英語・英会話作品一覧

  • ジャパンタイムズ社説集 2002年上半期
    -
    「ワールドカップ開幕」「中国・瀋陽で日本領事館駆け込み事件」「田中外相更迭」「ペイオフ解禁」など、2002年上半期の社説17本を和訳と注釈付きで収録。 英字新聞「ジャパンタイムズ」は生きた英語学習の宝庫です。とくに、社説は、国内外の重要問題をグローバルな視点で明快に論評していることから、国際的に高い評価を受けていますので、最新の時事英語を学べるだけでなく、国際感覚を身につけるための最良の素材です。時事英語の決定版として、親しまれています。

    試し読み

    フォロー
  • ジャパンタイムズ社説集 2001年上半期
    -
    「教科書問題」「小泉内閣発足」「米原潜、えひめ丸に衝突」「大阪の小学生殺傷事件」など、2001年上半期を特徴づける社説17本が注釈と日本語訳付きで読める、時事英語の決定版。 英字新聞「ジャパンタイムズ」は生きた英語学習の宝庫です。とくに、社説は、国内外の重要問題をグローバルな視点で明快に論評していることから、国際的に高い評価を受けていますので、最新の時事英語を学べるだけでなく、国際感覚を身につけるための最良の素材です。時事英語の決定版として、親しまれています。

    試し読み

    フォロー
  • ビジネスに効く 英語の名言名句集
    -
    英語圏を中心に、古今東西の名言名句の中から、ビジネスマンの座右の銘となる言葉、スピーチなどに利用できる言葉をテーマ別に厳選。 「本書は、時空を超えて、古今東西の偉人たちと一対一の対話をおこなう空間を提供する。一種のサロンといってもいいだろう。対話を通して何を掴むかは読者次第だが、一つ言えることは、数々の名言名句が、読者各自のもつ固有の魅力に磨きをかけ、世界観を広げていく効果を持つ点である」  (「はじめに」より)

    試し読み

    フォロー
  • マネジメント・コミュニケーション グローバル時代の6つのスキルと英語力
    -
    英会話力と日本でのマネジメントの経験を単に合わせても、それだけでは世界で通用しない。在米23年、ダウ・ジョーンズ、AIG(ニューヨーク本社)をはじめ、グローバル企業での豊富なマネジメント経験を持ち、NHK語学講座講師(2008-9年度)も務めた著者が、意思伝達のノウハウとプロの英語の使い方を伝授。

    試し読み

    フォロー
  • 人に聞けない 快感セクシー英会話 ~ビジネスシーンやベッドでも!~
    -
    日本人だから日本人と恋愛する。それは「日本人だから和食しか食べない」と言っているのと同じくらいナンセンス。「アナタと二人きりになりたいな」「ちょっと、ドキドキしてきちゃった……」「まだ、彼女と付き合ってる?」セクシーな英会話術を覚えれば、恋の相手は無限大に広がります。ケンカの仕方、相手を不快にさせない間(ま)の取り方など異文化コミュニケーションの秘訣も伝授。人には聞けないベッドでの重要単語も学べます。「あ、これが英語で言いたかった!」が満載。ベッドで、ビジネスシーンで、さあ、今日から貴女もライバルに差をつけちゃいましょう。世界中の愛を知る女流官能作家「渡辺ひろ乃先生」の『セクシー外語学院』へ、ぜひご入学を。

    試し読み

    フォロー
  • 石原真弓の英語でどんどん聞いてみる
    値引きあり
    -
    せっかくネイティブと話しても、Hi, how are you?とあいさつするのが精一杯で、先にどんどん進めない……。この壁が越えられないのは、相手のことをもっと知りたいと思ったときに使える質問フレー ズが頭に入っていないからではないでしょうか? どう聞けばよいかがわかっていれば、“あいさつ以上の関係”を築くのに時間はかかりません。この本には、「そうそう、それが聞きたかった!」という質問とその回答例をまとめてあります。一般的な質問から、「恋愛」や「こだわり」などプライベートなことまで網羅しました。

