誘引作品一覧

非表示の作品があります

  • 人気キャスターは本番前、雌になる【描き下ろしおまけ付き特装版】 1
    -
    1~2巻715円 (税込)
    【描き下ろしおまけ漫画を新たに収録 】月イチで1週間、性衝動をコントロールできなくなってしまう病気『誘引症』になってしまった、ニュースキャスターの御門(みかど)。「咥えるの上手ですね…見てるだけでイキそうです」発情を抑制するには男性の体液を摂取することが有効らしいけれど――番組に穴を空けられない御門に、新人アナウンサーの湊(みなと)が治療に協力すると提案してきて…。イケメン新人アナ×実力派キャスターのスキャンダラス・ラブ!【本作品は他社より配信されていた「人気キャスターは本番前、雌になる」を一部加筆修正したものです。重複購入にご注意ください】【本作品は「人気キャスターは本番前、雌になる」第1~6巻を収録した電子特装版です】【フィカス】
  • マンガでわかる はじめてのプランター自然菜園
    -
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 無農薬・無化学肥料で、おいしい野菜をプランターで育てる! 土は捨てずにリサイクル、 水やりも簡単で、しかも合わせ植えで元気に育つ! 自然の力を最大限に活かした人気の家庭菜園メソッド「自然菜園」。 その考え方やノウハウを盛り込んだ画期的なプランター栽培術が誕生。 マンガとイラストで楽しく、そして詳しく解説します。 プランター栽培がはじめての人はもちろん、経験者にも役立つ一冊。 自然菜園流のプランター栽培で、野菜づくりがもっと楽しくなる! ■内容 すごいぞ!! 自然菜園プランターの野菜づくり プロローグ はじめてのプランター栽培に挑戦! いつまく? いつ育てる? おすすめ25プランの栽培スタート時期目安 〈第1章〉「自然菜園プランター」って何? マンガ1 始めてみたけど……うまくいかないっ! 失敗しない環境づくりとは? これで解決! 失敗しらずの「自然菜園プランター」はこれだ! これは便利! 土を捨てないで循環させよう! 〈第2章〉「自然菜園プランター」の始め方 マンガ2 オンライン講座を受講! 自然菜園プランターの特徴 自然菜園プランターに必要なものは? 土づくりと施肥の資材をそろえよう 植えつけの準備 自然菜園プランターの土づくり 栽培はいつから始めるといい? プランターはどこに置いて育てる? 使った土を再生させる方法 A 太陽熱発酵処理 微生物活性液のつくり方 B ミミズコンポストをつくる C ミミズプランターをつくる ネギプランターで完全リフレッシュ プランター栽培の病害虫対策 Q&A 土の使い方をもっと詳しく! 〈第3章〉3ステップ 自然菜園プランターで野菜づくり マンガ3 いよいよ実践。何から始めよう? 3ステップで育てよう ステップ1:苗を植える、種をまく 苗を植える 基本の植え方 応用編1 ナス科野菜の植え方/応用編2 ウリ科野菜の植え方 種をまき方 ばらまきの仕方/点まきの仕方 支柱立て・誘引 ステップ2:お世話する 水やり 水やりの仕方 /ストチュウ水のつくり方、使い方 施肥 「くん炭+腐葉土」マルチ 土入れ ステップ3:収穫 〈第4章〉実践! 人気野菜のおすすめ25プラン 自然菜園プランター よく育つ25プラン 応用編プランづくりのヒント/栽培ページの見方 ミニトマト×バジル/ミニトマト×エダマメ/ナス×ショウガ/ナス×ラッカセイ/シシトウ×ラッカセイ/キュウリ×つるありインゲン/キュウリ×パクチー/ズッキーニ×エダマメ/ミニカボチャ×オクラ/ゴーヤー×シカクマメ/イチゴ×ニンニク/ブロッコリー×サニーレタス/ラディッシュ×レタスミックス/ニンジン×小カブ/つるなしエンドウ×ルッコラ/ミズナ×カラシナ/ホウレンソウ×葉ネギ/エダマメ×アズキ/陸稲(おかぼ)×エダマメ/ミニハクサイ×カラシナ/ホームタマネギ×ソラマメ/サトイモ×ショウガ/ジャガイモ×ネギ/サツマイモ×ゴマ/アスパラガス×ニンニク 野菜の基本情報一覧 エピローグ プランター栽培の可能性は無限大! おわりに
  • 嘘つきのmy α~相性最悪?なαクンとΩサマ~ report.1
    続巻入荷
    4.0
    1~9巻165円 (税込)
    Ωで記者の小祝 点は、ある日読者からのネタで、デリヘルα『NEXUS』のキャスト「ハルミ」について調べることになる。 読者曰く、彼は誘引フェロモンを使い、避妊具を使わないままプレイを行なっているという。 真実を知るため自ら予約を取るが、部屋にやってきたハルミは、点を見るなり「相性最悪かも」とつぶやいて……? 『Ω専用シリーズ』、ハルミがメインの連載がスタート! ※本作品はデジタルマガジン『Spicy Whip vol.44』に収録されている作品の単話配信です。重複購入にはご注意ください。
  • 人気キャスターは本番前、雌になる 1
    無料あり
    3.0
    全12巻0~165円 (税込)
    月イチで1週間、性衝動をコントロールできなくなってしまう病気『誘引症』になってしまった、ニュースキャスターの御門(みかど)。「咥えるの上手ですね…見てるだけでイキそうです」発情を抑制するには男性の体液を摂取することが有効らしいけれど――番組に穴を空けられない御門に、新人アナウンサーの湊(みなと)が治療に協力すると提案してきて…。イケメン新人アナ×実力派キャスターのスキャンダラス・ラブ!【本作品は他社より配信されていた「人気キャスターは本番前、雌になる」を一部加筆修正したものです。重複購入にご注意ください】【フィカス】
  • 文芸オタクの私が教える バズる文章教室
    4.1
    『バズる文章教室』は、〝文才〟と言われる「すぐれた文章感覚」を、できるだけ平易な言葉を使って解説する本です。 主にブログやSNSなどで日常的に、自分の考えや体験などを発信している人に役立つようにと考えて作りましたが、めったに文章を書かない人にも、これから文章を書いてみようと考えている人にも、あまり知られていない「読みたくなる文章のからくり」を楽しんでもらうことをめざしています。 CHAPTER1 バズるつかみ 良心的釣りモデル しいたけの誘引力 未解決疑問モデル 星野源の未熟力 質問一般化モデル 佐々木俊尚の身近力 嵐の前モデル 村田喜代子の展開力 時制変更モデル 森鴎外の寄添力 対にしてみるモデル 北原白秋の配合力 炎上回避モデル 山﨑ナオコーラの冒険力 CHAPTER2 バズる文体 音音 ぶつ切り モデル 村上春樹の 音感力 曖昧共感 モデル かっぴーの 弱気力 会話 割り込み モデル 林真理子の 強調力 名詞止め モデル 綿矢りさの 簡潔力 過剰口語 モデル 三浦しをんの 台詞力 仮名 割 モデル 向田邦子の 柔和力 硬質筆致 モデル 井上都の 冷静力 接続詞 省略 モデル 恩田陸の 快速力 壁ドン モデル 橋本治の 豹変力 人柄調節 モデル 上橋菜穂子の 親身力 フィルター モデル 永麻里の 代弁力 ゆっくり 語り モデル 開高健の 実直力 映像記録 モデル 司馬遼太郎の 撮影力 対照的 造語 モデル 三島由紀夫の 対比力 主観バリバリモデル 谷崎潤一郎の気分力 ヨガ文 モデル 紫原明子の 息継力 CHAPTER3 バズる組み立て 妄想上昇 モデル 秋元康の 裏切力 結末省略 モデル 江戸小噺の 小粋力 同意先行 モデル 高田明の 視点力 倒叙 ミステリー モデル さくらももこの配慮力 フォロー 先行 モデル こんまりの 豪語力 主張進化 モデル 齋藤孝の 更新力 配役固定 モデル上野千鶴子の 一貫力 譲歩逆説 モデル 塩谷舞の 先読力 感情 一般化 モデル 有川浩の 共感力 長調短調 モデル 藤崎彩織の 旋律力 擬人化 代弁 モデル武田砂鉄の 錬金力 重ね 合わせ モデル 山極寿一の 置換力 永世中立 モデル 岸政彦の 中立力 段階的説明モデル 瀧本哲史の要約力 CHAPTER4 バズる言葉選び 片仮名 強調 モデル 俵万智の 合図力 共通言語 投入 モデル 松井玲奈の 国民力 意味拡大 モデル J・K・ローリングの超訳力 虚構現実 往復 モデル 阿川佐和子の 声掛け力 過剰造語 モデル 宮藤官九郎の 激化力 一文はずしモデル よしもとばななの意味深力 二人称 語りかけ モデル 山田ズーニーの一対一力 余韻増幅 モデル 岡本かの子の 言い残し力 違和感 モデル ナンシー関の 警告力 白い肌 雪の肌 モデル ビジネス書の 隠喩力 緊張と緩和モデル 又吉直樹の かぶせ力
  • 腹黒殿下の策略婚~契約は溺愛のはじまり~
    3.9
    恋人のフリをするだけの契約 だったはずなのに―― 本当は貴方の 傍にいたい 甘い快楽に溺れていく… 「余計なことは考えるな、俺だけを求めろ」熱い口づけから始まった行為は、だんだん濃厚になっていき――。城の舞踏会に参加したフローレンティナは、爵位を継いだ弟の後見人を探すため、王太子マリウスに接触する。しかし取引の条件として、仮の恋人になることに。お互いの目的のための関係は、マリウスの甘く淫らな誘引によって次第に変化していく。「ここにはお前と俺しかいない、ただ喘いで、感じろ」濃厚な愛撫によって、快楽に溺れていくフローレンティナ…。ある日、マリウスはフローレンティナを婚約者として公表してしまい…!?
  • 冷たいベッドの上で。【タテヨミ】 1 不倫
    無料あり
    2.7
    1~97巻0~72円 (税込)
    足立美春は会社の上司・伊東照と不倫関係にあった。本来であれば奥さんにバレてはいけないハズだが伊東の妻・悠乃は2人の関係を公認していた。三角関係の中で美春は照を自分だけのものにしようと悠乃がいなくなれば…と思い始める。

