の仕方をしているという。 たとえばこんなこと……。 ×ノートを見栄えよくする ×テストに備えて教科書を再読する ×ひたすら過去問を解く ×速読術を使う … こういったことは、 「勉強している感じは出るが、真の実力はつかない」やり方だ。 脳のしくみを活かすやり方がわかれば、 たちまち勉強が楽しくなり、学びは加速し、 一度覚えたことを長い間忘れずにいられる。 入試、資格、検定、スキルアップ、留学…   正直な話、この方法を知っているだけで差がつきすぎるのだ。
  • センター試験 望月光古文[センター国語] 講義の実況中継
    -
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超ロングセラー『望月センター古文』改訂第3版発売!! ■ 古文が不得意な人、古文の受験勉強がはじめての人のための本です! 本書は「古文のニガテな人」「基礎の固まっていない人」「理系の人(センター試験でしか古文が出ない人)」を念頭につくりました。 古文の場合、必要な知識を身につけないでいきなり問題を解いても、空回りするばかりで、実はあまり効果がありません。 過去問を解く前にこれだけは絶対必要、という知識を、古文がニガテな人に要領よく身につけてもらえるようになっています。 センター古文征服のカギは、「文法」と「単語」です。さらに必修の「古文知識」を加えた本書は、ALL IN ONEの内容です。 ぜひセンター古文をクリアしてください。 ■別冊「古文知識集」 センター試験必修の知識を網羅した「古文知識集」を別冊としてつけました。 「文学史」「和歌」から「必修単語」まで、これ1冊で本書で覚えた知識を何度も再確認することができます。 収録内容: (1)ジャンル別一問一答文学史 (2)センター必修和歌修辞 (3)センター必修識別 (4)センター必修単語333 (5)総まとめ文法
  • 知識ゼロでもたった3日でFP3級に受かる勉強法
    4.0
    「節約」しながら、一生懸命働いていればいいという時代ではなくなった現在。経済状況や老後の不安などから、お金についての基本的知識を身につけたいと、ファイナンシャルプランナー資格に興味を持つ人が増えている。お金の知識の必要性を感じた人に、ぜひ勧めたいのがファイナンシャルプランナー3級の資格取得。「とにかく受かることを考え、捨てる問題を決める」「過去問から始める」など独特の勉強法で多くの資格試験に一発合格してきた著者が、「たった3日の勉強でファイナンシャルプランナー3級に受かる方法」を教える。勉強方法だけでなく、金融資産運用、タックスプランニングなど、知っておけば役立つお金の豆知識も収録。 ※本作品の内容は、紙書籍の刊行当時のものです。あらかじめご了承ください。
  • 第一志望合格率90.4% [くにたて式]高校入試勉強法(大和出版)
    5.0
    月間50万PV超、塾ブログでNo.1の人気! 個別指導塾で20年超&2000人以上の実績!! 受験を控えた中学生にとっての最強バイブル――確実に栄冠を勝ちとる方法、余すところなく公開します! 高校入試についての不安や悩みが、スッキリ解消! ●入試に向けて、具体的に何をどうすればいいの? ●志望校を決める際の基準は? 志望校のレベルをアップさせるには? ●定期テストと入試勉強はどうやって両立するの? ●時期によって取り組むべき教科は違うの? ●勝負の分かれ目、夏休みの有効な過ごし方は? ●苦手科目を着実に克服する方法は? ●伸び悩んでいるときにするべきこととは? ●過去問には、いつから、どんな手順で取り組むといいの? ●追い込みの時期に必ずやっておくべきこと・してはいけないことは? ●試験当日に実力を充分に発揮するために必要なことは? ――詳しくは本文をお読みください。
  • 英検3級 でる順パス単 5訂版(音声DL付)
    4.0
    1巻1,166円 (税込)
    英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ! 1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。 本書の特長 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! ★学習をサポートする無料音声つき! ★学習効果がわかるテストつき! 各特長の詳細は以下の通りです。 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! 過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「でる順」に掲載しました。 ★学習をサポートする無料音声つき! 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかるテストつき! 「単語編」「熟語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ※本書は、2012年3月に刊行された『英検3級でる順パス単』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・見出し語を100語ごとのセクションに区切りました。 ・一部の漢字にふりがなをつけました。