    試し読み

    フォロー
  • 英語しゃれ辞典
    -
    pun (しゃれ)とdictionary (辞書)が合体しました。副題の「パンクショナリー」はpun +dictionaryを意味する著者の造語です。知的なことば遊びを会話に盛り込むためのネタ本。気楽に覚えられるしゃれの1つ1つが、会話をなごませ、はずませます。著者の長年の教師経験から、しゃれが単語の記憶法にも効果的に使えることが実証済みです。「単語編」は単語をキーに、「ことわざ編」はことわざをひねったしゃれで、まとめてあります。数多いジョーク本やしゃれの本とは異なり、よく使われるしゃれを辞書形式にまとめた本。開いて、読んで笑える辞書です。

    試し読み

    フォロー
  • ビジネスで失敗しない! トラブル回避の英会話&マナー
    -
    外国人と日本人との間で起こるビジネス上の様々なトラブルを、具体的な改善策や使えるフレーズ、会話例などを提示しながら解決するビジネス英語ビギナーのための入門書。ビジネスマナーのコラムも充実しています。海外出張・海外赴任をすることになった人や、会社で外国人と接する機会のある人などには必携の書です。★テーマは「挨拶」「受付・接客」「電話のやり取り」「Eメールのやり取り」など。

    試し読み

    フォロー
  • 最新英語キーワードブック 2003-04
    -
    政治経済から流行まで見出し語は分野別に分類し、さらに大見出し・小見出しをつけて検索しやすいようにした。まだ英和辞典に出ていない新語や、メディア頻出の固有名詞を簡潔にわかりやすく解説した一冊。世界の「今」を読むための、いちばんホットな英語がわかる。

    試し読み

    フォロー
  • 英文法こうすればよくわかる~英会話上達のための出発点~
    -
    英語を学ぶ日本人にとって、英文法は力強い味方です。英語の枠組みを理解せずに単語やフレーズばかり暗記しようとしても辛いだけ。文法の知識がないと英会話は、必ず壁にぶつかってしまいます。大切なのは、いちど頭の中の英語全体の整理をすること。学生時代に英文法が苦手だった人も、この本でやり直せば、話せる英語が楽に身につきます。

    試し読み

    フォロー
  • 英語に強くなる5つのポイント~数字・時間・お金・電話・手紙~
    -
    “123,456,789”これは英語でどう読む? “nine minutes to five”って何時のこと? 海外旅行でもビジネスでも、話すとき、聞くときに、時間や数字やお金の英語はもっとも重要。さらに電話や英文レターが何とか操作できれば行動半径はずっと広がります。英語上達の5つのツボをやさしいレベルから説明するので、英語がぐっと身近になる本!(この本はブンコビューア2.2以降でお読みください)

    試し読み

    フォロー
  • 英語文 これでスラスラ読める~原書からインターネットまで~
    -
    インターネットの英語や海外旅行のときのパンフレットなど、ちょっとした英文につまずいてしまう。単語はたくさん覚えたはずだが、思ったほど英文が読めない……。そんな悩みを持つ人も、この本で、英語を読むポイントを知れば、スラスラと英文を読みこなせるようになる。徹底的にムダを省いた効率的な方法で、グングン読解力がつく本。(この本は文庫ビューワ2.2以上でお読みください)

    試し読み

    フォロー
  • 英会話 はじめからゆっくりと~イロハからやりなおす超学習法~
    -
    学校時代苦手だったが、海外旅行では少しでも英語でしゃべりたい。昔習ったことは忘れたが、ここできちんと英語の土台を作りなおしたい。いままで、時折り英語の勉強はしてきたが、本一冊分の努力でがっちりした基本をおさえたい。この本は、そんな「英語をやりなおしたい」人のための本です。読み終えると、あなたの英語はすっかり変わります。