    試し読み

    フォロー
  • <石田三成と関ヶ原合戦>三成の蹶起は義挙なのか?
    -
    日本戦史上最大の野戦、関ヶ原合戦を誘引した石田三成の蹶起を徹底分析! 「専横極まる徳川家康への対抗」「豊臣家の護持」など、義挙として語られがちな三成の行動に、正当性はあったのか? 当時の政治状況を精査し、歴史の真実をあぶり出す!
  • イノシシを獲る
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワナは銃猟よりも低コスト省力的で誰にでも取り組める。しかし不適切な捕獲は取り逃がしを増やすだけでなく、餌付け(耕地・集落への誘引)を促し、かえって農作物被害を増やす。失敗しない捕獲法から肉の販売まで。
  • 妹姫は柔肌に誘引をまとう
    -
    地方領主の末姫アシェルは、政略結婚の道具として女を磨き生きていた。しかし、とある事件に巻き込まれたせいで、彼女は道具としての価値を貶められ、辺境の城で護衛の兵士とともに隠遁生活を送る羽目になる。 彼女の世話をするフリードは彼女に昔から仕える雇われ兵士。腕は立つが皮肉屋で、アシェルの生活の面倒を一手に引き受ける達者な男であった。 一族から遠ざけられた彼女だが、ある日、彼女を都へと召喚するための知らせが届く。とある『事件』の再来を危ぶむフリードは、果たして彼女を無事に領都まで送り届けることができるであろうか。 誰のために自分を磨き続けるかわからない少女と、そんな少女に仕える男。何者にもなれる男女が、何者にもなれない苦しみの中、誰かの望む自分になるためにほんの少し勇気を出す、そんなお話。
  • エコガーデニング事典 : ガーデンで使用してよいもの・悪いものガイダンス
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガーデンで使用してよいものと悪いもののガイダンス。美しくて健康なガーデンを創り出すためには、ナチュラルガーデニングの技法を知らなければなりません。本書は、堆肥・緑肥から誘引植物や自然界の捕食動物にいたるまで、生態系に関わる全ての事象に関する情報の、紛れもない宝庫です。

