【感想・ネタバレ】灰と幻想のグリムガル level.1 ささやき、詠唱、祈り、目覚めよのレビュー

アニメ化もした十文字青の冒険物!「グリムガル」という地に過去の記憶がないまま飛ばされたハルヒロたちが、生きていくために義勇兵となって、大変な思いをしながらも魔物たちと戦っていくストーリー。
この作品、なんといってもその精巧な描写が特徴です。まるで本当に生きているかのような。まるで実際にそこにいるかのような。弱い敵だと思いがちなゴブリンでさえ、一体倒すことが大変。そのことを思い知らされるのも醍醐味です!
もちろん、ゴブリンを倒すことだけでは物語は終わりません。そんな環境におかれたハルヒロたち主人公は、いろいろな出来事に戸惑いながら前に進んでいきます。圧倒的な力の前に、危険な目に会うことも数知れず。出会いと別れを繰り返し、彼らは成長します。信頼し、お互いを大切に思うことで、乗り越えていく彼らにもう目は釘付け!ぜひ楽しんでください。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

昔アニメで見て好きだった印象。
主に主人公だけど、登場人物の心情だらけの内容が自分は好きです。

いろいろ死んでしまったりと、全体的に暗めな雰囲気だけど、これからどうなるのかが楽しみになる話だと思う。

たぶん2巻までがアニメの内容かな?
次も読もう。

0
2021年10月28日

ネタバレ 購入済み

おもしろい。

面白い。
自分はアニメから入った。独特な世界観と、味のあるキャラクター。喜怒哀楽、巧みに組み込まれたシナリオ。俺は大好き。
 
でも、死にすぎ。
感情移入し始めたキャラがどんどん死んでいく。現在中巻あたりまで読んだが、イライラして読むのやめようか本気で悩んでる。そこも愛すべきポイントなのかもしれないがストレスでしかない。何故俺の好きなキャラクターから死んでいくんだ。

 

0
2020年10月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

目が覚めると記憶にない世界にいた数名の男女。記憶にない世界っていうけどそもそも自分の名前くらいしか記憶にないし、思い出そうとするとするりと記憶が失われていく感覚。頭の中に浮かんだゲームのような世界という言葉、ゴブリンやオークのようなモンスターが存在する世界で義勇兵となる主人公達。主人公はこの世界で生き抜くことができるのだろうか。※主人公であるハルヒロは6人PTで立ち向かっていくんだけど弱いですこの主人公、6人PTで必死に戦っていくんだけど、弱いからこその強者への憧れとか精神的な余裕のなさとかが面白い。キャラ同士の掛け合いがうっとうしく感じることが少しだけあった。

0
2013年12月19日

Posted by ブクログ

ネタバレ

とにかく、ランタがうざすぎて、途中で読むのをやめたくなったくらい。ストーリーは嫌いではないが……。そんで、その後からアニメ版のキャストを見て「なるほど」と納得した。
ああ、このキャラをやらせたら素晴らしくはまり役過ぎてウザ過ぎるわww

0
2016年01月08日

Posted by ブクログ

ネタバレ

評価:☆3.5


――これは、灰の中から生まれる冒険譚。


物語は登場人物達がいつの間にか記憶喪失になって異世界?に飛ばされているというところから始まる。
右も左も分からぬまま、この世界「グリムガル」で生きていくために同じ境遇の仲間たちとパーティーを組み、抗っていく・・・。

主人公達が白紙の状況から始まるから、読み手も同じ感覚で物語に入っていけるのはいいね。
底辺から始まり、絶望や困難を乗り越えて少しずつ成長していく過程も良い。
とある事情で最初は心を開いてなかったメリィが実は優しい心の持ち主だったとかも良い。
ラストのゴブを倒したときはこっちまで嬉しくなったし、墓のシーンも切なさと力強さを感じさせて良かった。

でも・・・

もうね、ランタがウザすぎる。
よくもまぁこれだけヘイト集めるキャラ作れるなと感心するレベル(笑)
良く言えば人間味があるんだろうけど、少なくとも自分との相性は最悪だった。

正直ランタがいなかったらもっと評価上がってたと思うw
文章もちょっと独特で取っ付きにくかったけど、これは許容範囲。

やっぱ戦犯はランタだよ!w

0
2013年11月26日

シリーズ作品レビュー

「男性向けライトノベル」ランキング