テスト勉強作品一覧

非表示の作品があります

  • 大神官様は婚活中 1
    4.1
    異世界トリップして与えられた役目は嫁探し!? テスト勉強中、眠気に耐えられず目を閉じてしまった次の瞬間、 私はもの凄くど田舎の村・サル村、異世界にトリップしていた――。 村長の養女として招かれ、国や言語の勉強をし異世界スローライフを堪能していたのだが、 六年の月日が流れたある日、突然王都からのお迎えが!? 「あなたは神力が強い」なんていわれても! あれよあれよと王都に連れてかれ、色々あって大神官の嫁探しを命じられ……。
  • ナナがやらかす五秒前
    -
    織上高校の料理研究同好会に所属する三人組――。 「私のやらかしを当ててみて?」 常にテンションMAXの暴走系ボケ役のナナ。 「やだよ面倒臭いし」 隠れオタク系ギャルでツッコミ役のユカ。 「ばか。頭の中身がサファリパーク」 脅威のIQを誇る無気力系不思議ちゃん役のシノ。 個性あふれる女子高生たちが 辛口店主、Vtuber、謎の犯罪組織、異世界人、幽霊、神様たちと織りなす、 驚愕の日常を一緒に楽しく観察しませんか? 部活、バイト、オタ活、動画配信、肝試し、テスト勉強と楽しい日常イベントが満載です。 『魔女の旅々』シリーズ著者・白石定規の最新作、 さっくり読めちゃうガール・ミーツ・ガール連作短編集!! ※電子版は紙書籍版と一部異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください
  • 今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る
    3.9
    1巻1,540円 (税込)
    通常国会、比例代表制、官房長官、審議会、憲法改正……新聞やテレビのニュースで、なんとなく字面で見たことはあっても、結局それが何なのか、何のためにあるのかまでは説明できない。政治のことをじつは全然わかってなくて恥ずかしい。学校の授業、ちゃんと聞いていればよかった。テスト勉強、ちゃんとすればよかった……。無知な自分にひそかにコンプレックスを持っている人に向けた、「学び直し」の本。著者は中学受験の社会科のカリスマ講師。複雑な政治のしくみを小学生にもわかりやすく解説。今もっとも熱い「公民」の授業、紙上解禁!
  • 名門公立高校受験道場流 自学力の育て方 受験突破だけで終わらないために
    5.0
    「子どもがなかなか勉強しない」「親がどこまで口を出していいのかわからない」こんなお悩みを抱えていらっしゃいませんか? もしかしたら少し見守ることが大事かもしれません。それがお子さんの「自学力=自ら目標を立て、学ぶ力」、ひいては受験やその後の人生でも成功する力を育むことになるからです。自学力の定義とその育て方、各科目の勉強法、日常的な接し方から子どもの将来についてまで、全国のベテラン個人塾長たちが教えます! 内容 【CHAPTER1 自学力と親子関係 】 不変の学力である「自学力」を育てよう! 自学力で受験もラクラク突破 飛躍力の身につけ方 自学のできる子・できない子とその親 親子コーチング 親子で回す「PDCAサイクル」 待てる親が伸ばす学力 反抗期の子供との付き合い方 我が子は25年後に幸せな人生を送れているのか? 婚活のいま 【CHAPTER2 自学力とテスト勉強】 くにたて式テスト勉強 記憶のメカニズム 自学力向上のための文房具 正しい一夜漬けのしかた 1日5分のメンタルトレーニング 【CHAPTER3 自学力と好奇心】 親子で育てる知的好奇心の芽 好奇心の水やり リケジョ育成 博物館・美術館・水族館・映画館で体験経験値を 【CHAPTER4 自学力と学習法】 自学できる子に育てるワザ 早めに構築すべき科目別・自学力のベース(五科目分) 「答えのない問い」に向き合うための自学の力 正しく理解することが自学力を高める 燃え尽きない学習法のコツ 【CHAPTER5 自学力と名門公立高校受験】 名門公立高校にチャレンジする価値 本番に強くなる 名門公立高校に通わせるメリットを最大限に活かす! 自学力がある子ほど号令をしっかりする
  • あーしとわたし。2 ギャル×百合 『抜間茶目は駄目すぎる』【単話】
    NEW
    -
    できる真面目っ娘・律と勉強向かないギャル・茶目は性格が真逆だけど仲の良い親友だった。ある日、茶目がテスト勉強を教えて欲しいと律にお願いしたのだけれど、真面目に勉強しない茶目に律のモヤモヤが止まらない。そこに茶目のギャル仲間が現れ、場違いと感じた律は茶目の前から立ち去ろうとするが…? ※本作品は「あーしとわたし。2 ギャル×百合アンソロジー」に掲載している内容と同一になります。重複購入にご注意ください。
  • いいなりLOVEペット★(1)
    完結
    3.0
    全3巻220~330円 (税込)
    「バラされたくなかったら、オレの言う事聞けよ」幼なじみのイジワルでHな命令に翻弄される私…。田舎育ちの絃子は、上京を機におしゃれ女子へのイメチェンに成功、モテモテ生活をスタートする。が、彼女の過去を知る幼なじみ・蛍(注・極悪ドS)に再会してしまい、秘密を守る条件として、彼の言いなりになるハメに~っ!新勧コンパもテスト勉強もサークル合宿も文化祭も、いつでもドSにカゲキに責められて、どんどんビンカンなカラダに開発されてしまう絃子。果たしてキャンパスライフと恋の行方はいかにっ!?