    試し読み

    フォロー
  • NHK趣味の園芸 温暖化に負けない!バラ栽培のすべて
    5.0
    1巻1,760円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 温暖化でバラの栽培が変わった! 生育期なのに葉が落ちる、花が小さい、花色が冴えない、株が年々衰える。本書は、いま多くのバラ愛好家が直面するそんな悩みに答え、解決します。それらの大きな原因は夏の暑さと病害虫。これに正しく対処し、あなたのバラを美しく咲かせるための栽培管理のすべてを詳しく紹介。 〈目次〉 [1]おすすめ四季咲き品種38選 [2]はじめてのバラ 苗からスタートする  大苗からスタートする/新苗からスタートする [3]上手に育てる 必須の管理・作業  バラの年間の管理・作業暦  必須の作業   1剪定   2芽かき   3開花調節   4花がら切り   5ベーサルシュートのソフトピンチ   6病害虫の防除   7夏越し   8夏の整枝   9大型化する台風への対策   10 肥を施す [4]つるバラを美しく仕立てる 誘引・剪定・整枝のコツ  つるバラの年間の管理・作業暦  つるバラの誘引・剪定/つるバラの夏の整枝 [5]株をふやす、再生させる  さし木/衰えた株を復活させる
  • おいしくできる! トマト
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしいトマトを作りたい! ミニから大玉まで、菜園&プランターでおいしいトマトを育てる基本と、トマトの専門家・日本デルモンテアグリのプロの技を、二本立てで解説。 ◇トマト図鑑 おいしい品種選び ◆第1章 おいしいトマトを育てる  知っておきたい、栽培場所のこと  栽培を始める前に  トマトの栽培カレンダー  そろえたい道具と資材  苗選び  基本の土作り  おいしく育てる土作りのポイント  1 苗の植えつけ/2 基本の支柱立て/3 わき芽かき/4 誘引/5 人工授粉/6 追肥/7 摘心/8 収穫/9 収穫中の管理/10 株の片づけ  どっさり収穫のワザ1 ミニトマトの2本仕立て  どっさり収穫のワザ2 連続2段摘心栽培  おいしく育てる&食べるワザ  おいしいトマトレシピ  プランターで育てる    ◆第2章 プロが作るおいしいトマト  1 定植のタイミングを見極める/2 大苗、プラグ苗、つぎ木苗とは/3 土、培養土のこと/4 水やり/5 生育診断/追肥の量とタイミングの見極め/6 肥料の種類と使い方/7 確実に着果させる/8 大玉トマトは摘果で樹勢コントロール  ◎プロの栽培カレンダー  ◎トマト品種の移り変わり   ◆第3章 トラブル対策Q&A
  • 危険生物撃退マニュアル ~ヒアリ・マダニ・セアカゴケグモ~
    -
    ヒアリ・マダニ・セアカゴケグモなどなど、このところ外来生物の危険性が話題になっている。実はすっかり国内に定着しているものも多い。「セアカ」じゃないから大丈夫などと思っていると痛い目に遭う。ほんのわずかの知識で、多くのリスクが回避できるぞ! 〈主な内容〉 ●害虫撃退グッズ大集合 ●世界の危険生物図鑑 ●神経毒ピレトリンでヒアリ&セアカゴケグモを撃退 ●毒ヘビをつかんで逃がさないスネークキャッチャー ●UV誘引&電気ショックで蚊・羽虫・蛾を退治 ●ピレスロイド系成分でヤブ蚊を撃退するスプレー ●災害被害のストレスを大幅軽減するハイテク防災グッズ ●デマに惑わされず確実に身を守る! 必携防災アプリ ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年10月号(P072-089) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • ケイ山田のオールドローズあふれる庭づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 蓼科に創園して24年目のバラクラ イングリッシュ ガーデン。つるバラが窓辺や板塀を彩る様子やローズトンネルなど、建物や自然と一体になって咲くオールドローズの美しさに迫ったビジュアルブックです。満開までの工夫がひと目でわかる誘引&剪定テクニックや、オールドローズについての素朴な疑問にもこたえます。
  • けもの道 2018春号 Hunter's sprinG
    -
    ■目次 特集 2017年猟期 猟犬と歩く。その先にある光景 猪犬と歩く猪単独猟 猪咬み止め谷落とし 熊犬と追う宮古の熊ぶち ツキノワグマ穴撃ち猟 頼れる小さな狩猟犬 ミニチュアダックスで獲るコジュケイ・ヤマドリ猟 天城の大物猟 ウェルシュテリアと見切る新旧猪跡 猪犬閑話 -猪犬の「咬み」を考える-…八木 進 猪の牙から猪犬を守れ! 防牙ベスト3選 鳥猟犬に情熱を持ったトライアルマン…八木 進 狩猟界の縁の下の力持ち 加納金属ドッグケージ 銃砲店に教えてもらう カモ猟の安全ポイントから解体まで 写真を撮るより難しい? 初めてエア猟記…安藤“アン"誠起 ハンターのためのヤマビル対策講座…谷 重和 屋久島から全国へ ヤクシカ利活用現場レポート…安藤“アン"誠起 北海道厚岸町エゾシカ猟記 …小堀 ダイスケ MORAKNIV/モーラナイフ 進化する北欧の伝統。その特徴と実用性…越山 哲老 肉と皮まで使い切る ニホンジカ1頭まるごと活用 <b鹿検知コンペティション in INA Valley ドローンで隠れた鹿を探せ 獣害対策業界初! 全国規模の就職イベント「ふるけもジョブ活 in 2017」 【特別寄稿】 鳥獣害対策という仕事 -その持続可能性と展望ー…鈴木 克哉 箱ワナ猟の大疑問 米ヌカだけじゃない、奥深き誘引物・添加物の実例 マンガ 職業? 猟師です。…原案・ちえぞう 作画・里見 紀 協力・吉井あゆみ
  • 「ごきぶりホイホイ」生みの親 大塚正富のヒット塾 ゼロを100に
    3.0