    試し読み

    フォロー
  • 基礎から学ぶ英語ビジネス・ライティング
    -
    書籍版から「ビジネス英語スタンダード100」を抜粋したもの。国際派社会人を目指す人にはピッタリのビジネス英文サンプル集です。ビジネス英語の基礎を作るために皆さんがどうしても習得すべき表現や語法がこの100の英文にまとめられています。日本語を見て、英文がスラスラと出てくるまで暗記を繰り返してください。「急がば回れ」。決して損しない一冊となります。

    試し読み

    フォロー
  • 英語とっておきの話
    -
    様々な英語の言い回しを核にして、英語の雑学・ウンチクが「とっておきの話」として展開します。英語を学ぶ上で大切な言葉の背景知識が満載です。『朝日新聞』日曜版で好評連載された「いんぐりっしゅ散歩」の111篇を収録したものです。

    試し読み

    フォロー
  • いんぐりっしゅ漫歩
    -
    『朝日新聞』 日曜版に連載された同名の人気コラム80篇をまとめたものです。つい誰かに話したくなる英語のウンチク話が満載。「四つんばい」を英語で言えますか? 「草葉の陰で嘆く」を英語で表現するには? 「ちちんぷいぷい」は英語でなんと言うのでしょうか? 学校では教えてくれない表現が満載です。『英語とっておきの話』に続く第2弾!

    試し読み

    フォロー
  • 英語で案内するニッポン
    -
    観光案内でよく使われる基本フレーズ300と、「買い物」「娯楽・スポーツ」などの身近なトピックからなるダイアローグ30パターンをわかりやすい解説とともに紹介します。通訳ガイドを目ざす人も、外国のお客さんが日本に来たときに案内することになった人も、実用性の高い表現と会話例が満載の本書を「虎の巻」として持つことをお勧めします。

    試し読み

    フォロー
  • 「英語で書く」基本が身につく本
    -
    カナダで長年英語を書く仕事に携わってきた著者が、「日本語で考えたことを英語に直すコツ」と「正しい英文を書くために必要な文法」をお教えます。本書で学べることは、以下の4点。 (1) 日本語で考えたことを、まず基本的な文型を使った短い英文で表現し、次に短い文を論理的に結合して長い文を作る方法を学ぶ。 (2) 日本語で考えたことを英語で表現するときに必要な、日本語と英語の発想の相違を学ぶ。(3) 英語圏の実務文で主流になっているプレイン・イングリッシュの文体を使って英文を書くことを学ぶ。(4) 正しい英文を書くために必要で、日本人が間違えやすい文法事項を具体的に学ぶ。

    試し読み

    フォロー
  • 感情を伝える英語表現
    -
    喜び・悲しみ・怒り・笑い・恐れ・驚き・緊張・後悔・羨望・決意・意地悪・恥ずかしさ・ユーモアなど、自分の気持ちを過不足なく伝えるのは難しいものです。感情を過度に表わしたり、逆に伝え足りなかったりすれば、思わぬ誤解を招くことがあります。本書では、微妙な意味や程度の違い、さらに文化的な背景にも目を配りながら、英語によるコミュニケーションに豊かな彩りを添えるための、さまざまな感情表現を集めました。

    試し読み

    フォロー
  • 「英語落語」傑作集 Rakugo in English
    -
    「時うどん」(「時そば」の上方版)「壺算」「いらち車」「ちりとてちん」「代脈」「もぐら泥」「禁酒番屋」といった古典落語を英訳した「英語落語」の傑作13話を収録しました。英訳と日本語は簡単に切り替えられます。平易な英語で書かれていますので、英語速読テキストとしてもお薦めです。英語で直に笑える「快感」を是非味わってください!

    試し読み

    フォロー
  • 自分を印象づける英語術
    -
    日本人は自己アピールが本当に下手です。それが英語となるとなおさら悲惨な状況です。本書は、異文化コミュニケーションの専門家である著者が、自分の豊富な経験を交えながら、具体的な英語表現そのものに「姿勢や考え方」をプラスして教える実用書です。欧米人にとって大切な「ユーモア」という要素もポイントの1つとして取り上げます。テーマは、自己紹介、面接、履歴書、パーティ、スピーチ、プレゼン、ビジネスレター、グリーティング・カードなど、盛りだくさんです。

    試し読み

    フォロー
  • 英語でビジネス交渉!
    -
    国際ビジネスの最前線で40年を越えて活躍中の著者が、その現場体験で培った「勝利の方程式」を惜しげもなく披露します。「迷い」も「不安」もすべて吹っ飛ばす著者の超ポジティブ・シンキングは一読の価値あり!