  • エロドラマちっくラヴァーズ【特別版】【特典ペーパー付き】
    完結
    -
    イケメンで人気者の正吾と階段から落ちてしまったツボミは、ケガをした彼のためにテスト勉強に付き合うことに…。しかも勉強中に突然のキス!? トロトロに濡れたアソコをくちゅくちゅと弄られ、長い指でかき回されたらカラダはどんどん疼いてきて…。さらに彼の熱いアレで一番感じる場所を何度も攻められ――…。【「ラブエキスまみれなオーガズム・レッスン!!」より】その他、彼氏との溺愛Hや、保険医とバージン教師の淫らな授業など、甘くトロける愛が盛りだくさんのオムニバス! さらに、特別版限定の特典ペーパーを収録! ※本作品は『エロドラマちっくラヴァーズ』全3巻を収録した特別版になります。重複購入にご注意ください。
  • エロドラマちっくラヴァーズ【分冊版】(1)
    完結
    2.5
    友人のイケメンな弟・正吾と階段から落ちてしまったツボミは、ケガをした彼のテスト勉強を手伝うことに…。ところが2人きりの図書室で求められるのはエッチな単語の意味ばかり!? 恥ずかしさから答えられずにいると…「もっとくわしく教えてください」と、濃密なキスでとろけさせられ、ぐっしょり濡れるアソコを舐められると…気持ち良すぎてもうダメっ!! 【収録作品】 『ラブエキスまみれなオーガズム・レッスン!!』 ※本作品は『エロドラマちっくラヴァーズ』『エロドラマちっくラヴァーズ【特別版】【特典ペーパー付き】』に収録されています。重複購入にご注意ください。
  • 幼なじみ、狼になる~もっと触らせてよ~
    完結
    4.3
    全1巻110円 (税込)
    幼馴染みのマルのことが好きでたまらないリクは、マルの帰りをベッドで待ってみたり、テスト勉強の名目で夜ふたりきりの状況に持ち込んだりと、涙ぐましい努力の日々。ある日、うたた寝をするマルに我慢できずに濃厚なキスをしてしまったリク。そしてそれに気付いてしまったマルは―――?狼になった幼馴染みとの攻防戦ラブ!
  • 四つ子ぐらし テスト勉強は工夫がいっぱい! 「おもしろい話、集めました。」コレクション
    5.0
    わたし、三風。 富士山さんから『中間テストで、全科目80点以上取ろう』なんて大変な課題を出されちゃった! でも家事をしながらだと、うまく勉強時間がつくれなくって!? 【小学中級から ★★】 この作品は、角川つばさ文庫『おもしろい話、集めました。(P)』(全4作品収録)から抜粋した電子書籍です。
  • 改訂版 できる人のTOEICテスト勉強法
    3.0
    今までの「テクニック」が通用しないという最新のTOEICテスト傾向を踏まえながら、名物講師・中村澄子が対策ポイントを紹介する。「できる人のTOEICテスト勉強法」(2008年刊)の改訂版を電子化! 【目次】 Chapter 1 TOEICテストの今を知る 01 もう避けられない! TOEICを取り巻く状況 02 TOEICとはどんな試験か 03 どのくらいのスコアが「安全圏」?  ほか Chapter 2 効率的な勉強法をマスターする6つのステップ 01 目標をしっかり持とう 02 ていねいな情報収集をしよう 03 目標期間を設定しよう  ほか Chapter 3 リスニングセクションの攻略法 パート1 写真描写問題はここをおさえる パート2 応答問題はここをおさえる パート3 会話問題はここをおさえる  ほか Chapter 4 リーディングセクションの攻略法 パート5 短文穴埋め問題はここをおさえる パート6 長文穴埋め問題はここをおさえる パート7 読解問題はここをおさえる Chapter 5 実録! できる人のTOEICテスト奮闘記 ケース1 教室生との交流に刺激され目標を上回る795点を取得! ケース2 リーマンショック後、一念発起! 800点突破で英文資料も読みこなせるように! ケース3 好きではなかった英語だけど繰り返し学習してTOEIC卒業! Chapter 6 よくある質問にお答えします Q01 英語のレベルによって目指すべきスコア、勉強法には違いがありますか? Q02 1日の勉強時間はどのくらい確保すべきでしょうか?  ほか
  • 気まぐれ王子に気をつけろ
    -
    恋人の海とテスト勉強をするという佳文の邪魔をするため、彼についていくことにした万里は、訪れた海の家で中学生の弟・蛍に出会った。小さくて元気いっぱいで、まるで子ザルのような蛍に、可愛いものが好きな万里はすぐに夢中に。家庭教師をすることを口実に会いにいく万里だけど、ある日、クラスメートにキスされている蛍を目撃!! 怒りのまま蛍をマンションに連れ込んでしまい――!? シリーズ第二弾!