  • 平成29年版 頻出度順 漢字検定3級 合格!問題集 <赤シート無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【毎年改訂!頻出度順でこんなに細かく年度改訂しているシリーズは新星出版社の本シリーズだけ!】だから、最新の出題形式・傾向がばっちりわかる! 本書は、【毎年】過去問を調査し、頻出度順で掲載。繰り返し学習でき、文字が大きい紙面です。模擬試験問題5回分を掲載、最新の出題形式・傾向に対応。資料には、「中学校で習う特別な読みの用例」「熟字訓・当て字」「3級以下の新出漢字表」「四字熟語」「部首一覧」などを収録、この1冊で効率よく学習できる。 また、3級新出漢字をより効率よく学習できるよう、3級新出漢字の頻出度順に対応させて「漢字表」と「読み」の問題を順に掲載。試験に確実に合格する力が身に付きます!【電子書籍版には赤シートは付いておりません】 ※本書は、「平成29年版 頻出度順 漢字検定3級 合格!問題集」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍(本冊と取り外し型別冊)と併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • 平成29年版 頻出度順 漢字検定4級 合格!問題集 <赤シート無しバージョン>
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【毎年改訂!頻出度順でこんなに細かく年度改訂しているシリーズは新星出版社の本シリーズだけ!】だから、最新の出題形式・傾向がばっちりわかる! 本書の(分野別問題)は毎年過去問を調査し、頻出度順で掲載。最新の出題形式に対応したすぐれもの。繰り返し学習でき、文字が大きい紙面です。模擬試験問題5回分を収録、最新の出題形式に対応しているのはもちろん、最新の出題傾向にも対応。 資料には、「中学校で習う特別な読みの用例」「熟字訓・当て字」「4級以下の新出漢字表」「四字熟語」「部首一覧」などを収録、この1冊で効率よく学習できる。 また、4級新出漢字をより効率よく学習できるよう、4級新出漢字の頻出度順に対応させて「漢字表」と「読み」の問題を順に掲載。 試験に確実に合格する力が身に付きます!【電子書籍版には赤シートは付いておりません】 ※本書は、「平成29年版 頻出度順 漢字検定4級 合格!問題集」の底本を電子書籍化したものです。この底本は、あくまでも書籍(本冊と取り外し型別冊)と併せて読むことでより理解が深まる構成となっております。底本を電子書籍として読みたい方や、書籍でザックリと理解したい人向けの本です。本電子書籍だけでは、わかりづらい部分もありますのでご注意ださい。
  • 日本語検定 公式 過去問題集 2級 平成28年度版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。平成27年度に実施された日本語検定2回分の2級過去問題を収録。受検者必携の1冊。

    試し読み

    フォロー
  • FP3級 合格のトリセツ 速習テキスト 2024-25年版
    NEW
    -
    ★☆★本書の魅力★☆★ FP『合格のトリセツ』は、本も凄いし、動画も凄い! ★本が凄い!サクサク読めて、すんなりわかる!驚くほど理解が進む工夫が満載の本! ★動画が凄い!全分野の講義動画全25回分を、LEC専任講師が担当し全て「無料」にて提供! 【主な特長】 1.フルカラーで、目に優しい色使いの工夫が嬉しい♪ 2.各章は「はじめのまとめ」で、学ぶイメージをすんなり作れる。本文に進むと、「講義図解」や「ズバッと解説」「ワンポイント」などで、リズムよく学習を進められる♪ 3.「ふりがな」がいっぱい!「専門知識ゼロ」のはじめて学習でも、サクサク読める♪ 4.「講義動画」が全25回分無料!まさに「動画付きテキスト」♪ 5.3級をサクッと合格して、2級を目指す方向けに「FP2級ステップアップ講座」を各章末に収載♪ 6.試験実施団体の日本FP協会および金財の両試験に対応 7.CBT試験対応 【この本が凄いワケ】 【1】FP初学者でも、すんなり理解できる「前付け」から楽しい! 1.FPマンガ「教えて! レック先生」で楽しく学習をイメージ! 2.FP資格合格後の活用術を、「就職・転職編」「会社編」「独立編」「生活編」「人生編」と5つの活用パターンで、楽しく解説! 3.FP資格の仕組みや受検情報を、わかりやすく「まとめ図表」で、かんたん解説! 【2】本文は、サクサク読めて、すんなり理解が進む工夫が満載で凄い! 1.フルカラーなのに読みやすい、目に優しい色使いが嬉しい! 2.章はじめには、見開きで「はじめのまとめ」で、学ぶイメージをすんなり作れる! 3.読みやすく、短くまとめられた説明文なので、スラスラ読み進められる! 4.大事な論点は、「レック先生の講義図解」ですんなり理解! 5.少し難しめの「専門用語」には、フリガナ満載なので心配無用! 6.