    試し読み

    フォロー
  • 会話に生かす カタカナ英語の○とX
    -
    本書はカタカナ英語によるトラブルを解消します。カタカナ英語が災いして、実際の海外生活でコミュニケーションがうまくとれないことが、よくあります。アメリカでの生活の長い著者が、自身の体験談を織りまぜながら、正しい英語の使い方を実例をまじえながらやさしく解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 西森マリーのカード、英語で書きましょう!(完全版)
    -
    1992年の初版からご好評いただいております定番書籍の改訂版(第3版)です。クリスマス、ニューイヤー、ヴァレンタイン、ハロウィーン、バースデイなどはもちろんのこと、様々な場面でマネしてすぐ使える英文サンプルをご提供致します。今回は、そのまま使える確率を高めるために<完全版>として、大幅な加筆を施しました。レイアウトも一新。まさに、一家に一冊の充実感です。

    試し読み

    フォロー
  • 英語でEメール!
    -
    Eメールの英語はとても簡単! ビジネスでも、パーソナルでも日常的に使われるEメールの、英語ならではの書き方を、多くの具体例(サンプル英文)を示しながら紹介します。ルール、鉄則、マナーなども具体的にアドバイスします。

    試し読み

    フォロー
  • 英語の冠詞がわかる本
    -
    英語の冠詞の用法の「なぜ?」を考える。冠詞の用法を、たんなるルールの羅列ではなく、「なぜそう言うのか」 という表現の背後にある心理を探ることで明らかにしていきます。役立つコラム9本を収録。

    試し読み

    フォロー
  • 英単語こう覚えれば忘れない
    -
    「英単語が効率よく覚えられて、しかも忘れない」、そんな都合のいい夢のような方法をお教えします。その驚異の英単語暗記法の秘密は「対句」。難しい単語が、わずか1ヶ月で覚えられます。英単語は対(ペア)にして覚えれば記憶に定着しやすく、しかも忘れにくいのです。収録されているのは、もっとも難しいとされるいろんな分野のキーワードとなる単語約2000語。英字新聞や英語雑誌を読めるようになりたい人、TOEICテスト730点以上を狙っている人におすすめの一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • ビジネス四字熟語を英語にする
    -
    私たちはふだん「ビジネス四字熟語」に囲まれて生活しています。たとえば「就業規則」に始まって「年功序列」「配置転換」「有給休暇」、最近は「人員整理」や「希望退職」などという言葉も気になりますし、「事業部制」「独立採算」「減価償却」といった言葉も頭をかすめます。また、新聞を開けば、「不良債権」「構造不況」「連鎖倒産」あるいは「臓器移植」「学校崩壊」と、これまた「ビジネス四字熟語」のオンパレードです。本書は、現代ビジネスマンのためのボキャビル本としてお薦めします。

    試し読み

    フォロー
  • 自分の英語辞書をつくる アリ、ハチ、クモの辞書
    -
    使える英語の辞書は自分でつくる。アリの辞書、ハチの辞書、クモの辞書と英語の辞書は進化する。それぞれの辞書(英和・和英・英英など辞書全般にわたる)のメリット、デメリットを分析しながら、実用性の観点から論じ、使える英語を拾い集めて自分だけの辞書をつくることをすすめる。英語の達人が自らの体験をまじえながら、『タイム』など、英米の雑誌から実際にどのように私家版の辞書をつくるのか、そのテクニックを公開する。

