乗ってる作品一覧

非表示の作品があります

  • シャカリキ! 1
    完結
    3.7
    小学校2年生の野々村輝は、父の転勤のため、東京から関西のとある町に引っ越してきた。輝の宝物は、買ってもらったばかりの自転車。ところが、この越してきた町は急で長い坂が異常に多く、自転車に乗っている子供などはいないらしい。自転車店も町に一軒だけで、その店「双葉双輪館」のおっちゃんでさえも「この町で自転車に乗ってる子供を見たのは5年ぶりだ」と言う。しかし、負けず嫌いで強情っぱりの輝は、この町の坂の中でも特にきつい「二番坂」、そして「一番坂」に挑む…
  • ガールズ&パンツァー 戦車道ノススメ 1
    完結
    4.0
    わたしたちが乗っている戦車のことをお勉強! あんこうチームはIV号戦車、ウサギさんチームはM3リー、カバさんチームはIII号突撃砲……。普段乗ってる戦車のことを知れば、もっと戦車道が楽しくなる!
  • 仏像のまち 1
    完結
    4.0
    いつも勉強に励んでいるけど成績は残念な高校生・空人くん。彼は、仏像と会話ができちゃうのだ。彼のもとに遊びにくる仏像たち。心配性の釈迦如来、愛情いっぱいだけど顔が怖い愛染明王、マイペースすぎる弥勒菩薩、乗ってる鳥に全部まかせっきりの孔雀明王などなど。てか、にぎやかすぎて、全然勉強に集中できないだろ!!
  • そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか 最新改訂版
    4.2
    レールからはずれるのが怖い? でも僕らの乗ってるレールなんて、どうせもう壊れてるんです! 独立したい人も転職したい人もニートの人だって、「好き」で「食う」ことさえできたら、それが幸せな生き方じゃないでしょうか。でもそれにはコツがいるんです。大切なのは「何をやるか」ではなく「どうやるか」。どう提供するかにこだわれば、僕らの道は開けます! 誰でもすぐ実践できる、10のビジネスモデルを知って「好き」を仕事にしよう。伝説の独立・転職バイブルが最新版になって文庫化!
  • 痛女、身の程を知れ!~私はあなたとは違うから~
    完結
    -
    「底辺の人間はこの町に来ないで!」勘違いセレブが差別発言で大炎上! 『ああ、私は人生の成功者~マウント成金女の罪と罰~』 <原題『何様なんだか』> 整形で脱ブスした友人の連続マウント。調子に乗ってるんじゃないわよ! 『染みついた醜女根性~ブス三つ巴~』 <原題『あんたよりマシ』> ランチ限定のママ活のはずがどっぷりハマってストーカー化!? 『ママ活沼~40代主婦、色ボケ理性崩壊~』 <原題『ママ活はじめました』> 制御不能!? 思い上がった女の暴走を描く上野すばる作品集! ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を再編集・改題したものです。重複購入にご注意ください。
  • 会いに行きたくなる!日本の仏像図鑑
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「この仏像、なぜか気になる…」「このポーズにはどんな意味があるの?」「どうして動物に乗ってるの?」 このような疑問が思い浮かんだ経験はありませんか? 仏教のことはよくわからないけど、仏像が好き。お寺めぐりもいいけど、お目当ては仏像。そんな仏像好きの方たちに贈る、仏像の入門書&ガイド本です。 仏像はどのようなグループに分かれるのか、このポーズにはどんな意味があるのか、持ち物は?衣装は?どこに行けばどんな仏像に会えるのか?などなど。 仏像の基礎知識をとにかくわかりやすく説明しつつ、イラスト満載で、ページをめくるうちに仏像に会いに行きたくなる1冊です。
  • 言いすぎですよ!上條さん。~非モテ美女のトリセツ~
    完結
    -
    一流企業の役員秘書・上條。歯に衣着せぬ発言連発! 女友達ゼロ! 謙遜って何? 高身長で超美人だけど人として何かが欠けている…。初対面で説教してきたチビ太(岩崎)が何だか気になる存在に…♡ 『言いすぎですよ!上條さん。~非モテ美女のトリセツ~』<原題:愛がないわけじゃない~非モテ美女のトリセツ~> 女子大生・もなみの最近の推しは醤油のゆるキャラ「しょーたん」。かわいくないし動きもとろいしダメダメだけど、全国区の人気者にしたくてSNSの投稿を熱心に頑張り中。しょーたん資金のためにバイトに励むけど、口うるさくてムカつく店長とは犬猿の仲。…でも傍から見たら仲良し!? 『温めのカフェがちょうどいい』 始発から乗ってる通勤電車。同じ車両に乗ってる王子が毎日の癒し。だけどマタニティーマークを付けた妊婦(?)に席をタカられるように…。車両を変えると王子に会えなくなるのでカモられ続けていたけど、ある日、妊婦の秘密を知り――。 『ワケあり彼女に要注意!』 佐嶋しおりのほのぼのラブストーリー傑作3選!