    試し読み

    フォロー
  • 兄弟妹ゲーム 1巻
    4.0
    1~6巻330~440円 (税込)
    突然できたHな兄弟!!図書館でノーパンにさせられ、テスト勉強!?「やっ…皆いるのに……!」―親の再婚によって、里菜には、突然2人の兄弟が!ドSな弟に優しい兄…しかし、とんでもなく超エロい!!そんな2人が始めたHなゲーム!「俺とアイツとどっちが感じるの?」学校でも、家でも色んなシチュエーションでイジられまくり…!!「ダメ…頭が真っ白になって……!」―ひとつ屋根の下、2人の兄弟×妹の超エッチな生活が始まった…!!果たして里菜の運命は…!?
  • 兄弟妹ゲーム【分冊版】 1巻
    完結
    1.0
    突然できたHな兄弟!!図書館でノーパンにさせられ、テスト勉強!?「やっ…皆いるのに……!」―親の再婚によって、里菜には、突然2人の兄弟が!ドSな弟に優しい兄…しかし、とんでもなく超エロい!!そんな2人が始めたHなゲーム!「俺とアイツとどっちが感じるの?」学校でも、家でも色んなシチュエーションでイジられまくり…!!「ダメ…頭が真っ白になって……!」―ひとつ屋根の下、2人の兄弟×妹の超エッチな生活が始まった…!!果たして里菜の運命は…!?
  • クズ生徒とストーカーせんせい(1) 29歳DKが教師に脅されました
    完結
    -
    アラサー高校生が学内一嫌われ者の教師に迫られる!? 人を騙し、蹴落として、のし上がるサラリーマン生活に疲れた水谷は、悪友の勧めで高校に編入し、第二の青春を送る事に。年齢を偽り、晴れて高校生となったけれど、ひとつ問題が。それは学校教師・栗山につきまとわれていること。原因が思い当たらない水谷だが、居酒屋で飲酒しているのを栗山に見つかってしまい、なぜかラブホに連れ込まれて……!? 無愛想なストーカー教師×性根ドクズな偽DKの恋の駆け引き開始!
  • 子どものやる気がどんどん上がる魔法の声かけ 3男1女東大理三合格の母が12歳までにかけた言葉
    4.0
    〈母の言葉は、子どもにとって最高のエールです。〉 3男1女を東大理三に導いた母は、子どもたちにどんな言葉をかけていたのでしょうか。 本書は、幼少期から小学生までの佐藤亮子ママの教育メソッドを伝える1冊。各シーンにあわせた声かけにスポットを当て、子どものやる気を促すにはどんな言葉をかけたら良いのかをまとめました。 実際にかける言葉だけでなく、なぜそうするべきなのか、どんな心持ちで子どもと接するべきなのか、佐藤ママの根底にある教育方針を感じていただける内容です。子どもの自己肯定感を高め、自らやりたいことを見つけ、学習も自分でやるようになる――そんな良好な親子関係を築くための佐藤ママ流コミュニケーション術が満載。 きょうだいや友だちとの喧嘩、食事の好き嫌いなど幼年期でよくあるシーンから、宿題やテスト勉強を促す、成績を見てのひと言など、学習シーンにおいての声かけも収録。解説で、各人の個性にあわせて声のトーンや内容を考えてのぞむ、子どもに言う前にリハーサルをするなど、「声かけ」を行う前にするべきことにも触れています。 前著『私は6歳までに子どもをこう育てました』では0歳から6歳までを対象としていましたが、今回は“声かけ=会話によるコミュニケーション”がテーマとなるので、言葉を習得する3歳頃から12歳までに広げた構成になっています。 褒めたら良いのか、叱れば良いのか。親であれば必ず悩むシーンに、佐藤ママがお応えします!