    試し読み

    フォロー
  • 音読でマスターするトヨタ生産方式 英語で話すTPSのエッセンス
    -
    世界的に有名な「トヨタ生産方式」のエッセンスを60のテーマに分け、まず簡単に「アウトライン」を日本語で解説し、「キーワード」と「キーセンテンス」(各6例文。会話としてすぐ使えます)をご紹介します。音読して身につけるための理想の配列を工夫してあります。必要に応じて図版も添えました。巻末「ワードリスト」付き。

    試し読み

    フォロー
  • すぐ使える 英文ライティングのエッセンス
    -
    本書は(天候・季節、衣・食・住、健康・病気、交通・旅行など、15の)テーマ別の構成で、英文を書く上で必要となる語句や構文をすぐ使える例文で示した英語実用書です。和文を見て、まず自分の頭で英文を想像してから答え合わせができるようにマスキングを施しました(答えが伏せてあります)。ネイティブとの共著ですので、簡潔で洗練された英文も特徴です。英文日記にもピッタリ。

    試し読み

    フォロー
  • 英語のことば遊びコレクションA to Z
    -
    額にシワを寄せて英語を学習するだけでなく、そろそろ英語を楽しんだり、笑いものにしたり、痛めつけたり(!)してもいいはずです。そうした斜に構えた英語へのスタンスが逆に豊かな糧となることもあります。アルファベット順にAcronym(頭字語)の楽しみから不立文字のはずのZen(禅)の公案の面白みまで、言葉ゲーム、なぞなぞ、前から読んでも後から読んでも同じ「回文」など、英語でくつろぎ、気晴らしをしつつ、英語の感性を高められる一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 英会話は音読でものになる
    -
    ひとりでできる英会話学習法、それは「音読」です。中学・高校の教科書を使って、いつでも、どこでも、誰にでもできる英語・英会話習得の方法をご紹介します。「音読法」の先駆けとなった本です。

    試し読み

    フォロー
  • 英語力を上げる 辞書120%活用術
    -
    英語の辞書は「よく読め」と言われるが、具体的にどのように読んだらいいのかをきちんと指導する本は少ない。本書は、学習英英辞典(LDOCE、OALD、CIDE など)、英和辞典、類義語辞典(シソーラス)などを実際に引きながら、英語の実力を上げる学習法を提案する。辞書指南書としてだけでなく、実際の英語表現も一緒に身につくような構成をとった。英会話の要(かなめ)ともなる「句動詞の攻略法」の章もおすすめ。

    試し読み

    フォロー
  • 「使える英語」へまっしぐら! ミュージシャンが書いたホンモノの英語攻略法
    -
    フォークグループ「シグナル」のメンバーのひとりであった著者の住出勝則氏は、日本での実績を捨て、40歳で一念発起、オーストラリアという新天地で音楽活動をする決心をする。英語はまるでシロウト、聴き取りもままならぬ状態から「猛勉強」して、なんとTOEIC 950点をモノにする。この間のノウハウは、英語学習者にとって参考になることばかり。本書は、その具体的な学習法を余すところなくまとめ上げたもの。武田鉄矢、松本道弘氏の推薦文付き。

    試し読み

    フォロー
  • 100語で学ぶ英語のこころ 日本人の気づかない意味の世界
    -
    言葉は、それを用いる人々や地域の文化と密接に結びついているため、日常よく使われる簡単そうに見える英語でも、日本人が本当に理解しているとは言い難いものが多くあります。たとえば、日本語の「まじめな人」は誠実で堅実な人格者というプラスイメージがあるのに対し、英語の“a serious person”には、「面白みのない退屈な人物」というマイナスイメージを喚起することがあります。本書では、そうした英語を100語取り上げて、日英の文化的なズレを中心に解説し、英語圏の人々の根本的な意識や考え方などを丁寧に教えます。

    試し読み

    フォロー
  • 言えそうで言えない英語表現
    -
    「朝飯前」「顔色をうかがう」「魔が差す」「お義理」「不幸中の幸い」「元も子もない」「埒があかない」「つばをつける」「かまをかける」など、言えそうで言えない日本語の決まり文句を400近く取り上げ、英語に直すコツを伝授します。