  • 女探偵アガサ奔る
    -
    ぼくの伯母さん・アガサは、なんとロス一の腕利き私立探偵なんだ。マフィア幹部の未亡人で、日系人社会の女頭領。その上マリリン・モンローの親友だったというから凄いだろう。銃もうまけりゃ、乗ってるクルマも戦車なみ。受験浪人のぼくは母をだまし、カリフォルニアのキャンパス夢見て留学したものの、相次ぐトラブルと、現地で出会った魅力的なガールフレンドに、勉強どころじゃなくなっちゃって……FBI、CIAを手玉にとる日系熟年美女アガサの活躍を描く痛快ミステリー。
  • きみの勝ち[新装版] 1
    完結
    5.0
    全1巻484円 (税込)
    同じクラスの片岡(かたおか)のことが、あんまり好きじゃない亜由(あゆ)。それは、ちょっとモテるからって調子に乗ってる気がするから。なのに席替えで隣の席になってから、亜由は片岡に惹かれていくのを止められなくて――!?女のコの繊細な気持ちを描いた小畑友紀、傑作ラブストーリー集。 *本コンテンツは電子書籍です。ポストカードは付いておりません。
  • げんCha!
    -
    1巻495円 (税込)
    天才料理少年味の助で料理漫画界に汁要素を定着させた宗田豪による連載二作目。一迅社 コミックREX創刊当初に掲載された、昨今の原付ブームを先取りしすぎて時代に埋もれた「原付好きのためのミニバイク漫画」です。主人公、藤沢巧の家の物置に残されていたのは祖父の残した原付バイク。そのバイクには乗り物の妖精が憑いていて、巧は今まで知らなかった原付バイクの魅力を知っていく。古い漫画だけに懐かしの旧車がてんこもり。今はなき2ストミッション車の魅力を作者の趣味とともに詰め込んだ作品です。TZM KSR RS50など、なかなか普通の漫画には出てこないラインナップが揃っています。かつてバイク小僧だった人、今でも原付に乗ってる人、車の免許は敷居が高いけど、原付免許くらいならとっても良いかなと思っている人に是非お勧めです。
  • 社内のバカ女をシバくのもハケンのお仕事です
    -
    「ハケンなめんな!」 10年勤めた会社を退職し、心機一転、ハケン社員として働きはじめた杉野彩。 真面目に仕事さえしていれば上手くやっていけると思いきや、どこのハケン先にもズル賢い嫌われ女がボス猿のように君臨し、ハケン社員を手下のように扱う。 サバサバ女、マウント女、ドケチ女…調子に乗ってる社内の嫌われ女を、ハケンの能力と人脈を駆使し成敗する、痛快、世直しハケンOL見参!!