    オロナミンC ごきぶりホイホイ アースレッド ダニアース 大ヒット・ロングセラー商品を生み続けた経営者の思考と発想を、マーケティングの第一人者が徹底解剖します。 壁際を素早く走り回り、家具などの狭い隙間に逃げ込む。そんなゴキブリを捕獲するアース製薬の「ごきぶりホイホイ」が発売されたのは1973年3月。集合住宅の登場や暖房効率の向上などがゴキブリの天下を招いていた。 この商品が世に出る3年前、アース製薬(当時は木村製薬)は経営不振に陥っていた。このため、大塚製薬グループが資本参加、同社の大塚正富氏が社長に就任した。大塚製薬社長だった兄の正士氏が会長となり、正富氏に「3年でヒット商品を出せなければクビ」と申し渡したという。最初のターゲットはゴキブリ。 「必死になって考えれば、答えは出るものだ」――1970年夏、冷房が効かないバスで窓を開けると蝉の声が耳に飛び込んできた。「トリモチは蝉どころか鳥も捕る。これだ! 」――早速、10人のプロジェクトチームを編成。工場併設の研究所で数十万匹のゴキブリを相手に、まず誘引剤入りの接着剤から開発を始めた。 「オロナミンC」「ごきぶりホイホイ」「アースレッド」「ダニアース」――大塚正士氏と二人三脚で超ロングセラー商品を生み出し続けた正富氏へのインタビュー、日経ビジネススクールでの講義などをもとに、マーケティングの第一人者が、そのヒット商品開発の秘密を、実際の事例とともに分析。事例の1つひとつが、企業の商品開発担当者やマーケティング担当者にとって参考になる、生きた商品開発ストーリーです。
  • 失敗しらず! 毎日楽しい! プランターで始める野菜づくり
    -
    大人気の園芸家・深町貴子さんが指南します。 ベランダでも野菜づくりが気軽にはじめられるプランター栽培法。タネをまいたあとの「間引き」や「追肥」、ツルが伸びる野菜には「誘引」。はじめての野菜づくりで迷いがちな、お世話のタイミングも写真とアドバイスで、わかりやすく解説。双葉が開いたときの感動から、はじめて実ったときの嬉しさまで、大満足の野菜栽培ライフへ導きます!  育て方を収録した野菜は40種。 ミニトマトやナス、キュウリ、ピーマンから、プランターでできるの? と驚くようなゴボウやトウモロコシ、小玉スイカまで。「プランター」ならではの栽培の工夫を凝らしながら、ハウツーを丁寧に紹介。 本書では、いちど使った土のリサイクルの仕方やコンポストづくりなどの環境にやさしい栽培のいろはも指南。ペットボトルや牛乳パックなど、身近な材料を使った栽培ツールづくりもお役立ちです。 巻末の野菜40種の「栽培ダイヤル」は深町貴子さんが本書で初公開。タネまき、植えつけから収穫、タネがまたできるまでを円形の図にまとめ、作業のタイミングがひと目でわかるようにしました。
  • シャンプー
    完結
    3.8
    全1巻660円 (税込)
    互いに違ったフェロモンを持つ、同僚の三宅と越川。その匂いに誘引され、急激に縮まる2人の関係…生まれたのは恋慕か、愛欲か――。
  • 狩猟生活 2021VOL.9
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一冊丸ごと狩猟(ハンティング)をテーマにしたムックです。 趣味の狩猟者を主読者に、獲り方、料理、皮や骨の活用法、狩猟道具紹介、 狩猟にまつわる読み物、捕獲管理による山野の保全や命との向き合い方、安全狩猟の啓蒙など、 幅広い内容で狩猟の世界へといざないます。 《特集1》ハンターのためのトラッキング術――狙いの一頭を追う痕跡読みの知識と技術―― 【リアルドキュメント】獲物は追わない。誘き寄せる。目からウロコの「小林式誘引捕獲」/夏場のくくり罠猟 和田さんと3人のカモ撃墜大作戦/カモフラージュの名鳥を見つける目 【実践ハウツー】勢子の教え①タツマへ追い出す勢子技術/勢子の教え②イノシシの“痕”からわかること 鳴き方のパターンから考えるシカ単独猟師の次の一歩/水辺の鳥超基本 《特集2》おいしいジビエを食べたくて 獲物のある暮らし 千松信也/モツにはじまりモツに終わる 山内茂樹/奥能登イノシシ料理 福岡富士子 ヌートリア・グルメの世界のようこそ 仲村真哉、高橋崇/ノウサギとテンの食事会 宮澤幸男/料理店で楽しむジビエ 解体の疑問Q&A 大型獣編 垣内規誠、ほか 《注目企画》猟期直前! スラッグ射撃集中講座 習った人=たけだバーベキュー 《その他企画》山刀の鞘をつくる 久保俊治/わたしの猟銃遍歴 赤津孝夫/舘岩マタギ譚【後編】 荒井裕介 モノづくりの現場を訪ねる⑧ 一家で守る鍛冶屋の槌音 田中康弘/狩猟のあれこれ⑦女子高生はガンスミスを目指す 北尾トロ 地域活性の取り組みレポート⑨ジビエは地域を救えるか/全国射撃場&銃砲店ガイド/狩猟を快適にする道具たち、ほか
  • 深海魚のアンコさん(1)
    完結
    4.4
    全4巻561円 (税込)
    人魚の受け入れが盛んな町で暮らす、人魚好きの高校生・若狭乙見(ワカサ オトミ)。そんな乙見がご執心なのは、チョウチンアンコウの人魚アンコさん。誘引突起を光らせ、猫やツンデレ熱帯魚の人魚・ベタ子ちゃんを撃退するアンコさんが気になって仕方がない乙見は、ひょんなことからアンコさんの秘密を知ってしまう。果たしてその秘密とは!? 個性豊かな人魚達が贈る新鮮ぴちぴち異文化交流コメディ!
  • 新規顧客が勝手にあつまる販促の設計図 「営業スタッフを使わない」「下請けもやらない」中小企業が売上を伸ばすための法則
    4.7
    営業スタッフを使わずに、自動で売上を生み続ける。 中小企業が力を入れるべき販促のポイントが1冊に 【本書のポイント】 ・顧客の発掘から定期的に商談がくるまでの流れを紹介 ・どんなタイプの企業でも取り入れやすい販促手法を掲載 ・豊富な図解で販促の仕組みが理解しやすい 【こんな人におすすめ】 ・下請けを脱出して、直取引をしたい ・自分の会社にとって、何の販促が必要なのか分からない ・営業にあまり人件費をかけずに自動で受注したい ・ストレスフリーな営業活動をしたい 【内容紹介】 中小企業が売上をあげるためには、 まず下請けピラミッドがら脱出することが第一です。 直取引をすることは簡単なことではありませんが、 販促活動の仕組みをまとめた「販促の設計図」をもとに 販促の仕組みを整えることによりぐんと近づきます。 「発掘」「誘引」「獲得」「追跡」の4つのステップで流れを確認した後に、販促活動で特に重要な コーポレートサイト/リスティング広告/コンテンツSEO/ ダイレクトメール/ノウハウブック/ニュースレター についてそれぞれの特徴や的確な取り入れ方を解説します。 営業活動がうまくいかない、中々売上があがらない、 といった問題解決のために、本書を使って「販促の設計図」をつくり、 会社として行うべき販促活動をチェック・実行してみてください。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 誠実な裏切り(電子復刻版)
    3.0
    二つの死が、大丸製薬宣伝課員・海老原の運命を大きく変えた。一つは、彼とともに京都へ出張し、某医科大の有名教授をTVコマーシャルに出演させようとして失策を犯した先輩社員・印南の怪死。もう一つは、新薬を試飲した混血CMガールの怪死だった。この二つの死が調合されたとき、海老原にとっては企業の非情の論理が浮き上り、愛欲の罠を呼ぶ、魔の誘引剤となった……。長篇ロマン・サスペンスの秀篇!!。