    試し読み

    フォロー
  • 英語のスタイルブック
    -
    ピリオド、カンマ、コロン、セミコロン、ハイフン、ダッシュ、アポストフィなど句読点の使い方や大文字・小文字やイタリックスの扱い方、数字の表記法、略語と頭文字語、文章の組み立て方、表現の仕方など、英文ライティングの基本ルールをおさえる便利な英語のスタイルブック。

    試し読み

    フォロー
  • 笑って学べる 英語のなぞなぞ
    -
    英語のボキャビルには色々な方法がありますが、本書では「なぞなぞ」を解きながら気軽に単語力を増やせます。お馬鹿なトンチ系から、う~んと唸る雑学「難問」系まで幅広く、堂々271題を収録しました。答えの部分はマスキングで隠してありますので、じっくり考えて答えてください。息抜き、暇つぶしに最適!

    試し読み

    フォロー
  • 英語のスーパートリビア Super Trivia
    -
    「取るに足らない無駄な知識や情報」を“トリビア”と言いますが、それに輪を掛けた英語がらみの「スーパートリビア」を206個集めました。それこそ、TOEICに出るとか、受験にプラスになるわけではありませんが、知っているとなぜか「ふふふっ」と豊かな気分になれること請け合いです。だまされたと思って、ぜひ「立ち読み」してみてください。

    試し読み

    フォロー
  • あの手この手のボキャブラリー増強法
    -
    英語学習者にとって最大のテーマであり、永遠の課題でもある<ボキャブラリー増強>のための方法を具体的にご紹介します。著者は語源のオーソリティで、接頭辞、接尾辞、語幹などもやはり「手掛かり」とはしますが、もちろん、方法はそれだけではありません。(意外な)そのとっておきの方法を、ぜひ本書を手にとってご覧ください。読むだけでかなりのボキャビルになります。

    試し読み

    フォロー
  • モノから覚える生活ボキャブラリー
    -
    玄関にある、居間にある、台所にある、道路にある、毎日目にしている物。それらを英語で何と言うのか? 単語・例文・解説等で明快に教えます。海外では、案外簡単な生活用語が言えない現実に直面します。その対策本です。

    試し読み

    フォロー
  • カタカナで引くスペリング辞典
    -
    本辞典は英語をよく使う人必携の本邦初の「スペリング辞典」です。例えば、1)うろ覚えの単語の綴りを確認したいとき、2)スペリングがまるで思い浮かばないとき、3)海外のサイトへ直接アクセスしたいとき、などに便利です。日本語化した外来語のみならず、通常の英語(日本でよく耳にする仏語、独語、伊語、西語、蘭語なども収録)のスペリングを「カタカナ」でそのまま引けます。一般的語彙に加えて、例えば、マサチューセッツ、シアトルなどの地名、ボブ・サップやイアン・ソープなどの人名、キャッシュ、アーカイブなどのコンピュータ用語、カシミヤ、フリースなどのファッション用語、バリアフリー、セクハラなどの話題語、コレステロール、ステロイドなどの医学用語、等々の綴りもそのままカナカナで引けます。6万語収録の大容量ですので、PC上でのご利用を推奨いたします。ブンコビューアの「検索」機能をご利用ください。※Palmではご利用いただけません。ご了承ください。

    試し読み

    フォロー
  • アメリカン・イメージ連想事典 固有名詞を通じて見た
    -
    固有名詞のイメージを把握できないために、アメリカ人との会話で的確な反応ができなかったり、小説の文意がとれなかったりすることがよくある。英語を本当の意味で理解するためには、固有名詞のかもしだすイメージに関する知識は必須だ。本書は実在人物、架空のキャラクター、地名、映画のタイトル、商品名など、頻繁に引き合いに出される、アメリカ人にとっての常識の一部をなす固有名詞を選び、そのイメージ、用例を示した画期的な事典である。※一部について没年等の修正を行っています。