  • 社内のバカ女をシバくのもハケンのお仕事です(分冊版) 【第1話】
    完結
    4.0
    「ハケンなめんな!」。 10年勤めた会社を退職し、心機一転、ハケン社員として働きはじめた杉野彩。 真面目に仕事さえしていれば上手くやっていけると思いきや、どこのハケン先にもズル賢い嫌われ女がボス猿のように君臨し、ハケン社員を手下のように扱う。 サバサバ女、マウント女、ドケチ女…調子に乗ってる社内の嫌われ女を、ハケンの能力と人脈を駆使し成敗する、痛快、世直しハケンOL見参!! ※この作品は、『ストーリーな女たち ブラックVol.52』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 自分に勝つための本。モチベーションを維持する達成保証目標。10分で読めるシリーズ
    -
    モチベーションを維持して、目標達成への努力を続ける方法を解説しています。達成保証目標を利用して継続努力の支えとすることを提案します。また、気が散る場合の対処法も掲載。努力が継続しない方にオススメです。 まえがき やはり何事をやるにも、まず自分に勝たなければいけない。がんばらない理由はいつだって100も200もある。天気が悪いだけでやる気がなくなることだってある。だからと言って、がんばったり、がんばらなかったりしているようでは、到底成功には辿りつかない。 たとえば、君がプロスポーツ選手だったらどうだろう? 今日は気分が乗ってるから練習します。今日は気分が乗ってないから休みます。 これでは、決して技術は上がらない。 気分に関係なく、毎日練習しなければならないし、更に言えば、気分に関係なく気分をよくしなければいけない。矛盾しているだろうか。しかし、前向きな気分で取り組んだほうが、よい練習になるのなら、気分すらもコントロールしなければいけない。 本書では、自分に勝つための心構えと、やる気を出すための言葉を提示する。あなたのモチベーションのコントロールに一役買うはずだ。 なにを成すにも、まず自分に勝たなければならない。
  • 女装男子遊戯
    -
    1巻440円 (税込)
    罰ゲームで、女装したまま帰ることになった大学2年生の塚田恭介。満員電車の中で、痴漢にあってしまう。「オレは男だよ、バ~カっ!!」と相手を罵ったまでは良かったが、「バレて困るのは君の方じゃないの?女の子の恰好で電車乗ってる変態のくせに」と反対に脅されてしまった。その上、相手の行為はエスカレートしていき……。
  • 全国 若いコと×××できる店100★あっちもこっちもどこでも全裸! ヌーディスト村滞在記★発見すればヤレたも同然 泥酔ちゃんはここにいる★裏モノJAPAN【ライト】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 全国 若いコと×××できる店100 ●情報けものみち ・あっちもこっちもどこでも全裸! ヌーディスト村滞在記 ・【マンガ】撮影会モデルの肌を触る人、大歓迎!(カネはもらうけど) ・なんでこんなに萌えるんだ 大分弁の女の子とセックスしたい! ・【マンガ】ウチら、街コンのサクラやってま~す ・発見すればヤレたも同然 泥酔ちゃんはここにいる ・電車でさわぐガキの親にマジで聞く「どういうしつけをしてるんだ!」 ・ブスならすぐにヤラせてくれるはず! は本当か ・【マンガ】昼はトビ、夜はノゾキ ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者投稿ページ ⇒ あれは裏モノで見たコだ!   おじゃまんちゃんをヌード撮影して4万円で本番しちゃいました ⇒ エイズ検査陽性だった私、家庭教師の生徒にうつそうと   名前エッチを繰り返したけど ⇒ 妹がオナニーの方法を聞き出し、お兄ちゃんが本人と対面する。   もちろんどっちも俺ですけど ⇒ アマゾンの「ほしい物リスト」にAVやバイブを   登録してる謎の女。かってあげたお礼はなんと、、。 ⇒ デカマラ、ガチムチ編集部員鈴木、ホモ洗いプール   「芝プー」で真夏の午後を涼しく過ごす ⇒ 「私の代わりに運転してくれへん?」