各項目を読んだ後は「過去問チャレンジ」ですぐに復習できる! 7.各章の最後に「FP2級ステップアップ講座」が付いています。3級をサクッと合格した後に、2級もぜひ目指しましょう! 【この本に付く無料講義動画が凄いワケ】 全分野にわたって各4回付く、その本格度合が凄い! 1.テキストに沿って本試験頻出の重要論点を、各6分野にわたり4回分で充実の講義。 2.オリエンテーション「導入編動画」が1回分付いているので、安心して学習スタートができる! 3.スマホならQRコードから、パソコンならアドレス入力で、スムーズに「無料講義動画」にアクセスできる! ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 史上最強の漢検マスター3級問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2010年以降の検定試験の傾向を反映、2020年からの新配当漢字に対応した改訂版です。過去問を独自に分析した「出る順」で構成。最も多く出題された形で掲載しているため、合格に向けて効率よく学習することができます。熟語や四字熟語の意味付きで、辞書いらずなのも便利です。模擬試験2回分を収録! 【電子書籍について】 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤シートは含まれていません。 ※本電子書籍は同書名の紙書籍を底本とし、電子書籍化したものです。
  • 2023年版 エネルギー管理士(電気分野)過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 エネルギー管理士・電気分野試験、10年間の問題・解答解説を完全収録!  エネルギー管理士電気分野試験対策用の過去問集です。過去10年間の全問題を徹底解説している点が最大の特長です。さらに例年、受験者から好評を得ている丁寧・平易な解説はもとより、参考となる図面を多用した誌面が理解を助けます。併せて試験の概要、勉強の仕方、手続き等を詳細に紹介し、過去問を分類・徹底分析することにより、課目ごとの出題傾向がひと目で理解できるよう整理されている点も本書ならではです。エネ管試験ではマークシート用紙を使った独特の解答が求められますが、試験会場で戸惑わないように、わかりやすい記入法も紹介しています。 第1章 受験ガイド (1)エネルギー管理士試験受験ガイド (2)各課目の出題範囲と学習のポイント (3)過去問(令和4年度~25年度)の出題分類 第2章 過去問題の解答・解説  令和4年度試験問題と解答・解説  令和3年度試験問題と解答・解説  令和2年度試験問題と解答・解説  令和元年度試験問題と解答・解説  平成30年度試験問題と解答・解説  平成29年度試験問題と解答・解説  平成28年度試験問題と解答・解説  平成27年度試験問題と解答・解説  平成26年度試験問題と解答・解説  平成25年度試験問題と解答・解説     資料  マークシート方式における答案用紙記入上の注意事項  受験にあたっての注意事項  電卓の取扱いについて  特定事業者、特定連鎖化事業者の義務内容  エネルギー管理統括者等の選任・資格要件および選任数  省エネ法における手続きとスケジュール  事業者が遵守すべき判断基準
  • 23~’24年版 知的財産管理技能検定3級テキスト&過去問題集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 23~'24年度最新版!知的財産管理技能検定3級のポイントや重要語句が一目でわかるテキストと、学科・実技試験の過去問題各4回分を解説付きで1冊にまとめた初学者向けの試験対策本です。暗記に便利な赤シート付き。
  • 山本浩司のオートマシステム 1 民法Ⅰ 第12版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●本電子書籍は、固定レイアウト型(フィックス型)で作成されております。 ●本書は、同名の紙媒体の出版物(紙書籍版)を底本として作成しているため、内容は、原則、紙書籍版印刷当時のものとなります。 ●ご購入前に必ず、当説明文末尾の【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】をご確認ください。 山本講師独自の2WAY学習法を用いた、司法書士受験の基本書です。 短期合格のために「点を取ること」、そのために「基本を確実に理解すること」、そのためのテキストがオートマシステムです。 過去問を織り込み、インプットとアウトプットを一体化し、学習時間の半減を達成する手法も採用しています。 本書は、学習者の合格可能な時間割を短縮するために大きな威力を発揮します。 第12版では、最新の本試験問題を織り込んだうえで、必要な記述の修正をしました。 【電子書籍版ご購入に際しての注意事項】 ●特典がある場合の利用期限は、紙書籍版の利用期限が適用されます。 ●構成および一部の表記について、紙書籍版と異なる場合があります。 ●紙書籍版とは色味が異なる可能性があります。また、フルカラーページや網掛けページがある場合には、モノクロ端末では見づらくなる可能性があります。ご購入前に、必ず、電子書籍版のサンプルにて表示状態をご確認ください。