    試し読み

    フォロー
  • 条件反射の英会話
    -
    条件反射的に言えば通じる短い「簡単表現」がてんこ盛りです。 初級から中級を目指している方々に最適の英会話書。 発音(イントネーション)上のコツなどの解説もつけました。 いきなり洒落た口語英語が口をついて出てきます! 日常英会話でよく使われる150の表現を選び、使われる状況と会話の例、発音の仕方を解説。 原則として、5語以内の簡単な会話表現を厳選。1つの表現を1ページにコンパクトに収めました。

    試し読み

    フォロー
  • ビジネスマン必須英単語1000 TOEICテスト完全対応!
    -
    ビジネスに必須の1000語を著者の膨大なデータベースと長年の勘で厳選しました。そのまま使える生きた例文、慣用表現なども満載です。現場に即した効率の良い単語集。著者は、受験界の大ベストセラー『大学入試出る順 英単語ターゲット1900』(旺文社)の著者。

    試し読み

    フォロー
  • これを英語でどう言うの? 身の回りの会話表現652
    -
    「つまみ食いは止めておこう」や「目がしょぼしょぼする」や「傘がおちょこになっちゃった」など、日頃何気なく使う日本語を英語でどう表現したらいいのか? そんな言えそうで言えない日本語の言い回しを、ネイティブ感覚の使える英語表現にして、わかりやすく紹介した本です。著者はNHKラジオ講座番組「英会話レッツスピーク」の元人気講師。共著者のネイティブは元AP通信記者。

    試し読み

    フォロー
  • 新発想!岩村式英会話
    -
    初級から中級へ! 〈ジェネレーター〉 と呼ぶ新発想で潜在能力を飛躍的に伸ばす方法を伝授します。言いたくてもなかなか言えない日常英会話がぎっしり詰まっています。本書のモットーは「英会話をもっと自由に、もっと楽しく!」です。

    試し読み

    フォロー
  • 英和国際金融経済辞典
    -
    本辞典は英文経済記事に頻繁に登場する経済、金融、証券、財務、会計、税制、その他ビジネス全般に関するキーワードを厳選し、平易かつ詳細に解説した経済英語辞典の定番です。フジテレビ vs. ライブドアで有名になった数々の用語もすべて詳しく載っています。日本語索引付。文中のクロスレファレンス、巻末索引はすべてリンクで飛ぶようにしてあります。見出し語2500。

    試し読み

    フォロー
  • 英会話の定番表現505
    -
    あなたは、英語で言いたいことが瞬時にうまく言えますか? ネイティブスピーカーが日常よく使う英語表現の中から 「会話を成り立たせるキー表現」 505を厳選し、その使い方のコツを簡潔に解説します。

    試し読み

    フォロー
  • Eメール&チャットの英語ハンドブック
    -
    英語で電子メールを書きたい、チャットに参加したい! そんな方々のために、すぐに使える表現を豊富に収録。日本語のキーフレーズから、書きたい英文が簡単に探せます。用例は実際のEメールやチャットの英文をデータベース化し、そこから精選しました。

    試し読み

    フォロー
  • キュート・デビルの魔法の英語 The Cute Devil and the Twelve Lands
    -
    著者が誘う12の世界とは、パルプの国(The Land of Pulp)★出版界の地獄、インチキの国(The Land of Inchiki)★証券・金融界の地獄、何に対してもケチをつける国(The Land of Negate)★批評家・評論家の地獄、リサイクルの国(The Land of Recycle)★コンピュータの地獄、絶対なるものの国(The Land of Absolute)★ 宗教界の地獄、ホスピタリアの国(The Land of Hospitalia)★医療界の地獄、超でっち上げの国(The Land of Hyperbia)★広告業界の地獄、ぼろ儲けの国(The Land of R.I.P.-Off)★不動産業界の地獄、真実らしさの国(The Land of Verisimilia)★マスコミ業界の地獄、訴訟の国(The Land of Litigatia)★裁判人・弁護士の地獄、有名人の国(The Land of Celebria)★有名人の地獄、忘却の国(The Land of Oblivia)★そしてここは、あなたの地獄?――の12世界です。面白くて、どんどん読み進めているうちに、英語のリーディング力がつく仕組みになっています。全篇対訳、解説付き。