ぼったくり条例の   綱をスリ抜ける、大阪キャッチバーの新手法 ⇒ 浅田真央の女性自身が鮮明に! 誰もがクリックしたくなる   URLの先にあるのは・・・チクショー!! ⇒ OLが自転車に乗ってるとドキッとするのは何故かしら?   (もちろんスカート限定ですが) ⇒ これが病院のHPか!現職の文字と招きネコが   ピカピカ光る●●会で診察してもらった  他 ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート 東京の白石さんと再会! ・インテリやくざ文さん 偽りの民 ・賑わっててもいいことにしました NASA開発の水で作るラーメン屋 ・フーゾク噂の真相 オリンピック開催国、イギリス娘は気持ちエエのか? ・この世のひみつ 塩がないときのローション落とし ・幽霊物件に住む。春日部コート508号室 たかり体質の人々 ・拝啓、美人店員さま ヒマそうな店員 ・テレクラ格付け委員長 語る女 ・定期購読&バックナンバー 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 旅と鉄道 2019年増刊7月号 青春18きっぷの旅2019-2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『旅と鉄道』の増刊7月号は、JR普通列車乗り放題5回分が1枚になって1万1850円、1日あたりわずか2370円という、最強のお得きっぷ「青春18きっぷ」の使いかたを特集。 きっぷの説明書では分からない、1日どこまで乗れるのか1日で到達できる限界地点地図、元を取るための範囲がわかる元取り地図、始発列車からの乗車でもっとも最長距離を移動できる東京~小倉間のロングラン解説、より賢い大動脈の移動術など、タビテツならではの視点で、きっぷの使いかたを掘り下げて紹介しています。 7月20日から始まる「青春18きっぷ」シーズンを前に、旅のアイデアやヒントが盛りだくさんの、夏の鉄道旅の予習に必読の1冊です。 ※紙版付録「海が見える区間が分かる 塗りつぶしJR路線地図」は、電子版では巻末に8分割して掲載。 【目次】 ●2019年おトクに旅する18のポイント ●車窓に海が見えると嬉しい! 感動の海岸スレスレJR路線 ●メインルポ 万葉をめぐる 令和の旅 ●イラストルポ 1泊2日只見線満喫の旅 ●大動脈 乗り換え攻略術2019 ・東海道本線 ・山陽本線 ・中央本線 ・東北本線 ・高崎線・上越線・信越本線 ●1日ロングランプラン ・東京→青森 ・東京→小倉 ・名古屋→八代 ・大阪→仙台 ・大阪→佐伯 ●「ムーンライトながら」攻略の極意 ●1日でどのくらい行ける? 18きっぷ限界到達点MAP ●東京・名古屋・大阪発 18きっぷ元取りMAP ●宿代わりに・ショートカットに フェリー活用術 ●フェリー「さんふらわあ」で 現地0泊船中2泊の九州満喫格安18きっぷの旅 ●18きっぷで泊まるなら こんな駅、こんな街 ●駅近で楽しむ 旅のスポット ・温泉ガイド ・市場大集合 ・お城訪問 ・パワースポット ●鉄道旅の達人が教える 18きっぷの旅におすすめ駅近スポット! ●今、ノリに乗ってる旅に「青春18きっぷ」で飛び出そう! 令和元年の気になる旅 ●途中下車してパワースポットめぐり! 周遊日帰りの旅 ●スマホ時代の18きっぷ便利帳
  • 騙しのカラクリ80★いま、簡単にヤラせるのはアニソン女だ!★カギは封筒にあった!街ゆく女性に5千円で手コキさせる画期的手法、登場★裏モノJAPAN【ライト版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 裏モノJAPAN 体験ベースの欲望追求エンタテイメントマガジン ★特集 騙しのカラクリ80 ●情報けものみち ・エロ催眠術は実在した!  あなたは“新幹線”という言葉を聞くとオナニーを見せつけたくなります  ⇒ もうダメ、もうムリ  ⇒ 指をこねくりマワス嬢。なんじゃこりゃ!  ⇒ 別の手コキ嬢もオナらせまくった ・【マンガ】いま、簡単にヤラせるのはアニソン女だ! ・わたしを奴隷にしてください特別編 奴隷もも、  ピストンバイブ自転車で春の鎌倉サイクリングへ  ⇒ 漕げば漕ぐだけバイブが上下に   ⇒ 恥ずかしいことなんてないよ! 