  • これで勉強がデキるようになる!~勉強の基本・中学生編~20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 「中学になって成績が下がってきた」 「塾に行かせているけど、なかなか成績が伸びない」 中学生の保護者のおおくから、こんな悩みをよくお聞きします。 成績が伸びない理由は2つあります。勉強方法がまちがっているか、あるいはそもそも勉強していないかです。「学力が低い」という理由をくわえる人もいますが、数千人の子どもを見てきたわたしの経験上、どんな子どもも学力は伸ばすことができます。 しかし、中学生の子どもと接するのはむずかしいものです。思春期に入ると、子どもたちの体と心は大人になるまえの不安定な時期をすごします。イライラしたり、ひどく落ちこんだり、そんなときどう接していいか親も不安になります。 われわれ親にとって、中学生のわが子のためにできることは何でしょうか?とくに勉強面において、何をしてあげたらいいのでしょうか? 本書は中学生の子どもをもつ保護者の方を対象に、わが子を勉強できるようにする具体的な方法を紹介します。 この方法をおこなうことで、じっさいに多くの子どもたちが中学からでも学力を伸ばしていきました。わが子の勉強に不安を感じている親御さんはぜひ本書を読んで、そしてこの方法を試してみてください。 【目次】 1章 中学生の子どもに、親ができることは 2章 勉強しやすい環境をととのえよう 3章 あたたかく見守り、適切なことばをかけよう 4章 正しい勉強方法を伝えよう:家庭と学校編 5章 正しい勉強方法を伝えよう:テスト勉強編 6章 正しい勉強方法を伝えよう:受験勉強編
  • ざわつく4コマ
    完結
    5.0
    全1巻880円 (税込)
    Twitter・ブログで大人気『たのしい4コマ』待望の書籍化。 じわじわクセが広がる、シュールすぎる4コマが集結! 一度読んだらクセになる4コマ漫画が1冊になりました。 描き下ろし作品52点も入って、全144点の大ボリューム! そのほか、長めの漫画や1コマ漫画も収録しています。 電車の中、テスト勉強の息抜き、眠れない夜に…… かばんに忍ばせておきたい1冊です。 いつも手元置いて読みたい、究極の暇つぶし本です。 【著者情報】 せきの 駆け出しWEBクリエイター。漫画を描いたり、WEBサイトを作ったりと、各方面で活躍。 数々のWEB連載を持つ。シュールな笑いを求めて、日々活動中。 ブログ『たのしい4コマ』http://sekino.blog.jp/ Twitter @sekino4koma
  • 思考力・判断力・表現力が身につく 共通テスト 王道の勉強法
    5.0
    2021年1月実施の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)は、センター試験からの出題形式の変更があるだけでなく、難度も大幅に上がるといわれています。新聞やニュースでは連日のように、「共通テストは『思考力・判断力・表現力』を問う試験である」と報じられていますが、じゃあ「思考力・判断力・表現力」っていったいナニ? ……この本は、そんなわからないことだらけの共通テストにつき、「どのような方針で出題されるか」「その出題方針にもとづいて各科目の学習をどのように行なうべきか」を、試行調査やセンター試験過去問などを例に引きながら、具体的に、かみくだいて解説しています。大手予備校で英語を指導し受験コンサルタントとしても活躍する新野先生が出題方針の分析、新野先生をはじめとする各科目指導のエキスパートが最も力のつく「王道の」勉強法を詳細に述べました。共通テスト勉強法本の新星にしてバイブルがここに誕生!
  • 指導歴25年超&“生の声”で実証! [中学生]成績トップの子の親がしていること(大和出版)
    -
    わが子への学習サポートの悩みや疑問がスッキリ解消! ●親は子どもにどこまで関わればいいの? ●今どきの中学生の実態や本音は? ●他の家庭は子どもにどんなことをしているの? ●日常の生活面で気をつけるべきことは? ●テスト勉強、入試勉強で気をつけるべきことは? ●塾選びや教材選びのポイントは? ●学校や塾の先生を“サポーター”にするには? ●最終的に子どもを自立させるには? ……etc。 なかなか表に出てこない「真に役立つノウハウ」が満載! 序章 まずは子どもをサポートするための大前提を知っておこう 第1章 ズバリ、成績トップの子の親には共通点があった! 第2章 [学年別]子どもへの接し方とサポートはこうしよう 第3章 [場面別]日常生活ではこうサポートしていこう 第4章 [場面別]テスト勉強・入試勉強はこうサポートしていこう 第5章 学校や塾とはこのように関わっていこう 第6章 こんなとき、どうする? 親から寄せられた質問TOP10
  • 13歳からの「手帳活用術」新装版 学力向上習慣が身につく本 実力&成績アップに役立つ60のヒント
    完結