    試し読み

    フォロー
  • 英語でクッキング アメリカを召し上がれ
    -
    「英語」と「料理」をテーマにした、英語のレシピが読めるようになる本。パート1は「覚えておきたい料理のwords and phrases」で、主に料理の動作に関する単語やフレーズをABC順に並べた「小事典」のようなもの。ここで取り上げた単語を覚えれば、洋書の料理本は大体わかる仕組みになっています。パート2は実践編で、アメリカ家庭料理のレシピを33紹介します。レシピは見やすい対訳式で、食材や用語には丁寧な解説を付けました。食文化をテーマにした「食に関連するコラム」も多数収録。カラー写真付き。

    試し読み

    フォロー
  • 発想の違いがまねく 日本人英語のミス200
    -
    英米人に誤解されたり、悪印象を与えかねない英語表現を知らずに使っていませんか? 日本人的発想や日本語的感覚から、日本人がよく間違う英語のミスを200項目取り上げ、自然で正しい英語ではどう言うのかを簡潔に解説しました。

    試し読み

    フォロー
  • 脱・日本人英語トレーニング
    -
    本書は、ゲーム感覚で問題を解きながら、英語の発想が自然と身につくユニークな演習書です。自分の「日本人英語度」をチェックしながら、知らず知らずのうちに英語的発想、ネイティブの発想を身につけることができます。

    試し読み

    フォロー
  • 「ネイティブ力」をつくる本 日本人が知らないアメリカ人の常識
    -
    アメリカ人なら誰でも常識として知っていることでも、実際にアメリカに住んだことのない日本人学習者にはわからないことがたくさんあります。また、そういった知識はなかなか普通の英語学習で学ぶことができません。語学を学ぶ際に、最後に立ちふさがるのがそういった「文化背景」です。日本人にはあまり知られていないがアメリカ人には常識になっているあれこれを本書でまとめて覚え、あなたの「ネイティブ力」をぐんと高めましょう。

    試し読み

    フォロー
  • トム・ギル氏の笑って学べ! 英文速読シリーズ
    -
    平易な単語を使って書かれた笑い話(シャギー・ドッグ・ストーリー)16話を収録。イギリス人のユーモア感覚を堪能できる。すべての話に理解度チェックテストをつけた。あなたは「英語で」笑えるか!

    試し読み

    フォロー
  • チャレンジ!英語のなぞなぞ101
    -
    ネイティブ(青山学院大学名誉教授、L・J・リンク)がやさしい英語で書いた「なぞなぞ」です。英語の短文を読ませて、What am I?(私は何でしょう?)という問い掛けのスタイルになっています。辞書なしでトライして、ユーモアあふれる「なぞなぞ」(Riddles)で英語のセンスを磨きましょう!

    試し読み

    フォロー
  • ネイティブが教える ショッピングの英会話 海外旅行必携ガイド
    -
    海外旅行の楽しみの1つである ショッピング に関して、パーフェクトに役立つ1冊。買い物全般にわたるあらゆるニーズに応えます。買い物のアイテム別の構成で、ブランド情報や値切りのコツなども具体的に記述してあります。サイズ換算表を始めとして、巻末資料も充実。海外旅行必携のガイドブックです。

    試し読み

    フォロー
  • ネイティブが教える 旅行の英会話
    -
    必要なのは(たった)これだけ! 最小のフレーズで最大の効果を狙った本当に使える旅行の英会話本です。パック旅行を卒業して自分らしい個人旅行を目指す人にピッタリ。ネイティブが教える英会話フレーズですから「効き目」は抜群です。

    試し読み

    フォロー
  • スゴイ!3語で話せる英会話
    -
    通じる英語は「省略」がポイント。ネイティブ・スピーカーが用いる文法にこだわらない略し方のコツがこの一冊に。もう英会話には困りません。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本