  • 2024-2025年合格目標 公務員試験 本気で合格!過去問解きまくり! 2 判断推理・図形
    -
    ☆最新2023年度実施の試験問題を収録! ☆公務員試験は、解いた数だけ合格が近づく! 過去問を『繰り返し解く』ことで合格が近づく! 『解きまくり』は合格に必要な問題を豊富に収録し、 「本気で合格を目指す」受験生の皆さまを全力でバックアップ! ◆◇◆『解きまくり』 5つの特長◆◇◆ 1.最新!「2023年の本試験問題」を収録! 公務員試験は年々変化しています。 最新年度の過去問を収録できるのは、毎年改訂の『解きまくり』ならでは! 本書で学習すれば、いち早く最新の試験傾向を把握できるので安心して学習できます。 2.LECだからできる!入手困難な地方上級再現問題も収録! 『解きまくり』は、なかなか手に入りにくい地方上級の再現問題を数多く収録しています。 これぞLECの情報力ならでは!受験生のニーズに応えます! 3.充実の問題数! 公務員試験合格には、類似問題を繰り返し解くことが大切。 本書は十分な量の良質な過去問と、詳細な解説を掲載していますので、繰り返し解くことにより、知識の定着と解法パターンの習得を図ることができます。 これぞ合格への近道です。 4. 段階的な学習が可能! 本書の問題は、必ずマスターすべき「必修問題」と、<基本>と<応用>の2つのレベルの「実践問題」で、無理なくステップアップできる構成になっています。 (1)まず手始めに代表的な問題「必修問題」で、このセクションでの学習の要点を掴みます。 (2)次に「実践問題」で本格的に過去問に取り組みます。 1周目は「基本レベル」を中心に解き、2周目からは、志望先で出題頻度が高い「応用レベル」にチャレンジ! 5.効果的な学習を可能にするコンテンツ 自分の志望先の傾向がわかる「出題傾向分析」、解くためのベースとなる「インプット(講義ページ)」、直前期に復習すべき問題をピックアップした講師厳選「直前復習」など、メリハリをつけて学習できる工夫が満載です。 \ 動画を観ながら学習しよう / 講師が厳選した「直前復習」問題の中から、さらに選りすぐりの5問についてLEC専任講師が動画で解説! 1問あたり10分~15分で視聴できるため、電車や出先でスキマ時間を使って学習できます! \ 国家公務員試験が変わります! / 2024年度から試験内容が大きく変わる、国家公務員試験。 その変更内容は出題数・試験時間・出題内容と多岐にわたります。 どこがどう変わるのか、どんな対策をすればいいのか、『解きまくり』では書籍内でくわしく紹介&LEC専任講師が動画で解説します! ※本書は、地方上級(都府県庁・政令市・特別区)、国家一般職、国税専門官、財務専門官、労働基準監督官、裁判所職員、国家総合職などに対応しています。 ※この書籍はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。 ※本電子書籍は全てのページが固定レイアウトになっております。マーク、メモ、文字列の検索・引用などの機能があるビュアーであっても使用できません。 ※ご購入前に、試し読みがある場合は表示状態・画像解像度・機能等についてご確認ください。 ※紙書籍とは一部異なる仕様となっております。あらかじめご了承ください。
  • 英検分野別ターゲット英検2級ライティング問題(音声DL付)
    -
    1巻1,309円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ライティングの配点はたった1問で一次試験の3分の1! スコアが伸び悩む英作文を徹底攻略することで、英検合格を目指しましょう。 ●英作文問題の基本がわかる! まずは試験形式と過去問分析、また英作文の書き方をおさえます。 ●英検の「採点基準」にそった攻略法を学べる! 採点されるポイントと、どうすればハイスコアがねらえるかを確認します。 ●練習問題を重ねることで実力がつく! 練習問題ではヒントをもとにメモを完成させて、解答を書きます。慣れたら模擬テストにチャレンジ! ●模範解答2パターン+ていねいな解説! 模範解答は2パターンあり、それぞれの解答をていねいに解説しています。 ●「チェックリスト」と「NG解答例」で振り返り学習が可能! チェックリストを使って自分の解答を振り返ります。またNG解答例で間違った言い回しについても知ることができます。 ●CBT対策ができるWeb特典! Web特典で模範解答の音声を聞いたり、タイピング練習などのCBT対策ができます。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。