    3.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 手帳マスターになろう! 目標に向かってプランを実現する簡単上手な使い方 ★ なりたい自分に近づく最強アイテムを味方に! ★ 「何を、どれだけ」が一目でわかってやる気をアップ! * 「振り返り」で苦手克服 * やるべきことを見える化 * 週間計画表は具体的に * 部活と勉強の両立も ★ 学習の効率化に効果大! スケジュール帳の上手な使い方 ★ 成績向上に、毎日の習慣づくりに、 誰でも簡単に取り入れてムリなく続けられる! 「振り返り」⇒「見える化」⇒「成長記録」の実践で 『苦手克服』&「得意分野」を増やそう! ◆◇◆ 「手帳活用術」について ◆◇◆ 学校や部活、塾などで毎日忙しい。 自由時間がほとんどない。 テスト勉強で気持ちが焦るけど 十分な勉強時間がない。 そんなふうに思っている人は多いと思う。 しかし、どんなに忙しくても、 勉強する人はちゃんとやっている。 その違いは何なのだろうか。 「時間がない」と言う人は、 2つのことを苦手としていることが多い。 1つは、ものごとの優先順位をつけること。 もう1つは、短期・中期・長期目標の使い分けだ。 一度、やるべきことを整理してみよう。 短期・中期・長期目標の使い分けと、 優先順位のつけ方がわかれば、 日々ばたばたすることはなくなる。 手帳はそのための効果的なツールだ。 もう1つ、手帳には大事な役割がある。 それは、自分が今日1日をどう過ごしたかを 見える化(可視化)することだ。 この利点は大きくは2つある。 1つは、隙間時間を有効に使えること。 手帳に書くことで、隙間時間が明らかになり、 有効活用することができるのだ。 もう1つの利点は、自分の失敗や間違いを振り返る道具となることだ。 成績のよい人は、必ず過去のテストの結果を振り返っているものだ。 前回のテストは何点だったか、 どこを間違えたか。 失敗の傾向を分析した上で、 次は何をするかを考えている。 振り返るためには、過去のデータが必要だ。 そこで手帳が役に立つ。 テストの点数も、間違ったことも、 すべて手帳に記録しておけば、 いつでも振り返ることができる。 ずっと後になってみれば、 それが自分の成長記録となっていることに気づくだろう。 手帳を書くということは、自分を知るということだ。 今の自分を知って、夢とどれだけギャップがあるかを浮き彫りにする。 ギャップを埋めるために、 何をすればいいか考え、実行する。 これができるようになればキミの人生は劇的に変わる。 手帳を書く、それだけで夢がかなうのなら、 やらない手はない。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 勉強ができる人は何が違うのか * 手帳を成長記録として使っている * 未来から逆算して計画を立てている * やるべきことの優先順位をつけている * 失敗リストを作っている * 楽しく生きるために手帳を使う ・・・など ☆ 第2章 手帳は何のためにあるのか * やるべきことを忘れない * 安心して忘れることができる * 直前でばたばたしなくなる * 時間感覚が身につく * 段取り上手になる ・・・など ☆ 第3章 中高生の手帳はこう使う * 未来志向の使い方 * 振り返り志向の使い方 * 年間・月間・週間表を使い分ける * 振り返り欄を作る * 勉強した時間を見える化する ・・・など ☆ 第4章 手帳を使う前に * 1日の過ごし方を考えよう * やるべきことを一覧化しよう * 大きな魂を小さくしよう スケジュールは逆算思考 * 苦手なことほど早くから準備をしよう ・・・など ☆ 第5章 手帳の具体的な使い方 * 手帳の1ページ目に目標を書こう * 月間予定表で月単位の行動を管理しよう * スキマ時間を見える化しよう * 予定は変わるものと心得よう * スマホと手帳の使い分け ・・・など ☆ 第6章 メモ欄はこう使う * なりたい自分像を書こう * 今日の名言を書こう * 今日の失敗を書こう * 要点を箇条書きにしよう * あとで検索しやすいタイトルをつけよう ・・・など ※ 本書は2017年発行の 『13歳からの手帳活用術はじめる! 実力アップ習慣』 の改訂にあたり、内容を確認のうえ、 一部で加筆修正し、書名・装丁を変更して 再発行したものです。
  • 人生のBGMはラジオがちょうどいい
    4.2
    1巻1,760円 (税込)
    何にもすることがない休日の午後。テスト勉強が手につかなかった平日の深夜。庭先で洗濯モノを干す平日の昼間。疲れて乗り込んだ深夜のタクシー。そこで小さく流れていたのは、いつもラジオだった。内容なんてよく覚えてない。面白かったか定かじゃない。でも、それを聞いたときに、何をしてたかは、覚えてる――。落語界を牽引し、エッセイのジャンルも勢い余って引っ張る一之輔師匠が回想する「あの頃と、あの番組」。
  • 成績アップ率96.6%! [くにたて式]中間・期末テスト勉強法(大和出版)
    -
