【感想・ネタバレ】ふしぎの国のバード 3巻のレビュー

イギリス女性探検家イザベラの大紀行! ~明治日本見聞録~
 「明治に」「イギリス人女性が」「蝦夷を目指す」……創作かと思ったらなんと実話を元にした作品!旅は発見や出会いが醍醐味とは言え100年以上前の日本を外国人女性が探検となればカルチャーショックも山盛りです。
様々な作品で舞台になることの多い明治時代ですが、本作の面白いのは都会から離れた奥地の日本が描かれている所。今の日本人でも初めて知る当時の社会風俗が描かれていて、読みながらその時代に思いを馳せてしまいます。
単に「感動した」「綺麗」と賛辞を並べるだけでなく、当時の不衛生な所や文化の違いなども変に美化せず描写されているのが良いですね。旅路は好奇心旺盛な女性探検家イザベラと不愛想な通訳の伊藤が歩みますが、衝突したり分かり合ったり支え合ったりで実に良いコンビです(イザベラの反応もいちいち面白い)
イザベラ著の原作「日本紀行」も是非オススメ、本作と読み比べると楽しさが更に倍増です!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

明治初期の日本の主に東北から北海道を巡って「日本奥地紀行」を書いたイギリスの探検家イザベラ・バードと通訳兼案内人の伊藤の旅を描いた漫画。
第三巻は、会津道を通って、川を下り新潟への旅。

会津地方は、明治維新の際逆賊となったことから、極貧の地域となってしまった、と描かれている。人々は勤勉で優しいのに、貧しさを苦に身投げや自殺する者が絶えないと…イザベラは語っている。

今回も当時の風俗が事細かに描写されている。作者は本当によく調べているのだと思う。自分が知っている江戸や明治は、都市のものであり、地方の史実は何も知らなかった事がよく分かる。2020.3.12

0
2020年03月12日

Posted by ブクログ

冒険家・イザベラバードが歩いた日本

会津道・津川・阿賀野川・マリーズとパークス・新潟編

戊辰戦争の話がしみた~
そして伊藤のかつての雇い主が登場

4巻へ続く!

0
2019年01月18日

Posted by ブクログ

 第一部が完結となる3巻である。ここでは会津を抜け、川下りを経て新潟へと到着するバード女史と伊藤の姿が描かれている。
 この作品については、本当に語るべきことが逆にないほどに素晴らしい。異文化との衝突をコミカルにもシニカルにも描きながら、その描写のベースには温かなバード女史のまなざしがある。
 ディテールまできめ細かな描写は優れたものであるし、一つ一つの話が濃く、ダイナミックでもある。川下りにおけるダイナミズムなどは絵としても楽しい逸品だ。

 文句なしに星五つである。
 最後に収録された新潟に住まう英国人宣教師のファイソン氏の娘ルースの心優しき姿は癒されるものがある一方、不穏を感じさせる伊藤の元雇い主チャールズ・マリーズの伊藤へと宛てた手紙は物語を次なるものへと導いている。
 次巻にも期待したい引きである。

0
2018年03月17日

Posted by ブクログ

イトの甘いもの好きが大爆発しているシーンが面白かったです(笑)
食べたいがために滞在することを提案するキリッ顔が好きですww

その反面、ルースちゃんが悲しかったです。
当時は本当にそういうことがありそうです。
群馬の富岡製糸について調べていたときにも「西洋人は生き血を飲んでいる」と噂されていたみたいなことを知りましたし。

ルースちゃん頑張って!

0
2017年12月05日

Posted by ブクログ

イイ漫画ってのは、読み手を複雑な気分にさせるもんだ
これほど面白い漫画ならば、もっと注目されるべきだ、と思う一方で、『ダ・ヴィンチ』などで特集され、俄かファンが増えるのは困る、とも
そんな葛藤で、私を苦しめてくれる作品の一つが、この『ふしぎの国のバード』だ
(2)の感想にも書いたが、ほんと、佐々先生は綿密な取材をしているんだろうな。しかも、得たモノを全て、漫画に還元しよう、と更なる努力を惜しんでいない。これで面白くならない方が、ふしぎって話だ
私ら現代人が知らない、かつての時代の細部を、当時には相当、珍しい異国の女性が自分の目で視て、自分の耳で聴いて、生きた知識と感情を得て、それを後世に伝え残す努力をし、今、それが漫画となって、私らに繋がっている
人間が紡いできた歴史の重みを感じる、と言っても大袈裟じゃない
この(3)では、改めて、この『ふしぎの国のバード』の面白さを高めているのが、バードだけでなく、伊藤鶴吉って男である、と実感できる
先に書いてしまうが、私的に、この(3)でお勧めしたい、印象に残った回は第11話「津川」だ
これまでも、伊藤の言動にはインパクトが強いモノが多かったが、この「津川」では彼の知られざる一面が、これでもかってくらい表現されており、佐々先生の気概を感じる
この(3)でも、バードと伊藤の絆は強まっている、もちろん、主従としての。恋愛方面に偏って、読み手に媚びるようなストーリーになっていたなら、私は即読むのを止める
そんな二人の旅は苦難の連続だが、これから、更に過酷さを増すだろう、道のりだけでなく、妨害者の暗躍により
このタイミングで、チャールズ・マリーズって強烈な新キャラを登場させるなんて、佐々先生、まだ、この作品を面白くする気満々だな
果たして、バードと伊藤は無事に蝦夷へ辿り着けるんだろうか
この台詞を引用に選んだのは、時代がどれほど変わろうとも、プロはプロだな、と痺れたので。自分のすべき仕事を、最高のレベルでこなす、しかも、自然体で。不器用、出世しない、地味、色んな意見はあるだろうけど、このカッコ良さは女性より男の心を打つなぁ