    試し読み

    フォロー
  • 尖閣諸島を自衛隊はどう防衛するか 他国軍の教訓に学ぶ兵器と戦法
    5.0
    このままでは尖閣は《第二の竹島》になる! 隙だらけの陸上自衛隊の装備体系を大転換させよ 中国は新たに海警法を制定し、尖閣諸島に対する領土的野心をあらわにしはじめた。 その原因の一端を日本政府と自衛隊が誘引していることに私たちは気づいているだろうか? 実は、陸上自衛隊の「編制」「装備」「作戦構想」が、まるで、尖閣諸島を防衛できる内容になっておらず、 中国からは、尖閣諸島が《隙だらけのターゲット》に見えてしまっているのだ。 著者は『日韓戦争を自衛隊はどう戦うか』(2019年刊)の中で、 陸上自衛隊の「戦闘ヘリコプター」に多額の予算と貴重な部隊人員を空費している一大欠点を指摘した。 本書では、尖閣諸島の奪還作戦を遂行するという喫緊の課題に対して、 見当はずれな防衛投資が、陸自の「砲兵」の分野で冷戦後、一貫して続いてきたことを指弾する。 さらに、ナゴルノカラバフ紛争で明らかになった無人機(UAV)と長射程ミサイルの圧倒的な戦闘力を尖閣防衛に活かす自衛隊改造案を提示する。 陸上自衛隊は、空軍化されなければ尖閣防衛などおぼつかないのだ。 [内容紹介] ・ナゴルノカラバフ紛争が軍事関係者に与えた衝撃 ・大活躍したトルコ製の攻撃型無人機「バイラクタルTB2」 ・自爆型ドローンによる戦略的ハラスメントの厄介さ ・ロシア軍の電子妨害トラックとイスラエル製無人機の死闘 ・政治的ステルス兵器としての無人機 ・「ハロプ」を尖閣諸島防衛に使ったらどうなるか?  ・先島群島から尖閣海域を火制できる「LORA」について ・無誘導の155ミリ砲弾は、塹壕陣地に対して無力だ ・離島に上陸した味方歩兵はどうやって防護されるか ・中共軍の自爆型UAVを、いかに処理するか (「目次」より)
  • 小さい農業で稼ぐ 甘長トウガラシ
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「甘長トウガラシ」は、シシトウと同じく、辛味の少ないトウガラシの仲間。「伏見トウガラシ」「万願寺トウガラシ」「ひもとうがらし」など、伝統野菜として各地に根付いている。シシトウより大きくて作業がラク、獣害が少ない、単価もよい。近年はつくりやすいF1種も育成され、全国流通が始まった。本書は、主な品種の特徴から、誘引による樹勢のコントロール、辛味・着色果対策、作型ごと(露地、ハウス無加温、ハウス半促成、養液栽培)のポイントなどを解説。プランターでつくる方法、自家採種のやり方、売り方のアイデアも紹介。
  • ツキノワグマ すぐそこにいる野生動物
    4.0
    1巻3,960円 (税込)
    ツキノワグマによる人身事故はなぜ起こるのか—―ツキノワグマと人間の歴史をていねいにたどりながら、生息場所である森の変化、そして人間の生活の変化をふまえて、都市近郊に出現するようになった現代のツキノワグマの生態をとらえなおし、これからのつきあい方を考える。 【著者からのメッセージ】 1980年前後から本格的に開始されたツキノワグマ研究は、人とクマの関係の好ましい在り方についての多くの提言を、さまざまな機会を利用して世に出すことで、普及啓発に一定の役割を果たしてきたといえます。そのため、ツキノワグマに対する一般の認識も、ポジティブとまではいえなくても、ネガティブからは好転してきたと感じていました。 しかし、ツキノワグマの出没が2000年代に入ってから常態化するようになり、そのような年には数千頭のクマが捕獲されると同時に、100人を超える多くの方が負傷される事態となっています。決定的な事故は、昨年初夏に秋田県で発生した4件の死亡事故で、すべての被害者が食害を受けたことから、ツキノワグマに対するイメージは一気に悪くなってしまいました。 その結果、秋田県では未曾有の500頭近くのクマが捕殺されることになり、その影響は本州の他の自治体にも波及しました。こうした状況の背景には、ツキノワグマの分布域が本州全体で拡大している一方で、その管理が適切になされていないという構造的な問題が指摘できます。少子高齢化が進み、限界集落が増える予測の中で、クマとの軋轢は今後も続きそうです。 本書は、一般読者の方を対象とした普及書です。すでに隣人と化したツキノワグマという動物について、まずはきちんと知ってもらいたいという願いで、その生態や現状について、最新の情報にもとづき、できるだけわかりやすくまとめてみました。もちろん自然科学にかかわる多くの方にもぜひ読んでいただき、ご意見をいただければ幸いです。 【主要目次】 第1章 ツキノワグマという動物 1 クマの仲間 2 アジアのツキノワグマ 3 日本への渡来 4 日本のツキノワグマ 第2章 森や人間の変化 1 分布域の急激な拡大 2 人里への出没 3 出没のメカニズム 4 個体数の増加 5 はげ山だった日本の山 6 狩猟者の減少 7 里山の機能喪失 第3章 人間との衝突 1 農業被害 2 林業被害 3 畜産業・水産業被害 4 心理的な被害 5 人身事故の実態 6 ツキノワグマの行動の変化 第4章 姿を消したツキノワグマ 1 九州のツキノワグマ 2 四国のツキノワグマ 第5章 管理や保全のための試み 1 非致死的管理の試み 2 集落に誘引しないための取り組み 3 危機的個体群の保全 4 管理や保全のための普及啓発 第6章 これからどうつきあうか 1 保護管理計画の現状 2 管理や保全の課題 3 モニタリングの課題 4 人身事故を繰り返さないために
  • つるで楽しむ素敵な庭 つるバラとクレマチスをメインに使った
    -