    中間・期末テストにまつわる「あらゆる悩み」が一気に解消! ●頑張っているつもりなのに成績が伸びない ●必ず結果に結びつく「勉強のコツ」が知りたい ●テスト勉強の具体的な計画の立て方がわからない ●教科ごとの勉強の進め方を詳しく教えてほしい ●テスト直前にはどんな追い込み方をすればいいの? ●毎回、自己ベストを更新したい etc. 中学生に最も合ったテスト勉強の進め方を一挙公開! 序章 ズバリ、中間・期末テストのしくみはこうなっている! 第1章 まずは「やってはいけない勉強」を知っておこう! 第2章 [くにたて式]中間・期末テストで成果を出すための黄金ルール 第3章 [目標&状況別]中間・期末テストへの上手な取り組み方 第4章 [教科別]効果バツグン! 点数が驚くほど伸びる勉強法 第5章 これで完璧! テスト直前&テスト期間中の勉強法 第6章 さあ、実例を参考に[くにたて式]をやってみよう! 終章 保護者の皆さんへ、ぜひお願いしたいこと
  • ゼロからはじめて600点取れるTOEICテスト勉強法
    -
    仕事や就職活動で必要になって、「急にTOEICを受けなくてはいけなくなった」という人は少なくないと思います。 でも、書店に行くと、たくさんの英語教材があふれていて何からはじめたらいいのかわからない……。 本書は、そんな方におすすめの1冊! テレビCMでもおなじみの「勉強のカリスマ」安河内哲也先生が、はじめてTOEICを受ける人、英語に自信がない人も600点突破できる勉強法を伝授します。 TOEICで困っている方は、ぜひお手にとってみてください。
  • 中学受験は算数で受かる
    4.1
    1巻1,540円 (税込)
    中学受験の合否を握るのは算数です。算数は得意、不得意が点差となって表れやすく、得点差が目立つ教科です。つまり、算数で点が取れると合格もグッと近づくといえます。 このため、算数に大半の時間をつぎ込んで勉強する生徒は多いのですが、なかなか成績に結びつかない、という悩みを抱えている生徒も少なくありません。 実際、私が指導している生徒たちにも、「算数は難しい」「苦手な教科だ」と思う子は多くいます。 しかし、塾の授業の受け方に始まり、スケジュールの立て方、家での宿題や復習のやり方、テスト勉強の仕方など、1つ1つを見直していくことで、勉強のコツをつかみ、効率的にできるようになっていきます。 特に見直す効果が高いのは「塾や家庭での勉強の仕方」「時間の使い方」です。塾の授業をしっかり活かすことができる子が、有利になるのは言うまでもありません。 この差は、授業に出る前の「効果的な予習」や、「メリハリをきかせた復習」で生まれます。 授業では、わからないところを明確にし、きっちり理解できれば、家での宿題もスムーズに進み、復習の深みが違ってきます。その上で、試験対策を計画的に進めていけば、志望校の合格ラインを超えることが十分に可能になります。 こうした「当たり前」を積み重ねていくことが、合格を手にする王道となります。 「塾や家庭での勉強の仕方」「時間の使い方」を思い切って見直すことで、グングンと成績を上げ、志望校に合格する生徒が続出しています。 もしも、いくら時間をかけても算数の成績が伸びないという状況に陥っていたら、一刻も早く勉強の仕方、時間の使い方を見直しましょう。 それにより、お子さんの負担がグッと減り、やるべき勉強に集中して取り組めるようになれば、算数の成績は必ず伸びていきます。 是非、本書をお読みいただき合格を手にしてほしいと思います!
  • 中学数学公式・用語集 改訂版
    -
    1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、数学の用語の意味や公式の使い方を、いろいろな場面ですぐに調べることができる用語集です。すぐにその意味や公式をひくことができるように工夫してあります。 【例】 ・教科書や参考書にわからない用語や知りたい用語があったとき ・教科書や参考書に出てきた公式の使い方を知りたいとき ・テスト勉強中に意味や内容がわからない用語、公式が出てきたとき 中学校で学習する用語や公式はもちろんのこと、小学生で学習した公式や、中学校で学習する数学と関連が深く、高校1年生で学習する数学の公式もカバーしています。 また、令和3年度から始まる新学習指導要領に対応しています。
  • 中学生のためのすごい勉強法
    -
    1巻1,540円 (税込)