仕事で乗ってるんだろ?  ⇒ テカテカのバイブなんて見せてしまってごめんなさい(>_<) ・ダウニーの香りに女はうっとりするらしいぞ ・カギは封筒にあった! 街ゆく女性に5千円で手コキさせる画期的手法、登場!!  ⇒ 1人目 受け取った以上は脈あり! 胸モミはここまで たっぷりでた~  ⇒ 2人目 何ですか、これ? 流れでシコってくれました   ⇒ 3人目 やや変態扱いされてました チンコを見たがらないとこも、またいい!   ⇒ 4人目 カラオケ行きたかったんですよぉ 確かによう歌うわ 太もももチラリのサービス付き ・THE 誉めナンパ  ⇒ 1人目 声優の平野綾ちゃん似   ⇒ 2人目 ピンクジャケット女子  ⇒ 12目まで どんな子をどう誉めればよいか。  最後の女性は即ホテル。 ・【マンガ】会いに行ったら ●シリーズ ・ブルーシャトー~読者ページ ・読者様の御声 ・今月のプレゼント ・しんさくヤルノート 生意気オンナ小柴さんをいただく絶好のチャンス到来! ・インテリやくざ文さん 皆殺し ・賑わっててもいいことにしました 念波で味を変えるタコ焼き屋 ・フーゾク噂の真相 「キス専門店」のキステクニックは、どれだけすごいのか? ・この世のひみつ 出会いはググられ前提で ・(新連載)TAPS 妻が相手じゃペニスが萎む 勃たせるまではAVの力を ・拝啓、美人店員さま ショートカット ・長澤まさみのような恋人が欲しい 生き方を見つめ直すため、お遍路へ ・俺の旅 the world 金を取り返せ!(カンボジア・プノンペン) ・テレクラ格付け委員長 女? 男? 編集部より★本誌掲載記事の中には真似をすると法律に触れるものも含まれています。悪用は厳禁です。 (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
  • 同性の許婚(パートナー)ができました。1
    -
    1~10巻110円 (税込)
    「あんま調子に乗ってると痛い目みるぞ、お坊ちゃん」──30歳でニートの御曹司・朋広は、親に勝手に結婚相手を決められ、渋々その相手と同棲をすることに。しかし、目の前に現れたのは、親が息子がゲイだと勘違いして決めた相手、取引先の社長・洋(男)だった。最初はどうしようもなく自活能力の無い朋広に振り回される洋だったが、ゲイの洋にとって、実は朋広は顔も中身も好みのど真ん中。勘違いから始まった男同士の同棲生活。意識しまくりの一つ屋根の下ライフの行方は――!?
  • なにわ男子 ~なにわのキズナ~
    -
    【主なメンバーメッセージ】 『最近、「アイドルの使命って何やろ?」とよく考えるんやけど、「やっぱりアイドルの使命は応援してくださる皆さんを悲しませない、夢を壊さないこと」――って結論に達した』<西畑大吾> 『7人が乗ってる船が故障したり壊れたりしたとき、俺はすぐにその故障した部分を直せる人になりたい』<大西流星> 『お仕事でたまにすごく褒めていただけることがあるんですけど、調子には乗らないけど自分の能力は信じるようにしています』<道枝駿佑> 『俺とか、周りから「お前には無理や」と思われていることにあえて挑戦したい気持ちが強い』<高橋恭平> 『なにわ男子の7人、それぞれがお互いを必要としている。困ったときは思いっきりメンバーに頼る』<長尾謙杜> 『この世界に入った瞬間から、俺の人生の本番は始まっていた。「CDデビューしてからが本番や!」……とか思ってる子には、CDデビューのチャンスは来ィへんで』<藤原丈一郎> 『リーダーやからこそ、あえて“楽観的”に振る舞っている。悩んでるメンバーがいたら、「大丈夫やて。そのうちきっとうまくいくから」――の言葉を絶対にかける』<大橋和也>