0
2017年02月22日

Posted by ブクログ

イトの料理の腕前に感服!何でもできちゃうんだこの青年は…
無類のお菓子好きなところも、妙なギャップがあって可愛い(笑)

バードが先入観なしで日本人と接する様子は、読んでいてとても気持ちが良い。
異なる文化を排除しようとするのは、当時の日本人の知識からは仕方のない事。
(今でもそういう風潮はありますしね)

…でも、ルースちゃんの一件は悲しくなるなぁ。

0
2017年02月05日

Posted by ブクログ

2016年に「ハルク」誌に掲載された5話を単行本化した第3巻

明治11年に、イギリス人女性冒険家(当時40代)が通常のルートと違う道を踏査して、東、北日本の各地を見聞した記録のコミック化。

第10話会津道③、第11話津川、第12話阿賀野川、第13話マリーズとパークス、第14話新潟

0
2017年01月19日

Posted by ブクログ

屎尿を肥料とするシステムは現代よりまして当時の欧米より合理的/新潟着、買い物/美化するが天童よしみをブスにしたような姿態。筆を失って謝りもせず/マルクスが労働者の絶対窮乏化を見て『資本論』を書いた頃、英会話など職業訓練をしたと言っても継続雇用でもないのに「必要なとき、月7ドルで働くこと」という契約が本国でもありうるのか?それとも土人は下僕となるのが当然で職業選択の自由はないというのか?/米欧との不平等条約により数十兆円のAu流出でインフレとなり庶民は苦しんでいたが、伊藤が金銭に貪欲になるのには訳がありそう

0
2020年02月14日

Posted by ブクログ

また見てきたやうな明治期のアレを、
 ここのタブーってあれだ、柳田國男大先生が収録してたやつの!!
 うんうん。

0
2020年02月06日

Posted by ブクログ

ずっと気になっていた「日本奥地紀行」で知られるイザベラ・バードのコミック化作品。

....これは面白いっ!既巻3冊イッキ読みでした!

「日本奥地紀行」を読んでいるわけではないのでどこまでその内容に忠実なのかはわかりませんが、虫や当時の豊かでない村の様子がはきっりと描かれていてちょっと引きますw(わたしは虫が苦手w)
が、その辺りを真っすぐに描いている作家さんの情熱に打たれる、そんな作品になっていると思います。

にしても....流石ハルタですよね....他の雑誌なら編集がこうは書かせてくれないような気がします。

連載が続く限り読ませていただきます。佐々木河先生!がんばれ!

0
2017年10月08日

Posted by ブクログ

「100年先の人々がこの国の滅び去った文明の記録を読んだ時
彼らはイザベラバードという旅行家に感謝し
イギリスという国を偉大だと感じてくれるのではないか」
ここまでの理念があったかはわからないが、そう考えている人がいたなら、いいな。

0
2017年06月25日

Posted by ブクログ

ネタバレ

日本での旅行もだいぶん慣れてきて、英国からの手紙が受け取れる新潟へ。マリーズが登場、今後の展開に波乱か?

0
2017年01月21日

Posted by ブクログ

未だ戊辰戦争の傷跡は癒えず。明治政府からしたら幕府軍に与した藩を優先して復興する理由もないのでしょうが、結局割を食うのは一般民衆。これから先バード女史はちょうど戊辰戦争の戦地を通るルートになるわけですが、どんな光景が広がっていることか

0
2023年12月02日

Posted by ブクログ

去勢の風習もない 野卑で遅れた国 ちんじゅ鎮守様に安全と豊作を願って 黄な粉捻り_入り大豆の粉を水飴で練った駄菓子です 笹団子_糯米を捏ねた新粉で味噌等を包んだ_この地方の郷土菓子です_昔は兵糧として用いたそうなので腹持ちは悪くないかと 今のは皮肉表現で本当に寛容だと思ってらるわけじゃないのよ 船頭は比較的もてる稼業ですから 新潟は縦横に堀割が走る水路の町です

0
2022年12月09日

Posted by ブクログ

バードさんの通訳をつとめる
伊藤にスポットライトが当たる巻。
もともと伊藤好きなのでうれしい(๑・̑◡・̑๑)

どんな困難な状況でも無表情で飄々としてるのに
お菓子には目がないという(笑)
駄菓子屋での輝きが違う…。

そんな優秀な伊藤を狙って
英国のプラントハンターが横やり入れてきました。
伊藤も彼を好きじゃないみたい。
頑張れバードさん!
伊藤を取られないように〜!

0
2021年06月30日

「青年マンガ」ランキング