    中学生からはじめる新しい勉強法 勉強はつらく苦しいものだと感じながら勉強している生徒と、目的意識をはっきり持ち、楽しく勉強している生徒では、最終的な学力に大きな差が生まれてきます。 学校や部活、友達やSNS、やりたいことが多すぎる中学生だからこそ、自分がどう「勉強」や「受験」に向き合わなくてはいけないのか、改めて考えてみてください。 本書では、志望校選びのコツから、定期テスト攻略、自宅勉強術、受験対策まで、ありとあらゆる中学生のための「勉強」にまつわる項目を詰め込みました。勉強することの意義や楽しく勉強を続けるためのコツなどが満載です。 SNSで話題の人気カリスマ塾講師 本書では、TikTokやYouTubeで「一度でいいから教えてもらいたい」「ひとつひとつのことが納得できる」などと話題の人気塾講師ラオ先生が著者として教える、“中学生のためのすごい勉強法” ・学校勉強と受験勉強のちがい ・学校のワークは目的をもって3周する ・テスト対策は「逆算」で考える ・勉強をはじめる前に白紙を1枚用意する ・やる気がないときの勉強は仕組みに頼る ・テスト勉強は「全体の把握」と「「優先順位付け」が肝 ・受験本番で緊張しない方法 など全66メソッド! 「なんとなく勉強していた」「親や先生に言われるがまま勉強していた」…本書を読めば、きっと勉強が楽しくなる!中学生必携の1冊です。 【目次】 1章 「何をすればいいかわからない!」 ~勉強の「目的」を知ろう~ 2章 「志望校はどう決めればいい?」 ~後悔しない学校選びのコツ~ 3章 「宿題と受験勉強、どっちが優先?」 ~超効率・内申獲得のコツ~ 4章 「成績が上がらない!」 ~点数が飛躍するテスト対策のコツ~ 5章 「やる気が出ない!」 ~習慣化できる「自宅学習」のコツ~ 6章 「どれくらい勉強すればいい?」 ~バテない勉強計画のコツ~ 7章 「苦手科目を克服するには?」 ~科目別勉強のコツ~ 8章 「受験がつらい!」 ~メンタルコントロールのコツ~
  • 友子の場合 1
    完結
    4.0
    ●登場人物/田村友子(北大宮高校1年F組)、佐々木孝文(愛称:マモル君/友子のクラスメイト)、中田美貴子(「美貴子の場合」の主人公)、富永明美(「明美の場合」の主人公)  ●あらすじ/明日は北大宮高校の入学式。友達が一新するこの機会に、明るくて活発で、かわいらしく、モテモテで、賢くて……ぶわ~っと目立つ女になってやるっ!! と意気込み自己紹介の予行演習を行なう友子。キョンキョン風、俵万智+ナブラチロワを2で割った女風、吉田戦車風、中崎タツヤ風……いろんな女風を試してみたが、結局モノマネで挑むことを決心する。そして、当日……(「友子の夜明け」)。▼明日は定期テスト。全くテスト勉強に手を付けていなかった友子は、その夜テスト範囲を確認し、その量に愕然とする。しかし、悩んでいても進まない。とにかく勉強を始めようとするが……(「友子の長い夜」)。▼遅刻をしてしまったある日の朝、友子が教室に入るとクラス全員の姿が見えなかった。全校生徒が集まる朝礼の日だったのだ。どうにかして人に気付かれずに朝礼の列に紛れ込めないものか、と知恵を絞るが、どうもいい案が浮かばない。そこで、友子は「まさか朝礼の遅刻をのがれるために、こんなことまでする訳がないだろう」と皆に思わせるくらいの大きなウソを考えてみることにした(「友子の長い朝」)。  ●本巻の特徴/友子が北大宮高校に入学し、クラスメイトのマモルと聖夜をおごそかに(?)迎えるまでの出来事を、途中小6時代の友子の物語をはさみながらオムニバス形式で描いている。巻末には番外編の「美貴子の場合」「明美の場合」が収録されている(「美奈子の場合」は、表紙のみ他と同様に自己紹介風に作られた作者のあと書き)。  ●その他の登場人物/友子の母、かよこ(友子のクラスメイト)、由美(友子のクラスメイト)、関谷(保健体育の先生/「友子の長い朝」「友子の夏場<前・後編>」)、森山(友子のクラス担任/「友子の長い朝」)、花井由香里(「友子の調べ♪」)
  • 87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)
    -
    今こそ、「正しい勉強のやり方=王道の勉強法」を身につけよう! ▽「自分に合った勉強法がある」というのは単なる思いこみ ▽「まとめノート」は99%の人が失敗する ▽勉強の効率がグンと上がる「テスト効果」とは? ▽「スモールステップ」で基礎から応用までをマスターする ▽できる問題はとりあえず「スキップ」する ▽テスト勉強は1科目につき何時間くらい必要? ▽「学習方略」を使って長続きする記憶に変える(他、全69項)――まずは、興味をもった項目からお読みください。偏差値&志望校のランクが驚くほど上がる! 第1章 中学とはここが違う! 高校生の勉強のキホン 第2章 ズバリ、高校生には[いとう式]勉強法がおすすめ! 第3章 [いとう式]勉強法の効果をさらに高めるコツ 第4章 点数が伸びる、推薦で有利になる! [定期テスト]勉強法 第5章 確実に“揺るぎない力”が身につく! [教科別]勉強法 第6章 文理系統・学力レベルにも対応! [学年別]勉強法
  • ペンだこの治しかた
    -
    1巻220円 (税込)
    社会人になってもペンだこに悩む女の人はいるのだろうか。書き取りもテスト勉強もないというのに、ペンだこが痛む。事務職って言ったらパソコン仕事だと思うこのご時世に、マウスだこじゃなくってペンだこが痛む。もしかしてこんな悩みを持つのは私だけではあるまいか。 ぷっくりと赤くなった中指が痛いから仕事したくない。休んじゃおうかとウダウダ思いつつも身支度をして、結局いつも通りに出勤。悲しい性である。
  • 放課後の隷属
    -