  • 赤本 公認心理師国試対策2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第3回~第6回国家試験の全問題を解説。ブループリントのキーワードも最新版にアップデートしました。2024年実施予定の第7回国試受験者に対応。 ※電子書籍版には赤シートは付属しておりません 《 本 書 の 特 長 》 ・第3回国試(2020年12月)、第4回国試(2021年9月)、第5回国試(2022年7月)、第6回国試(2023年5月)の全問題を掲載。 ・国家試験出題基準と同じ24章立てで構成。 ・過去問は大項目・中項目ごとに配置しているので学習しやすい。 ・解説には基礎事項や図、プラスアルファの知識を与えるコーナーを随時設け、合格に必要な知識がばっちり身につく。 ・ブループリントに記載のキーワードも完全解説! 重要語句は赤シートで消しながら学べる。 ・「概要講義」で知識の定着を図ることができる。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 圧勝! 受験なんてヘッチャラだ
    -
    1巻950円 (税込)
    生きていくうえで大切だと思うことを、子どもたちに向かってはっきりと語りかけるベストセラー・シリーズ第7弾。小学校低学年生でも一気に読めるように、総ルビをふり、挿絵も豊富に楽しい本に仕上げました。中学受験にかぎらず、試験というのはイヤなものです。齋藤先生自身、何度も試験に落ちたことがあります。でも、恐れる必要はない! じつは試験なんてパターンが決まっていて、確実に合格点をとるマル秘戦術があるんだ。「過去問」「得意分野」「あきらめる」「確かめ」というスペシャル・テクを、みんなに伝授しよう。これで、キミの力がグッと引き出されること間違いなし! おもな内容は「試験は準備が命」「大切なのは頭のよさではない」「何年かにいっぺん、似た問題が出る!」「百点満点でなくても合格する」「“時間切れ”にならないための必殺技」など。試験対策だけでなく、人間的にも勝負どころで踏んばることのできる人を育てる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • あなたにも解ける東大数学 発想と思考のトレーニング
    -
    ひらめかなくても大丈夫!難問解決のための思考と勉強のメソッドとは。*    *    *   *東大入試問題、しかも数学と聞くと「超難解」「限られた人にしか解けない」と思うだろう。だが、そんなことはない。どんな難問でも、基礎の知識と思考の積み重ねで正解に到達できるのだ。学習塾での指導実績がある著者が何人もの小学生に東大数学を理解させた手法とは?算数や数学の問題、指導経験のエピソードを紹介しながら、発想力を磨き思考力を鍛える「ポイント」を最後には実際に過去問に挑み、知的興奮と達成感を味わってほしい。一つひとつのプロセスを「分けて考える」、思考過程を省略せずに視覚化する、問題文は「分解」して読み込む、試験中に「考え抜く」ことは逆効果、与えられた条件から「使える条件」を導き出す……仕事にも使えるヒントが満載!

    試し読み

    フォロー
  • あなたの人生をダメにする勉強法 「ドラゴン桜」式最強タイパ勉強法で結果が変わる
    NEW
    -
    【内容紹介】 「年齢を重ねて記憶力が落ちてきた」 「勉強したいのに忙しくて時間がない」 「勉強の習慣や集中力が続かない」 現代は社会人になってからも勉強をするのが当たり前になっています。ただ、学生時代のようになかなかうまくいかず、このような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?  そして、もしかしたらその悩みの原因は、あなたの能力や意志の問題ではなく、次のような勉強に対する「勘違い」が原因かもしれません。 ・年齢を重ねると記憶力や集中力が落ちる ・コツコツ努力できるかどうかは生まれつきの性格の問題 ・学生時代と同じ勉強法が一番自分に合っている ・要点がまとまった参考書の方が頭に入りやすい ・勉強はまず参考書を読んで、大事な部分に線を引きながら知識をインプットするのが先 ひとつでも「えっ、そうじゃないの?」と思ったものがあれば、要注意です。あなたのせっかくの勉強が結果につながらない可能性があります。 本書はそんな「勉強の勘違い」について、漫画『ドラゴン桜』(三田紀房著、講談社)のシーンを交えながら解説し、大人が効率よく学ぶための方法を紹介するものです。 具体的には、序章で「勉強の5つの勘違い――やってはいけない勉強法とは?」と題し、大人がやりがちな効率の悪い勉強法を5つ説明します。以降の章では、その効率の悪い勉強法の改善策を一つ一つ詳しく紹介していきます。 第1章はインプットとアウトプットの効率的なやり方とバランスの取り方、第2章は効果的な記憶の仕方とノート術、第3章は過去問をフル活用した勉強法、第4章は時代と年齢に合った勉強法、第5章は才能によらない勉強の習慣化と効率化のシステム構築法を解説します。 【目次】 序章 勉強の5つの勘違い――やってはいけない勉強法とは? 第1章 「勉強している感」だけで終わらない! 結果を出す人になるためのインプット術 第2章 結果を出す人はここが違う! タイパを劇的に上げるアウトプット勉強術 第3章 最短距離の勉強のためには、過去問をフル活用する 第4章  年齢と脳の変化に合わせた勉強をする 第5章 「コツコツ努力できない」の悩みは、タイパ最強のアプリで解決する

最近チェックした本