    魅力的な庭づくりに欠かせないつる植物。フェンスや棚やパーゴラに這わせたり上から垂らしたりするほか、家の壁に直接誘引したりします。庭のデザインとしてだけでなく、日よけや目隠し、実の収穫を目的とするなど実用的な使われ方もさまざまです。これらの庭の素敵な実例を巻頭に見せながら、バラとクレマチスをメインにおすすめのつる植物の使い方と栽培のコツを解説し、アイデアや飾り方を紹介。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • つるバラ&半つるバラ:この1冊を読めば仕立て、誘引、デザイン、立体的な庭づくりなどすべてがわかる
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 美しいバラの庭をつくりたい――本書はバラを愛する人なら誰でも一度は夢見るそんな願望をかなえてくれる1冊です。 基礎はもちろんのこと、代表的な品種、つるバラと合わせるクレマチスなどのつる植物、仕立て、誘引、デザイン、土づくりから病害虫・暑さ・乾燥対策まで、様々なトピックでつるバラ&つる性バラの魅力を紹介していきます。 また、苗の生産から通信販売、さらには栽培教室までを運営し、日本中のバラ愛好家から絶大な支持を得ている後藤みどりさんによる立体的な庭づくりレクチャーも本書の大きな特徴のひとつです。 個人邸、商業施設、オープンガーデン、ショップ、鉢植えなど、用途別・タイプ別に分けつつ、実践的かつアイデアに富んだ庭づくりの過程を美しいヴィジュアルで見せながら懇切丁寧に解説、 文字通り、“この1冊があれば夢のバラ庭づくりを実現できる”バラ庭愛好家必見の1冊です。
  • つるバラの選び方・育て方・仕立て方:憧れのバラのアーチが作れる
    4.5
    1巻2,200円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アーチ、フェンス、オベリスク、トレリス。構造物の設置、つるバラの品種の選び方、植え方、剪定・誘引まで、写真で詳しく紹介。 単調になりがちな庭やベランダを、立体的に演出するバラのアーチ。 ロザリアンの憧れともいえる存在です。 それぞれの資材の選び方から設置、品種とのマッチング、育成するうえで最も重要な剪定と誘引をわかりやすく解説します。
  • 入門図解 改正対応!特定商取引法・景品表示法のしくみと対策
    -
    「知らなかった」ではすまされない! 難解な法律用語の意味や法規制を知り、トラブルを上手に防ぐためのノウハウ満載。 悪質事業者への規制強化、課徴金制度導入など最新の法改正に対応。 営業・販売部門の担当者必携の書! ●本書で扱う主な法律と内容 【特定商取引法】訪問販売/役務付帯契約/過量販売規制/広告についての禁止事項/広告メール規制/前払式通信販売/ネットオークション/電話勧誘販売/連鎖販売取引/特定継続的役務提供契約/業務提供誘引販売取引/訪問購入/悪質事業者への処分や罰則 など 【景品表示法】 景品類/不当表示の具体例/管理体制の構築/課徴金制度 など 【消費者契約法】 情報提供/消費者取消権/不利益事実の不告知/免責特約/違約金条項・解除権放棄条項の効力/消費者団体訴訟 など 【割賦販売法】割賦販売/ローン提携販売/包括信用購入あっせん/個別信用購入あっせん など クーリング・オフなど取消や解除への対処法も解説。
  • はじめての鉢バラ 育て方の基本がわかる本 鉢でバラを美しく咲かせるポイント
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ミニバラからはじめて 「元気に育てるコツ」をマスターして おすすめの品種にもチャレンジ。 ★ 計画通りに進めるよりも、 必要なときに、必要なことを。 ★ 自分のスタイルで無理なく続けることで あこがれの「バラとの暮らし」を もっと手軽に、もっと楽しく。 ★ 苗の正しい選び方から 植えつけ、誘引、季節のお手入れや 寄せ植えアレンジなど。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ バラは昔から多くの人々に 愛されている植物です。 優雅で気品のある花姿や趣きのある樹形、 芳しい香りが人々を引きつける力を 持っているからでしょう。 「こまめな手入れが必要で、育てるのが難しそう」 バラはこうしたイメージをよくもたれます。 しかし、バラ栽培は計画を立て、 その通りに進めるものではなく、 必要なときに必要なことを施せばよいのです。 もともと丈夫で強い性質の植物なので、 適切に手をかけていれば すぐに弱ることはありません。 これからバラ栽培をはじめてみようという人は、 まずミニバラ(ミニチュアローズ)から 育ててみるのはいかがですか。 ボリュームが小さいので扱いやすく、 次々と花が咲くので嬉しくなって 自然と手をかけたくなっていくでしょう。 本書では、手軽にはじめられる鉢バラの 育て方やアレンジを紹介していきます。 鉢植えであれば小スペースに置くこともでき、 場所の移動もスムーズにできます。 一つの鉢でコツをつかんだら、 二つ目三つ目と違う品種で 鉢を増やしてみるのもよいでしょう。 また、鉢植えの他の植物とあわせる寄せ植えという 楽しみ方もできます。 本書のアレンジ例を参考に、 オリジナルの寄せ植えにチャレンジしてみると、 さらにバラの世界を楽しむことができます。 