    梅雨時期。旧校舎の第二視聴覚室。 制服のリボンとブラウスのボタンを外した怜奈の白く丸い胸元に、直樹が優しく舌先で触れる。 二人だけの秘密の時間。 そんな二人のクラスに、新しく古典教師の堤がやってきた。 同級生が持っていない大人の雰囲気に、怜奈は次第に惹かれる。 直樹には、お互い夏休みに補講を受けずに済むよう、テストが終わるまでは勉強に専念しようと伝え、第二視聴覚室での遊戯はしばらくお預け。 その代わりに図書館でテスト勉強をしていた怜奈。そこへ偶然現れた堤。 古典についての質問をするうちに、二人の距離が縮まっていく。

    試し読み

    フォロー
  • 魔剣王 1
    -
    1~3巻660円 (税込)
    高校生の「剣崎海斗」は、ある日鏡の中に引き込まれ異世界に飛ばされた。 異世界で出会った謎の老人「剣魔」から「十二陽功」という技を取得するために1年間地獄の修行を耐え抜いた。 修行が終わり、現実世界に帰ると時間が進んでいなかった。 現実世界で過ごしていたある日、テスト勉強する時間がなく再度異世界に行き恩師の「剣魔」が死んだことを知る。 最後の弟子である「海斗」は、「血魔教」という教派の後継者であることを知らされ、教主の座を狙う派閥争いに巻き込まれる…
  • 見えちゃうなんて、きいてません! イケメンふたごのヒミツ
    -
    わたし紺野ここみ、普通の中学2年生。ある日、近所の神社で光る石をさわったら…見えちゃいけないモノが見えるようになっちゃった…! 突然あらわれたクール男子・晃くんに助けられたと思ったら、彼と一緒にあるミッションのお手伝いをすることに…!? じつは晃くんは不思議な力を持っていて、ふたごの弟の透くんと一緒に特別なお仕事をしているんだって。イケメンふたごとわくわくドキドキの学園生活、スタートです
  • 名探偵コナン理科ファイル ものと燃焼の秘密 小学館学習まんがシリーズ
    3.0
    「ものと燃焼」のすべてがわかる! 学習指導要領に完全準拠しているため、小学校の教科書で学ぶ内容をこの1冊で完全にマスターできると評判の、学習まんがシリーズ『名探偵コナン理科ファイル』に『ものと燃焼の秘密』が加わりました。  生命や地球について学ぶのに比べて、物質やエネルギーについて学ぶことを苦手とする小学生はとても多いです。「ものと燃焼」も、そんな物質やエネルギーを学習する分野です。  そんな苦手になりかねない分野も、この本ではまんがとコラムでわかりやすく解説しています。   予習、復習に・そしてテスト勉強に。ぜひ『名探偵コナン理科ファイル』で楽しく理科を学んでいってください。 学習指導要領に完全対応。 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品はカラー画像が含まれております。
  • 元学習塾の教室長がアドバイス!数学で平均点がなかなか取れない子が平均点以上になる7のポイント。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度) 【書籍説明】 「頑張っているのに、数学の点数が伸びない・・・」 「数学が苦手で勉強する気にならない・・・」 「塾に通っているのに数学の点数が上がらない・・・」 こういった悩みをお持ちのお子様は多いのではないでしょうか。私はこれまで、学習塾の教室長として多くのお子様のお悩みや学習状況を見てきました。その中でも数学に関するお悩みはトップクラスの多さを誇っています。数学に対するお悩みは習熟度別に分けることができます。「常に平均点に届かない」「常に平均点あたりで、それより上がらない」「常に平均点より高いが、更に上を目指したい」ざっくりと分けるとこうなります。 本書では、習熟度別で言うと「常に平均点に届かない」というお子様を対象としております。本書の目標は「まずは平均点を取る」と、なります。平均点が取れるようになったら、次の段階にステップアップです。本書では主に勉強法についてチャート式に記述していきますので、ポイントに従って勉強を進めてみてください。また、気を付けていただきたいのは「焦らないこと」です。学校での勉強は、自分の理解度に関わらず進んでいってしまいます。つまり、理解できていない状態で学校の授業を受けることになります。そこで焦ってしまうと全ての勉強の効率が落ちるでしょう。焦らず、着実に基盤を築いていくことが勉強のコツになります。土台の無いところに家を建てても崩れるだけです。正しい勉強法で土台を築いていきましょう。 【目次】 ポイント1:まずは現状を知ろう ポイント2:教科書を読もう ポイント3:例題を解いてみよう ポイント4:基本問題を解いてみよう ポイント5:応用問題を解いてみよう ポイント6:テストで点数が取れる勉強のコツ ポイント7:テスト勉強の一例 【著者紹介】 竹村 直樹(タケムラナオキ) 1987年、滋賀県生まれ。数学の教員免許を所持。元学習塾の教室長。主に学習方法・学習プランの提案、学習指導を行う。2016年より在宅ライターとして活動中。

最近チェックした本