  • Fielder別冊 De-Fi vol.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【ご利用前に必ずお読みください】 ■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。 ■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。 ■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 世の中を牛耳る黒幕ばかりに富(税金etc)が集中し、真面目な民は働かされてばかり。とはいえ、法執行機関までをも抱き込む黒幕が築き上げた社会システムは強靭で、民の力では到底崩すことができない(上級国民は逮捕されない)。ならば、黒幕の私腹を肥やすために一生身を削って働き続ける生き方はもう止めにしよう。本書は何様のためでもなく自分のために「自分の力で生きている時間」を獲得するためのライフスタイル集だ。 ※本書には『Fielder』に掲載された記事を改訂、再編集した内容を含みます。 ■CONTENTS■ 【大特集】 流行りの服、 みんなが乗ってる車 etc 消費をやめられないジャンキーな暮らしが目指すべき幸せ? 『これからの大人論』 ●これからの大人論 Cace.01 自分が“生き物”である実感を得るために挑んだ 「服部文祥の廃村暮らし」 ●脱・経済生活を求める服部文祥の認知的不協和 「ハンター、そして野生動物の視点」 ●Special Column 自分の手と足で得る金では買えない食材とは? 「ほんとうの美食」 ●これからの大人論 Cace.02 都市型生活の常識が子供の枷となっている? 「八幡暁の子育て論」 ●これからの大人論 Cace.03 戦場カメラマンが紆余曲折のすえ辿り着いた安住の地 「亀山亮の八丈島生活」 ●これからの大人論 Cace.04 1つのものを長年愛用できる秘訣はデザインにあり? 「相田義人の道具選び」 ●Special Column 極限の現場を生業とする横田徹の道具選びに学ぶ 「戦場ジャーナリストの持ち物」 ●これからの大人論 Cace.05 人間ではなく、いちホモ・サピエンスのオス個体として地球に生きる 「“怪魚ハンター”という社会実験」 【写真特集】 権力が渇望するグローバリズムの影に死臭が漂う 「写真家が見た宇宙船地球号の実態」 ・メキシコ・マフィア国家、日常の生と死。亀山 亮 ・タリバンの日常 〜世界を敵に回すテロリストは悪魔か〜 横田 徹 【社会特集】 日本人が知っておくべき 「美しい国の隠蔽工作レポート」 ・ベトナム戦争で撒かれた枯葉剤の行方を追う ・利権に守られた大企業が許さないマリファナは悪か? 【その他特集】 ●清濁併せ呑む歴をはらんだ一生古びない服を着る 「カメ五郎×中田商店」 ●人類の英知を視覚と熱で堪能できる時間の過ごし方 誰でもできる原始的焚火ガイド ●いのちのうちがわ 写真/石川竜一
  • 妙な線路大研究 首都圏篇
    3.6
    いつも乗ってる電車の経路。そこがまっすぐ、そこでカーブ。 そんな線路のルート取りには、複雑な歴史が眠っています。 当たり前すぎて誰も気にもしなかったところ、 「定説」が実はそうでもなかったところ。 大好評「東京篇」に続き、今度はカラーページも交えて 神奈川・千葉・埼玉、さらには茨城・栃木・群馬県に広げて 「首都圏篇」として19の線路を、わかりやすい地図とともに解説します。 【第一章】クネクネの線路には歴史がある なぜ品川~大崎は急カーブなのか? なぜ上野公園直下の京成線はジグザグに曲がるのか? なぜ八高線の経路がねじ曲げられたのか? なぜ野田線が直線で新京成線が曲がりくねるのか? なぜ千葉駅はY字の付け根にあるのか? なぜ両毛線はジグザグの路線なのか? なぜ常磐線は大きく迂回して水戸に入るのか? 【第二章】ゴチャゴチャの線路には理由がある なぜ西武新宿線と西武池袋線は途中で交差するのか? なぜ多摩湖周辺の西武線の線形は複雑怪奇なのか? なぜ大井町付近の鉄道は錯綜しているのか? なぜ武蔵小杉に鉄道が集中するのか? 鶴見線の不思議な路線図 なぜ横須賀線と京急線は久里浜を目指したのか? なぜ京葉線だけ東京駅と直交しているのか? なぜ成田に向かうJR線は2系統あるのか? 【第三章】まっすぐすぎる線路にはウラがある!? なぜ東横線は平地を避けて日吉の丘を突っ切るのか? なぜ横浜線はまっすぐに線路を敷けたのか? 【第四章】ドン詰まりの線路には事情がある なぜ大師線は小島新田まで延びているのか? なぜ横浜こどもの国は独自の線路をもっていたのか?