バラを暮らしのなかに取り入れて、 素敵なライフスタイルに変えていきましょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 ミニバラから栽培をはじめよう * 茎や葉の状態をよく見て健康で丈夫な苗を選ぼう * 必要な材料や道具を揃えて準備をする * ミニバラを鉢へ入れ替える ・・・など ☆ PART2 バラの選び方と基本の植えつけ・誘引 * バラ苗の種類を確認して購入の目安を決めよう * 苗を鉢に植えていき生長に最適な環境をつくる * つる性のバラを上手に仕立てる ・・・など ☆ PART3 鉢でバラが元気に育つお手入れを知る * 花が咲き終わった後は花がら切りをする * 適切な剪定をして開花の準備をする * 良い枝を見極めて残し不要な枝を間引く ・・・など ☆ PART4 バラの品種や特性とおすすめの品種 * 品種のアウトラインを知りバラの特性を理解しよう ☆ PART5 寄せ植えでバラをアレンジする * 一つの鉢で複数の植物を楽しむ * 高さのあるバラでボリューム感を出す * 麻布を使ってバスケットに植える ・・・など ※ 本書は2016年発行の 『美しく咲かせる鉢バラ育て方のポイント』を元に、 内容を確認し加筆修正・再編集を行い、 書名・装丁を変更して発行しています。
  • 花束をきみに
    -
    ジャックはロンドンから車を走らせ田舎町までやってきた。売りに出ている邸宅を見るためだ。ようやく姿が見えてくると笑みが浮かんだ。期待したとおりだ。レコーディング・スタジオを作り、野外コンサートを開く――そんな夢を叶えるには完璧の場所になるだろう。車から降り立ち、家の持ち主アリシアの飾り気のない様子に驚く。いつも見慣れている女性たちとなんという違いだ。運命的な誘引力を感じるが、アリシアからは敵視されているようだ。アリシアの心を開くにはまずは信頼を勝ちとらなければならない。そう、そのためにはたっぷり一緒に過ごす必要がある。
  • 腹黒殿下の策略婚~契約は溺愛のはじまり~【分冊版】1
    完結
    -
    「余計なことは考えるな、俺だけを求めろ」熱い口づけから始まった行為は、だんだん濃厚になっていき――。城の舞踏会に参加したフローレンティナは、爵位を継いだ弟の後見人を探すため、王太子マリウスに接触する。しかし取引の条件として、仮の恋人になることに。お互いの目的のための関係は、マリウスの甘く淫らな誘引によって次第に変化していく。「ここにはお前と俺しかいない、ただ喘いで、感じろ」濃厚な愛撫によって、快楽に溺れていくフローレンティナ…。ある日、マリウスはフローレンティナを婚約者として公表してしまい…!?
  • バラと暮らす幸せ エントランス・窓辺・フェンス・アーチ・ベランダ・壁面 etc.
    -
    1巻2,860円 (税込)
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 エントランス・窓辺・フェンス・アーチ・ベランダ等のカテゴリーごとに美しい実例を紹介。バラの庭づくりに即、役立つ必携の書。 【本書『バラと暮らす幸せ』は、こんな本です】 バラの庭づくりに成功を収めるいちばんの近道は、優れたバラの庭の事例に数多く触れることでしょう。通りがかった人たちが思わず足を止めて、うっとりと見入ってしまうバラのフェンス。くぐるたびに心ときめくバラのアーチ。降り注ぐようにバラの咲くエントランス、窓辺、ベランダ、壁面 etc. 繰り返し見ても見飽きることのないバラの庭の事例を本書は集めました。お気に入りのインテリアの本と同じように、ページをめくって眺めるだけでも、楽しんでいただけることと思います。 またバラの品種選びや実際にバラを仕立てるときに役に立つ知識やコツも、ぎゅっと盛り込みました。本書があなたのお庭づくりのお役に立てますように。 【内容】 ■生きることをバラで飾ろう 「庭づくり」は、私たちが日々を幸せに生きるための原動力です。本書のスタートは、そんな5つのお庭から。 ●Column 強くてやさしい「新時代のバラ」の誕生 ■バラが迎えるエントランス 家と街をつなぐエントランス。そこをどうバラで飾るか? 腕の見せ所です。 ●Column 暮らしを飾るバラ、選び方のポイントは ■くぐりたくなるバラのアーチ バラのアーチを見ると、くぐってみたくなるのはなぜ? ●Column 早咲き? 遅咲き? 開花時期で風景が決まる ■ベランダは空のローズガーデン バラをひと鉢置けばベランダは空のローズガーデンに。 ●Column ステムの長さで仕立てが決まる ■フェンスにバラが一輪咲くと フェンスにバラが咲くと、庭も野原も緑の色を刻々と深めていきます。 ●Column 人生に一輪の香りのバラを ■木格子・瓦に映えるバラ しっくりと心に沿うバラの景色をつくる「やさしい木格子」 ●Column 円弧を描きながら、バラは壁面を駆け上がる ■窓辺のバラの物語 風が吹くとバラの葉がゆらゆら揺れて室内に庭の気配を届けてくれます。 ●Column バラの季節の草花図鑑 ■バラの香るパーゴラとベンチ 顔の位置まで枝垂れさせてバラの香りを楽しみます。 ●Column アイアンの質感が「エレガンス」を庭に添える ■壁面にバラの景色を描く バラの誘引は、思いを描くこと。 ●Column バラの実を編んだリースは 庭のつくり手が1年間丹精を込めた庭からの贈り物 八月社(ハチガツシャ):「バラのある暮らし」の幸せをテーマにした、年2回発行のガーデンムック『ガーデンダイアリーVol.1~17』(2016年~2022年)を刊行。植物と庭とガーデニング、料理等を守備範囲とする編集チーム。編・著書に『決定版 育てて楽しむオリーブの本』『木村卓功の大成功のバラ栽培』『北鎌倉のお庭の台所』『果実とハーブのお酒とシロップ ジャムとお茶とコンポート』『はじめての小さな庭の花図鑑』等がある。 福岡 将之(フクオカマサユキ):1970年、長崎生まれ。風景写真と植物写真を得意とする。現在、東京を拠点にコマーシャル、エディトリアルの撮影を中心に活動。ガーデンダイアリーVol.1~17他、植物と庭の撮影、多数。

    試し読み

    フォロー
  • もっと咲かせるバラづくり
    -
    1巻1,521円 (税込)
    あなたに合ったバラを選びませんか?あなたに合った育て方をみつけませんか?バラ愛好家から絶大な信頼を得ているローズアドバイザーの有島薫が、はじめての方にも分かりやすく、バラ栽培上級者にも役立つ、もっと咲かせるテクニックをご紹介します。 バラを育てたいという人が増えている昨今、どうやって育てたらいいのか、 悩む人も増えている。そこで本書ではタイプ別のバラの剪定法、肥料や 水やりのコツ、誘引の仕方など、主に最近主流となっているバラについて、 わかりやすさで定評のある有島薫氏が丁寧に解説。 簡単に、より多くの花を美しく咲かせるノウハウを、実践的に紹介する。

    試し読み

    フォロー
  • 雄峰の風、四海の明浪
    -
    聖帝即位直後、山客の明漣は謎の賊に襲われ、都人・飛鷹に助けられる。都へ帰る彼と旅を始めるが、賊はまだ狙っているらしい。飛鷹の迷惑にならぬよう山へ帰ろうとするも、彼の腕が引き留める。「おまえは俺と都へ行く。いいな」絶対的な誘引。同時に桜色の唇を強く吸われ、しなやかな身体に指を滑らされて、快感に明漣は頷いてしまう。だが都に向かうのが、そんなに重要な事なのか。彼を信じたいけど、その後の空々しい態度にも不審が募る。疑問だらけで明漣は逃亡を企てるが…!?
  • 夢の中で目覚めよ![下]転結篇
    -
    明晰夢は惑星大覚醒を誘引する 大覚醒(Great Awakening)へ--メディア、政府、軍産複合体の大掃除と共に!創造者の計画は、収穫と大周期ーー人類の大量アセンションか? 物理世界のこの現実が特殊なフィールドであり、真の現実(超宇宙)は、すでに次元を超え、進化した存在たちとの協働共生の世界であるーー第四密度への架け橋となる本! 明晰夢は「超現実/超未来」を召喚している? それは大量アセンション(収穫)と大周期のことを示しているのか? その結論は、『オアスペ』とも濃厚にリンクする! ラーも認めた予言者にして、真に未来を知るものであったエドガー・ケイシーは今、どこで何をしているのか?予言通りならば、彼と彼の仲間は、この現代に生まれ変わり、やり残した仕事、人類をアセンションに向けて導くその仕事を、一心不乱に成し遂げているはずである! 本書では、エドガー・ケイシーの生まれ変わりの人物その人である 今、ここに生きている有名な人物の正体が明かされる!

    試し読み

    フォロー
  • ワインスタイル 失敗しないテイスティング道場
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワイン初心者から日常的にワインを飲む愛好家まで、現在最も注目を浴びているお値打ちワインを徹底的に紹介するワイン書の決定版第7弾。 ◆編集コンセプト 1「デイリーワインに特化」2「公明公正なランキングの掲載」3「読者のメインターゲットはワイン初心者+初級者+予備軍」 ◆特色 1好調なワイン初心者向け書籍を背景にし、「ワインテイスティングの教科書」と題したワイン初心者向けの分かりやすいテイスティングテクニックを特集。書籍よりもっとカンタンでコンパクトな指南特集で読者を誘引する。 2話題沸騰中の日本ワインにスポットをあて、魅力と味わいを特集。4大産地(山梨、長野、山形、北海道)を中心に品種、銘柄やテイスティングコメントなどを紹介し、その人気の秘密に迫る。 3低価格帯ワインのブラインドテイスティングによるランキングを誌上掲載。今回は、2017-2018年の冬を楽しむのに最適な重厚系赤ワイン約100本をブラインドテイスティング。ランキング化し、点数と評価コメントを付けて誌上発表します。 4ワイン専門家・愛好家が、この時期に飲みたい、誰でも手軽に入手可能なリーズナブルなワインとそれに合わせる定番つまみを紹介。絶対にはずさないマリアージュはこれ!! 5最近のワインブームをけん引している低価格帯ワインに絞った内容(低価格帯ワインを中心に編集しているワイン雑誌では国内唯一の存在。登場するワインは原則として2000円以下で国内一般市場流通しているもの)。 <主な目次構成> 特集1 <大特集・ワインテイスティングの教科書> ワイン選びで失敗しないテイスティング道場/ワインスクール体験入学/知られざる世界のワインを大テイスティング 特集2 日本ワイン再発見 特集3 デイリーワイン 厳選「冬の赤ワイン」王座決定戦 特集4 俺の&私の「鉄板つまみ&ワイン」

最近チェックした本