  • 勇者と勇者と勇者と勇者
    4.0
    「勇者、勇者って、ただの無職じゃん!」 ――時は、大勇者“あまり”時代。空前の勇者ブームで、勇者が増えすぎた世界。 勇者専門学校を卒業したひねくれ勇者のルディは、ほかの半熟勇者たちと一緒にシェアハウス生活を送っている。なぜか? お金がないからである。 ルディ「卒業したのに、なんの仕事もないじゃん! 期待の若手勇者として、ダンジョン冒険して中ボス的なの倒したりすると思ってたのに! 勇者って名乗ってるだけの無職じゃん! 家賃も滞納してるし!」 ナディーネ「いまは勇者があまってるからね……。私は家賃も払ってるし、バイトしてるから無職じゃないけど……」 ナディーネはきまじめ勇者。異世界系食堂“異民(いたみ)”でバイトをしている頑張り屋さん。ほかにも、アホ勇者のネネ、なまけ勇者のアーニャ、ヲタ勇者のヴォルフ、女ったらし勇者のクリストフが一緒に住んでいる。 彼らは日々、クエストオーディションに挑んで落ちたり、勇者飯をつくって一儲けを企んだり、アイドル勇者のライブに行ったり、クダを巻いて最近の勇者業界のグチを言ったりしている。 すべては、いつか売れっ子勇者になるために! 『人生』の川岸殴魚が放つ、いまどき☆リアル勇者ライフ! ※この作品は底本と同じクオリティのカラーイラスト、モノクロの挿絵イラストが収録されています。
  • 若者はなぜモノを買わないのか
    4.0
    車離れ、お酒離れ、旅行離れ…若者があらゆる消費活動から距離を置いていると言われるようになって久しい。「ゆとり」だから、「草食系」だから、「さとっている」から、彼らには欲がない。だから買わない。多くの人はそう思い込んでいる。しかし、そこに大きな誤解がある。実は、若者は消費しているのだ。といっても、「買う」に至るまでの消費スタイルは、今までの「若者」像とは大きく異なる。だから、昔と変わらない方法で売っていても、若者は市場に現れない。では、彼らの新しい消費スタイルとは何か。それが、本書ではじめて解き明かす「シミュレーション消費」と呼ばれる、全く新しい購買行動だ。今の若者にモノを売りたいなら、このシミュレーション消費を乗り越えなくてはならない。買ってもらうためのキーワードは、「『車』ではなく、『車に乗ってる僕』を売れ」。26歳以下男子のコミュニティを運営し、長年にわたり若者たちの消費の現場を追ってきた著者だからこそ見出せた「新世代マーケティング」のエッセンスを一冊に凝縮。モノを売るすべてのビジネスパーソン必読の書!
  • ワケあり彼女に要注意!【単話版】
    完結
    -
    始発から乗ってる通勤電車。同じ車両に乗ってる王子が毎日の癒し。だけどマタニティーマークを付けた妊婦(?)に席をタカられるように…。車両を変えると王子に会えなくなるのでカモられ続けていたけど、ある日、妊婦の秘密を知り――。 ※本作は雑誌「家庭サスペンス」「嫁と姑DX」等に掲載されていた作品を電子配信用に再編集し配信した「言いすぎですよ!上條さん。~非モテ美女のトリセツ~」の単話版になります。重複購入にご注意ください。

最近チェックした本